情報元 : 平成令和仮面ライダーを語ろうガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5708311/


1. 匿名 2025/06/07(土) 14:29:35 

カズレーザー 高級住宅地かどうか「見れば一発で分かる」モノ「金持ちは時間があるから…買わなくなる」

「ゴミが少ない地域は金持ちで、ゴミが多い地域は貧乏人が住んでいる」 「(貧乏な人は)消費財が多いから。缶とか食事とかも。金持ちなら時間があるから、料理したりとか外食したりとか。いいもの買うから使い捨てのものも買わなくなる」 「貧乏人は働いてて時間がないから、タイパ・コスパを重視しなきゃいけなくなる。すると使い捨てのものが安くて便利だからそれで(ゴミ)が増える」 17件の返信

2. 匿名 2025/06/07(土) 14:30:33 

えー?そうかな?? 4件の返信

3. 匿名 2025/06/07(土) 14:30:35 

高級住宅地かどうかは家を見ればわかるだろw 8件の返信

4. 匿名 2025/06/07(土) 14:30:47 

育ちのいい人はゴミ捨て場をじろじろ見ない。 4件の返信

5. 匿名 2025/06/07(土) 14:31:07 

ゴミが少ないかどうかなんて見ないから分からないわ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/06/07(土) 14:31:19 

だいたい坂道を登った先にあるよね 9件の返信

7. 匿名 2025/06/07(土) 14:31:24 

普通に家の敷地の広さとか建物見ればわかるやつじゃん

8. 匿名 2025/06/07(土) 14:31:27 

貧乏人は働いていて時間がないから、 ってお金持ちの方が頑張って働いてない? 8件の返信

9. 匿名 2025/06/07(土) 14:31:56 

確かにそうだろうけど わざわざ貧困層にマウントとる意味はなんなの? 1件の返信

10. 匿名 2025/06/07(土) 14:32:04 

貧乏人は狭い所に密集して住んでるから世帯が多くてゴミが多く見える。 3件の返信

11. 匿名 2025/06/07(土) 14:32:04 

カズレーザーが語ったとは思えないくだらない持論だねw 3件の返信

12. 匿名 2025/06/07(土) 14:32:09 

貧乏人の銭失いみたいなのね 1件の返信

13. 匿名 2025/06/07(土) 14:32:10 

それ聞いた事ある 2件の返信

14. 匿名 2025/06/07(土) 14:32:55 

各家庭で出すから少なく見えるだけじゃ?

15. 匿名 2025/06/07(土) 14:32:59 

>金持ちなら時間があるから、料理したりとか外食したりとか。 金持ちだからウーバー頼んじゃおって人もいそうだけど 5件の返信

16. 匿名 2025/06/07(土) 14:33:08 

ゴミ見なくても 高級住宅地かわかるわ

17. 匿名 2025/06/07(土) 14:33:23 

確かに貧乏な家って安いものが乱雑に詰め込まれているイメージある

18. 匿名 2025/06/07(土) 14:33:27 

ゴミの量は収集方法や頻度にもよらない? 指定ゴミ袋だと1枚で済むように嵩減らそうとするし

19. 匿名 2025/06/07(土) 14:33:28 

>>8 マジの資産家は働いてない人もいる… 1件の返信

20. 匿名 2025/06/07(土) 14:33:29 

ゴミの収集時間直後はゴミが少なく ゴミの収集時間直前はゴミが多い 1件の返信

21. 匿名 2025/06/07(土) 14:33:37 

>>6 なにがあるの 2件の返信

22. 匿名 2025/06/07(土) 14:33:39 

下町を歩くと商店街のお惣菜屋さんが充実している気がします 高級住宅街には規制が多いからコンビニさえ無い

23. 匿名 2025/06/07(土) 14:33:54 

お金持ちは良いものを長く使うイメージはある

24. 匿名 2025/06/07(土) 14:34:01 

ゴミ回収の人が前に言ってたよね お金持ちのエリアはゴミが少ないって その人の話なら説得力あるけどさ

25. 匿名 2025/06/07(土) 14:34:19 

>>20 なんだ? 進次郎か? 1件の返信

26. 匿名 2025/06/07(土) 14:34:49 

そんな事確認しなくても高級住宅地にはコンビニがないからすぐ分かるよ

27. 匿名 2025/06/07(土) 14:35:38 

>>21 高級住宅地

28. 匿名 2025/06/07(土) 14:35:45 

家だけ立派で貧乏人多い地域があるのか?

29. 匿名 2025/06/07(土) 14:35:59 

>>8 家に帰ってこないレベルの激務の人もいるよね 経営者の場合は仕方ないけど

30. 匿名 2025/06/07(土) 14:36:03 

どうでもいいけど曜日を間違えて出したゴミは回収してくれこれからの季節臭うんだよ

31. 匿名 2025/06/07(土) 14:36:11 

ウーバー頼んでる金持ち多いけどね タワマンとかだと買いに行くの面倒だしね 3件の返信

32. 匿名 2025/06/07(土) 14:36:13 

私 繁華街近くの比較的高級マンション住んでるけど ゴミの出し方が酷い キャバ嬢とか結構住んでる エリアにもよる!!!

33. 匿名 2025/06/07(土) 14:36:33 

>>10 確かに。近所の市営住宅のゴミ捨て場量も多いし汚いんだけど、戸数が違うし国籍違う人もいるしな…

34. 匿名 2025/06/07(土) 14:37:18 

 各界の著名人が語る「お金とわたし」。今回は、「ゴミ清掃芸人」として知られるお笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀一さん(46)です。妻子を養うためにゴミ収集会社に就職。それ以来、ゴミや環境問題をテーマにした著書を次々出版し、発行部数は累計15万部を超...

3件の返信

35. 匿名 2025/06/07(土) 14:37:38 

>>3 住宅に関する何かかと思ったわよw

36. 匿名 2025/06/07(土) 14:38:03 

仕事で大宮の方へ車で行った時運転してたおっさんがこの一帯結構高級住宅地で世田谷位高いんだよ〜 って言ってた 埼玉にそんな高いとこあるってまじ? 4件の返信

37. 匿名 2025/06/07(土) 14:38:20 

貧乏人ほど家に物が多い傾向なのはわかる

38. 匿名 2025/06/07(土) 14:38:31 

>>31 タワマンは高級住宅地には入らなく無い?

39. 匿名 2025/06/07(土) 14:38:44 

>>8 代々続くようなお金持ちは不労所得がメインであまりあくせく働いていない印象

40. 匿名 2025/06/07(土) 14:38:51 

>>3 いわゆる”街並み”でわかるよねw 1件の返信

41. 匿名 2025/06/07(土) 14:39:06 

>>4 公安警察はゴミ回収監視するよ 身元と交流関係と物資調達と行動範囲の情報手に入れる 1件の返信

42. 匿名 2025/06/07(土) 14:39:08 

自分の町内にコンビニ無い 不便だけど確かに貧乏人は居ないと思う 金持ちも居ないけどね

43. 匿名 2025/06/07(土) 14:39:12 

>>25 進次郎っぽくもあるけど、多分高級住宅街に住む皆さんの民度が高いからゴミ収集の時間にきっちり合わせてゴミを出す家庭が多いって事じゃないかな? 地域一帯で自分たちの住む街の美化にごく自然に当然の様に努めている、みたいな

44. 匿名 2025/06/07(土) 14:39:17 

ゴミ収集をしてる芸人さんも言ってた!高級地はゴミが少ないって

45. 匿名 2025/06/07(土) 14:39:38 

>>41 字読める?

46. 匿名 2025/06/07(土) 14:40:13 

>>3 そういう用語は差別用語に含まれる。 表に出る人で長年売れてるような頭脳と性格の人が発言するわけないじゃん。 差別にも見下しにも最終的にはならない、参考にもなりうる優等生的発言だよ。 2件の返信

47. 匿名 2025/06/07(土) 14:40:21 

>>8 貧乏暇なし

48. 匿名 2025/06/07(土) 14:41:09 

>>1 この人は一般庶民の育ちでしょ。 所詮想像で話してるだけ。 高級マンションのコンシェルジュしてたけど、あの人たち簡単に捨てるから、各家庭で外注で契約してるハウスキーパーさんから連絡受けてしょっちゅうゴミ引き取りに行ってたわ(必然的に家の中にはゴミは少ないだろうけど) 1件の返信

49. 匿名 2025/06/07(土) 14:41:21 

これマシンガンズの人も言ってたね 所得低い地域は百均やプチプラ服のゴミが多量って 使い捨ては結局無駄遣い

50. 匿名 2025/06/07(土) 14:41:43 

>>31 高級住宅地って六麓荘とか松濤とかああいう地域のことでしょ 1件の返信

51. 匿名 2025/06/07(土) 14:41:44 

特にプラスチックごみが少ないらしい お弁当や総菜、カップ麺の類が多ければ確かにごみの量は増えるかも 1件の返信

52. 匿名 2025/06/07(土) 14:41:46 

>>1 ゴミの量の差って、その家庭の教養が出ると思っている。 実家が世田谷区なんだけど戸建てのごみ収集は個別の地域。 朝の通勤の時の道すがら、色んな家のゴミ箱や分別見るけど分別を一切せずにゴミに出したり、資源ごみや不燃ゴミの出し方に各家の個性が出ているもの 本当に少量で綺麗に出す人もいれば、ゴミ箱から溢れて蓋も閉まらない家もある 段ボールも折り畳みもせず出す家もある。 ガルだと、人の家のゴミをジラジロ見るんじゃないと非難されそう 1件の返信

53. 匿名 2025/06/07(土) 14:41:55 

>>4 トピズレなんだが東条英機は国民の食料事情を直接知りたい、国民が飢えていてはいけないと、抜き打ちで民間の家のゴミ箱をチェックすることをやってたんだけど、国民からは、首相が戦争中にゴミ箱チェックとはあまりに情けないと大不評を買ってた 2件の返信

54. 匿名 2025/06/07(土) 14:43:01 

マシンガンズのゴミ処理業やってる人も言ってたね

55. 匿名 2025/06/07(土) 14:43:18 

>>31 タワマン住みは成金のイメージ お金持ちは専業主婦をしていて、家のレシピを代々親から受け継いで実際に自炊が多いです 4件の返信

56. 匿名 2025/06/07(土) 14:43:36 

マシンガンズ滝沢さんもそう言ってたね

57. 匿名 2025/06/07(土) 14:43:46 

ガル民は金持ちしかいないからゴミが少ないと思いきやスボラが多いのでゴミが多いです

58. 匿名 2025/06/07(土) 14:44:03 

車じゃない? 例外はあるとしてもタワマンの駐車場見たら高級車ばっかり 普段着はユニクロ来ててもみんないい車乗ってる

59. 匿名 2025/06/07(土) 14:44:17 

>>36 浦和区なら文化人も住んでたし 確か世田谷並のところがあるよ 3件の返信

60. 匿名 2025/06/07(土) 14:44:30 

うちの近所、高級住宅街なんだけどゴミ少ないよ。最近ワンルームマンションが建ったんだけど中国人が住み着いたらしくそこはごみ多いし全然ルール守らないで荒れてる。

61. 匿名 2025/06/07(土) 14:44:47 

>>34 私も真っ先にこれが思い浮かんだよ。 やっぱり相関関係はあると思う。 ゴミの出し方にも出ると思う。 歩道にまで散らばってる所は騒音とかあって、あんまり近づきたくない。

62. 匿名 2025/06/07(土) 14:45:22 

この人なんかスパイみたい

63. 匿名 2025/06/07(土) 14:46:05 

疲れて惣菜買うのすら悪な日本

64. 匿名 2025/06/07(土) 14:48:08 

>>1 ゴミ収集のバイトしてた 量はよくわからないけど出し方が全然違う ガルだと嫌われるタワマンはかなり分別まとも アパートや古い戸建てはヤバい 1件の返信

65. 匿名 2025/06/07(土) 14:48:12 

金持ち=ごみ捨てにすらモラルあるとは限らない。 高齢者だとゴミは少ないし 子供や若者多いとゴミが多い。 住んでる人数も関係してくる。 ゴミステーションなどのゴミ捨て場が綺麗かどうかの方が基準になりそうだけどね。 1件の返信

66. 匿名 2025/06/07(土) 14:48:12 

>>13 前もトピ立ていた。お金持ちは外食メインで殆ど、家に居ないからゴミが少ない。

67. 匿名 2025/06/07(土) 14:48:27 

>>1 実家タワマン。燃えないゴミ出しに行ったらワインボトルの数半端ないし、近所に高島屋があるんだけどみんなお惣菜買ってるらしくてプラごみ詰んであるし、紙袋はバラがいっぱいだよw

68. 匿名 2025/06/07(土) 14:49:29 

というより民度が低い地域はゴミ出しルール守らないというだけだよね 以前中国人たちに占拠されたアパート周辺の道路がゴミだらけで周りの地域まで日本人がどんどん減ってリトルチャイナになったというニュース記事見たことあるよ

69. 匿名 2025/06/07(土) 14:49:32 

近所のお金持ちと思われる家は、ゴミめっちゃ多いけどね 通り道だからいやでも目に入る

70. 匿名 2025/06/07(土) 14:49:33 

懸命に働いても貧乏な人がいる世の中で貧乏を蔑む理由が私には分からないんだよな 若い頃は私もそうだったけど、大人になればなるほど余計に分からなくなってきた

71. 匿名 2025/06/07(土) 14:49:50 

ゴミの量は知らんけどゴミの出し方で民度はわかる。 実家は古くからの住宅街で古紙なんかも整然と縛られたり生ゴミも綺麗に出されてたけど、一人暮らし始めて都内東部に引越したらもうめちゃくちゃだった。 先日は中国人が道路に廃油ぶちまけて管理会社が掃除に来てた

72. 匿名 2025/06/07(土) 14:50:42 

一理ある マンションの清掃してるけど、貧乏マンションはペットボトル、すき家やマックや惣菜のゴミで溢れてる 金持ちマンションはその手のゴミがない

73. 匿名 2025/06/07(土) 14:52:07 

高級住宅地は住んでる人にしかわからない様にゴミ捨て場を設置してる、監視カメラ付き、ルール守らない人がいると出したゴミの写真付きでメールが来るよ

74. 匿名 2025/06/07(土) 14:52:11 

>>51 金持ちじゃないけどダイエットでクリーンな食事意識してたらゴミがかなり減ったわ ちゃんとしたもの食べてるとあんまりゴミ出ないんだなぁって実感してる

75. 匿名 2025/06/07(土) 14:52:44 

前から言われてないか?

76. 匿名 2025/06/07(土) 14:52:46 

うちは今断捨離中でゴミ多めなのでせめてキレイに出そうとあまりゴミ袋パンパンにしないとかダンボールはちゃんとたたんで持ちやすくとか考えて出してる ご近所の高齢者夫婦宅のゴミは少なめで小さいゴミ袋チョンって出してるのが上品な感じでうらやましい

77. 匿名 2025/06/07(土) 14:52:58 

お金持ちの人って平日の昼間から大きな公園で犬連れた人たちが犬種別に集まったりしてない?みんな時間あって充実して日々なんだろうな。

78. 匿名 2025/06/07(土) 14:53:05 

家で自炊しないで外食ばっかりとか留守がちだと家で過ごさない分ゴミの量減るけど、そういうことではなくて?

79. 匿名 2025/06/07(土) 14:53:14 

>>64 タワマンは清掃員がちゃんと分別してるんだと思う 1件の返信

80. 匿名 2025/06/07(土) 14:53:40 

>>65 お金持ちかどうかより民度が重要だよね。 ゴミ捨て場が綺麗に保たれてる地域が絶対いいのは確か。

81. 匿名 2025/06/07(土) 14:54:22 

>>46 わざわざ差別とか言い出すのは隣の貧乏国の人かね 2件の返信

82. 匿名 2025/06/07(土) 14:54:25 

>>6 高台にある家

83. 匿名 2025/06/07(土) 14:54:54 

高級分譲マンションの管理人してるけど、少ない世帯数の割にゴミ多いと思う (ジロジロ見る訳でなく、大きいゴミ袋にまとめる時にいつも思う) 不燃ゴミも節約という言葉の真逆だと思う まだまだ使える物を買い替えでガンガン捨ててる

84. 匿名 2025/06/07(土) 14:55:33 

>>34 >庶民エリアからはチューハイ缶、たばこ、100円ショップのかご、洋服が大量に出ることが多いのですが、お金持ちエリアでそういうことはない。一般人のゴミには、安いけど長持ちしない「消え物」が多くて、お金出してゴミを買ってるんじゃないかって思うくらいです。だから、ゴミの量は貧しさと比例しているような気がします。 確かに金持ちは高い物買うからすぐ捨てるとかしなさそう 1件の返信

85. 匿名 2025/06/07(土) 14:56:14 

>>4 カズは自分のこと育ちがいいなんて言ってなくない?

86. 匿名 2025/06/07(土) 14:56:21 

>>79 タワマンだとそこまでしてもらえるんだね うちの大規模マンション(タワマンではない)は燃えるゴミ、燃えないゴミみたいに置き場があってポンポン捨てられるけど管理人さんは収集日に外に出すだけだわ なのでアパートや古い戸建てほどではないけど分別適当と思われる 1件の返信

87. 匿名 2025/06/07(土) 14:56:29 

>>6 不便なところのほうが高級住宅街だよね。 2件の返信

88. 匿名 2025/06/07(土) 14:56:41 

我が家は余計な出費出来ないから ゴミは減るんです… 牛乳パックも服もリサイクルになんて出さないよ。 まな板とウエスになって終わる。 1件の返信

89. 匿名 2025/06/07(土) 14:57:21 

>>8 残念だけど真のお金持ちは生まれながらにして不労所得が入るので毎日毎日必死で働かなくていいんだよ 貧乏人ほど休みも少なくアクセク働かなくてはいけない

90. 匿名 2025/06/07(土) 14:57:23 

>>59 え〜浦和だったかな 大宮駅から離れてない気がしたが まぁ浦和も近いしそうだったのかもな

91. 匿名 2025/06/07(土) 14:58:34 

>>15 ゴミが増えるねえ 自炊しないインドア金持ちなんかほぼ毎日Uberしてそうだし

92. 匿名 2025/06/07(土) 14:58:38 

金持ちは高級スーパーでたくさん買い物してるよ

93. 匿名 2025/06/07(土) 14:59:35 

マックと自炊した後のゴミの量 比べると全然違うね。

94. 匿名 2025/06/07(土) 14:59:43 

IQが20違うと会話が成立しないって本当?田舎底辺高校卒子持ち主婦です。転勤してきてママ友の民度が変わったと感じます。皆さんそれなりに仲良くしてくれるのですが、会話について行けないし何だか噛み合いません。明らかに頭脳が違うように思いますし、教養もない...

95. 匿名 2025/06/07(土) 15:01:19 

他人のゴミとか見ない

96. 匿名 2025/06/07(土) 15:01:45 

そもそもどこを見てゴミの多さなんて判断するの? 家の中見るの? ゴミが落ちてるの? ゴミステーション見てるの? この人も意味不明になってきたね

97. 匿名 2025/06/07(土) 15:04:32 

高級住宅街じゃないけど、周りはゴミめちゃめちゃ少ない カズの持論で行けば、その家はどこも老人夫婦 食べる量も少ないだろうしお弁当やテイクアウトより料理はしてるだろうね 我が家はそんな中でダントツゴミが多い笑

98. 匿名 2025/06/07(土) 15:05:18 

>>86 よこ。 管理人は分別NGのはず。

99. 匿名 2025/06/07(土) 15:06:27 

随分と極端な考えだね

100. 匿名 2025/06/07(土) 15:06:40 

>>21 ゴミ

101. 匿名 2025/06/07(土) 15:08:10 

だんだん、知識人になりつつある

102. 匿名 2025/06/07(土) 15:08:18 

>>11 不動産屋が同じこと言ってる記事をみたことあるよ。 持論というほどでもない、一般論かと思ってた。

103. 匿名 2025/06/07(土) 15:10:07 

>>11 カズレーザーがマシンガンズ滝沢さん(ゴミ清掃員)の経験談を伝えてる記事なのに本当に一端だけ切り抜くから変な感じになってる 2件の返信

104. 匿名 2025/06/07(土) 15:10:21 

自分はそうは思いません!

105. 匿名 2025/06/07(土) 15:10:45 

高級住宅街ってコンビニ、自販機がないイメージ

106. 匿名 2025/06/07(土) 15:10:45 

うちの近所に城みたいなお宅があるよ 今30歳の私が学生の頃は、お手伝いさんが何人かいて、用事あるときは「ばあや」みたいな人が着物で出てきたけど、息子の代になり他人を嫌がるからお手伝いさんはやめたみたい 毎日庭師が手入れしてる、サッカー場より広いかも そこの家には自宅に焼却炉があるみたい 2件の返信

107. 匿名 2025/06/07(土) 15:11:21 

>>1 金持ちは缶に入ったビールや酎ハイは飲まない的な?

108. 匿名 2025/06/07(土) 15:11:58 

>>8 不労所得

109. 匿名 2025/06/07(土) 15:12:23 

出るつもりかな? 参院選?

110. 匿名 2025/06/07(土) 15:13:43 

私高所得者だけど、食事はコンビニ弁当だからむっちゃゴミ多いよw 一概には言えない 1件の返信

111. 匿名 2025/06/07(土) 15:16:27 

我が家はプロ野球選手、政治家、アナウンサーなんかが住んでる所謂高級住宅街と言われてる地域に建っているけど、ゴミ普通に出してるよ。 関係ないと思う。 それよりも車を見たらわかるよ。 周りは皆外車含む2〜3台持ちだもん。 国産車だとどでかいレクサス乗ってる家が多い。 ちなみにうちはド庶民なので、ルノーのルーテシアとスズキのスペーシアw 軽とか乗ってる人ほとんどいないのでちょっと恥ずかしい。 でも多分誰も気にしてない。

112. 匿名 2025/06/07(土) 15:17:14 

花屋、パン屋、ケーキ屋さんが多いところは裕福層の街 2件の返信

113. 匿名 2025/06/07(土) 15:19:10 

一軒しか見なくても庭の手入れでわかるよね…それが数軒あればね というか社会人10年もやれば都内でも地方都市でも土地価格おおよそわかりそうだけど

114. 匿名 2025/06/07(土) 15:19:12 

>>103 前に言っていたのを聞いたことがある けど、思っていても口にしたらよくないこともあると思う だしたゴミで人の評価をしているわけでしょ

115. 匿名 2025/06/07(土) 15:19:46 

>>1 この人ガルでは無意味に持ち上げられてるけど最近微妙な発言多いね 美人女優はそばで見るといまいちと言ったり天狗になってそう 1件の返信

116. 匿名 2025/06/07(土) 15:20:40 

>>55 後者もアッパーマス層だと思うけど

117. 匿名 2025/06/07(土) 15:20:41 

>>59 氷川神社のあたりだと思う。参道わきのほう。 おしゃれな建物、古くからの豪邸があるよ。

118. 匿名 2025/06/07(土) 15:20:42 

>>103 もう訴訟されたらいいよこれ系の記事は

119. 匿名 2025/06/07(土) 15:21:06 

ちょっと趣旨とは違うけど、貧乏家って物が多いよね。 部屋中物で溢れてる。

120. 匿名 2025/06/07(土) 15:21:34 

>>6 庶民を見下したいのかな 3件の返信

121. 匿名 2025/06/07(土) 15:23:01 

>>10 これだね 人口密度の問題だわ

122. 匿名 2025/06/07(土) 15:26:27 

>>112 ケーキ屋無いな パン屋がちょこっとケーキ売ってた 花屋ばっかりある

123. 匿名 2025/06/07(土) 15:28:03 

>>53 じゃあ何で国民飢えてたんだ? 1件の返信

124. 匿名 2025/06/07(土) 15:34:08 

高級地域はコンビニが少ない

125. 匿名 2025/06/07(土) 15:35:20 

>>112 野球選手が多く住んでる地域にいるけど、確かに住宅街の中にお高いケーキ屋たくさんあるわ

126. 匿名 2025/06/07(土) 15:35:31 

高級住宅地は戸建ての敷地が広めで植栽がキチンとされていて そこらの田舎より緑が視界に入ります。 芦屋六麓荘とか田園調布レベルの話をしています。 都内の土地代が高いだけのところは戸建てがギチギチに建てられていて シンボルツリー一本が関の山です。

127. 匿名 2025/06/07(土) 15:37:23 

>>1 これは東京の話だと思うけど、その通りだと思う 仕事が忙しいけど所得は良いって感じの人が住んでるエリアは、ちょっとした家電とかもバンバン捨ててある

128. 匿名 2025/06/07(土) 15:37:47 

>>123 今も昔も中抜きのせいでは 「上がこう言ってますので」ってチョロまかす連中は古今東西何処にでも現れる

129. 匿名 2025/06/07(土) 15:38:31 

この人も失言多いよね

130. 匿名 2025/06/07(土) 15:39:21 

>>36 盆栽町じゃない?

131. 匿名 2025/06/07(土) 15:39:45 

>>53 さらに横なんだけど貴女のコメ読んで思いだした 仁徳天皇の御歌 煙立つ 民のかまどは 賑ひにけり 国民の家を丘から見て食事の支度でかまどに火を焚べていない 国民の困窮を心配し、今で言う税金を取らないようにしたんだよね 今の政治家は、自分の給与を減額したり、所得税なり消費税を落ち着くまで徴収しない英断をする人いないわ。 1件の返信

132. 匿名 2025/06/07(土) 15:39:49 

高い缶詰だってあらあ

133. 匿名 2025/06/07(土) 15:40:26 

>>36 おじさんはそう言いたかったんだね。

134. 匿名 2025/06/07(土) 15:40:31 

これはわかる。 高級住宅街はまじで道にゴミ落ちてない! 1件の返信

135. 匿名 2025/06/07(土) 15:40:51 

洗濯物の干し方を見ると、だいたいわかる気がする。 汚い地区は本当に汚い。

136. 匿名 2025/06/07(土) 15:42:52 

>>52 ガルじゃなくてもゴミを観察は非難されるだろ

137. 匿名 2025/06/07(土) 15:43:07 

>>106 どんな田舎? 都内は条例で焚き火も禁止 地方の子が学校に焼却炉あると言って、自然破壊、オゾン層への影響など考えないのねと驚いた

138. 匿名 2025/06/07(土) 15:49:51 

>>88 横だけど 物資を大切に使うあなたはいつか豊かになれる日が来ると思います

139. 匿名 2025/06/07(土) 15:51:33 

>>34 >先輩芸人で、ごみ清掃員としても働く「マシンガンズ」の滝沢秀一から聞いた話を紹介したカズ。

140. 匿名 2025/06/07(土) 15:51:37 

>>134 そんなにゴミ落ちてる道ある? 1件の返信

141. 匿名 2025/06/07(土) 15:56:35 

>>131 人のことを考えてくれる 政治家なんて この時代誰1人いない 情けない

142. 匿名 2025/06/07(土) 15:57:56 

ゴミの量じゃなくてゴミの出し方かな いい所はゴミ捨て場まで綺麗 1件の返信

143. 匿名 2025/06/07(土) 15:58:36 

1つの集積場所使う家の数が違うのでは。 地域の家がデカければゴミも少なくなる

144. 匿名 2025/06/07(土) 15:59:22 

>>110 外食はあまりしないのですか? お金持ちだと家にシェフ呼んで作ってもらうか、お手伝いさんが常駐してて手作りの食事が出てくる感じのイメージです。

145. 匿名 2025/06/07(土) 16:01:10 

>>120 津波とか来ても被害がない地域じゃない

146. 匿名 2025/06/07(土) 16:03:53 

>>12 貧乏人の銭失い? そんな言葉あるの? 安物買いの銭失い じゃないの?

147. 匿名 2025/06/07(土) 16:07:12 

高級なところって扉に鍵のかかる倉庫みたいなゴミ集積所あるね 道端にネットかけただけの集積所はカラスも来るし散らかる

148. 匿名 2025/06/07(土) 16:11:17 

高級住宅地は坂の上にあるイメージ。 車移動が前提。

149. 匿名 2025/06/07(土) 16:11:42 

スプレータイプの化粧水がムラなく塗布できるって見たから

150. 匿名 2025/06/07(土) 16:12:19 

>>55 発想が古過ぎる

151. 匿名 2025/06/07(土) 16:14:31 

ケチの金持ちは外食せず飲みに行かず家飲みするよ 1件の返信

152. 匿名 2025/06/07(土) 16:14:57 

>>1 簡単なのは 路駐だよ 路駐の多い街は要注意

153. 匿名 2025/06/07(土) 16:16:56 

金子みすゞ、かな、人は違ってみんないい。とか流行ったことあるけど、結局。金持ちはこう、貧乏はこう、ってカテゴライズするんだね

154. 匿名 2025/06/07(土) 16:18:15 

>>59 浦和はばあちゃんが住んでたけど田舎だわ

155. 匿名 2025/06/07(土) 16:19:42 

>>140 あるよー! 飲食店とかコンビニなんて一軒もない住宅街でも、治安悪い地域は空き缶とかタバコとかめちゃくちゃ落ちてるんよw

156. 匿名 2025/06/07(土) 16:28:37 

>>87 意外にもね 高級住宅地って災害に強くて景観の良い所にある 坂の上でも車使えば問題無いし、金持ちって運転手やお手伝いさん雇ってたりするから不便なとこでも問題なくやってる

157. 匿名 2025/06/07(土) 16:31:34 

この人に何の説得力も感じないわ。お笑いだけやれば良い。

158. 匿名 2025/06/07(土) 16:34:37 

>>55 金持ちは家政婦たくさん雇ってるから、趣味の料理はやっても主婦が生活のための自炊することはないんだよ…

159. 匿名 2025/06/07(土) 16:40:28 

これ、カズは「マシンガンズの滝沢さんが言ってたんですけど…」って話してたよ。確かに滝沢さんが色んなところで言ってる内容。

160. 匿名 2025/06/07(土) 16:52:32 

>>1 ごみ収集の仕事してる芸人さんが、お金持ち地域はゴミ量多いって言ってたよ。 2件の返信

161. 匿名 2025/06/07(土) 16:56:08 

>>81 何故? 貧富の差を表現するのに高級住宅地以外は貧民みたいな比喩は差別偏見でしょ。 私は埼玉県県民だから意味違うけど気持ちは理解出来るのよ。

162. 匿名 2025/06/07(土) 16:58:32 

>>1 逆だよね、金持ちの方がなんでも買い換える頻度が早いからすぐ新しいのに変えるからゴミが大きくて多いんだよ

163. 匿名 2025/06/07(土) 17:06:08 

>>6 そりゃぁハザードマップの安全圏内だからね

164. 匿名 2025/06/07(土) 17:10:42 

でもわかるわ。まるちゃん焼きそばの麺が入ってた袋とかバーモントカレーのルーの空き箱とか金持ち家庭のゴミにはなさそうだもん 1件の返信

165. 匿名 2025/06/07(土) 17:17:23 

>>2 ゴミ収集員芸人の滝沢さんも言ってたよ。 庶民は100均やプチプラをたくさん買ってすぐ傷むから捨てて新しいのを買うの繰り返しらしい。 金持ちも松竹梅でランク付けすると松クラスは修行僧かってくらいゴミが少ないって。 小金持ちは一時期、ミラブルブームでシャワーヘッドのゴミがたくさんあったってw 3件の返信

166. 匿名 2025/06/07(土) 17:38:39 

>>142 確かに。自治体でお金収集してすごく立派なアルミ製のゴミステーション購入したわ。 ちなみにコンビニもないし坂の上に住宅地がある。 ケーキ屋さんもある。 けど、花屋さんはない。 ただ、近所の皆さんガーデニングに凄く凝ってて、バラ園みたいなお家があちこちにある。 5月とか本当に綺麗。 うちはそこまで凝ってなくてハンギングバスケットを吊るしたり寄せ植えする程度で樹木は年に2回ほど植木屋さんに剪定をお願いしている。 家周りのフェンスも使って良い素材なんかが決まっていて、高くしすぎるのは駄目と言われた。 景観を損なうからと。 あと3階建ても建設不可。

167. 匿名 2025/06/07(土) 17:50:21 

>>1 庭のお掃除こまめにしてたら雑草とか落ち葉のゴミがけっこう出るよ

168. 匿名 2025/06/07(土) 18:03:11 

>>3 家の大きさが4LDKのサイズではないよね 8部屋はありそう(ひと部屋がめちゃくちゃ広いのかも)な家がズラッと並んでるよね。

169. 匿名 2025/06/07(土) 18:07:13 

>>120 涼しいからだよ。

170. 匿名 2025/06/07(土) 18:12:59 

>>165 ゴミの中身見て、お笑いのネタにしてるの

171. 匿名 2025/06/07(土) 18:35:05 

健康に気をつけてるから自炊する人は多そうだよね こだわりの食材や調味料使って 意識が高いからお肉のパックとかもきちんとリサイクルに出してそうだし むしろお肉もお肉屋さんで量り売り買ってるからパックでもないのかな‥

172. 匿名 2025/06/07(土) 18:36:47 

>>164 中華麺は分からないけど、カレーはルーではなくてスパイスで作ってそう

173. 匿名 2025/06/07(土) 18:38:28 

>>106 息子の代になって維持費が大変で人を雇えなくなっただけたでしょ

174. 匿名 2025/06/07(土) 18:42:51 

>>2 金持ちはUber頼みまくりだからゴミ出まくりだよね 2件の返信

175. 匿名 2025/06/07(土) 18:56:49 

>>11 既にゴミ芸人滝沢さん?がさんざん言ってるもんね

176. 匿名 2025/06/07(土) 19:01:27 

>>6 年取るとキツイよね 1件の返信

177. 匿名 2025/06/07(土) 19:12:41 

>>15 実際ウーバーよく頼む人って、自宅や本人の見た目からして、お金持ちではなさそうな人のが圧倒的らしいよ 2件の返信

178. 匿名 2025/06/07(土) 19:19:58 

あたくし医者の嫁がマジレスするわ 家を何軒も持っているからですわよ

179. 匿名 2025/06/07(土) 19:30:34 

>>1 何かズレ始めたな 終わりの始まりか

180. 匿名 2025/06/07(土) 19:39:02 

>>1 ちゃんと記事を読んでからコメントしよう。 大体は悪い部分だけかかれている。

181. 匿名 2025/06/07(土) 19:42:33 

>>6 坂の途中はどうかね?

182. 匿名 2025/06/07(土) 19:44:24 

>>1 働きたくないでござる宣言してた割に随分稼いで偉そうな口叩きますね、この人は。

183. 匿名 2025/06/07(土) 19:45:19 

>>176 いや運転手さんが車で連れて行ってくれるし大変なことはお手伝いさんや執事がしてくださいますから問題ありませんよ

184. 匿名 2025/06/07(土) 19:46:37 

>>151 家ならすぐ寝れるからだよ

185. 匿名 2025/06/07(土) 19:53:42 

>>3 ゴミの量というより出し方だと思う。

186. 匿名 2025/06/07(土) 20:08:29 

高級住宅地の戸別回収と 庶民が集団で使うゴミステーションを比べてない?

187. 匿名 2025/06/07(土) 20:17:43 

>>160 食べきれなかったであろう頂き物らしいメロンが出てたりする、と私も聞いたような

188. 匿名 2025/06/07(土) 20:21:38 

>>160 貰いものも多いし 金持ちエリアのほうがゴミは多いよね

189. 匿名 2025/06/07(土) 20:35:52 

>>1 確かに新宿は汚いけど四谷から麹町入ったら急にゴミないわ。

190. 匿名 2025/06/07(土) 20:58:06 

>>120 あれちゃう? 二酸化炭素は重いから高台の方が空気澄んでるとか

191. 匿名 2025/06/07(土) 21:03:12 

>>50 関西と関東では土地の値段が全然違う

192. 匿名 2025/06/07(土) 21:08:11 

うちは金持ちではないからゴミがたくさんでるのか?でもな、使い捨てはあまり買わん。

193. 匿名 2025/06/07(土) 21:36:58 

>>1 これ、マシンガンズの滝沢(ゴミの芸人さん)が おんなじこと話してたけどな

194. 匿名 2025/06/07(土) 21:42:39 

プラス押すと広告にとぶのどんな仕組? ガルちゃんさあ…

195. 匿名 2025/06/07(土) 22:07:41 

>>84 うち貧しいけど、どれもないわ ゴミも少ないと思う

196. 匿名 2025/06/07(土) 22:22:40 

中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。

細部のこだわり、きれいな線、高い材料、優秀な審美観とつづり、 代官山で見た美しいマンションの手すり、おしゃれなベンチ きれいに切りそろえられた植木、清潔感のあるコンクリート打ちっぱなしの建物、 横断歩道のライン、路上のアート作品などの写真を投稿した。 中国ネット 「日本の街は本当に清潔でシンプル」 「同じ先進国なのに韓国とは大違い」 「日本のデザインのレベルはアジアナンバーワン」 「東京に初めて行った時に都市の美というものを実感した」 「本当にそう。建築物、街灯、景観、いずれも美学の最高峰と言える」 「看板、ポスターなど、配色も含めて中国のチカチカしたのとは違う」 「日本ではデザイナーがきちんと尊重されている」 「中国はまだ発展途上」 「急速に発展できるものと、そうではないものとがある」 「日本では子どもの頃から体系的に美的教育が行われるからな」 「中国の子どもたちはテストも解答の通りに答えることが求められる。」 「資本主義国家では多様性が重視される。ここに違いがある」

197. 匿名 2025/06/07(土) 22:24:07 

韓国人「日本に行って思ったが、韓国は上流層も馬鹿だと感じる」 : カイカイ反応通信韓国のネットユーザーの反応をご紹介Twitter海外の反応お問い合わせ2024年06月14日23:55韓国人「日本に行って思ったが、韓国は上流層も馬鹿だと感じる」カテゴリ韓国の反応雑談223...

韓国は、上流階級として教養、美的センスが賤民レベルである 日本は代官山、中目黒、吉祥寺、六本木に行くと すごく洗練されていてセンスがある。 江南に行ってみろ。どこが金持ちが住む町なのか。 趣というものがない。

198. 匿名 2025/06/07(土) 22:26:11 

>>2 どっかの県がゴミの量がとても多くて、何故かというと、共働き世帯が多い=惣菜パックや弁当パック等が多いから みたい記事を読んだことがある 1件の返信

199. 匿名 2025/06/07(土) 22:45:20 

>>19 呼んだ?

200. 匿名 2025/06/07(土) 23:12:22 

>>55 金持ちの方が今は共働き多いよ 雇われじゃなくて開業医とか会社経営とかだけど それで家政婦がいる

201. 匿名 2025/06/07(土) 23:48:12 

>>8 金ないくせに働かない人 生活残業してるのにカツカツな人 不労所得が多くて働かなくていい人 命を削るような働き方をして高収入を得てる人 いろんな人がいるよね

202. 匿名 2025/06/08(日) 00:33:09 

うちはお金ある時はゴミすごい多い ないときはめっちゃ少ない なぜかって、お金ないときは買い物しないから

203. 匿名 2025/06/08(日) 00:40:25 

なるほど、ゴミかぁ! 段ボールとか回収するエコステーションとか、自転車が高く積み上げられた謎の廃棄物回収所とか、そーゆうのも高級住宅街にはないよね。 まぁ、高級住宅街は土地が高いしそんなの作ってられないか

204. 匿名 2025/06/08(日) 01:01:07 

同感。まわりがぜんぜん出さないので、缶は1人毎週5本までがわが家(夫婦)のルールになったし、ペットボトルも子どもがたまに買ってくるのくらいになったよ。生ゴミは大きい袋用のゴミ箱買っちゃったので大きいサイズで出してるけど、それも目立ってて。

205. 匿名 2025/06/08(日) 01:15:07 

>>15 うちの近くの高級住宅街は元から住んでる人が多いから知ってる店で出前をとる。近くの貧乏アパートの学生の方がウーバーばっかりだよ。

206. 匿名 2025/06/08(日) 01:31:46 

>>40 高級なところは〝こざっぱり〟してるよね 無駄を省いた、引き算の美学みたいな感じ

207. 匿名 2025/06/08(日) 01:32:13 

>>3 ときわ台の一部

208. 匿名 2025/06/08(日) 02:58:28 

>>165 ソイツのパクリだから何と言うか芯が無く、それで批判されてるだけだよね

209. 匿名 2025/06/08(日) 03:19:40 

>>165 う…私のプチプラ服と一緒だ。この間クローゼットパンパンでめっちゃ断捨離でゴミ袋3つ分捨てた。ネットで安いもの買ってるから惜しいとかなくてポンポン捨てられるけど、愛着もなくて使い捨てみたいに捨てちゃう…

210. 匿名 2025/06/08(日) 03:21:06 

>>3 背の高い外壁が長ーーーーく続くお家が数軒建ってたら高給住宅地だなと感じる。

211. 匿名 2025/06/08(日) 03:22:08 

>>10 これだ!!

212. 匿名 2025/06/08(日) 03:34:12 

>>2 同感ですwww 金がめっちゃあったらもっとポイポイ買い替えるし 時間がもっとあったらもっと自分の仕事ができる 料理なんか死んでもしないと思うわ 1件の返信

213. 匿名 2025/06/08(日) 04:07:03 

>>6 昭和の昔はやたら高台って見晴らしもいいし、ほどほど裕福ってイメージだったけど 意外と道路の幅が無くて今では大きな車が入り難かったり 高齢になって少しの坂道上り下り辛いだろうなって思う まぁうちの祖父母の家のことだが トラックが横付けできない高台の家ってすごく処分に金がかかるー

214. 匿名 2025/06/08(日) 04:46:40 

>>6 一昔前はね 今は高齢化して坂の上り下りが無理になって引っ越して行く人多数で廃れていってる

215. 匿名 2025/06/08(日) 05:34:03 

>>177 都内の比較的裕福なエリアに住んでるけど確かにウーバーイーツは賃貸住宅から出てきたのを見かけたのが2回だけ そんなにずっと見ている訳ではないから絶対とは言えないけど一戸建でそもそも出前配達頼んでる所は見かけない ゴミは多いお宅もあるけど綺麗に出すから気にならない

216. 匿名 2025/06/08(日) 06:11:56 

>>48 これは切り取り記事 カズレーザーの意見ではなく、実際にゴミ収集をしているマシンガンズの滝沢さんの体験談

217. 匿名 2025/06/08(日) 06:56:29 

>>3 住宅を見ずにゴミで判別しようとするのは斬新な見解よねw

218. 匿名 2025/06/08(日) 08:15:13 

>>1 一理はある。が、そもそも金有る家の側だと捨てない習慣等もある。民度ね。マンション等は直ぐに捨てられるシステムもきちんとしている。要はそこに住んでる人の質かな。

219. 匿名 2025/06/08(日) 09:31:12 

>>9 マウントって捉えてしまうあたり頭悪そう マウント(とらえ方)と分析(事実と傾向)は違うでしょ

220. 匿名 2025/06/08(日) 11:04:25 

>>177 確かに頼む気がしない

221. 匿名 2025/06/08(日) 11:11:22 

>>174 記事読めてないみたいだね

222. 匿名 2025/06/08(日) 11:15:06 

>>198 専業うちパックとかペットボトル仕分けてこまめにスーパーに持って行ってるし生ゴミはコンポスト行きだよ。紙は紙でリサイクルだし、ゴミなんかほぼ掃除した時のクズしかないレベル。ゴミ袋は特小1つ、中身スッカスカだけど出す。

223. 匿名 2025/06/08(日) 11:15:38 

>>212 出来ない…?

224. 匿名 2025/06/08(日) 11:16:18 

>>8 ヒント 暇な専業がいる家庭

225. 匿名 2025/06/08(日) 11:19:23 

専業家庭の方がSDGSとかサステナブルに当てはまるし、効率いいって証明されちゃったね

226. 匿名 2025/06/08(日) 11:21:47 

>>15 当たり前にそう、だしナマポさんがすぐ出前取りがちなのは有名

227. 匿名 2025/06/08(日) 12:28:56 

>>87 不便だから高齢になると坂がきつくて売りに出す人も多いよ 坂の上と階段10段上がってやっと玄関の戸建ては売りに出しても売れない

228. 匿名 2025/06/08(日) 12:57:50 

こいつは持ち上げられすぎ。 高級住宅街はとまってる車で分かるさ。なんなら大学とかも、どういう大学なのか車で分かる。

229. 匿名 2025/06/08(日) 13:05:04 

>>15 立派な外観の家の人って、防犯上ウーバーとか素性不明な所からは頼まないのでは… 1件の返信

230. 匿名 2025/06/08(日) 13:27:03 

>>229 まじでそれ、底辺が副業でやってるようなサービスを自宅に呼び寄せるのは危険なんだわ。一時期好みの女性に手紙を書くみたいなニュースあったけど、それ聞いて危険だなと思った。

231. 匿名 2025/06/08(日) 13:46:42 

>>174 料理好きが多いし、外食も楽しむよ あとディスポーザーがあるから生ゴミも出ない

232. 匿名 2025/06/08(日) 14:01:02 

うちの妹のところ、お金持ち多くないって言ってたけどゴミめっちゃ少ないって言ってた。 私(妹)の家だけ、めっちゃ出してて、みんなゴミそんなでないの?って不思議がってたから当てはまらなそう。

233. 匿名 2025/06/08(日) 15:06:19 

>>4 ちゃんと元記事も読もう >先輩芸人で、ごみ清掃員としても働く「マシンガンズ」の滝沢秀一から聞いた話を紹介したカズ。 「金持ちの住んでる地域と貧乏人が住んでる地域は、ゴミを見れば一発で分かるらしい。ゴミが少ない地域は金持ちで、ゴミが多い地域は貧乏人が住んでいる」と話した。

234. 匿名 2025/06/08(日) 21:21:24 

>>36 世田谷区の駅近くの坪単価400万以下は無いです 最近更地になった近所のお屋敷跡は100坪で7億位です

235. 匿名 2025/06/09(月) 06:05:28 

>>115 だってガルは工作員だらけだもの 渡辺直美とか特定ミュージシャンとかワクチン関連とか、持ち上げ工作員は相当数常駐してる こいつが自衛隊好きキャラで持ち上げられてるのだって、自衛隊の情報を他国へ横流しするためなんじゃないかと疑ってるわ

236. 匿名 2025/06/11(水) 16:09:53 

>>46 知らんけど金持ちは〜貧乏人は〜とか言ってる時点で差別してるんだからあんま意味なくない?