情報元 : 蒼井優さんで好きな作品ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5699912/


1. 匿名 2025/06/01(日) 12:33:58 

くわばたりえ「みんな、捨てなはれ!」家の中の物を大量に捨てたら… - 芸能 : 日刊スポーツ

倹約家として知られるくわばた。以前は物が捨てられずに何でも取っておくため、家の中に物があふれ返っていたという。 片付けを心がけるようになり、「お金がたまるようになってきたんです。なぜなら無駄遣いしなくなったのが…例えば、半額やったら今まで買ってた。まあまあ欲しい服が半額やったら買う。でも今は、『ほんまに欲しくないものに半額を出したらあかん』って思えるようになった。あんなにたくさんの物を捨てたから。あれ、お金やから、結局。だから、お金もたまるようになってきた」と説明した。 さらに「ほんで、仕事。これをやった次の年ですよ、朝ドラ。お好み焼き屋のお母ちゃんの役が来た」。2022年度後期のNHK連続テレビ小説「舞い上がれ!」への出演が決まったことも明かし、「みんな、捨てなはれ! 朝ドラ出たかったら荷物捨てんねん!」と訴えて笑いを誘った。 出典:www.nikkansports.com 11件の返信

2. 匿名 2025/06/01(日) 12:35:23 

割り勘の席でウーロン茶頼むなって発言して炎上してるトピの方が盛り上がるのに 5件の返信

3. 匿名 2025/06/01(日) 12:35:23 

この人どうしても好感持てない 11件の返信

4. 匿名 2025/06/01(日) 12:35:35 

この手の話よく聞くよね。 やってみたいけど、いざやろうとするとなかなか捨てられないのよね、、特に服 17件の返信

5. 匿名 2025/06/01(日) 12:35:49 

クワバタオハラがおったらそこはもう大阪や 6件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/06/01(日) 12:36:15 

安いから買うはダメよね 3件の返信

7. 匿名 2025/06/01(日) 12:36:23 

>>5 今まで東京の人間としてやってきたのに クワバタオハラがおったら全てが台無しや もうええわ

8. 匿名 2025/06/01(日) 12:36:47 

>>1 いつからご意見番キャラになった? 芸人ならお笑いで勝負せい!

9. 匿名 2025/06/01(日) 12:36:59 

なんか強い思想を持ったエッセイストみたいになったね

10. 匿名 2025/06/01(日) 12:37:01 

>>5 なんで関係者席にクワバタオハラがおんねん ってやつが好き

11. 匿名 2025/06/01(日) 12:37:35 

>>4 その代わり買わなきゃいい

12. 匿名 2025/06/01(日) 12:37:42 

>>5 クワバラクワバラ 1件の返信

13. 匿名 2025/06/01(日) 12:37:42 

お金持ちなら、いくらでも買い直せるから捨てられる 貧乏なのに捨てると後悔ばかり 4件の返信

14. 匿名 2025/06/01(日) 12:37:51 

味噌作りと断捨離に目覚めた人が勧めてくる圧ってすごいよね

15. 匿名 2025/06/01(日) 12:38:07 

うるさくて苦手

16. 匿名 2025/06/01(日) 12:38:38 

その作業をする元気がない

17. 匿名 2025/06/01(日) 12:38:44 

断捨離やったら 捨てなきゃよかったが 結構あった

18. 匿名 2025/06/01(日) 12:38:56 

>>4 服が1番難しいんだって 台所周りからやるといいらしい 期限が切れてるとか捨てる理由が明確だから

19. 匿名 2025/06/01(日) 12:39:02 

>>2 倹約でもなんでもないよね 他人に好きなものを飲むことも許さないお得って 意味不明すぎる 1件の返信

20. 匿名 2025/06/01(日) 12:39:13 

>>12 鶴亀鶴亀

21. 匿名 2025/06/01(日) 12:39:34 

>>5 永野好きだけどこれだけつまんないんだよな 1件の返信

22. 匿名 2025/06/01(日) 12:40:01 

この人子持ちになってから御意見番みたいな勘違いしてる 2件の返信

23. 匿名 2025/06/01(日) 12:40:52 

>>2 Threadsでもタクシーでの暴言話題になってた

24. 匿名 2025/06/01(日) 12:40:53 

>>2 あれ本当に意味わからんかった。 ジュースならともかく、ウーロン茶なんて水と変わらないんだから水飲んどけ!ウーロン茶の代金を割り勘で払わされるのは嫌や!ってことだよね? 酒呑みにこんなこと言われるの、飲めない側からすると本当に腹立つ。割り勘ならこっちの方が絶対に余分に払ってるのに。

25. 匿名 2025/06/01(日) 12:40:58 

>>4 戸田恵梨香さんも捨てたら朝ドラ来たって話されていたような、

26. 匿名 2025/06/01(日) 12:41:31 

>>13 本当にこれ だから、片付かない

27. 匿名 2025/06/01(日) 12:41:40 

>>22 なんかそういう人多いよね ガルちゃんにも独身より上から話してくる

28. 匿名 2025/06/01(日) 12:41:56 

親が共倒れして2人とも施設に入りそうだから断捨離してるんだが、謎に菓子折りの箱があちこちにある。 下手すると埃に虫が沸いたあと。 ため息尽きながら棄ててる。 年末掃除とはなんぞとか思いながらやってる。 半年に一度ぐらい断捨離の癖はつけた方がいいデスヨ 1件の返信

29. 匿名 2025/06/01(日) 12:42:00 

>>6 欲しいから買うの方がいいね 一番は必要だから買う

30. 匿名 2025/06/01(日) 12:42:09 

引っ越しで大量断捨離したけど 変化ないな半年前だけど

31. 匿名 2025/06/01(日) 12:42:36 

>>13 貧困の特集見てるとだいたい散らかってるよね ミニマリストで貧しいのはあまり見ない 2件の返信

32. 匿名 2025/06/01(日) 12:42:46 

会社のお局の取巻き顔 ウーロン茶発言で一気に苦手になった

33. 匿名 2025/06/01(日) 12:42:46 

めっちゃ苦手 ギャーギャー煩いオバチャンの典型 地上波で見たらチャンネル変える 昔目だけ黒木瞳だとか自分でアピールしてた事もあるし一体どこからその自信が湧いてくるのが不思議

34. 匿名 2025/06/01(日) 12:44:24 

>>4 一回全部着るといいよ。 それでも悩むなら、それ着て外出してみる。

35. 匿名 2025/06/01(日) 12:44:41 

>>2 飲まない側からすれば、割り勘で酒飲むなよと思う 飲まない方が損だから 酔っ払いの話を聞くことも労って、飲む方が多く払って欲しい

36. 匿名 2025/06/01(日) 12:44:45 

>>6 うちの旦那それすぐやる あとは安いから2個買うとか 1件の返信

37. 匿名 2025/06/01(日) 12:44:57 

>>4 服は今のより昔の方が生地も縫製もいい気がするから定番のデザインなら手放せないよね。 3件の返信

38. 匿名 2025/06/01(日) 12:45:05 

捨てて後悔してるもん結構あるんだわ…

39. 匿名 2025/06/01(日) 12:45:09 

>>4 服はまじで難しいよね。捨てすぎたら着るものなくなるし、暑がりでも寒がりでもない希少な人じゃないと年間15着とか絶対無理だし。着回し力も必要になる。 個人的に断捨離は文房具から始めるとスムーズかなと思う。家中の文房具かき集めたら結構すごい量あったりするし、貰い物のボールペンとか思い入れのないものが多いからバンバン捨てられて気持ちいい。 1件の返信

40. 匿名 2025/06/01(日) 12:45:24 

よっ、ご意見番気取り!

41. 匿名 2025/06/01(日) 12:45:26 

>>4 転勤族の夫と結婚して、引っ越し何回もしていくうちに服はワンシーズン着たらまぁいいかなって考えになった トップス三着くらい買ってボトムスは去年のとかもあるけど、着回せばまぁなんとかなるし、やっぱ2、3年前に買ったものってなんかいいと思えなくなってくるよね

42. 匿名 2025/06/01(日) 12:45:54 

>>21 私はこれが一番好きw 面白いですね 1件の返信

43. 匿名 2025/06/01(日) 12:46:13 

>>37 同じユニクロのTシャツでも新しいのってペラペラだったりするもんね

44. 匿名 2025/06/01(日) 12:46:21 

>>1 凄く苦手。 クワバタオハラどちらも。 威圧感感じるし。 けど需要あるのね。 1件の返信

45. 匿名 2025/06/01(日) 12:46:33 

>>4 自分の服は捨てた。日本製でよかったんだけど娘と好みも合わず思い切って。ただ名の知れた子供服が沢山…メルカリと思ってたけど面倒だし放置。どうにか捨てる決心を付けたいわ。

46. 匿名 2025/06/01(日) 12:46:51 

マカのCMに出てそう

47. 匿名 2025/06/01(日) 12:47:01 

>>42 私もこれ好き ラッセンよりも好き 1件の返信

48. 匿名 2025/06/01(日) 12:47:16 

>>2 これほんとに意味不明なんだけど お酒飲まない人の方が割り勘の時点で損してるのになんでお茶を飲むことすら許されないの? 2件の返信

49. 匿名 2025/06/01(日) 12:48:09 

この人うるさくて嫌い。 声を聞くとイラッとする。

50. 匿名 2025/06/01(日) 12:48:46 

>>39 インスタでミニマリストの方を見ると年間20着くらいって書いてあってビビる 自分には無理!と思うものの、それだけならかなり楽でいいなとは思う

51. 匿名 2025/06/01(日) 12:49:06 

大量のゴミをどうやって処分したらいいのよ 1件の返信

52. 匿名 2025/06/01(日) 12:51:03 

>>1 子供の友達のママさんそっくり! 1件の返信

53. 匿名 2025/06/01(日) 12:51:33 

必要なものまで捨てて自己憐憫に浸り それがある意味マゾなプレイになってる人がいて ある種の自傷行為といえるので、ほどほどにしないとまずいと思う

54. 匿名 2025/06/01(日) 12:52:09 

>>31 今、思いついたけど、貧困の人は気力も体力もないから、さらに汚くなるんだろうね 私もそうだわ 日々の仕事でぐったり

55. 匿名 2025/06/01(日) 12:52:34 

>>52 どこかの小学校の保護者に1人はいそうな顔してる 相方も

56. 匿名 2025/06/01(日) 12:52:46 

この人の相方も今何してるんだろーね。 幸せに暮らしてるのかな。 1件の返信

57. 匿名 2025/06/01(日) 12:53:31 

>>56 通販番組に出てると聞いたことがある ある意味未来のハイヒール

58. 匿名 2025/06/01(日) 12:56:11 

>>22 しかも最初は卑屈な喪女キャラだったのに 「実はずーっと幸せでした(#^^#)」って結婚したんだよね 私は本格派の喪女なのであれから苦手w

59. 匿名 2025/06/01(日) 12:57:48 

>>47 斬新過ぎますよね 絶対に誰も思い付かないネタ

60. 匿名 2025/06/01(日) 12:59:04 

かなり前から断捨離流行ってるよな ミニマリスト、こんまりスタイルとか色々流行った やってる人多いと思うからテレビタレントとしては行動と情報がかなり遅いのではないか やるもやらないも人それぞれだけどな 貯めたお金を何に使うのかが問題

61. 匿名 2025/06/01(日) 12:59:18 

物価上昇の著しいこの時代に断捨離はリスクでしょ 捨てるものは捨て、直せるものは直して使う 片方だけに偏らずバランスを考えたら良い 1件の返信

62. 匿名 2025/06/01(日) 13:00:41 

>>4 真面目に答えると よれたり毛玉がついてたり臭いが染み付いてたらそりゃ捨てた方がいいし、デザインが明らかに時代遅れなら捨てるべきだけど、 素材としては年々悪くなってる(原価が上がっているせい)から数年前のTシャツと今のTシャツでは同じブランドの同じ価格でも生地の良さが全然違う。 Tシャツ一枚に2、3万かけられるような層ならまだしも一般的な消費者なら昔の服も取っておくと重宝する時が来るかも。 1件の返信

63. 匿名 2025/06/01(日) 13:02:53 

>>4 ときめきは服から始めるよね。 それで最初から滞ってる… だって日本って四季あるしシチュエーションあるし自分に合う服の範囲が狭いから買いに行くのも腰が重い… 1件の返信

64. 匿名 2025/06/01(日) 13:04:12 

>>63 ときめくけど、太ってしまって着れないのはどうしたらいいんだろ、、 1件の返信

65. 匿名 2025/06/01(日) 13:04:27 

>>61 山下ひでこさんはすぐに買えるもんね…

66. 匿名 2025/06/01(日) 13:05:33 

>>64 ミシンで小物にリメイクするとか

67. 匿名 2025/06/01(日) 13:07:04 

>>13 貧乏とか関係なくシンプルに断捨離が下手なんだと思う。 替えがきかないものを捨てて後悔するのは当然だし、だからみんな捨てる前に半年〜数年様子見たり、代用できるか試行錯誤したり、レンタル費用や万が一再購入する場合の費用とかよく検討するんだよ。 考えなしにぽんぽん捨ててたらそりゃ後悔も生まれるだろうなと思う。 1件の返信

68. 匿名 2025/06/01(日) 13:10:05 

>>4 「いつか着るかも」「また流行るかも」 この考えが必ず断捨離の邪魔をする。

69. 匿名 2025/06/01(日) 13:11:54 

>>4 1〜2年着ない服は容赦なく捨てて、手持ちのハンガーの数以上の服を買わないようにしてる。 たまに捨てなきゃ良かったと思う服もあるのだけどね。

70. 匿名 2025/06/01(日) 13:13:31 

>>1 研究者とかでもない人のただの個人的な考えを取り上げる必要性ってどこにあるんだろう?

71. 匿名 2025/06/01(日) 13:14:46 

>>51 普通にゴミの日に捨てるじゃだめなのかな。

72. 匿名 2025/06/01(日) 13:16:39 

>>4 日本はなかなか服は減らせない 極寒~猛暑まで色んな時期があって 気温に応じていくつも用意しなきゃいけないから

73. 匿名 2025/06/01(日) 13:18:45 

>>1 ソコワオオサカヤー

74. 匿名 2025/06/01(日) 13:20:07 

>>3 私も 更にこの人に顔が似てるし図々しい紅い鞄が好物の道路族が嫌いです

75. 匿名 2025/06/01(日) 13:20:13 

>>5 吉本だからあの発言なのかと思ったらホリプロなんだよね

76. 匿名 2025/06/01(日) 13:21:17 

>>44 このコンビ大嫌い 独身の時もクワバタの眉間にシワが入った話し方が嫌だったし、結婚してからは節約の仕方が嫌な感じだったし、子供産んだら謎の上からな態度 こう言う所大嫌い 小原も結婚前はただただ下品だったし、結婚して子供を産んだら急なキャラ変 大酒飲みで、男にだらし無いキャラを忘れられる訳ないでしょ

77. 匿名 2025/06/01(日) 13:21:38 

>>36 わかる! 物よりも値段よね、まずは 違うんだよなぁ

78. 匿名 2025/06/01(日) 13:22:21 

へぇ~ 朝ドラは凄いね

79. 匿名 2025/06/01(日) 13:28:08 

>>48 自分の支払うお金がお茶代の一部になるのが許せないって 「そんなの知るか!」って話だよね

80. 匿名 2025/06/01(日) 13:30:34 

>>48 無料で飲める水と大差ないものにわざわざ金払って飲まれるのが嫌みたい しかも酒飲んでる人と同じペースでガブガブ飲まれることも更に腹立つらしい 要は水飲んでたらウーロン茶代がかからなくて、その分割り勘代が安くなるのに、飲んでも飲まなくても変わらないウーロン茶のせいで割り勘負担額増えるのが嫌なんだって だったらお前らも酒飲まないで水飲んでろよって話なんだけどね 4件の返信

81. 匿名 2025/06/01(日) 13:31:37 

>>3 この年代の女性がこんなコッテコテの関西弁で話してるのリアルで見たことない  1件の返信

82. 匿名 2025/06/01(日) 13:35:09 

>>67 考え無しに捨てた過去と買い直すと高いから捨てられないのはまた別だよ 割高なレンタルで様子見られる程余裕無い人もいるし、レンタルで代用出来るものの方が少ないよ

83. 匿名 2025/06/01(日) 13:38:47 

>>3 子供が小さい時に、旦那の会社の人も気を遣って旦那にお子さんちいさいんだから早帰りな!って言ってほしいって言ってて呆れたわ。何様なのって。他の家だって何か事情あるかもしれないのに自分勝手すぎるなって。

84. 匿名 2025/06/01(日) 13:42:10 

>>80 水と烏龍茶は全然違うけどね。

85. 匿名 2025/06/01(日) 13:42:52 

>>3 この人知らないけどウーロン茶トピで知ってかなり引き気味に見てる

86. 匿名 2025/06/01(日) 13:44:15 

>>80 よこ 同じ価値観の人とだけ飲み会して欲しいなー面倒くさいっす

87. 匿名 2025/06/01(日) 13:45:27 

>>37 縫製技術なんかは高品質な衣服を生産する日本人の技術者が減ってきてて、日本製の衣服は年々貴重になってるらしいから特に日本製衣服は捨てられない

88. 匿名 2025/06/01(日) 13:46:17 

>>28 おつかれさまですね😢 車で3時間の実家に老母が住んでる。 亡くなった父がやってた雑貨店内や家に古い荷物やら写真やら物がパンパン! 片付け怖いわーと将来におびえてるよ。 母がまだ元気で、少しは片付けしてほしい。

89. 匿名 2025/06/01(日) 13:49:24 

>>13 そうなのよ! 捨てると着る服無くなるし、お金ないから買い足せないから物で溢れることはないけど、お金が貯まるかって言うと貯まらない…悲しい

90. 匿名 2025/06/01(日) 13:50:17 

倹約家?そんなイメージなかった ケチなだけじゃない? どこかのコメントで見たけど、芸人かタレントの家に行くロケで、その家主が「コレいらないんですよね」と言うとくわばたが「じゃあもらっていいですか?」とかなりがめつかったらしい

91. 匿名 2025/06/01(日) 13:55:38 

大っ嫌い!何様だよ偉そーに

92. 匿名 2025/06/01(日) 14:04:02 

バレエシューズなんてかさばらないんだから思い出に取っといていいと思う

93. 匿名 2025/06/01(日) 14:13:00 

>>19 真の倹約者は、使う時は使うもんだからね ケチと倹約は違う

94. 匿名 2025/06/01(日) 14:25:20 

>>4 服はほとんとZOZOで買うようになったよ そしたら以前買ったZOZOの服を交換で買い取ってくれるシステムがあって、必要な数と売りに出す数揃えて買うようにしてる。物が増えなくなって、わたしには合ってる 1件の返信

95. 匿名 2025/06/01(日) 14:46:54 

>>1 要らないものを溜め込まずに捨てるようにした結果、朝ドラ出演も出来たよ という話だが、この人、あさイチにも定期的に出るし、Eテレのすくすく子育てのMCもやってたし、大きい事務所所属してるから、人気がなくても、いつも仕事をもらえてるゴリ押し芸人。断捨離関係ない ご意見番気取り、世間の母親代表気取り、本当に嫌いだわ 芸人なのに面白くないし、不快なだけ

96. 匿名 2025/06/01(日) 14:48:01 

>>4 数年ぶりに引っ張り出した服がなかなかいいじゃん♪っていう 成功体験(?)を何度かしてるからなぁ

97. 匿名 2025/06/01(日) 14:51:59 

>>1 顔がギャル曽根そっくり

98. 匿名 2025/06/01(日) 14:52:37 

>>31 別トピで見たけど、孤独死とか自殺とかって、大体ゴミ屋敷かミニマリスト系の何もない部屋かどちらかなんだって。

99. 匿名 2025/06/01(日) 14:55:35 

この方、顔も苦手なんだよねサムネはイラストにして欲しい。

100. 匿名 2025/06/01(日) 14:56:52 

>>3 みんな!って人の上に立とうとしてるから私も好感が持てない

101. 匿名 2025/06/01(日) 14:57:06 

>>1 昔からアツけったい女やな

102. 匿名 2025/06/01(日) 14:59:12 

>>3 どんどん嫌いなタイプになってる

103. 匿名 2025/06/01(日) 15:01:40 

>>62 今のTシャツすぐ首周りヨレる

104. 匿名 2025/06/01(日) 15:02:43 

>>80 ウーロン茶じゃなくてジンジャエールなら文句ないんだよね なぜ好きなもの飲んだらダメなのか 割り勘でお酒飲まない人もお金払うのに

105. 匿名 2025/06/01(日) 15:05:24 

>>37 着れるならいいけど定番のデザインと言っても何歳になっても着れるものばかりじゃないからな 死んだらゴミだし

106. 匿名 2025/06/01(日) 15:18:42 

>>94 それ値札とかいらないの?

107. 匿名 2025/06/01(日) 15:21:18 

>>5 大阪だけどクワバタオハラって関西のテレビに別に出てないし親しみもないよ。好かれてもないし。 やすともがいたら大阪の方がまだ納得。 あと藤井隆、ハイヒール、なるみとか。 一番はタージンだけど。 1件の返信

108. 匿名 2025/06/01(日) 15:24:17 

GWに3日くらいかけて台所と棚の中の古い紙類や収納部屋のいらないものを捨てまくったら一年間不登校だった息子が学校へ行くようになった。まぁ他にもきっかけはあるんだけど、なんとなーくいいことがあるような気はしてる。

109. 匿名 2025/06/01(日) 15:39:06 

私が断舎離しまくっても朝ドラの話なんか来ないよ

110. 匿名 2025/06/01(日) 15:52:31 

この人、かつて関東大震災後の大変な事が有ったのに、 「東北や福島の米は放射能の汚染地域の米だから、買いたくない。子供にも食べさせたくない。」等とバラエティ番組だか通販番組でギャーギャーと喚いていたよ。 普通の日本人の感覚及び常識ならば、関東大震災の被害を哀悼の意を表するのではないかな…。 関東や東北の人間をバカにしているのかな…?

111. 匿名 2025/06/01(日) 16:15:59 

>>80 ビールも焼酎も麦や芋じゃないか! って話だよね なんで茶葉だと損してる気になるっていう 無知な人間の価値観に合わせないといけないんだよって感じ

112. 匿名 2025/06/01(日) 16:18:11 

>>3 独身時代から大っ嫌い。 エンタの神様で竹山パクって脱糞しようとしたり、ロンハーの密着でスタッフ引き連れて行ったカラオケでV字開脚しながらおおはしゃぎしたり、下品の極みで超嫌い。 結婚したら途端に上から目線で説教じみてきたり、いいとこなんてひとつもない。 永野にイジって貰って息を吹き還したら、またイキリ出してなんなのこいつ。 2件の返信

113. 匿名 2025/06/01(日) 16:36:40 

出産をテレビで密着取材させたり、出産動画をYoutubeで公開したり、飲み放題にないフリードリンクは飲むなとか…やること言うこと全て下品で大嫌い

114. 匿名 2025/06/01(日) 16:43:25 

>>112 結婚した途端に上から目線だったけど、すぐに旦那の悪口言うようになったよねw 旦那さんが料理作ってくれたのに、パスタかサラダかなんかのトッピングをわざわざ市販の小袋のモノを買ってきた!こんなもん無駄使いや!こんなちょびっとのモノに300円も払って腹立つ!とかギャーギャー言ってて呆れたよ

115. 匿名 2025/06/01(日) 17:01:55 

>>112 分かるー! 私も大嫌いだったのに出産したら同じ病棟におった! マジでブサかった  メガネすると、まだ誤魔化せれる  メガネなしだと見れたもんじゃない その時にブログ見たんだけど、出産の時に手鏡で子供が出てくるところを見てたと知り、あのしんどい最中、そんなこと出来るんだとビックリしたわ

116. 匿名 2025/06/01(日) 17:23:27 

>>4 外着の服は本当に難しいよね… 季節ごとに着回しもあるし、気温の難しい時用に着る服もあるし… なので、私は若い時に買った服から処分していったよ。 あとルームウェア。3着あれば、2日に1回の洗濯でも1週間は着回せるから処分しやすかった。 綿のやつは雑巾にしたよ〜

117. 匿名 2025/06/01(日) 17:30:55 

朝ドラは赤楚衛二の母親役だったね タカシがタカシが

118. 匿名 2025/06/01(日) 17:32:11 

>>6 北陽の2人と出てたYouTubeで、ちょっといいの買うて10年使ったら1日12円やで! わたしすぐ日割り計算するって言ってた この人せっかちで結婚前は毎年財布をなくしてたから、色々たくさん失敗してそうなったんだろうね

119. 匿名 2025/06/01(日) 17:41:00 

>>1 半額だと買う人いるよねー 服も欲しいかどうかより割引率みて買っちゃうとか、2個買うとすごくお得!とかだと一個でいいのに2個買う友達いたなー 私は踊らされたくないからほんとに欲しいものしか買わない だからこれ読んで、捨てる捨てないのまえに貧乏性をなおすのが大事って話に思えた

120. 匿名 2025/06/01(日) 17:52:22 

そんなに買わないほうだし、整理整頓とかは心がけてるけど、何でもかんでも捨てる断捨離もどうかなーって思うようになった。ミニマリストって雑貨選ぶ楽しみも服選ぶ楽しみもなくて人生つまんないと思うようになった。

121. 匿名 2025/06/01(日) 18:47:47 

>>3 シンプルに顔が嫌い

122. 匿名 2025/06/01(日) 18:49:36 

>>3 私は好き。芸風は好きじゃなかったけど。

123. 匿名 2025/06/01(日) 19:18:23 

こいつ大嫌い

124. 匿名 2025/06/01(日) 20:45:35 

>>81 関西人だけど同感

125. 匿名 2025/06/01(日) 21:09:04 

>>107 私は上沼恵美子が一番大阪を感じる

126. 匿名 2025/06/01(日) 21:36:42 

夏に物が多いと暑苦しく感じるんだけど 冬になって物が少ないと寒い感じがするんだよね

127. 匿名 2025/06/01(日) 22:21:49 

>>3 この人見ると、性格って顔に出るんだってつくづく思う。 申し訳ないけど、絶対性格悪いって思うもん。

128. 匿名 2025/06/01(日) 22:28:38 

>>1 子どもネタでブログやYouTubeで荒稼ぎしてるからお金は入ってくるでしょうね…

129. 匿名 2025/06/01(日) 22:55:08 

>>1 収納の動画見てたらこの人の動画出てきたからた最近またま見たんだけど、家中全部だから大変だったと思うけど結果良かったと思う。 動画では収納の先生とかいたけどあれを一人でするってなったらほんと大変。

130. 匿名 2025/06/02(月) 00:22:08 

>>3 全然知らないけどテレビで映ってるの見たら即変える人

131. 匿名 2025/06/02(月) 02:57:42 

この人の顔が怖い 中身は知らないけど、顔立ちが怖い アチラの人の顔みたい

132. 匿名 2025/06/02(月) 06:42:29 

>>4 丸2年着なかった服は今後も着ることはないから捨てる。って断捨離の達人が言ってた。 そんな事ないと思って3年前の捨てられなかった服を試しに1日着て外出したんだけど、その日はテンション低くてなんでこんな服今まで大事に持ってたんだろと思った。そして捨てた。 それからは丸2年着なかった服はもうときめかないから捨ててる。

133. 匿名 2025/06/02(月) 08:40:59 

かおむり