
1. 匿名 2025/04/06(日) 00:13:17
最近、新番組やリニューアルが増えましたが本当にどの番組も面白くないなと思います。じゃあどんな番組が良いの?と聞かれると上手く言えなくて答えられないんですけど、とにかく何か今のテレビはつまらなさを感じてしまいます。 同じようなこと思ってる人いませんか? 25件の返信2. 匿名 2025/04/06(日) 00:13:39
>>1 何曜日も見たいものがない 1件の返信3. 匿名 2025/04/06(日) 00:13:47
3件の返信4. 匿名 2025/04/06(日) 00:13:49
有害無益なワイプを消す機能が欲しい('ω') 5件の返信5. 匿名 2025/04/06(日) 00:13:50
そもそもテレビを持っている人がいることに驚き 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/04/06(日) 00:14:00
テレビドラマとかどれもつまらなさそうなのばかり ドラマとか作るのやめればいいのに アニメと差がついちゃったね 4件の返信7. 匿名 2025/04/06(日) 00:14:06
最近じゃなくて何年も前からつまらないけど 4件の返信8. 匿名 2025/04/06(日) 00:14:06
今は選択肢が多いから9. 匿名 2025/04/06(日) 00:14:10
普通にトーク番組でいい 2件の返信10. 匿名 2025/04/06(日) 00:14:27
受信料を払いたくないので処分した('ω')11. 匿名 2025/04/06(日) 00:14:28
>>1 2時間スペシャルばかり。2時間見るものないな…てなる。 3件の返信12. 匿名 2025/04/06(日) 00:14:46
地元とか馴染みのある土地が紹介される時は観る。 知ってるところ映ると嬉しい😂 田舎者です13. 匿名 2025/04/06(日) 00:14:59
絶対見たい番組がない 1件の返信14. 匿名 2025/04/06(日) 00:15:05
サブスクで映画ばかり観てる 観たい番組がない15. 匿名 2025/04/06(日) 00:15:06
見たいものより見たくないものばかり出してれば、そらつまんなくなるし見なくなる16. 匿名 2025/04/06(日) 00:15:07
歌番組 散歩番組 動物番組… 5件の返信17. 匿名 2025/04/06(日) 00:15:17
昭和と平成の歌番組多し 7件の返信18. 匿名 2025/04/06(日) 00:15:20
ドラマに対してコンプラ厳しすぎると思う 刑事さんが急いで車に乗り込むシーンでもシートベルトつけてないってクレーム来るって聞いてびっくりしたわ ドラマはフィクションって理解できない人がいるから仕方ないのかな 3件の返信19. 匿名 2025/04/06(日) 00:15:21
見なすぎて、つまらなくなってるというのもよく知らない…20. 匿名 2025/04/06(日) 00:15:39
土曜の夜はドリフ、ひょうきん族、カトケンがあった。今は何もない。 1件の返信21. 匿名 2025/04/06(日) 00:15:52
今はYouTubeやネット配信など好きな時に好きなものを観れるからね 素人でもテレビのプロ並みに構成が面白くて上手い人もいるし 1件の返信22. 匿名 2025/04/06(日) 00:16:14
ショート動画見るような番組いる?YouTubeでいいじゃんていつも思う。23. 匿名 2025/04/06(日) 00:16:17
TOKYOMXが好きで2010年ごろから見てるけど、最近守りに入ってきてつまらなくなってきた バラいろダンディ終わったし、5時に夢中は木曜以外微妙になってきたし でも2015年ごろまでのノリを続けてたら色々アウトだっただろうから仕方ないとも思う24. 匿名 2025/04/06(日) 00:16:48
>>9 アメトークつまんなくなってもう見なくなったわ 2件の返信25. 匿名 2025/04/06(日) 00:16:56
面白いものは観てるよ SNSなどの他の人の声を一切気にせず見ず、自分の感覚で楽しんでる 1件の返信26. 匿名 2025/04/06(日) 00:17:03
華がない27. 匿名 2025/04/06(日) 00:17:07
そもそも何曜日の何時から何やってるとか全く把握していない 朝は時計がわりにラヴィット見てる(ワイドショーが大嫌いなため)けど、それ以外の番組ほぼ見てないから知らない28. 匿名 2025/04/06(日) 00:17:14
>>3 4人の顔が面白い29. 匿名 2025/04/06(日) 00:17:24
内輪ノリつまらない 本当に勘弁してほしい30. 匿名 2025/04/06(日) 00:17:24
TVerで昔のドラマとかアニメばかり見てる31. 匿名 2025/04/06(日) 00:17:42
Nのためにをこの二人で リメイクしてほしい😭 1件の返信32. 匿名 2025/04/06(日) 00:18:01
昔は何曜日の何時はどの番組って番組一覧が頭に入って入ってたけど、いまはまったくわからない サザエさんが日曜の夕方、戦隊が日曜の午前中のどこかってくらい たまたまつけた時にやってるものザッピングして見るくらい33. 匿名 2025/04/06(日) 00:18:43
激辛料理で悶えながら食べてるの何が一体面白いの? 普段はメニューにない料理をわざわざ番組用に用意してるんでしょ? 味もへったくれもないレベルで食材無駄にしてるだけやん。 早く無くならないかな。 5件の返信34. 匿名 2025/04/06(日) 00:19:06
そもそもまだテレビ観てる人なんている? 4件の返信35. 匿名 2025/04/06(日) 00:19:24
声優が顔だしてテレビ出過ぎ36. 匿名 2025/04/06(日) 00:19:35
ラヴィット ここ最近つまらない。 7件の返信37. 匿名 2025/04/06(日) 00:20:02
コンプラでがんじがらめだもんねー 1件の返信38. 匿名 2025/04/06(日) 00:20:11
ジムでしか見ないけどグルメ番組ばっかで本当につまんない だからみんなYouTubeとかサブスクに行くんだよ39. 匿名 2025/04/06(日) 00:20:19
>>16 世界のバズり動画番組も40. 匿名 2025/04/06(日) 00:20:57
みたい番組がない。ニュースでさえ変なコメンテーターがミュージシャンだったり女優だったり、バラエティは昔から好きじゃなかったからみてない。41. 匿名 2025/04/06(日) 00:21:04
>>34 昔ほどテレビ見る人は減ったとはいえ、家にテレビないとか、全く見ない人も少ないと思う 集中して見ていなくてもついていたり、暇な時とりあえずつけたりはする、あとたまにドラマにもハマるけど見るのはTVerかも…42. 匿名 2025/04/06(日) 00:21:04
大食い料理番組もう要らない 実績残すために無理してるのが見ててツライ 1件の返信43. 匿名 2025/04/06(日) 00:22:15
>>1 VTRを芸能人が眺めてるだけの番組が多い だからちょっと炎上案件はあったけど出演者が頭使ったり体張ってる先日のオールスター感謝祭はちゃんとみんなが仕事してるように見えた44. 匿名 2025/04/06(日) 00:22:35
同じ顔ぶればかりの芸人がワチャワチャしてる番組もつまらない 深夜の番組ももう観てないよ45. 匿名 2025/04/06(日) 00:22:43
バラエティ見ても出てくる芸人もアイドルも同じ人ばっかり46. 匿名 2025/04/06(日) 00:24:12
久しぶりに見たけどCM明けてまた続きの映像見せられるのとかだるい 引っ張ってオチがくだらないパターンで時間の無駄だと思った47. 匿名 2025/04/06(日) 00:24:26
さんま好きだったけど、ホンマでっかはいつの間にやら観なくなった 3件の返信48. 匿名 2025/04/06(日) 00:24:38
バラエティ番組のいちいちテロップが鬱陶しい 1件の返信49. 匿名 2025/04/06(日) 00:24:47
>>1 昔のバラエティやドラマ再放送した方が視聴率とれそう。コロナの時ドラマの再放送ありがたかったよ 1件の返信50. 匿名 2025/04/06(日) 00:24:54
>>31 湊かなえ先生は ジャニーズ使いたがらない 1件の返信51. 匿名 2025/04/06(日) 00:25:05
TV全く見てない きっかけは韓国の事ばかりやりだしたからかな あと嵐ファンで歌番組は見てたけど休止したから見るものなくなった 1件の返信52. 匿名 2025/04/06(日) 00:25:24
どうでもいいことにクレームとか入れた結果よね53. 匿名 2025/04/06(日) 00:25:25
じゃなんで毎週ドラマの実況が伸びてるの? 2件の返信54. 匿名 2025/04/06(日) 00:25:30
さっきNHKでクルド問題やってたから興味あって観てみたけど、時間の無駄だった。55. 匿名 2025/04/06(日) 00:26:02
>>48 出川の充電バイクのテロップが一番苦手。あれ無い方がいいのにっていつも思う。 3件の返信56. 匿名 2025/04/06(日) 00:26:17
少ないネタで時間稼ぎするためにクイズ形式にするまでは辛抱するけど、そこそこの学歴もある回答者が分からないふりするのと、本当に分からないレベルの頭悪い人ばかりだとチャンネル変える 1件の返信57. 匿名 2025/04/06(日) 00:27:52
>>34 ガルでは実況トピが盛り上がってるから いっぱい居るんだと思うよ58. 匿名 2025/04/06(日) 00:28:29
>>53 一定数の同じ様な人がずっとコメントしてそう 1件の返信59. 匿名 2025/04/06(日) 00:28:40
>>9 トーク番組好きだよ〜 食べ物とか動物、スポーツは興味ない…60. 匿名 2025/04/06(日) 00:28:46
>>17 親と同居してるけど、 そういう世代は昭和・平成特集の番組を観てて楽しいかもしれないけど、 さすがにやり過ぎだと思う。。 もう令和も7年なのに、いつまで昔の事を引っ張ってるんだか。 ここ数年、どのチャンネルも同じ昭和・平成ネタばかりなんだもん。 そういうテレビが嫌で、 私は別の部屋でYouTubeの好きなジャンルの動画を観てる事が多いな。 3件の返信61. 匿名 2025/04/06(日) 00:28:58
>>18 なんでもクレーム入れるガル民みたいな人が増えたからね62. 匿名 2025/04/06(日) 00:29:03
>>33 私もそういうチャレンジグルメ系番組嫌い。 食品ロスの真逆を行ってるし、食材や生産者に対して失礼すぎる。 店側が客寄せや話題になりたいとかで、あんな番組に料理提供してんのかな? だとしたらこんな店行きたくないし、さっさと潰れてしまえばいい。63. 匿名 2025/04/06(日) 00:29:36
>>17 少子高齢化を感じて悲しいね!64. 匿名 2025/04/06(日) 00:30:24
何時間か前に、芸能人がクレーンゲーム対決する番組を家族が見てたけど、ただただうるさいだけでどこが面白いのかさっぱりわからなかった…。65. 匿名 2025/04/06(日) 00:30:29
>>37 もうそういう世界観に慣れたから いま、昔の番組見ると不快に感じる だからそういうテイストでやられても面白いと思えないと思う 1件の返信66. 匿名 2025/04/06(日) 00:30:53
>>51 私も 嵐好きだったからMステ必ず見てた VSとしやがれは途中からメンバーがだらだらやるようになってなかった? あとはニュースは見てた 報道1930、bs7の21:00〜のWBS🇲🇨をリレーで見て一応教養もつけなきゃって思ってる それ以外のバラエティとかは見ようと思ってもつまらな過ぎて見てられないのと、最近は素人がテレビに出ることが多くてあれも見てられない67. 匿名 2025/04/06(日) 00:31:43
>>18 少しでも何かあるとルール違反だの性的取だの暴力的だのもんくつけられるし、ネットフリックスや海外ドラマ見る人が多いのも納得できる68. 匿名 2025/04/06(日) 00:31:54
昭和vs平成とか最近こういう昭和と平成・令和を比べる番組多くない?もう飽きたよ…69. 匿名 2025/04/06(日) 00:32:29
>>1 実家に帰ると否が応でも観ることになるけど、あまりのつまらなさに毎回驚く、延々びっくり映像流してるだけみたいな、そしてワイプ芸。 こういうのまだやってたんだ??って思う、しょうもない70. 匿名 2025/04/06(日) 00:32:32
グルメ、海外の動画、散歩、クイズ、いつも同じような番組ばっかり71. 匿名 2025/04/06(日) 00:32:53
視聴者に気を使ってばかりの番組ばかり。無難に動画特集か食レポか。 世界丸見え特捜部とかで海外の番組みてたら面白そうだなと思う72. 匿名 2025/04/06(日) 00:32:59
ひな壇が必死過ぎて切ない。クイズの大喜利つまんない。スタジオがゴチャゴチャし過ぎ。笑い声いらない。頼むから情報だけくれ! 1件の返信73. 匿名 2025/04/06(日) 00:33:13
バラエティ見ても箱の中のトークばかりな上に言葉狩りみたいに当たり障りない会話しかできないし、ドラマもお金かけれないで変に捻った展開ばかりってイメージ ニュースもバラエティ化してて、タレント集めて政治斬った感じの番組も鼻につく、政治つつくのなら客寄せパンダのタレントが必要かもしれないけど専門家とタレントの人数比が逆な気がする74. 匿名 2025/04/06(日) 00:33:32
昔に比べて知名度低い人がやたら出てる気がする75. 匿名 2025/04/06(日) 00:33:50
>>16 昭和、平成、令和3世代比べるのも76. 匿名 2025/04/06(日) 00:34:23
サスペンス系のちょっと暗いドラマが観たい あな番やテセウスで2連続裏切られてからドラマ見なくなっちゃったんだけど最近面白いのあったのかな? あな番はちょっとコメディ入ってたけど...考察系が好き77. 匿名 2025/04/06(日) 00:34:43
日本なんでも食べ物安い、温泉だいすきみたいな 外国人旅行者特集とかうんざり。78. 匿名 2025/04/06(日) 00:34:43
日曜日のドリフの番組、久しぶりに楽しみにしてる 1件の返信79. 匿名 2025/04/06(日) 00:35:07
でもたまに興味がありそうな番組もあるのでそれ見たりしてるtverで、歴史物とか少ないからそんな番組ならたまに見るかな、あとは面白そうなバラエティ80. 匿名 2025/04/06(日) 00:35:24
長嶋一茂、石原良純、高嶋さち子ばっかりだと見る気も起こらない 1件の返信81. 匿名 2025/04/06(日) 00:35:58
2時間ドラマ復活してほしい 1件の返信82. 匿名 2025/04/06(日) 00:37:03
>>81 サスペンス2時間ドラマ復活希望83. 匿名 2025/04/06(日) 00:37:54
製作費がバブルと段違いだから仕方ないね。 しつこくしつこく優秀なコンテンツ再放送しておけばいいよ。 それか割と真面目に焚き火流しとけって思ってる。 1件の返信84. 匿名 2025/04/06(日) 00:38:55
素人参加番組がない テレビに夢がない85. 匿名 2025/04/06(日) 00:41:25
>>17 体感的に週に1回はあるね86. 匿名 2025/04/06(日) 00:41:39
コントや漫才の番組もM-1とかR-1とかも何か面白くなくなった気がする87. 匿名 2025/04/06(日) 00:41:48
>>4 私はナレーション消す機能も欲しい 2件の返信88. 匿名 2025/04/06(日) 00:42:53
>>17 かと言って最近の曲を特集されても面白くない 1件の返信89. 匿名 2025/04/06(日) 00:44:22
>>78 当時は面白かったけど、今は見てるとなんとなく恥ずかしい気持ちになってくる…なんでだろう?90. 匿名 2025/04/06(日) 00:44:50
>>55 テロップもだけど、肥えて重くなった出川、直ぐ充電切れるようになったのを何とも思ってなさそうダイエットなんてする気サラサラなさそう。91. 匿名 2025/04/06(日) 00:45:39
子供の時、心霊番組をドキドキしながら見てた 今思えばヤラセ的なものもあったと思うけど結構楽しみにしてた92. 匿名 2025/04/06(日) 00:49:20
今日大食い見てて残してた米見て勿体ないって思ったw93. 匿名 2025/04/06(日) 00:50:03
クイズ、食べ物、外国人日本大好き系、ほんとつまらんものばっかり。 リンカーンとココリコミラクルタイプがいい。94. 匿名 2025/04/06(日) 00:50:32
千鳥とかまいたち華大、、ばっかりでもないだろうけどやたら目に付いてもうお腹いっぱい。あとはグルメ、街ぶらとかそんなのばっか。グルメ番組もガプッって食らいつく効果音にイラつくし最近テレビ見なくなったなぁ。 1件の返信95. 匿名 2025/04/06(日) 00:53:28
新番組が始まるからといって番宣でずっと出てたら見たくなくなる心理96. 匿名 2025/04/06(日) 00:53:51
最近やたらと「外国人が選ぶ!ベスト◯◯!」とか多い。 何で日本に住んでる日本人の番組に外国人が上から目線でランキング付けしとんじゃ。 1件の返信97. 匿名 2025/04/06(日) 00:57:56
大晦日なんて目も当てられないくらいつまらん番組を5時間も6時間も同じ芸人で。 やっと終わったと思ったら、元旦も目も当てられないくらいつまらん番組を7時間も8時間も同じ芸人で。 そりゃYouTube見るわ。98. 匿名 2025/04/06(日) 00:58:28
>>6 アニメも量産してるけどほぼ駄作じゃない? 2件の返信99. 匿名 2025/04/06(日) 00:58:48
吉本芸人ばっかり 同じ人が毎日出てる100. 匿名 2025/04/06(日) 01:02:00
爪痕を残したいのか、超天然とか不思議ちゃんキャラとかわざとらしくて恥ずかしくなる101. 匿名 2025/04/06(日) 01:04:20
世界のビックリ映像とか、似たような番組ばっかり。 1件の返信102. 匿名 2025/04/06(日) 01:05:10
おもしろくない番組流すより、世界の車窓を1時間番組でやってほしい なんか癒される 1件の返信103. 匿名 2025/04/06(日) 01:07:15
>>55 充電バイクの旅じたいが苦手。 「芸能人様が来てやったぞ、さあ喜べ」みたいな感じが嫌だ。 3件の返信104. 匿名 2025/04/06(日) 01:10:47
まずは顔面代理戦争を中止してください105. 匿名 2025/04/06(日) 01:11:20
>>16 「外国人に人気の〇〇!」 「外国人が選ぶ〇〇!」が 今すごく多すぎてウンザリする。 3件の返信106. 匿名 2025/04/06(日) 01:14:13
>>33 あの番組かな?食事時に悶え苦しんでる映像見たくないからあの番組見ない。107. 匿名 2025/04/06(日) 01:18:44
>>55 言ったまま書かなくてもいいじゃんって思う。言い間違いとかね。108. 匿名 2025/04/06(日) 01:20:01
>>18 ここのドラマ実況トピでもドラマだってのに、この父と母からこんな顔の娘産まれないみたいなこと書いてる人いてびっくり 歌舞伎でも見てれば良いのにと思った109. 匿名 2025/04/06(日) 01:20:30
>>102 癒される番組いいよね。MX2にたくさんある。神社の番組や音楽流れて景色だけで下にニュースとか。大晦日の孤独のグルメもちょっとそれに近かった。110. 匿名 2025/04/06(日) 01:21:50
>>1 面白くないってわけじゃないのかもだが、最近昭和の番組多いのなぜだろう?60代以上向け?111. 匿名 2025/04/06(日) 01:23:19
>>65 昔もあまり好きじゃなかったな。よだれとか鼻水が出てるのとか、体はってるのとか、かなり苦手だった。人が痛いおもいしてるのガハハって笑うのとかないなって思ってたよ。112. 匿名 2025/04/06(日) 01:23:21
そんな上手くもないカラオケ聞きたくないし。 1件の返信113. 匿名 2025/04/06(日) 01:24:48
面白くないと思ってモヤモヤする時間がもったいないからもう見てないな アマプラ、U-NEXTとかたまに入ってるよ114. 匿名 2025/04/06(日) 01:25:09
>>4 ワイプ、まだ真剣に見てるとかならわかるんだけど、モデルさんがコーディネートしてるのをスタジオでバカにしてる感じで笑ったり、そういうはちょっとねって思う。だったらワイプやめてその人達は休憩時間でもいいじゃん。115. 匿名 2025/04/06(日) 01:26:36
サンドウィッチマンか千鳥か、有吉マツコか、バナナマンがMCのバラエしかなくない? ゲストも毎回同じ顔ぶれ 1件の返信116. 匿名 2025/04/06(日) 01:27:37
>>1 スタッフが用意した高級な美味しいものを食べて「おーいしー」と当たり前の事を言うだけ スタッフが編集した映像を見て、ニヤニヤリアクションするだけ スタッフが下調べをした土地で、大勢を引き連れながら散歩するだけ こんなタレントって必要かな? こういうある種の接待形式な番組が今の問題を引き起こしてんじゃないの? もうタレントなんていなくても、収録と編集のプロが作った映像流すだけでいけるよ 1件の返信117. 匿名 2025/04/06(日) 01:28:18
前も同じかもだけど芸能人やアナウンサーや司会もゲストもスタジオで長いVTRを流して少し感想言うだけとかだから面白味は変わってきたよ118. 匿名 2025/04/06(日) 01:29:11
>>1 年取っただけかなとも思うよ。 子供のころ、みんなが見てたバラエティ、うちは見させてもらえなかったんだけど、今見たら超つまらないって思う、でも、子供の事見てたら夢中になって見てたのかも。 1件の返信119. 匿名 2025/04/06(日) 01:31:40
>>60 ジジババ世代のためって思うかもだけど、今、ジジババもYoutubeとか見てるよね。120. 匿名 2025/04/06(日) 01:32:32
>>58 あーなるほどね121. 匿名 2025/04/06(日) 01:35:50
>>47 マツコいなくなってから見なくなったかも122. 匿名 2025/04/06(日) 01:36:21
CSもあるし、サブスクもあるから基本民放見ないんだけど、たまに車でついてるテレビとか、サウナでついてるテレビとか、薬局でついてるテレビを見てて続きが気になってTVerに行ってる自分がいる……。 単純に見る選択しが増えたから、民放見なくなっただけなのかも。123. 匿名 2025/04/06(日) 01:36:57
>>16 クイズ番組 料理番組 教育番組... 1件の返信124. 匿名 2025/04/06(日) 01:44:26
>>17 それも最近見ないなぁ 毎回特定の人しか出ないからつまらなくなった 昭和や平成に売れてた人でも、懐メロに取り上げられる人、取り上げられない人がいる 1件の返信125. 匿名 2025/04/06(日) 01:46:10
最近ずっと古い歌ばかり流す歌番組多すぎて飽きた 1件の返信126. 匿名 2025/04/06(日) 01:47:20
やっとジャニ系見なくて済むようになったと思ったのも束の間 またゴールデンが旧ジャニ系多くてウンザリ 本業のコンサートとかやってればいいのに バラエティ面白くないドラマ演技力もイマイチ なのに旧ジャニオタのマイナスだらけだろうし127. 匿名 2025/04/06(日) 01:49:06
ニュースぐらい見た方がいいと思うけど腹立たしいことが多くて見たくない。128. 匿名 2025/04/06(日) 01:53:04
>>1 似たようなクイズ番組ばかり、しかもどこも東大生VS〇〇、高学歴VS〇〇 同じことをどこの局でもやるからさすがに手抜き過ぎると思う もっと以前は外国の番組をマネしたとしても各局それぞれだった NHK 連想ゲーム クイズ面白ゼミナール TBS ハイ&ロー 100人に聞きました 世界丸ごとハウマッチ ぴったしカンカン クイズダービー フジ なるほどザ・ワールド テレ朝 クイズタイムショック 100万円クイズハンター 正解を答えて優越感に浸る番組が増えてしまった 面白い、楽しい、知らないことを知る楽しさを経験できる 、そんなクイズ番組は少ないなと思う 世界丸ごとハウマッチ のような番組をまたみたい クイズ番組としても面白かったが司会のうまさ、回答者の博識ぶりや回答を導き出す着眼点、司会と回答者のやりとり全てが楽しかった 各局似たようなクイズ番組をやってるのは、視聴者をバカにしてるんじゃないのかな?と思う 2件の返信129. 匿名 2025/04/06(日) 01:53:29
>>103 分かるw 出川来て嬉しいかな。充電全部断られてバイクずっと押しながら番組終わって欲しい130. 匿名 2025/04/06(日) 02:00:44
>>7 日常的にテレビをつけなくなって10年以上経ちました。 ネットでたまに映画・子供はアニメを見るぐらい。 バラエティ番組・ワイドショー・主観でしか喋らない夜ニュースなどを見ていた時、ふと「この時間、人生で1番無駄だわ」と思ってしまってからやめました。 天気も災害も事件もネットのほうが早いし総合ニュースアプリで問題なし。驚くほど何も困らないのでおすすめです。 1件の返信131. 匿名 2025/04/06(日) 02:01:02
>>118 うち、小学生2人 TVはつまんない、ってほぼ見ないよ バラエティ付けても、オッサンが大口あけて笑ってて汚いって 確かに芸人、40代くらいの人ばかりだよね YouTubeでおろちんゆーやラムダ技術部みて笑ってるよ 1件の返信132. 匿名 2025/04/06(日) 02:01:24
>>87 犬「うんしょ、うんしょ」 猫「あそんでよー」 私「イラッ」 1件の返信133. 匿名 2025/04/06(日) 02:01:29
相撲と将棋は今も面白いよ あとは見てない あ、なんでも鑑定団は見てる 2件の返信134. 匿名 2025/04/06(日) 02:01:58
>>130 私はガルも減らすチャレンジ中135. 匿名 2025/04/06(日) 02:02:30
予算がかからないただ芸能人が食べてるだけの番組 もうお腹いっぱいなんですよ136. 匿名 2025/04/06(日) 02:02:37
>>103 厚かましいよね、137. 匿名 2025/04/06(日) 02:04:12
お正月マジで面白い番組なかった138. 匿名 2025/04/06(日) 02:09:26
CM挟んで引き伸ばしまくるからもういいわってなって消す 1件の返信139. 匿名 2025/04/06(日) 02:13:23
>>123 ゴールデンタイムにガチ系のクイズ番組いらない。仕事疲れて帰ってきて頭使いたくない!もっと気楽に見れるのでいーのよ! 1件の返信140. 匿名 2025/04/06(日) 02:14:41
>>96 それより酷いのは、「日本人が知らない外国人がすすめる観光地」というもの。 いつも同じようなものばかり紹介しているお前達が知らないだけで、知っている人はいるよ。と突っ込みたくなった。141. 匿名 2025/04/06(日) 02:26:40
同じような番組ばかりだしね。とはいえ昔の番組を今見たらどうかってそれも面白く感じるわけでもなく。大人しく映画なりアニメの配信見て過ごしてる142. 匿名 2025/04/06(日) 02:28:53
>>36 ゲームばっかりだもんね 予算がないんだろうけど143. 匿名 2025/04/06(日) 02:30:17
>>125 昭和のヒット曲ばっかりでビックリ 若い人はテレビ見ないってことだね 1件の返信144. 匿名 2025/04/06(日) 02:31:42
>>101 録画ばっかりだもんね 制作するお金がないんだね145. 匿名 2025/04/06(日) 02:35:07
お金がないのか 関東近郊の旅ロケと店舗紹介 商品紹介の番組ばっかり 関東や全国にない店舗や商品を紹介されてもね… 1件の返信146. 匿名 2025/04/06(日) 02:35:52
>>1 ドラマもたまに面白いのはあるけれど、どれも終わるとすぐに忘れて心に残らない作品ばかりで、ほとんど惰性で見てる バラエティーや情報番組は面白くないし、嫌いな芸人やタレントなどが出てると、それだけで見る気にならなくなった147. 匿名 2025/04/06(日) 02:42:20
地方局、平日の昼前・夜中は通販だけ 土日の朝は家の紹介、地方タレントの男がずーと喋り続けてうるさい 昼前は県内の店紹介 昼以降はスポーツや関西・関東の時期外れ旅ロケや再放送番組ばっかり148. 匿名 2025/04/06(日) 02:51:53
ドキュメンタリーチックな番組がみたい149. 匿名 2025/04/06(日) 02:53:37
>>47 さんちゃん、だんだん何を言ってるか聞きづらくなった。 年齢?声質? つい音量をあげてしまうので嫌になってみなくなった。150. 匿名 2025/04/06(日) 03:03:33
>>145 北関東ばかりで飽きた。151. 匿名 2025/04/06(日) 03:13:43
ダウンタウンが消えたから不快感が減ってマシになったよ 1件の返信152. 匿名 2025/04/06(日) 03:14:12
>>98 でも、良い作品はかなり良いよ よけ 1件の返信153. 匿名 2025/04/06(日) 03:14:27
>>152 自己レス よこ154. 匿名 2025/04/06(日) 03:18:22
>>36 前から出演者だけが楽しんでいるように見えてつまらなかった。155. 匿名 2025/04/06(日) 03:24:20
テレビ離れ進んでるとか若い人はテレビ観てないとか言うけど、よくテレビ番組のことがSNSで話題になったり、ネットニュースになってたりするよね みんなまだまだ観てるんじゃん ガルでも朝ドラやら大河やらドラマ観てる人多いし ガルが年齢層高いのは知ってるけど 1件の返信156. 匿名 2025/04/06(日) 03:52:14
>>36 この番組も無駄に出演者多いと思う 1件の返信157. 匿名 2025/04/06(日) 04:03:34
ドラマは面白いのあるからありがたい バラエティーを見なくなった ダウンタウン、マツコさん、その後に続く人を見つけ出せないでいる158. 匿名 2025/04/06(日) 04:39:46
>>7 テレビほとんど観ないからたまにどこかて見かけると画面の中の有名人が皆年取っててビックリするw159. 匿名 2025/04/06(日) 04:43:04
>>5 スマートテレビいいよ 家でスマホ使わなくなる160. 匿名 2025/04/06(日) 04:45:19
月曜から夜ふかしってインタビューなくなるらしいからマツコ村上のトーク番組になんのかな、161. 匿名 2025/04/06(日) 04:45:59
>>33 汗まみれドアップでキツイよねww162. 匿名 2025/04/06(日) 04:46:01
今ちょうど旅行中でホテルが地上波しか映らない。 夕飯終わってから何ひとつ見られる番組がなかった。 家はテレビ解約してる。たまーに見逃し配信見るかな。 もうリアル時間の放送は見ることはない。 1件の返信163. 匿名 2025/04/06(日) 04:49:14
>>6 昔のドラマを配信で観てる164. 匿名 2025/04/06(日) 04:50:15
>>17 BSで本物の歌手が歌う番組だけ観てる165. 匿名 2025/04/06(日) 04:50:36
>>124 懐メロはたまに見るから懐かしいんであって しょっちゅう見てたら少しも懐かしくない 見たことある映像ばかりだし166. 匿名 2025/04/06(日) 04:51:30
あ、ブラタモリ見逃しちゃった! 1件の返信167. 匿名 2025/04/06(日) 04:54:42
>>94 あのひと口ごとの効果音ゾワッとしてチャンネル変える168. 匿名 2025/04/06(日) 05:08:36
今に始まったことじゃない169. 匿名 2025/04/06(日) 05:14:50
芸人が一山いくら、って感じ 昔は司会者1人が番組回せてた 今は何人もいないと回せない しゃべくり7とか? 7人もいてあのつまらなさ 1件の返信170. 匿名 2025/04/06(日) 05:18:22
>>1 会社の話題に入れないと辛いなと思って入社前に買いましたが、誰もTVの事話題にしてなくて、受信料払うのも嫌だしと、処分して5年程。全く困らない。ただTV観ずに好きな物しか観なくなったので、今売れてる芸能人とかが分からない。171. 匿名 2025/04/06(日) 05:22:54
>>1 復讐、不倫、殺人など含めたサスペンス、もしくはお笑い恋愛ドラマ ほぼこの二択、あとはテレ東でなんか食べてる ドラマって結局ジャンルが狭いから、漫画原作であろうとオリジナルでも過去話題になった作品の焼き直しでしかない172. 匿名 2025/04/06(日) 05:38:55
>>1 苦手なタレントがたくさん出てる 多分、それ系の枠があるんだろうな173. 匿名 2025/04/06(日) 05:39:25
>>34 一人だと怖いからただテレビつけてるだけ…内容とか全くみてないから何やっててもどうでもいい174. 匿名 2025/04/06(日) 05:47:45
NHKやEテレがおもしろい。 『映像の世紀』とか、『あの人の本棚』とか。 年配の人がNHKばかり見ていた理由がわかったよ。175. 匿名 2025/04/06(日) 05:48:42
テレビ自体が性能よくなってるから汚い皮膚とかよくみえちゃうんだよね…シワとかもクッキリ見えて気持ち悪い176. 匿名 2025/04/06(日) 05:50:09
>>49 ドラマはともかくバラエティは無理じゃない? 人の見た目をバカにしたり叩いたりするの見ても笑えないよ177. 匿名 2025/04/06(日) 05:50:10
2年前に転居したときリモコン壊れて地域設定?してないから地上波映らなくてあちゃーと思ってたけど、YouTubeとアマプラばっか見てるから問題なかった。 年1~2作品TVerでアニメとドラマ追っかけるくらい178. 匿名 2025/04/06(日) 05:52:16
X民やガル民やいろいろが 清く正しくを強いるから 炎上しないように気を遣いまくりで つまらなくなった。 自分達がいるXやガルは 地獄のように悪くて酷くてえげつないものが 沢山見れる場所なのに。179. 匿名 2025/04/06(日) 06:09:22
同じような番組ばかりで飽きる180. 匿名 2025/04/06(日) 06:17:31
衝撃映像みたいなの多いよね。 ユーチューブから集めてきたような。 あと街ぶらグルメロケ。 ほんとにお金かかってないんだなって分かる。 あとはドリフや昭和の歌謡曲やドラマ映像とか結局昔の面影に頼るしかない。181. 匿名 2025/04/06(日) 06:26:22
やっぱりNHKは良い番組作るなーと思ってる。ドキュメント番組も好き。うるさくないし落ち着いて見ていられる182. 匿名 2025/04/06(日) 06:29:07
地方だと昼間に再放送やった番組がその日の夜にまた放送されるから飽きるんだよ、静岡とかだとやたらポツンと一軒家やってる183. 匿名 2025/04/06(日) 06:57:49
昔のバラエティ最近YouTubeでなんかの観たけど、とにかく人をバカにして笑いをとってるのが多かったね それが楽しかったのかも184. 匿名 2025/04/06(日) 06:58:03
もう…何だろう…?すっごいさめてしまった。 大げさかもしれないけどフジテレビ中居ガラミで改めてテレビへの裏側の下らなさが露呈してガックリ見る気失せた。 元々あった『どうせテレビなんてある程度はヤラセなんだろ?』って気持ちと、バラエティ表現への抑制が追撃してもう娯楽としてはテレビなんて見る価値相当低い。 ニュースは観てるけど、そのニュースてさえも流行トピックスだの最新スイーツだの誰に媚びてんの!?ってネタ増え過ぎ。185. 匿名 2025/04/06(日) 06:59:08
>>155 大河トピは多分七人くらいで回してる感じがする。 そんなに見てる人いないかと。186. 匿名 2025/04/06(日) 06:59:37
>>87>>132 あ、ナレーションってそういう事? 私は情熱大陸とかアナザースカイのナレーションが年々苦手になって来た 1件の返信187. 匿名 2025/04/06(日) 07:02:26
>>24 宮迫ファンではないけど、やはりあの事件の下りあたりから番組自体が急冷した感ない? 特番用のヤツも同じネタこすり過ぎ。家電、運動音痴、ビビリ…こんなんばっか。 もう2年くらいまともに見てない。188. 匿名 2025/04/06(日) 07:17:40
>>156 ゲスト多すぎだし、歌手の初パフォーマンス最近多かったけど、そーゆーの求めてないんだけどなと思う。189. 匿名 2025/04/06(日) 07:18:39
>>166 30分の尺になったからなんか薄く感じた あと、あいみょんのナレーションはなんか微妙190. 匿名 2025/04/06(日) 07:22:19
どの番組もタレントの声がうるさい 食レポはバカの一つ覚えみたいに、甲高い声で「ん〜⤴︎!」と言うし。 どの番組もやたら奇声あげて大袈裟なリアクションする人ばかりでイライラするから見なくなった191. 匿名 2025/04/06(日) 07:32:28
>>25 自分の感覚で面白いものがないんだけど あれば私だって見るわ192. 匿名 2025/04/06(日) 07:33:24
>>47 ほんまでっか、前は面白かったよね 内容が薄くなり過ぎて、さんまもそのこといじるしね 誰もそんなこと真似しないよ(笑)って感じのポーズのコーナーも、先生達が男は中年になったらもう必要ない!とか過激なこと言いまくってたのも笑った たまにある旅行の回も出演者全員を分析する回も全部楽しかったなー193. 匿名 2025/04/06(日) 07:37:17
>>56 普通に紹介してて急に「ではここでクイズです」は意味わからん それで正解して立ったままご褒美とやらを「どうぞお召し上がりください〜」「おいしいです〜」 バカバカしいとしか言いようがない194. 匿名 2025/04/06(日) 07:38:32
>>88 それ。韓国と大人数アイドルばっかりになりそうで面白くない。195. 匿名 2025/04/06(日) 07:38:48
ゴールデンタイムは高齢者向けって感じがして全く見なくなった TVerでどの地域どの時間帯に放送してるのか分からないけど面白いって番組を見れるようになったから 逆にそっちではよく見るようになった196. 匿名 2025/04/06(日) 07:39:29
>>60 平成7年ごろのテレビ思い出すとこんな頻繁に昔話する番組やってた記憶ないしちょっとやりすぎだよね。まあ当時はまだ若者の人口も多くて今ほど高齢者だらけじゃなかったからなんだろうけど197. 匿名 2025/04/06(日) 07:47:49
>>1 だって在日や外人混じりの芸NO人ばかり使って隙あらばチョン上げ工作してるのだもの、そりゃあ面白くないに決まってる198. 匿名 2025/04/06(日) 07:47:58
お金払ってるNHKとCSを主に観てるだけ199. 匿名 2025/04/06(日) 07:49:11
ほんとに見たいのはドラえもんじゃなくてパーマン 先日ドラえもんにパーマン出てきて子供より興奮した!200. 匿名 2025/04/06(日) 07:49:17
>>1 自分の感覚が変わったんだと思うけど、バラエティで大袈裟に「ええー!?」「すごーい!!」ってリアクションしてる人を見ると辟易する いやいや分かってたでしょって思ってしまう 昔はそれでも楽しく見てた気がするのになあ201. 匿名 2025/04/06(日) 07:50:11
人を笑い者にする番組増えてない?202. 匿名 2025/04/06(日) 07:50:30
歌も他のも、懐古ばかり。おもしろ動画の寄せ集めもどこかで観たものばかりだし、動物ものは偉そうなタレントか仕切って飛行機に乗せてまでそこのハウスに連れてくる。逆に虐待じゃないのかと思う。変な番組ばかり。203. 匿名 2025/04/06(日) 07:51:24
>>36 なんか無駄に音楽絡めるの謎204. 匿名 2025/04/06(日) 07:54:02
>>1 数年前からそう思っててテレビもう持ってない 元はすごくテレビっ子だったのに 今は配信で好きなのだけ見てるから時間も無駄にしない205. 匿名 2025/04/06(日) 07:56:28
>>72 アラフォーくらいの女性タレントが平成のリアクション芸を引きずってて必死で見てられない 何で〜!やめてくださいよ〜!ってキンキン声出したり時代錯誤な人を下げる笑いとったり206. 匿名 2025/04/06(日) 08:02:25
>>20 最悪207. 匿名 2025/04/06(日) 08:04:52
地方だから都会の情報ばかり見せられてもだし、韓国のニュースやら情報要らんし、韓国アイドルやらマジでどうでもいい。日本のアイドルも大量生産だし、昔流行った歌や昭和、平成、令和比べる番組も興味ない。外人が日本のどこが好きって番組もつまらん。YouTubeで手作り小物や、DIY見てる方が参考になる。208. 匿名 2025/04/06(日) 08:05:35
>>36内輪の集まりみたいな番組になってきたよね209. 匿名 2025/04/06(日) 08:06:16
>>33 激辛も大食いも、だから何?としか思えない。盛り上がってるのはテレビの中だけ。 物価高なのに食べ物ムダにして、苦しそうな顔ばかり流して、視聴者は娯楽として楽しんでると思ってるのか?! 1件の返信210. 匿名 2025/04/06(日) 08:12:11
昔のラジオ音源を聴くようになりました。テレビがつまらなすぎる。211. 匿名 2025/04/06(日) 08:15:03
ダウンタウンはもう嫌われる存在になってしまったけどやっぱりダウンタウンの番組は最高に面白かった 1件の返信212. 匿名 2025/04/06(日) 08:22:43
>>21 素人臭くても自分の興味がある分野だとおもしろいんだよね テレビは万人に受けるように作るから誰にも刺さらなくても仕方ないかも213. 匿名 2025/04/06(日) 08:27:25
毎日のように各局持ち回りで世界の動画2時間やってるよね。画像も不鮮明な画質が多いし。214. 匿名 2025/04/06(日) 08:28:11
ドラマは元から見てなくてバラエティはよく見てたんだが、つまんなくなっちゃったから野球を見始めて、関連番組も見てるからかえって以前より視聴時間は長くなってしまった215. 匿名 2025/04/06(日) 08:32:54
>>11 しかも同じ場面の繰り返しばかり。 無駄を省いたら1時間にも満たない。216. 匿名 2025/04/06(日) 08:34:39
>>169 しゃべくり昔は面白かったけど 徳井と名倉を見ると別なことが浮かんじゃって 皆が気を使ってるのも伝わってきて 見なくなっちゃった217. 匿名 2025/04/06(日) 08:36:19
>>162 ホテルのテレビもスマートテレビでYouTubeやサブスク見られる仕様のものが増えてきてるよね うちもよく子どもと旅行行くけど、たまに地上波しか映らないテレビだと心底ハズレだとガッカリする218. 匿名 2025/04/06(日) 08:37:08
テレビはYouTube用って感じ 好きな俳優出ててあんぱん観てるけど面白い ちむどんどんからにいにが嫌すぎて脱落してたけど見続けられそう219. 匿名 2025/04/06(日) 08:42:24
見るものなさすぎてジャパネットタカタのテレビショッピング見てる時とかある笑 1件の返信220. 匿名 2025/04/06(日) 08:46:04
山里が出ている番組は 見ない 岡村が出ている番組も 見ない221. 匿名 2025/04/06(日) 08:46:34
>>3 自分たちと同じ様なのを観るんだね222. 匿名 2025/04/06(日) 08:54:33
動画配信者によってトタン屋根の上に置かれた子猫を助ける為に、何度も屋根に飛び移ろうとして、何度も地面に叩きつけられる母猫を 「チャレンジ精神のある猫」として 面白おかしく放送したTBS 許せない 笑っていた出演者も許せない 2件の返信223. 匿名 2025/04/06(日) 08:59:35
>>131 うちの小学生はBSでたまにやるドリフとかジャッキーチェンの映画にめちゃくちゃ食いついてるよ ゲラッゲラ笑って何回も見てる 分かりやすい笑いって世代を超えるのね 久し振りに見る志村と沢田研二の鏡コントどちらもすごい男前でびっくりする 1件の返信224. 匿名 2025/04/06(日) 08:59:37
>>11 世界のびっくり衝撃映像みたいな番組多すぎ225. 匿名 2025/04/06(日) 09:08:21
>>138 今の老人はテレビと共に育ってるのよね。 ドラマも初めて見れば面白い設定も多かったけど、もう二番煎じどころか何回も見てきたものになって、金八とかも面白い回もあったけど、今の常識とはかけ離れてもう同じようには作れない、 テレビ番組はドンドン衰退していきただのモニターになる。 1件の返信226. 匿名 2025/04/06(日) 09:17:40
>>143 昭和の歌をリアルタイムで聴いていた親が飽きてる227. 匿名 2025/04/06(日) 09:35:55
そういえば最近大谷さんのニュース少し減ったよね 前はどのチャンネルも大谷大谷大谷大谷で物凄くしつこかったけど、最近はテレビ側も視聴者が大谷疲れしたことに気付いたのか少し大人しくなった気がする228. 匿名 2025/04/06(日) 09:36:29
面白くないからラジオに逃げた でもラジオもしっくりする番組探せてない229. 匿名 2025/04/06(日) 09:38:34
>>83 NHKがたまに深夜に焚き火の映像ながすけど、カメラのアングルがひんぱんに変わる。一点をぼんやり見つめていたいのになぁって、結局落ち着かないから見てない。230. 匿名 2025/04/06(日) 09:40:57
>>7 地上波chは2000年以降つまらん番組しかない231. 匿名 2025/04/06(日) 09:45:11
TVerお気に入り登録者数ランキング 1位 水曜日のダウンタウン 6,472,594 2位 月曜から夜ふかし 6,056,253 3位 世界の果てまでイッテQ! 5,489,122 4位 マツコの知らない世界 4,733,086 5位 有吉の壁 3,334,515 6位 それSnow Manにやらせて下さい 3,255,830 7位 しゃべくり007 3,213,714 8位 酒のツマミになる話 3,198,956 9位 相席食堂 3,161,127 10位 上田と女が吠える夜 3,037,451232. 匿名 2025/04/06(日) 09:59:01
>>4 機械的な笑い声や「へえー」とか「おー!」みたいな感嘆声みたいなのもいらない233. 匿名 2025/04/06(日) 09:59:22
15~30分くらいで余計なMCとか無くてサラッと観れてた深夜番組がゴールデン枠に移った途端面白くなくなるのどうにかしてほしい 芸人達のトーク時間とかホント無駄、いらん234. 匿名 2025/04/06(日) 10:15:47
>>42 結局最後に勝つのはギャル曽根っていう235. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:23
>>53 アンチが大活躍236. 匿名 2025/04/06(日) 10:50:19
>>7 そら江頭が批判されるようなテレビつまらないよ237. 匿名 2025/04/06(日) 10:55:13
嫌いなブサアイドルがあちこちに出てるから、どんどん見れる番組が減ってきた238. 匿名 2025/04/06(日) 11:29:57
BSの番組が面白いの多いと思う239. 匿名 2025/04/06(日) 11:32:57
>>211 つまらないのもあったよ ごっつとか後半は酷かったし240. 匿名 2025/04/06(日) 11:34:45
>>219 宝石のテレビショッピング見たりする 宝石はきれいだし、MCのちょっとした小芝居っぽいやり取りも微笑ましい241. 匿名 2025/04/06(日) 11:40:16
昔NHKでやっていた「手仕事にっぽん」のような、職人技を淡々と見せてくれるようなミニ番組が帯であればいいのにな242. 匿名 2025/04/06(日) 11:40:18
ゲームセンターCX 72時間 水曜日のダウンタウン この番組だけは毎回楽しみ。243. 匿名 2025/04/06(日) 11:41:24
>>225 横だけど老人って私のことかw テレビが新しいものを生み出さなくなったんだよね お笑いにしたって(好き嫌いは別として)欽ちゃん、ドリフ、ひょうきん族(たけしさんま)、漫才ブーム、ダウンタウンと入れ替わってきたのにその後は名を並べるような人(やブーム)は出てきてない まあテレビが中心じゃなくなったから仕方ないけどさ244. 匿名 2025/04/06(日) 11:41:55
>>80 分かる。 タイトルもなんか苦手意識があるわ。 ザワつく!ってなんだろね 独特だわ。245. 匿名 2025/04/06(日) 11:46:18
ゴールデンアワーにほとんど地上波を観なくなった どれも似たり寄ったりでつまらないので 朝は情報番組がしんどくてラヴィット観てたけど、ゲームばかりやってるので、最近は観なくなった 朝、昼、夜ともにピンポイントでニュースと天気予報を観るだけ テレビを観ないといろんなことが捗ることに気づいた(特に朝)246. 匿名 2025/04/06(日) 11:49:59
>>105 実家に帰ると、親がほぼこれ見てて本当にものすごく嫌 年老いた親に好きな番組を選ばせないのはさすがに酷だから言えないけど247. 匿名 2025/04/06(日) 11:50:58
今夜ドリフやる 久しぶりにテレビ観るか248. 匿名 2025/04/06(日) 11:54:59
まだ地上波見てる奴いるの?249. 匿名 2025/04/06(日) 11:55:41
なんか最近、バラエティ番組で使われるBGM曲の選曲がひどいなと思った。 ラビットの竹富島の散策ロケのBGMが魔女宅の曲(そこはビギンとか沖縄の音楽でしょーが) 世界いただきグルメ?で、料理が出てくる度に、E・Tの自転車で飛ぶ時の名曲をやたら使って、しかもすぐに変な所でぶつっと切る。 (名曲なのに変な使われ方して台無し) 色んなバラエティ番組で場の空気が変なときや何かをバカにするような時に、 やたらと、ナウシカのランランララランランラン使う。 (元々、素敵な劇中曲なのに、変な使われ方して、嫌なイメージにしてる) 似たようなのでくるみ割り人形の金平糖の踊りの曲も、名曲なのに、やたらと変な空気の場面で使われてる。 テレビ制作者のセンスが最近なくなってるし、元の曲を冒涜してて気分悪い。250. 匿名 2025/04/06(日) 12:04:26
>>112 どこの誰かもわからんようなカラオケ苦痛すぎますよね 近所のスナックで近所のじいさんが歌ってるの聴いてた方がよっぽど楽しい笑 外国人が歌う日本のカラオケ大会みたいなのもあるけど、あんなの見て誰が楽しむんだろう 1件の返信251. 匿名 2025/04/06(日) 12:06:01
>>4 食べる時の「カプ」みたいな効果音が、いちばんうざいです🤢252. 匿名 2025/04/06(日) 12:07:56
>>133 なんでも鑑定団好きだけど今田はいらん 福澤さんだけでいい。石坂さんが恋しい🥺253. 匿名 2025/04/06(日) 12:08:42
>>250 外国人が歌うカラオケ番組は「外国人が選ぶ日本の〇〇」の亜流だと思う254. 匿名 2025/04/06(日) 12:11:53
>>139 かといってネプリーグみたいな小学生レベルの問題をみんなでうわぁーなになに?!みたいにはしゃいでやってるのは馬鹿みたい Qさまとかくりいむのやつで宮崎美子がさんざんえー自信ない!とか尺取ってから正解するくだりも鼻につく255. 匿名 2025/04/06(日) 12:21:12
>>223 わかる!!! うちは時代劇! マツケン大好きよ256. 匿名 2025/04/06(日) 12:27:32
>>103 電気料金高いのにね257. 匿名 2025/04/06(日) 12:28:34
>>116 こんな風に商店街ぞろぞろ試食しながら連れ歩いて、他のメンツはその姿をスタジオでヤイヤイ言いながら観てるだけで、サラリーマンの月収より1回で貰えるんだからバカバカしくて、庶民は働く気も失せるわな258. 匿名 2025/04/06(日) 12:32:10
>>133 相撲は外国人が増えましたね 体格がいいから日本人は勝ちにくい259. 匿名 2025/04/06(日) 12:38:58
>>151 松本人志が干された理由260. 匿名 2025/04/06(日) 12:40:30
電波少年が放送されてた時代に生まれたかった261. 匿名 2025/04/06(日) 12:41:46
・食べて「おいしー」言うだけ ・動物のVTR見て「かわいー」言うだけ ・仕事につなげる為にスタッフにゴマすりしてる、(音楽番組で「ワイプで歌ってる」寒い演者) ・朝から「通販番組レベルの」宣伝番組ばかり (ZIP、めざまし等々、これも「ワイプで演技」したり) ・アホな視聴者を持ち上げる ・「国宝級イケメン~」と嘘ばかりの文言だらけ(まぁこれはネットも同じか・・) ・NHKの19時のニュースは必ず子供映すし(ロリコン、ショタコンがスタッフにいるのか?) ・ニュースで素人が撮影した火事、事故映像を流して、時間稼いでラクな仕事の報道陣 。。他たくさん262. 匿名 2025/04/06(日) 13:03:30
たまにTVつけたら中居が自分語りしてるのうわー誰それ聞きたいの?って思ってたからそれが全滅したのはスッキリした263. 匿名 2025/04/06(日) 13:07:04
>>1 今さらじゃないですか。 テレビなんてとっくに見ないです。264. 匿名 2025/04/06(日) 13:12:03
>>1 平成はガチモンの美男美女がCMやドラマやバラエティに出演しまくってたけど令和とか平成後期は薄利多売系に芸能事務所がシフトした感じで一気につまんなくなった 画面越しじゃないと見れないような美男美女が一気に激減したからTVがつまんなくなったんやと思う… その辺に居てそうなパンピー顔なんてわざわざ見ようと思わないし…265. 匿名 2025/04/06(日) 13:44:45
>>34 たくさんいるんじゃない?ドラマをTverでみてる人も含めて 自分の好みの問題だけど、Tverでランキング上位に入ってる番組はたいていおもしろくない ファンがたくさんいるタレントが出てるとおもしろくなくても上位なのかなぁ266. 匿名 2025/04/06(日) 13:47:09
>>1 自分が何歳になってもずっとTVが自分の世代に向けた番組づくりをしてる方が変じゃない? かといって20代に支持されてる感じもしないけど バナナサンドとか新しいカギみたいな子供やティーン向けのバラエティーが最近増えてるのは良い傾向に見える 自分向けのがやってない時間帯はyoutube見てるよ267. 匿名 2025/04/06(日) 14:13:54
>>13 江頭みたいな面白い芸人いないからつまんないよね268. 匿名 2025/04/06(日) 14:16:38
>>1 地上波テレビ番組とか見てる人いるの? 地上波を見てる話ししたら学校でいじめられるレベルだよ テレビ局は悪質な人物ほど上層部にいて 出世するのわかったし、そういう人が決定権を持つ番組が今流れてるのでしょ? 気持ち悪いだけだよ269. 匿名 2025/04/06(日) 14:48:10
>>222 子供を助けようとして何度も地面に叩きつけられる母猫を見て、ワイプで笑ってる女誰だよ 1件の返信270. 匿名 2025/04/06(日) 14:50:50
夏は川のせせらぎ 冬は焚き火 意外と数字取れると思う 興味あるのは海上保安庁の船の舳先にカメラをつけてのライブ放送271. 匿名 2025/04/06(日) 14:52:23
>>128 それに、豪華賞金や商品があったね。 今は皆無……。 当時は豊かない時代だったと、つくづく。272. 匿名 2025/04/06(日) 14:53:25
>>128 素人参加の番組も多かったね。 今はクイズ番組は、皆無なのでは。273. 匿名 2025/04/06(日) 14:56:54
>>36 ほとんど見たことはないけど、確か芸能人がひな壇にいる番組だよね。 ああいうひな壇に芸能人が並ぶ番組は、まず見ない。274. 匿名 2025/04/06(日) 15:20:49
ただただ大声で叫び、面白くもないのに周りがオーバーリアクションで爆笑する その繰り返し275. 匿名 2025/04/06(日) 15:27:11
>>2 本当そう 何曜日にこの番組あるとかもう何もわからない bgmにしてるかニュース観るくらい276. 匿名 2025/04/06(日) 15:28:43
YouTubeでみれそうな衝撃映像系とかの番組全然おもしろくない277. 匿名 2025/04/06(日) 15:38:40
>>105その外国人は長々休みとってTAXFreeの安い日本のお土産を購入、安いのにサービスの良いお店で最高のご飯を食べベリーグッド!日本人はあくせく働かされても休みは取れず、給料も安い、その中から税金取られ、遊ぶ金どころか生活するのにも苦しんでるのに「外国人サンいらっしゃい〜」なんてしてられんわ!胸くそ過ぎてすぐ番組変えるわ。278. 匿名 2025/04/06(日) 16:34:30
>>17 昔の歌番組でもいいけど もっと色々な歌手の映像が見たい 中森明菜特集が多すぎるw279. 匿名 2025/04/06(日) 17:27:38
>>186 ハンターのやつも イライラする280. 匿名 2025/04/06(日) 17:29:47
>>11 CMも長すぎて 何みてたか忘れるくらい 2時間とかの間に ニュースぶっ込んでくるな 1件の返信281. 匿名 2025/04/06(日) 17:30:41
>>105 なぜ外国人に媚び売らにゃならんの もう来ないで欲しいのに282. 匿名 2025/04/06(日) 17:37:19
NHK、新しい番組がなくて、再放送ばかり283. 匿名 2025/04/06(日) 17:49:03
>>1 懐メロとか懐かしのドラマとか ドンピシャ世代なんだけど 全然おもしろくない 同世代の方は楽しく見てるのかな284. 匿名 2025/04/06(日) 17:56:49
関西だけどウェークアップなくなった そしてその後が・・・ 関西圏は地上波、バラエティ面白いし報道がちゃんと出来てる285. 匿名 2025/04/06(日) 18:14:29
鈴木奈々を起用する番組全て面白くない286. 匿名 2025/04/06(日) 18:49:36
地デジはもうニュース番組だけですね あとはもうずっとアマプラとか287. 匿名 2025/04/06(日) 18:51:33
>>98 最近、新作アニメではなく90年代のムーミンのアニメを楽しく観ている。話も毎回気づいたら引き込まれるし、ムーミンたち可愛いし個性豊かだし、良くできてる!ムーミンママの寛容さ・器の大きさが素敵で見習いたい。スナフキンってやる事なすこと男前、これはモテる… しかしスティンキーが出てくる度めっちゃムカつく😂288. 匿名 2025/04/06(日) 19:02:19
>>115 有吉さんは数字が取れる だから紅白司会にも選ばれる クリーンだし、愛ある弄りの達人だし289. 匿名 2025/04/06(日) 19:24:35
>>222 えー、何それ TBSもその動画配信者も許せない 動物の命をなんだと思ってるの290. 匿名 2025/04/06(日) 20:06:52
>>33 テレビに出て、激辛完食する姿を身内の誰かに見て欲しいとか、根性ある所を見せたいとか、仕事が無さそうな芸能人を出して、こんな仕事しかテレビに出られなくなった可哀想な人がこんなに頑張ってるんだねー だから?別に見たくないんだけど?テレビで公開する意味は?ってなる291. 匿名 2025/04/06(日) 21:06:50
>>1 長時間の不定期のスペシャル番組だらけで視聴習慣が付かない 毎週決まった時間に30分から1時間きっちり放送して欲しい292. 匿名 2025/04/06(日) 21:11:19
3S政策293. 匿名 2025/04/06(日) 21:14:13
Hulu、アマプラで昔のドラマ観てる。 今の時期の特番もつまらないしつまらないランキングしたり内輪だけ盛り上がるトーク番組より昔の再放送ドラマ流してくれても構わない😂294. 匿名 2025/04/06(日) 21:17:36
創価のしきるテレビのつまらなさよ295. 匿名 2025/04/06(日) 21:21:56
事件などの真相を追求したりするドキュメンタリーが見たい 本気なやつ やらせなし296. 匿名 2025/04/06(日) 21:22:24
>>36 ビリビリ椅子に頼り過ぎ。297. 匿名 2025/04/06(日) 21:23:38
創価=素人298. 匿名 2025/04/06(日) 21:46:04
>>1 時間帯的にドラマ見てニュース見て終わり。それでも放送中のドラマ1、2こあたりがあればいいレベル。昔はこのドラマはこの曜日!って覚えてるくらいだったのに続きが気になるものも少ない 俳優がお遊戯レベルが多すぎる YouTube見てる人何見てるの?検索下手なのか続けてみたいと思えるものがない299. 匿名 2025/04/06(日) 22:01:23
ワイプはまだいいよ VTR中に馬鹿みたいにスタジオのタレントのアップに頻繁に切り替わるのあるじゃん リアクション映すために アレが多くなってきてTV見なくていいってなった あと良くあるYouTubeとかネットで有名な動画垂れ流しの番組とかだらけだよね 元に許可取ったりしてんのかなって思う300. 匿名 2025/04/06(日) 22:30:53
製作されてる側が最早面白い番組作ってやるよって情熱より兎に角叩かれない文句言われない番組作りしてる感じだものね301. 匿名 2025/04/06(日) 22:44:39
>>24 好きだから見てるけどハズレ回は多くなった 昔はアニメ語る回とかふんだんにアニメの他局映像使ってたけどそんな贅沢な回はほぼなくなった302. 匿名 2025/04/06(日) 22:50:00
>>1 かれこれ15年くらい面白くない303. 匿名 2025/04/06(日) 22:57:21
情報番組とかばかりでクリエイティブなものが無いのよね ドラマとかも脚本家の個性とか才能を感じるようなオリジナルなものが少ないし304. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:12
地震等の災害の時だけNHKニュースを観る ドラマも観なくなったしバラエティーはもっと観ない 1日のトータルで言ったら3分も観てないと思う 活字で良いやと思ってる305. 匿名 2025/04/06(日) 23:36:30
・才能ある演出家や脚本家が、育ってない印象。 ・昔はオリジナルが多かったのに、面白いドラマやバラエティが多かった。 ・それと、一般市民を巻き込んでのクイズ番組も良かった306. 匿名 2025/04/06(日) 23:37:14
>>5 そもそもテレビを持っていない人がいる事に、驚き😀307. 匿名 2025/04/06(日) 23:39:50
>>6 みんな、漫画が原作に頼り過ぎるんだよ。 だから、実写化すると「これじゃない感」が出て、原作の漫画と全く別物のキャラが出て、漫画のイメージをぶち壊す事になるんだよね。308. 匿名 2025/04/06(日) 23:42:05
>>60 そんな事言ってるけど、自分も結婚して歳取ったら、逆に子供にそう言われる世代になるの、覚悟しな。309. 匿名 2025/04/06(日) 23:44:12
中年になってからドラマ観なくなり、 バラエティー番組も観なくなり、 ニュース番組や歴史番組を観るようになりました。 中高年でも観れるドラマつくって欲しい。310. 匿名 2025/04/06(日) 23:46:17
>>50 だから、安心して観られる311. 匿名 2025/04/06(日) 23:50:16
>>4 昔の歌の特集とかで、芸能人がワイプで一緒に口ずさんだり、ノッて首フリフリしてるのが嫌!312. 匿名 2025/04/06(日) 23:51:20
>>6 ドラマ、変な恋愛や不倫や復讐増えたよね 要らない313. 匿名 2025/04/07(月) 00:23:43
>>16 国民が選ぶアイス選手権とかお菓子選手権とか しょーもな314. 匿名 2025/04/07(月) 00:26:36
>>5 テレビが置物になってる 今はラジオばっかり聴いてる ラジオって脳の活性化にもいいし、面白い315. 匿名 2025/04/07(月) 00:54:41
>>209 あんなものができたからといって番組への出演が増えると思っている芸能人がいるけれど、芸がなければ消えるでしょ。316. 匿名 2025/04/07(月) 02:03:32
>>1 それならオススメがある、再放送してる、プリンプリン物語 人形劇のくせにクセが強い、お金持ちの歌とか歌うしプリンプリン姫にニヤニヤしてると「まぁいやらしい中年男」とか平気で言う、子供向け番組なのに… 国の名前はオサラムームーだし大人でも面白い317. 匿名 2025/04/07(月) 03:07:08
>>269 元、BiSH ハシヤスメアツコかな?318. 匿名 2025/04/07(月) 07:55:20
>>280 わかる〜 一瞬あれ?終わった?てなる。 何見てたか忘れるあるあるだわw319. 匿名 2025/04/07(月) 10:45:54
>>3 遠い昔の光景に思えてくる。もう二度とこんな時代は来ないんだろうな320. 匿名 2025/04/07(月) 12:08:58
「さてここでクイズです」みたいなの ゲストが考えてる時間とか耐えられないし何でクイズにするんだよと思う 見てもらう仕掛けのつもりなんだろうけどテレビ切ります あとは外国人観光客に人気のスポットとか、行くこともない激安スーパーの商品の値段とかどうでもよすぎる
コメント