
1. 匿名 2025/05/21(水) 18:39:42
バカリズム、エレベーターの開閉ボタン“怒り”あらわ「ずっと思ってることがあって…」
「ずっと思ってることがあって。エレベーターでたまに、開ボタンと閉ボタンが漢字の時があるんですけど、『開』と『閉』が同じ門構えで分かりづらいんですよ」と切り出した。 続けて「しかも、そもそも開く時に門閉まってる」と漢字の成り立ちにツッコミを入れ「こうすれば分かりやすくないですか」と門構えが外側に向くしぐさを披露し、スタジオの笑いを誘った。 出典:i.ytimg.com 13件の返信2. 匿名 2025/05/21(水) 18:40:32
絵も分かりづらい3. 匿名 2025/05/21(水) 18:40:32
▶の印でもわかりにくい 17件の返信4. 匿名 2025/05/21(水) 18:40:47
トシだからね5. 匿名 2025/05/21(水) 18:40:49
怒ることかな? 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/05/21(水) 18:40:52
間違えて閉まるボタン押した事あるw 10件の返信7. 匿名 2025/05/21(水) 18:40:57
おもんな 1件の返信8. 匿名 2025/05/21(水) 18:41:12
→← ←→ 矢印のボタンが分かりづらい時がある 2件の返信9. 匿名 2025/05/21(水) 18:41:12
こうなれば良いってこと? 出典:pbs.twimg.com 14件の返信10. 匿名 2025/05/21(水) 18:41:13
絵も漢字もどっちもわかりづらいよね 「ひらく」「とじる」の方がむしろわかりやすいかも11. 匿名 2025/05/21(水) 18:41:19
漢字だとぱっと見て似てるからopenとcloseの方が分かりやすい12. 匿名 2025/05/21(水) 18:41:25
▶️◀️ これ、開くのイメージ13. 匿名 2025/05/21(水) 18:41:36
ガルで散々言われてること14. 匿名 2025/05/21(水) 18:41:52
↓こういうのも毎回一瞬迷うんだよね ▶︎◀︎ ◀︎▶︎ 7件の返信15. 匿名 2025/05/21(水) 18:41:57
三角もわかりにくいから、もっと分かりやすいマークを開発してほしい16. 匿名 2025/05/21(水) 18:41:58
>>3 分かる〜 迷うよね。 どんな表示だったら1発で分かるんだろうね。 2件の返信17. 匿名 2025/05/21(水) 18:41:59
>>1 この画像は綺麗だけど大抵閉ボタンのまわりだけ色変わってるかハゲてるよね笑18. 匿名 2025/05/21(水) 18:42:07
でも分かるよ19. 匿名 2025/05/21(水) 18:42:09
←→と→←もわかりづらい OPENとCLOSEの方がマシかも20. 匿名 2025/05/21(水) 18:42:13
>>9 寄生獣っぽい21. 匿名 2025/05/21(水) 18:42:14
記号も漢字もわかりにくいから、ひらがなとか赤マル青バツとかにして欲しい22. 匿名 2025/05/21(水) 18:42:14
もう横に開ける、小料理屋みたいな扉で良いわ23. 匿名 2025/05/21(水) 18:42:25
人が来たときに焦って押し間違えたことはある 目前で閉まりかけて急いで開けたわ、恥ずかしい24. 匿名 2025/05/21(水) 18:42:30
>>3 わたしもこっちの方が分かりにくい!! 何度か真逆を押したことがある 漢字表記より間違いやすい25. 匿名 2025/05/21(水) 18:42:53
>>3 意図せず乗ってきた人挟みかけることある 申し訳ねー 3件の返信26. 匿名 2025/05/21(水) 18:42:58
>>9 ちょっとどこの天才よw 1件の返信27. 匿名 2025/05/21(水) 18:43:12
>>6 5、6人は挟んだかな? の人思い出したw 2件の返信28. 匿名 2025/05/21(水) 18:43:18
あるあるだよね。乗り込む側も外からボタン押してくれw29. 匿名 2025/05/21(水) 18:43:24
どっちでもいいわ すごく不便に思ったことは無いから30. 匿名 2025/05/21(水) 18:43:25
>>5 タイトルが大袈裟で 本人は怒ってないと思うよ、思うことがあったーって言ってるし…31. 匿名 2025/05/21(水) 18:43:30
>>3 ここはあえての英語。オープン、クローズの方がわかりやすかったりするのかななんて思ったり 2件の返信32. 匿名 2025/05/21(水) 18:44:20
>>6 あるある笑33. 匿名 2025/05/21(水) 18:44:26
バカリズム 仕事途切れないね34. 匿名 2025/05/21(水) 18:44:31
三角印ならともかく、開閉の文字がわかりにくいってそんな。 眼鏡かけなよ。35. 匿名 2025/05/21(水) 18:44:43
「ひ」と「と」でもいいかもね36. 匿名 2025/05/21(水) 18:44:48
>>6 私挟まれた事あるわ怒37. 匿名 2025/05/21(水) 18:44:56
>>9 既存のボタンに収まらなそうだけど、いっそサイズが違う方が間違えないかもね38. 匿名 2025/05/21(水) 18:45:13
矢印でもややこしい 出典:pbs.twimg.com 3件の返信39. 匿名 2025/05/21(水) 18:45:33
開閉も左右も▶️◀️も分かるのに「右に曲がって下さい」って言いながら👈左指差しちゃったりする40. 匿名 2025/05/21(水) 18:45:54
これだけ英中韓国語が蔓延っているのに、なぜかここだけ漢字だよね41. 匿名 2025/05/21(水) 18:45:59
>>9 これ!言おうと思ったら画像まで! 1件の返信42. 匿名 2025/05/21(水) 18:46:27
door open とかの方が分かりやすいかもね。 簡単な英単語だし。43. 匿名 2025/05/21(水) 18:46:51
開けるボタンだけでいいのでは そしたら間違えなくなる 閉めるっている?44. 匿名 2025/05/21(水) 18:46:57
>>27 5、6人挟むは結構な事故www45. 匿名 2025/05/21(水) 18:47:04
>>16 横 開くが ⬅️🚪🏃♀️➡️🚪➡️ 閉じるが ➡️🚪🚪⬅️ みたいに、人のイラストと矢印をわかりやすく入れたマークにしたらどうだろうか?46. 匿名 2025/05/21(水) 18:47:23
>>6 私もw急いで押したから間違えて弟挟んじゃった 1件の返信47. 匿名 2025/05/21(水) 18:47:45
私もマンションの閉じるボタンに怒ってる。階数押して即閉じるボタン押しても扉閉まらないの。ボタン光って反応してるのにさあ。 どうも階数押したあと、ゆっくり閉ボタンを押し込んで数秒待たないと閉まらないみたい…手間なんだけど!48. 匿名 2025/05/21(水) 18:47:52
海外ってどうなんだろう open close oとcも間違えやすいなw 1件の返信49. 匿名 2025/05/21(水) 18:47:55
閉めるって映画で悪いやつに襲われた時に押すくらいでせっかちでやっても結局閉まるんだから大して時間変わらんし50. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:06
ちょっと違うけどPUSHとPULLの『PULL』がどっちだったっけ?って時々なる51. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:26
あけ しめ ひらがなならわかりやすい52. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:39
そこまで慌てて押さなくていいんじゃないの? 怒るほどのことじゃない ちゃんと目視確認して押すくらいの余裕があってもいい53. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:39
開くは、◀🧍▶ 閉まるは、▶◀ みたいに間に人の絵を描いてるのはわかりやすい54. 匿名 2025/05/21(水) 18:49:03
ひらがな表記にしてほしい55. 匿名 2025/05/21(水) 18:49:12
>>31 それならいっそ平仮名で あく! しまる! でもいけない?56. 匿名 2025/05/21(水) 18:49:20
オーストラリアに行って驚いたことですが、閉ボタンがなかったよ。開ボタンだけある。人助けはするという優しさがそこに見える。 日本も閉ボタンなくせばいい。せっかちなんだよ。 1件の返信57. 匿名 2025/05/21(水) 18:49:38
>>9 すごい、切り貼り加工したんだね! グッジョブ👍58. 匿名 2025/05/21(水) 18:49:41
一般的にすごく良く言われてることだよね こんなことも記事になるんだ59. 匿名 2025/05/21(水) 18:49:45
いや二つ並べると結局難しいんだよ ○と❌でも ○が開けるのか閉めるのか分からなくなる 開ける一つだけにするべきだ60. 匿名 2025/05/21(水) 18:50:23
ボディランゲージで開け閉め 実際あるけどね 1件の返信61. 匿名 2025/05/21(水) 18:50:46
←||→ →|← だと→細くて見えないのかな62. 匿名 2025/05/21(水) 18:50:51
漢字も▶️もわかりにくいから あけろ! しめてヨシ! とかでよくない?63. 匿名 2025/05/21(水) 18:51:00
最近は🟢が開くで 🔴が閉じるになってるけど これも一瞬分からないね 1件の返信64. 匿名 2025/05/21(水) 18:51:07
バカ? 3件の返信65. 匿名 2025/05/21(水) 18:51:07
そもそも閉ボタンでて何であるんだろうね? 1件の返信66. 匿名 2025/05/21(水) 18:51:08
>>56 ホラー映画やサスペンスで閉ボタンを連打して必死で逃げ切った!と思ったら背後に…っていう描写が成立しないんだね67. 匿名 2025/05/21(水) 18:51:30
>>60 そんなもん瞬間的に見ても判断出来ない話68. 匿名 2025/05/21(水) 18:51:41
もっとワクワクとするようなトピがいいな69. 匿名 2025/05/21(水) 18:51:43
左側にあるのが開ボタン70. 匿名 2025/05/21(水) 18:51:52
>>9 仕事速くて草www71. 匿名 2025/05/21(水) 18:52:06
エレベーターの開閉ボタンは横並びが多く、そのほとんどの場合で左が開くボタンだと聞いた。
72. 匿名 2025/05/21(水) 18:52:14
>>65 暴漢やゾンビから逃げるため73. 匿名 2025/05/21(水) 18:52:23
>>46 私は社長を挟んだ事あるよw 1件の返信74. 匿名 2025/05/21(水) 18:52:34
>>3 今のエレベーターは▶️◀️ついて「とじる」ってわざわざひらがなで書いてくれてるけれど間違える もう一生無理だと思ってる、慣れは無い75. 匿名 2025/05/21(水) 18:52:44
😃 😐76. 匿名 2025/05/21(水) 18:52:57
小学生でもわかることを怒る大人ってどうなの77. 匿名 2025/05/21(水) 18:53:03
>>9 上はクマの顔文字として使えそう78. 匿名 2025/05/21(水) 18:53:28
>>64 慌てて押し間違えた事ない?79. 匿名 2025/05/21(水) 18:53:40
>>9 確かにこれが一番分かりやすそう! ガル民の中にエレベーター会社の開発の方はおられないか?80. 匿名 2025/05/21(水) 18:53:49
>>3 何度も間違えたことある。 本当怖い。81. 匿名 2025/05/21(水) 18:53:49
>>14 閉まる方がちょうちょ、開く方が蛾、って子供が小さい時エレベーターの開閉の教え方のアドバイスで見たから、閉まるはちょうちょだけパッと見てすぐ頭に入ってくる82. 匿名 2025/05/21(水) 18:54:05
なんなら「閉まります」とか言うけどね83. 匿名 2025/05/21(水) 18:54:22
>>73 コラ笑 社長はどんなリアクションだった?😆84. 匿名 2025/05/21(水) 18:55:46
>>64 ディスクレシアの気があるっていってなかったっけ そうでなくてもわかりにくい人もいるし考え直しても良いかも知れないよ85. 匿名 2025/05/21(水) 18:55:47
>>38 そう、これが一番分からない86. 匿名 2025/05/21(水) 18:56:20
>>3 なんでこれが分かりにくいのか自分でも不明なんだけど いつも戸惑う87. 匿名 2025/05/21(水) 18:56:33
>>16 ひらがなで書いてあったら一発で分かる。88. 匿名 2025/05/21(水) 18:57:29
普通に生きてたら左側にあるのが開って覚える89. 匿名 2025/05/21(水) 18:57:43
>>6 あるよね。 他人が間違えてて「わぁー」ってなってる時もある。90. 匿名 2025/05/21(水) 18:58:44
>>63 色盲の人は分かりづらいね91. 匿名 2025/05/21(水) 18:58:54
>>25 頻繁に利用する場所ならわかるけど滅多に行かない所のエレベーターは咄嗟に判断出来ないよね。 閉めるつもりじゃないのに閉まりかけて慌てて手で止めて謝った事あるわ。92. 匿名 2025/05/21(水) 19:00:16
>>3 赤青の色で開閉を表現して欲しい 1件の返信93. 匿名 2025/05/21(水) 19:00:57
脳内でワンクッション置かないと間違えそうになるの自分だけじゃなくて良かった94. 匿名 2025/05/21(水) 19:01:02
>>5 分からない間違えそうになる自分に怒ってるんでしょう95. 匿名 2025/05/21(水) 19:01:52
>>26 >>41 横 そもそもこれをバカリズムが提案してるっていう記事だよ 1件の返信96. 匿名 2025/05/21(水) 19:01:55
👐 扉が開きます 🙏 チーン97. 匿名 2025/05/21(水) 19:03:16
フォントサイズ変えればいいんじゃないかって いっつも思ってる98. 匿名 2025/05/21(水) 19:03:30
あける しめる 3文字でお願いします99. 匿名 2025/05/21(水) 19:03:41
>>14 このマーク、◀︎▶︎こっちの方が閉まってる感あるなといつも思う 1件の返信100. 匿名 2025/05/21(水) 19:05:19
>>9 赤塚不二夫のベシ思い出すー101. 匿名 2025/05/21(水) 19:05:32
>>38 Cならわかりやすくない?102. 匿名 2025/05/21(水) 19:05:41
PULLとPUSHも分かりづらいって松ちゃん言ってた 1件の返信103. 匿名 2025/05/21(水) 19:05:58
>>6 あたふたするよね…わかる…104. 匿名 2025/05/21(水) 19:09:19
閉まるって今乗ろうとしたのにガチャガチャ押されて目の前で閉まると凄い傷つくよねw105. 匿名 2025/05/21(水) 19:10:12
>>14 わかる 同じマークなら矢印みたいに後ろにピロピロが付いてるほうがまだわかりやすい ⬅️➡️ ➡️⬅️106. 匿名 2025/05/21(水) 19:10:18
>>1 開はドラちゃんがどこでもドアを開けてる絵、 閉はどこでもドアが閉まってる絵で統一しよう 1件の返信107. 匿名 2025/05/21(水) 19:11:16
>>9 間隔を広く空けるのかと思ったら、回転させるのか!108. 匿名 2025/05/21(水) 19:12:15
>>9 上はコアラ🐨ぽい109. 匿名 2025/05/21(水) 19:12:39
開けるボタン押して「お先にどうぞ」ってやったら閉押しちゃって平謝りしたことが2回ある…。 (笑って許してくれたけど)110. 匿名 2025/05/21(水) 19:12:48
>>1 門構えが外側を向くアイディアけっこういいなw111. 匿名 2025/05/21(水) 19:14:08
>>106 ええやん112. 匿名 2025/05/21(水) 19:15:12
>>99 言われてみれば◀︎▶︎のほうが記号同士がくっついてるから閉まるって思う人がいるのも理解できる。 理解できたせいで今後ちょっと混乱しそうで怖くなってきたw113. 匿名 2025/05/21(水) 19:15:34
>>27 これだね。笑ったw 私は言い間違いではないけど、会社のエレベーターで閉と開を間違えて、どんどん人が乗ってくるのにずっと閉を押し続けたことがある。 5、6人くらい挟んだかな。 唯一の救いはゲストカードを持っていたのでおそらく社外の人間ばかりだったこと。 (二度と会わなくて済む) 挟まれた人はみんな異常者を見る目で私を見てきたけど、開を押してると思い込んでいたので特に何も思わなかった。 1件の返信114. 匿名 2025/05/21(水) 19:16:24
>>3 未だに慣れない どうしても一瞬悩む115. 匿名 2025/05/21(水) 19:16:28
>>14 真ん中わかりやすい 1件の返信116. 匿名 2025/05/21(水) 19:17:47
私はそれより先に乗って操作盤の前に立った人が1番最後に降りなきゃならないことが腑に落ちない。117. 匿名 2025/05/21(水) 19:17:55
>>113 www これなんのトピ? 1件の返信118. 匿名 2025/05/21(水) 19:18:31
>>92 開くだけ色付ける 1件の返信119. 匿名 2025/05/21(水) 19:18:41
記号も漢字も迷ったことなかったのに、どっちかわからなくなる人がわりといることを知って私も混乱するようになった120. 匿名 2025/05/21(水) 19:19:08
字や絵だけだと分かりにくいから、 開くだけボタンを大きくする 開くボタンは横長の長方形にする みたいに誰でも一瞬で判断できるようにしてくれたらな121. 匿名 2025/05/21(水) 19:19:48
私は漢字の方が分かりやすい122. 匿名 2025/05/21(水) 19:20:00
>>3 とりあえず、全メーカーで同じ表記にするべく美大生や若手デザイナーからユニバーサルデザインとして募集すればいいよ ピクトグラムの国だもの出来ない訳が無い 色も開閉で見分けやすい色にして こういう談合なら大歓迎だわ123. 匿名 2025/05/21(水) 19:20:23
これ、基本右が閉まるになってるよね? 1件の返信124. 匿名 2025/05/21(水) 19:23:12
>>6 私もあるw 乗り込もうとしてた人いたから急いでボタン押したらドア閉まるから「あれ?何で?」って1人プチパニック状態。ボタン間違えてる事に気づいて急いで開ボタン押して、その人も乗り込めたんだけど、「何でこの人閉めようとしてたんだろう」って感じでジロジロ見てくるし、めっちゃ気まずかったよ。125. 匿名 2025/05/21(水) 19:23:52
>>1 分かるわー 自分がボタンのところにいる時、駆け込みで急いで向かってきてる人に対して「開」のボタンを押しててあげようと思ったら、間違えて「閉」を押しちゃって、めっちゃ性格悪い奴みたいになる時がある…笑 バカだから瞬時に開閉を判断するのが難しい OpenとCloseの方が分かりやすい126. 匿名 2025/05/21(水) 19:24:19
>>14 わかる ▶︎◀︎は真ん中をもっとピッタリくっつけたマークにして、◀︎ ▶︎は真ん中に間を開けるとかしたらパッと見で分かりやすくなりそうなのにね!ボタンは開くの方がデカい!って覚えやすくなるし127. 匿名 2025/05/21(水) 19:26:35
>>1 散々ネットで言われてるような愚痴言ってる割にはアイドルと結婚したのダサすぎる128. 匿名 2025/05/21(水) 19:26:37
>>118129. 匿名 2025/05/21(水) 19:26:50
>>95 もちろん分かってから心配すんなよ 画像も本人が用意したの?130. 匿名 2025/05/21(水) 19:28:18
マイナスだらけで気持ち悪いヤツ多いね131. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:23
>>1 文字数厳しいけどひらがなで「あける」「しめる」とかなら間違わないかなぁ? どんなのならパッと見でもわかるかね 1件の返信132. 匿名 2025/05/21(水) 19:30:05
>>14 隙間が同じなんだよね133. 匿名 2025/05/21(水) 19:31:12
こう言う矢印の組み合わせが1番分かりやすい134. 匿名 2025/05/21(水) 19:32:04
私もいつも間違えそうになる! 開く 閉じる って書いてあったら分かりやすいかな?135. 匿名 2025/05/21(水) 19:32:13
>>131 これやろ 2件の返信136. 匿名 2025/05/21(水) 19:34:33
>>14 一瞬どころか何回も間違えちゃう、、137. 匿名 2025/05/21(水) 19:37:43
いや文字が良い。 三角わかりづらくて、入れてあげようと咄嗟に押すも何回か挟んだことある。138. 匿名 2025/05/21(水) 19:39:23
>>6 分かってて押した事ある139. 匿名 2025/05/21(水) 19:42:48
>>8 一瞬考えるよね140. 匿名 2025/05/21(水) 19:43:55
え…、開と閉なんて全然違う漢字に見えるし、みんな瞬時に判断できるものだと思ってた 今風の変な矢印マークの方が全然判断できないんだけど141. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:01
>>48 オープンしかなかった142. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:16
>>1 ボタンのサイズを変えればいいと思う。 「開」を大きくする143. 匿名 2025/05/21(水) 19:46:43
>>117 声を出して笑ったガルちゃんの投稿 っていうトピだよ おもしろい人がいっぱいw144. 匿名 2025/05/21(水) 19:49:23
>>1 この漢字の下に、ひらがなで大きく 「ひらく」「とじる」 と書いたシールを貼った エレベーターがあった。 分かりやすかった。145. 匿名 2025/05/21(水) 19:49:58
>>123 ほぼ左が開く ほぼって事はごく稀に違うから かならず左を開くに固定してくれ146. 匿名 2025/05/21(水) 19:51:54
>>64 リズム!147. 匿名 2025/05/21(水) 19:51:59
>>3 こういうやつね ▶︎◀︎ ◀︎▶︎ 2件の返信148. 匿名 2025/05/21(水) 19:57:14
>>115 真ん中、分かりやすいけど、 すごーくあせってるとき、 右を今から扉が開くマークだと 勘違いしてしまった。149. 匿名 2025/05/21(水) 19:58:06
>>9 なんだろ、上の漢字はオカリナちゃんに見えてくる笑150. 匿名 2025/05/21(水) 20:06:24
>>31 英語表記で良いと思う 漢字と矢印表示分かりづらい151. 匿名 2025/05/21(水) 20:10:23
PULL PUSHも字面似てるから一瞬迷う152. 匿名 2025/05/21(水) 20:12:56
>>3 ついこの前、エレベーターで降りる時にボタン押しながらどうぞーってしてくれた人がいて、ありがとうございますって降りだんだけどその人が間違えて閉める押してた見事に挟まったw めっちゃ謝ってくれたけど、私もよく間違えます‼️わかりにくいですよねーって言って別れた 2件の返信153. 匿名 2025/05/21(水) 20:20:56
>>5 バカリズムは怒ってる訳じゃないのに 記事が勝手に怒ってることにしちゃっただけだよ154. 匿名 2025/05/21(水) 20:23:17
>>3 私こっちの方が苦手 咄嗟に判断できない むしろ漢字の方がすぐ判断できる 色んな人がいるよね155. 匿名 2025/05/21(水) 20:23:32
>>6 つい最近やってしまった 出る人のためにまちがって閉を押してにこやかにしてたら、開を押してると思ってくれてペコッてされて、私だけになってよく見たら閉になってたからあせった 運良く閉まったりしなかったからよかったけど156. 匿名 2025/05/21(水) 20:23:49
「閉」ボタンは押しても早く閉まるわけではないらしいよ157. 匿名 2025/05/21(水) 20:24:09
あせると余計見間違える158. 匿名 2025/05/21(水) 20:24:20
>>1 それはあなたのIQが低いからですよ 1件の返信159. 匿名 2025/05/21(水) 20:26:20
開ける閉めるボタンいらない。160. 匿名 2025/05/21(水) 20:26:50
>>135 こいつぁわかりやすいね!!161. 匿名 2025/05/21(水) 20:30:56
だったら階段で行けよ162. 匿名 2025/05/21(水) 20:31:36
恵まれているのにいちゃもんつけるか163. 匿名 2025/05/21(水) 20:33:56
>>1 こういうのって松ちゃんがよく言ってたよね~164. 匿名 2025/05/21(水) 20:37:23
外国人はどう判断してるんだろう 私が海外行くとたいていイラストだけど日本は漢字表記も多いよね 2件の返信165. 匿名 2025/05/21(水) 20:38:02
>>152 みんないい人166. 匿名 2025/05/21(水) 20:39:15
>>164 そういえば最近漢字表記のエレベーター乗ってない167. 匿名 2025/05/21(水) 20:53:21
>>3 私、未だにトイレのレバーの大小分かってないよ。 大↑ 小↓168. 匿名 2025/05/21(水) 21:00:36
>>25 おじさんはさみかけた事ある169. 匿名 2025/05/21(水) 21:01:18
>>147 これこれ 分かりづらいわ170. 匿名 2025/05/21(水) 21:05:01
>>135 マーク・ひらがな・英語・点字を使ってるから、子供〜お年寄りや外国人、目が不自由な人と多方面に分かりやすくなってるね171. 匿名 2025/05/21(水) 21:11:26
>>3 わかる。 一旦、考える。172. 匿名 2025/05/21(水) 21:12:22
とりあえず開閉の名前の通り開が左で閉が右って並んでるんじゃない、大抵173. 匿名 2025/05/21(水) 21:19:41
英語でもわかりにくいからなぁ174. 匿名 2025/05/21(水) 21:23:55
>>7 コイツって、一ミリも面白くないよね なんでテレビ出てるんだろ 名前からして面白くない 早く死んで欲しい 3件の返信175. 匿名 2025/05/21(水) 21:26:43
>>3 いっそ矢印←→か、ひらがなであける しめるはどうだろう176. 匿名 2025/05/21(水) 21:30:46
ひらがなにして!177. 匿名 2025/05/21(水) 21:32:21
>>1 開くボタンはエヴァンゲリオンがATフィールドをこじ開ける絵にして、閉じるボタンはATフィールド出してる絵にしたらいいって話?178. 匿名 2025/05/21(水) 21:32:59
字が読めない時期の子供がわかってるからなんで?って聞いたら色が違うって言ってた。 共通で色付けにしたらわかりやすいよね。179. 匿名 2025/05/21(水) 21:47:37
外国人にはぜったい分からないよねw180. 匿名 2025/05/21(水) 21:49:55
ひらがなと色分けがわかりやすい181. 匿名 2025/05/21(水) 21:51:56
>>152 新しいエレベーターならセンサーあるから ボタン担当やらなくてもいいけどね182. 匿名 2025/05/21(水) 21:53:08
>>147 これよ183. 匿名 2025/05/21(水) 21:55:56
>>164 外国人って日本人みたいに他人のためにボタン押さないからあんまり問題なさそう184. 匿名 2025/05/21(水) 22:08:16
平蔵の隠し子185. 匿名 2025/05/21(水) 22:15:07
階段を自分の足で歩けない… エレベーターが頼りです…186. 匿名 2025/05/21(水) 22:53:38
>>9 なんか真ん中が走って来て観音開きの扉パーンって開けたみたい187. 匿名 2025/05/21(水) 23:00:37
ブックオフ 河〇町オーパ店は8Fにあって一人で乗った事がなかったのでどれ押したらいいのか分からなかった188. 匿名 2025/05/21(水) 23:14:05
>>9 これはわかりやすいわ マジで導入して欲しい189. 匿名 2025/05/21(水) 23:16:47
閉か開かどっちか忘れたけど、潰されたGが付いてたことがある。誰かが潰したんだろうけどめちゃくちゃびっくりして飛び降りて階段使いました... 危うく人差し指でボタン押しかけたけど本当に怖かった。190. 匿名 2025/05/21(水) 23:44:13
外国のエレベーターの表記はどうなってるんだろ わかりにくいマークのやつ?191. 匿名 2025/05/22(木) 00:30:48
>>1 これネットでもよく言ってる人いるから ずっと思っててみたいに話すほどの事でもない気がする192. 匿名 2025/05/22(木) 00:46:52
>>8 全然関係ないかもだけど、pullとpushも一瞬迷うの私だけでしょうか?193. 匿名 2025/05/22(木) 06:17:25
タッチレスボタン対応のエレベーターだと、 開ボタンは階数ボタン同様センサーついてるけど 閉ボタンは手動のみだからセンサーない。 最新機種は結構視認しやすくなってるよ194. 匿名 2025/05/22(木) 08:05:17
>>174 早く死んで欲しいはさすがに酷すぎじゃないか…?195. 匿名 2025/05/22(木) 08:09:29
>>174 えーバカリズムさんよりも出てきてほしくない芸人いっぱいいるんだけど、面白い素人より面白くない芸人いすぎじゃない?196. 匿名 2025/05/22(木) 08:22:42
>>174 自衛隊?軍隊?上がりの甲高い声の女芸人 ダウンタウンの番組によく出てくるハゲ(クロちゃんじゃない)、あともいろいろいるけど、大御所や自分の番組持ってる芸人以外の芸人は大体生理的に無理197. 匿名 2025/05/22(木) 08:40:23
>>158 ただの勉強不足だよね 障害あったらごめんね、だけど198. 匿名 2025/05/22(木) 09:16:03
>>25 私 挟まれたよ 何とも居た堪れない気分になった (笑)199. 匿名 2025/05/22(木) 10:56:45
>>38 C3.4が一番わかりやすい200. 匿名 2025/05/22(木) 12:31:53
>>3 ◀︎▶︎のほうが閉じていくイメージに見えるんよね201. 匿名 2025/05/22(木) 13:56:52
>>1 PULLとPUSHも似てるよね202. 匿名 2025/05/22(木) 13:57:21
>>102 覚えてる!!ラジオかな203. 匿名 2025/05/22(木) 14:56:46
英語や記号も園児や高齢者がわからない、覚えにくい204. 匿名 2025/05/22(木) 17:47:45
意図せず他人を挟みそうにはなる ごめん205. 匿名 2025/05/22(木) 17:52:14
>>6 あるある、人を挟めた事は幸いな事にないけど「やっべぇ間違えた」って急いで開押す笑206. 匿名 2025/05/25(日) 21:25:52
トイレの男女を示す人間の形のマークが苦手 マークだけだとわかりにくい 男性の方にMENって書いてあったりブルーの色が付いてるとわかるのだけど
コメント