情報元 : 「全国模試1位、姉は東大」エリートから転落した芸人が語る“親の期待”の逸らし方と目標もたない方がいい理由ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5710418/


1. 匿名 2025/06/09(月) 00:10:28 

「こんなにしんどいことは、やりたくねえ」――借金28億円を完済、コンサートは4700回。さだまさし73歳のあきらめない人生(Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair)

ソロデビューしてから、「雨やどり」「秋桜」「関白宣言」など、次々とヒット曲を世に送り出した。20代後半、人生を流転させることになったのが、映画『長江』の製作だ。両親と縁の深い中国の長江を舞台にしたドキュメンタリー大作で、製作費は膨れ上がり、28億円の借金が残った。 「僕が見た数字は28億。なんで貸したかな。借りたら返さなきゃなんないじゃん。金利の高い頃だからね。34億〜35億、もうちょっと返したかもしれないね」 「自己破産という手段は、一度も思いつかなかったですね。『明日、駄目?』って聞いたら、『明日駄目ってことはないけど』って言うから、『駄目になるまで走らせてくれ』って言ったの。身勝手な話で申し訳ないけども、身内のことは全く考えもしませんでしたね。家訓があるんですよ。『どうにかなる』。結果は思い通りではないけど、『どうにかなる』でやってきましたね」 出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp 15件の返信

2. 匿名 2025/06/09(月) 00:11:08 

償い

3. 匿名 2025/06/09(月) 00:11:50 

185センチあるよね 1件の返信

4. 匿名 2025/06/09(月) 00:12:01 

関係ないけど今夜も生でさだまさしって最初さだまさしが生でエッチする番組だと思ってた 5件の返信

5. 匿名 2025/06/09(月) 00:12:16 

なんで落語家にならなかったんだろう 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/06/09(月) 00:12:17 

借金28億円!? 2件の返信

7. 匿名 2025/06/09(月) 00:12:31 

このかた歌唱力あるの ? 4件の返信

8. 匿名 2025/06/09(月) 00:12:45 

人より優れた才能を持ってる人はそりゃ諦めない人生送れるよなぁ いいなぁ 2件の返信

9. 匿名 2025/06/09(月) 00:13:00 

一般人とは感覚が違うんだよね 2件の返信

10. 匿名 2025/06/09(月) 00:13:15 

>>4 そんな奴おらんやろ~

11. 匿名 2025/06/09(月) 00:13:16 

>>1 返せたから結果オーライだけど頭悪すぎるだろ 3件の返信

12. 匿名 2025/06/09(月) 00:13:28 

総額30億以上返済ってマジ凄い 永ちゃんも借金返したし、ミュージャンてすごいね 5件の返信

13. 匿名 2025/06/09(月) 00:13:47 

>>1 利息だけでも凄い金額だね

14. 匿名 2025/06/09(月) 00:14:02 

芸は身をたすく 1件の返信

15. 匿名 2025/06/09(月) 00:14:14 

矢沢永吉にしろ、この人にしろ 歌手って返せるんだなあ リーマンじゃ到底無理だわ 2件の返信

16. 匿名 2025/06/09(月) 00:14:35 

🎻、ᔆᐢᵒᵒᵖᵞ ฅ(・¨ (●)

17. 匿名 2025/06/09(月) 00:14:52 

>>1 そもそも何やったらそんなに借金抱えるの? ギャンブル? 2件の返信

18. 匿名 2025/06/09(月) 00:15:25 

>>1 ご利用は計画的に

19. 匿名 2025/06/09(月) 00:16:53 

「今夜も生でさだまさし」いつも見てるよ〜 今月はないから寂しいわ

20. 匿名 2025/06/09(月) 00:17:14 

さいたま市とさだまさしは似ている

21. 匿名 2025/06/09(月) 00:18:07 

>>4 つまらない。

22. 匿名 2025/06/09(月) 00:18:24 

>>4 きも

23. 匿名 2025/06/09(月) 00:18:29 

冷たい言い方すれば 自業自得なんだけどね 中国を甘く見すぎてた 歌手で監督して成功した人って誰もいないよね カールスモーキー石井・桑田佳祐しかりで 7件の返信

24. 匿名 2025/06/09(月) 00:18:30 

>>17 映画作ってロケ費が嵩んで自腹を切った 1件の返信

25. 匿名 2025/06/09(月) 00:19:22 

>>1 映画『長江』の製作だ。両親と縁の深い中国の長江を舞台にしたドキュメンタリー大作で、製作費は膨れ上がり、28億円の借金が残った。 ごめん!もしかして中国の方??? えっ⁈ 5件の返信

26. 匿名 2025/06/09(月) 00:20:22 

島買ってインフラ整備の借金だとばっかり思ってた

27. 匿名 2025/06/09(月) 00:21:07 

>>7 ライブはほとんどトークらしい 母が好きでよく行っていた 面白いらしいよ 3件の返信

28. 匿名 2025/06/09(月) 00:21:30 

桑田も映画の借金返すの大変だったんだってね

29. 匿名 2025/06/09(月) 00:21:34 

>>8 才能の8割は努力、みたいなイメージあるけど。 さださんのことではなく。 才能ある人も当然にものすごく努力してる。

30. 匿名 2025/06/09(月) 00:22:12 

中国舞台の映画を作ったの? どこに需要があるのか 3件の返信

31. 匿名 2025/06/09(月) 00:22:14 

過払い金なかったのかな。いつ完済したの?

32. 匿名 2025/06/09(月) 00:22:45 

>>14 年間のコンサート100回だっけ? 3日に一度のペースだね

33. 匿名 2025/06/09(月) 00:24:52 

>>17 いや1を読みなよ。記事読まなくても書いてあるじゃん 読まずに簡単に答えを誰かに聞くの、自分のためにもやめたほうがいいよ

34. 匿名 2025/06/09(月) 00:25:07 

>>27 借金返済のためにライブ日数増やしたから声が出なくなって トーク多めに切り替えたらしいよ だからトークが上手くなる努力もしたみたい 3件の返信

35. 匿名 2025/06/09(月) 00:25:13 

>>3 165

36. 匿名 2025/06/09(月) 00:26:12 

結局自分が売れて金あるから、金かかることをしようとするわけで、それで借金作ったなら自業自得 金ない人間は金使うことなんてそもそもできないから

37. 匿名 2025/06/09(月) 00:27:03 

全共闘世代あるあるで戦争の贖罪意識みたいなので中国側に遠慮して途中で断れなくなったのかも?

38. 匿名 2025/06/09(月) 00:28:09 

>>9 小さい頃からバイオリン習っていたし裕福な家庭ですよね。 喋りもめちゃくちゃ達者で面白い。パワフルな方 2件の返信

39. 匿名 2025/06/09(月) 00:28:11 

この時期、さださん本人も「俺のほうが先だ!」ってパロディでマネしてたよ。 1件の返信

40. 匿名 2025/06/09(月) 00:29:21 

>>25 戦前は、中国大陸に住んでた日本人が、何十万人もいたんだよ。

41. 匿名 2025/06/09(月) 00:30:09 

>>38 この間音楽番組見てたら、ヴァイオリンも上手だった

42. 匿名 2025/06/09(月) 00:31:41 

>>23 さだは「関白宣言」等がヒットして資金力が出来て もっと儲けようとして映画事業に乗り出したが あにはからんや大失敗した、まあ当時は若かったから 考えが浅はかだったのでしょう

43. 匿名 2025/06/09(月) 00:32:39 

>>5 子供の頃にバイオリンとかで神童って呼ばれて音楽に吸い込まれたってなんかで聞いたんだけど…。落語家でも成功したと思う。

44. 匿名 2025/06/09(月) 00:32:42 

>>30 昭和にシルクロードブームがあったんだ。 中国を舞台にした小説や映画が何本もあって、流行ってたよ。 2件の返信

45. 匿名 2025/06/09(月) 00:35:15 

密かに生でさだまさし楽しみにしてる。私の中ではイケおじ。 2件の返信

46. 匿名 2025/06/09(月) 00:37:31 

>>12 芸能人ってほんと稼げるんだよ。 私マイナーな芸人好きなんだけど、子ども4.5人いてて下の子まだ小さいのにもう子ども全員が中学から私立行けるくらいのお金は用意できてるって言っててびっくりしたもの。 そりゃ不祥事起こしても復帰するわけだよ。

47. 匿名 2025/06/09(月) 00:41:22 

>>24 中国が撮影の許可を場所、場所で出すのが遅くていちいち何日も余分にスタッフたちを滞在させなきゃいけなかったとか聞いたわ。

48. 匿名 2025/06/09(月) 00:43:22 

長江のメイキング時の映像がNHKで放映されたのを見てたけれど、当時の中国の辺境地の風景が印象的だったな。確か仔犬を拾って撮影時も一緒に連れていた。

49. 匿名 2025/06/09(月) 00:46:44 

この人でこの金額を返せるならB'zとかいったいいくらの資産を持ってるんだろうね

50. 匿名 2025/06/09(月) 00:50:38 

>>30 その映像とても貴重な史料なので中国政府から勲章を貰ったらしいよ。

51. 匿名 2025/06/09(月) 00:51:05 

>>1 過払金請求しなかったのか、流石だわ。 1件の返信

52. 匿名 2025/06/09(月) 00:51:44 

>>4 見る?まじで。

53. 匿名 2025/06/09(月) 00:55:50 

>>38 自伝のドラマのちゃんぽん食べたかをみたら、最初は裕福だったけど、すぐ材木屋は傾いてて、でもお母さんたっての希望でさださんをバイオリニストにさせたくて無理して東京にやったりして、かなり貧乏な学生時代だったようだけど。とても良いドラマだったよ。 1件の返信

54. 匿名 2025/06/09(月) 01:00:16 

>>12 でもピンクレディーは借金もないのかわからないけど収入も少なかったんだよね 搾取したりアメリカ進出しようとした事務所が悪かったのかな 1件の返信

55. 匿名 2025/06/09(月) 01:02:06 

結婚報道見てショックだった。 東亜国内航空の客室乗務員さんだったっけ。 待たせすぎたとか何とか。

56. 匿名 2025/06/09(月) 01:07:34 

何でそんなに金かかる? CG使ったファンタジーでも爆発するアクション映画でもないんでしょ?

57. 匿名 2025/06/09(月) 01:10:27 

>>23 桑田佳祐 もうまくいかなかったの? 稲村ジェーンはヒットしたよね?? あの人はいつもお金には困らないイメージだけど…

58. 匿名 2025/06/09(月) 01:10:58 

>>45 私もあの番組大好き。 トークが面白いのもあるけど、つらいことのあった人々にも優しく寄り添うのはどういうことかコメントを通して温もりが感じられますよね。 一度コンサート行ったけど、生の歌声は説得力があって、もっとイケオジに感じましたよw何度も行く人の気持ちが分かります。 さださんのあらゆる所への寄付、募金活動なども凄いと思う。そういうのや歌詞に影響されて医師になる等の人生を決めたり、応援して手伝いたい人々がいますよね。

59. 匿名 2025/06/09(月) 01:14:13 

>>23 歌手以外の芸人、俳優でもね。松本人志なんか3回位スベってるのに撮り続けたからね。まぁさだまさしみたく大金使ってるような映画じゃなかったけど。 1件の返信

60. 匿名 2025/06/09(月) 01:14:32 

>>27 NHK のトーク番組 生でさだまさし?も ずっと続いてるもんね 喋りが上手いんだね 自分は見ようとは思わないけれどね😓

61. 匿名 2025/06/09(月) 01:23:42 

>>34 よこ。あまりさだまさしさんを知らなくてお話の上手な歌手の方、のイメージだったけど、借金のお話や豪快な人柄とか、なんだかたくましい人だね。生きるパワーがあるのかな。なんとかなるってマインドは強いんだよね。 自分は性格でいじいじしてしまうので、さださんのお話とか聞いてみようかな

62. 匿名 2025/06/09(月) 01:24:59 

>>51 ってか過払金無かったって本人がライブで笑って言ってたよ〜 1件の返信

63. 匿名 2025/06/09(月) 01:26:19 

題名知らないけど、関白宣言の真逆の歌も作ってるそうじゃない 1件の返信

64. 匿名 2025/06/09(月) 01:30:39 

>>53 うん。でもあの当時でも本気の貧乏なら東京で音楽、しかもバイオリンなんてさせられないと思うの。高校は私立だし。妹も中高一貫のお嬢様学校出てるし。まぁ当時の下宿生は全員、貧乏生活してたのては?と思ってる。

65. 匿名 2025/06/09(月) 01:32:05 

>>63 関白宣言だって誤解されてるけど最後まで聞いたら愛の詩なのよ。 関白失脚は尻に敷かれた夫で面白いよね。 1件の返信

66. 匿名 2025/06/09(月) 01:32:07 

>>15 グッズの売上次第みたいよ。めっちゃ利益でるから。

67. 匿名 2025/06/09(月) 01:33:19 

>>25 無知って暴力だと思う。 3件の返信

68. 匿名 2025/06/09(月) 01:36:54 

眉山って映画が大好き

69. 匿名 2025/06/09(月) 01:40:36 

>>4 下ネタを書いて注目を浴びようとする中学生みたい。だっさ。

70. 匿名 2025/06/09(月) 01:52:59 

>>30 この人世代は中国ブームみたいなのあって好きな人多いんじゃないかな。80年代はNHKでシルクロードシリーズとか撮っていたし(再放送で見たけど今のNHKでは出来ないクオリティー)

71. 匿名 2025/06/09(月) 02:21:05 

さだまだしは個人事務所に自分のレコードレーベルだから利益総取りだもんね。大手所属なら絶対無理だったはず。 2件の返信

72. 匿名 2025/06/09(月) 02:30:54 

>>1 そんな借金抱えてあんな面白MCしてたの 母と行った事あるがトークめっちゃ面白かったわ

73. 匿名 2025/06/09(月) 03:05:00 

>>7 亭主関白は好きじゃないけど、上手いよ。 2件の返信

74. 匿名 2025/06/09(月) 03:24:59 

>>23 武田鉄矢がいる、織部金太郎 1件の返信

75. 匿名 2025/06/09(月) 04:14:27 

>>27 山崎まさよし ここ目指してたのかな トーク力が全く追いついてないけど 1件の返信

76. 匿名 2025/06/09(月) 04:55:01 

>>1 『明日、駄目?』って聞いたら、『明日駄目ってことはないけど』って言うから、『駄目になるまで走らせてくれ』って言ったの。 ここがよく分からないな。 1件の返信

77. 匿名 2025/06/09(月) 05:01:12 

「今夜も生でさだまさし」楽しく視てます! バックのイラスト凄いよね

78. 匿名 2025/06/09(月) 05:30:03 

>>44 久保田早紀の『異邦人』のヒット 今再放送してるけど、アニメーション紀行の『マルコポーロの冒険』とかね

79. 匿名 2025/06/09(月) 05:44:53 

>>12 でも永ちゃんは詐欺被害からの借金で本人の怠惰で作ったのとは違うよね 海外の土地買おうとして人に任せてたら詐欺に遭ったんだっけ 2000年になる前くらいの話だったと思うけど、めちゃめちゃ驚いた そしてそれを数年で返済したと聞いたとき早!って言葉しか出なかった

80. 匿名 2025/06/09(月) 05:55:39 

>>6 御殿場にホンモノの城を建てて燃やした黒澤明の「乱」でさえ制作費26億円だったのに、中国のドキュメンタリーでなんでこんなにお金がかかるの? 1件の返信

81. 匿名 2025/06/09(月) 05:56:20 

>>73 関白宣言は九州男のマストアイテム

82. 匿名 2025/06/09(月) 05:56:25 

愛し君へってドラマあったね 何十年か後、朝ドラになってそうな人

83. 匿名 2025/06/09(月) 06:01:07 

どうして歌手ってお金もったら 映画を撮るのだろうね 他にも失敗して同じ状況になった方いるよね

84. 匿名 2025/06/09(月) 06:02:25 

>>34 凄い努力家なんだね 知らなかった

85. 匿名 2025/06/09(月) 06:13:59 

>>1 ドキュメンタリー映画なのにどうしてそんなにお金がかかるの?

86. 匿名 2025/06/09(月) 06:17:18 

>>5 さだまさしのコンサートは歌の合間のトークが面白いらしいね 5件の返信

87. 匿名 2025/06/09(月) 06:19:04 

>>5 確かに… でも音楽の才能特に作詞の才能は捨てがたい

88. 匿名 2025/06/09(月) 06:22:42 

この世代苦手だわ 我が強くて押しつけがましい人が多すぎる

89. 匿名 2025/06/09(月) 06:27:00 

>>71 まあ、それは大きいけど 本人も若い頃から安定して良い曲作り続けてるのも大きいと思う

90. 匿名 2025/06/09(月) 06:33:45 

>>67 本人は元気いっぱいバカで結構だけど、それに接する周りの人の心を荒ませるよね

91. 匿名 2025/06/09(月) 06:41:04 

>>86 コンサートの半分は話してない?笑

92. 匿名 2025/06/09(月) 06:42:09 

>>1 聞くだけで鬱になるアーティスト

93. 匿名 2025/06/09(月) 06:47:34 

>>80 川をさかのぼって撮影してたらしいけど、中国奥地は撮影権料というお金を払わないといけないらしい その額が莫大なのでもっと遡りたかったみたいだけど四川省で止められたとか

94. 匿名 2025/06/09(月) 06:54:08 

>>86 トークブ部分のみのDVD出なかったっけ?

95. 匿名 2025/06/09(月) 06:55:27 

>>23 映画じゃないけど小室哲哉とか・・・ 畑違いの事業には手を出さぬが大吉。

96. 匿名 2025/06/09(月) 06:56:53 

>>45 私も大好きで毎回楽しみに見てる。励まされたり笑ったりいいよねあの番組。さださんがお元気なうちに無理せずできるだけ続けてほしい

97. 匿名 2025/06/09(月) 07:02:20 

>>73 でも、関白宣言したんだけど、ちゃんと関白失脚してるのよ。ぜひ聴いてみてwww

98. 匿名 2025/06/09(月) 07:20:48 

>>12 中村玉緒さんだって、旦那の借金は全部返したよね。

99. 匿名 2025/06/09(月) 07:22:20 

>>6 あ~あ~あああああ~

100. 匿名 2025/06/09(月) 07:25:29 

>>71 こんなに借金背負っていて個人事務所に自分のレコードレーベル立ち上げるってのも体力凄いな。

101. 匿名 2025/06/09(月) 07:30:57 

>>62 ちゃんとした金融機関から借りたんだね 1件の返信

102. 匿名 2025/06/09(月) 07:36:32 

>>76 毎日、まだ破産はしない、まだ健康で歌える を繰り返してきた、という喩えかなと思った

103. 匿名 2025/06/09(月) 07:37:32 

>>67 名言出た 『無知は暴力』

104. 匿名 2025/06/09(月) 07:41:32 

>>25 満州引き上げの人とかじゃないの? 日本人だけど、満州に渡って生活していた人達が、戦後引き上げてきた話知らない? 2件の返信

105. 匿名 2025/06/09(月) 07:44:42 

>>54 横。 ピンクレディは作詞作曲せず歌うだけだったからね。 確かに稼いでは居たけど、あの当時に新人発掘番組から売れた人は、レッスンや広告宣伝にお金かかってるという理由で少ない給料制の人が多かったよ。

106. 匿名 2025/06/09(月) 07:45:40 

>>67 無知なら無知で、その後学ぼうと思えばいいんだよ 聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥っていうし、知らないことを恥ずかしいと思って、馬鹿にされたくないからって聞かなくなっちゃう方が後々損したり、問題になるでしょ 今回、わかったならいいんじゃない? 2件の返信

107. 匿名 2025/06/09(月) 07:48:34 

>>7 ある 声張り上げ系みたいにわかりやすく無いだけ

108. 匿名 2025/06/09(月) 07:50:30 

>>11 この人の才能、地頭良すぎるよ 凡人とはスペック違いすぎるから、自己破産という選択肢無かったんじゃないかな? 自分なら返せるって漠然とした自信があるんだよ

109. 匿名 2025/06/09(月) 08:01:05 

>>9 芸能界で成功する人はまずタフでないと話にならない

110. 匿名 2025/06/09(月) 08:07:22 

>>86 ディナーショーとかでも「曲は家で音源聴くからトークだけしてくれ」って言われるらしいね笑

111. 匿名 2025/06/09(月) 08:07:58 

最終的に返せる額の借金だったらいいけど、正直家族が多額の借金持つのは不安でしょうがない。やりたいことやったり、ちょっとのその時の欲に負けて多額の借金残して死なれるのってクソ迷惑だなと思ってる

112. 匿名 2025/06/09(月) 08:09:52 

>>106 横 今時点で発端の人がきちんと学んで考えを改めたかどうか分からないけどね

113. 匿名 2025/06/09(月) 08:17:13 

>>1 いや、映画製作ってお金かかって当然だし しかも島買ってなかったっけ? お金の使い方危ういわ

114. 匿名 2025/06/09(月) 08:17:15 

>>1 担保もなしにどこから借りたんだろう

115. 匿名 2025/06/09(月) 08:18:33 

>>104 うちの祖父も戦前満州にいって、父は満州生まれ 戦後引揚げてきたよ(祖母は満州で亡くなった) ちばてつやさん、中西れいさん、松本零士とか有名人でも満州引き揚げ者結構いるよ

116. 匿名 2025/06/09(月) 08:26:23 

>>1 シンプルに返済できて凄い👏 島倉千代子も確かすごい額の 借金背負ってましたよね? あの人も完済したような🤔

117. 匿名 2025/06/09(月) 08:26:27 

>>25 こういうやつが参政党みたいなカルトに騙されるんだろうな

118. 匿名 2025/06/09(月) 08:27:37 

風のライオン基金もやってるよね 1件の返信

119. 匿名 2025/06/09(月) 08:28:46 

>>118 自己レス 風に立つライオン基金でした ごめんなさい

120. 匿名 2025/06/09(月) 08:29:53 

歌番組に出てたの年配でさだまさしぐらいしかいない 借金返すためだったんだね ご苦労様

121. 匿名 2025/06/09(月) 08:30:53 

なんだかすごい人生だ。島買ったり日本人よりも、広大な考え方は遺伝子だろうね。 Wiki より 生い立ち 長崎県長崎市生まれ。弟[17]と妹[18]がいる。 佐田家の本家は島根県那賀郡三隅町(現:浜田市)にあり、本家の二男だった祖父・繁治は中国大陸や極東ロシアに渡り諜報活動に従事したのち商工省の大臣秘書官を務めた経歴の持ち主である[19]。その繁治と結婚した祖母エムもまたソ連(現:ロシア)のウラジオストクで料亭を営んでいたという当時の日本人女性としては異色の存在である[20]。 父・雅人(1920 - 2009)は第二次世界大戦終戦後、長崎出身の戦友とともに復員し、そのまま長崎に住み着いた。その後、戦友の妹・喜代子(1926 - 2016)と結婚し、その結果、雅志が誕生したのであった。 雅志の幼少時は、父が材木商を営んでいて、かつ自宅は部屋が10以上もある豪邸だった[21](ただし、1957年の諫早の大水害によって父の事業は失敗し[22]、一家は豪邸を失い小さな長屋住まいとなる[注釈 1])。

122. 匿名 2025/06/09(月) 08:36:26 

>>74 織部金次郎ね

123. 匿名 2025/06/09(月) 08:48:48 

数々のトラブルを巻き起こしては家族をハラハラさせ、借金だらけの貧乏暮らしからも抜け出せず、揚げ句の果ては30億円近い借財を息子に背負わせてアッケラカン。でも、だ…

1件の返信

124. 匿名 2025/06/09(月) 08:49:05 

>>75 トークつまらないでクレームだっけ?本人めちゃショックじゃんw

125. 匿名 2025/06/09(月) 08:52:06 

>>15 もちろんある程度返せる見込みないと貸してくれないしね

126. 匿名 2025/06/09(月) 08:54:09 

>>59 松本人志の映画は吉本出資だしね 失敗してもべつにお金はいたまない。 たけしさんもそうやね。監督業としてやる。 出資してやって大借金の芸能人なんかさだまさしくらいじゃない?

127. 匿名 2025/06/09(月) 09:14:58 

>>11 いや、逆に尊敬するわ 筋を通したんだなって思ってカッコいいと思うわ 普通は自己破産するだろうにね 自分には出来ない事を、やり遂げた人の事馬鹿にしたくないわ 頭悪いなんて失礼だなと思う

128. 匿名 2025/06/09(月) 09:27:06 

>>1 矢沢永吉さんは借金35億でしたね。 1980年代後半、矢沢さんは世界進出を目指し、 オーストラリアに音楽スタジオや音楽学校を建設するために銀行から35億円を融資を受けました。 しかし後になって、 その土地やビルの管理を委託していた人物と、 彼の部下が共謀し、 35億円を詐取したことが発覚しました。 借金の完済: 矢沢さんは、この詐欺被害によって35億円の借金を背負うことになりましたが音楽活動を継続し、 その借金を完済しました。 完済したのは2004年4月です。 詐欺事件の真相: 矢沢さんが信用していた経理部長と、 オーストラリアのコーディネーターが共謀し、 矢沢さんの資金を詐取していました。 2件の返信

129. 匿名 2025/06/09(月) 09:30:53 

>>106 バカに見えるからそんなことなさそー ごめん!もしかして中国の方??? えっ⁈ ↑知性を感じない

130. 匿名 2025/06/09(月) 09:49:15 

>>8 才能があるから努力し続けられるというより、努力し続けられたから才能が開花したこともあるんじゃない? 並大抵の努力じゃないよ

131. 匿名 2025/06/09(月) 09:54:53 

芸能人は桁違いの借金を数年掛けてもだけど、返せるよね。それ程金が入るのが芸能界ってわけだ。そりゃー皆しがみつくわな💨

132. 匿名 2025/06/09(月) 10:04:28 

>>23 この人が書いた小説を映画化した「解夏」は良かったよ。 監督は別の人だったけど。 映画の原作だけやればよかったのにね。

133. 匿名 2025/06/09(月) 10:20:06 

>>5 若いころからトーク上手だったの? 1件の返信

134. 匿名 2025/06/09(月) 10:21:06 

>>34 映画撮る前からトークは長かったよー そしてトークも上手かったよー

135. 匿名 2025/06/09(月) 10:25:30 

映画の感想は?誰か見た人教えて。 1件の返信

136. 匿名 2025/06/09(月) 10:47:13 

>>133 YouTubeで見たけど面白かったよ〜

137. 匿名 2025/06/09(月) 12:31:56 

長江の映画情報。18件のレビュー(口コミ・感想・評価)、内容・ネタバレ、あらすじ、予告編・予告動画、公開映画館情報、公開スケジュール、監督・出演者の関連映画情報。さだまさし監督、さだまさし出演。記録映像としての歴史的・文化的価値はあるものの、映画とし...

1件の返信

138. 匿名 2025/06/09(月) 12:42:44 

>>101 映画の製作だから銀行の融資でしょう 街金と一緒にしてる人多すぎない?

139. 匿名 2025/06/09(月) 12:44:59 

>>104 さだまさしの祖父や祖母が中国やロシアで働いたりしてたみたいよ 父親の代からは長崎

140. 匿名 2025/06/09(月) 13:29:36 

償いて曲で感動したけど 考えてみれば 運転を生業にしてる人が 任意保険入ってないのはちょっと考えにくい なんで郵便局に金を振り込みに行くのか 1件の返信

141. 匿名 2025/06/09(月) 14:16:39 

>>11 結構活力の源だったと思うよ たぶん借金自己破産でなくなってたら ほどほどに稼いで、ま生活できるからいいかとさっさと引退に近い状態になってたかと

142. 匿名 2025/06/09(月) 14:17:15 

>>140 任意保険でハイおしまい!の人では「償い」の主役になれないと思うの 保険もおりてあらゆるところに謝り倒して、それでも自分の罪を償いきれないと苦しむ心から、振込を続けていたのではないのかな

143. 匿名 2025/06/09(月) 14:30:46 

>>12 時代が良かったってのもある。 今より娯楽は少ない・歌謡界に最も活気があった レコードやCDが売れていた時代だもの。

144. 匿名 2025/06/09(月) 14:39:55 

>>65 関白宣言でじゅうぶん愛の歌だと思うから(時代背景的にズレてる箇所はあるけれど)、関白失脚は蛇足に感じちゃうわ

145. 匿名 2025/06/09(月) 16:03:57 

>>86 母親が好きで何回も連れていかれたけどトーク毎回毎回本当に面白かった 子供でも面白いのだからわかりやすく面白い話してくれてるんだろうと思う、そうだとすると老若男女楽しめるステージだよね

146. 匿名 2025/06/09(月) 18:36:44 

>>137 将来価値上がるかもですね

147. 匿名 2025/06/09(月) 18:58:25 

>>7 ある

148. 匿名 2025/06/09(月) 18:59:43 

>>23 おとんの夢を叶えたかったの

149. 匿名 2025/06/09(月) 19:04:46 

>>128 矢沢さんはその間不倫してたけどさださんは不倫してないから同列で語らないでよ

150. 匿名 2025/06/09(月) 19:26:29 

>>128 新庄は伯父さん(叔父さん?)にお金使い込まれていたね 信頼している人や身内に裏切られるときついね 騙した人ってその後どうしてるんだろうか

151. 匿名 2025/06/09(月) 20:21:50 

>>44 この世代のことは知らないけど、この映画はヒットしなかったから借金背負ったんだよね

152. 匿名 2025/06/09(月) 20:50:39 

>>86 歌が始まるとトイレに立つ人が出るって、まさし自身がネタにしてるよねw

153. 匿名 2025/06/09(月) 22:47:05 

>>25 さだまさしのお爺ちゃんは陸軍にいて職種がスパイだったからゴリゴリの日本人だよ

154. 匿名 2025/06/09(月) 22:47:17 

>>39 さだまさしさんが闊達に笑いながら言うの脳内再生余裕だったw

155. 匿名 2025/06/10(火) 20:17:56 

>>123 さだまさしじゃなくて実父が映画作りたいと言い出してたのか