
1. 匿名 2025/03/18(火) 23:17:13
昔の「奇跡体験!アンビリバボー」はホラー、ミステリー系番組としてかなりクオリティが高く、時には涙なしに観られない感動エピソードも放送され、とてもおもしろかったと思いませんか? 昔のアンビリバボーが好きだった方々とお気に入りの放送回について楽しく語りたいです。 主は"死後の結婚"がとても怖かったのを覚えています。 5件の返信2. 匿名 2025/03/18(火) 23:17:51
清水圭がいた 2件の返信3. 匿名 2025/03/18(火) 23:17:53
けっこう怖いの沢山あったよね 4件の返信4. 匿名 2025/03/18(火) 23:18:09
ワクワクしながら杉沢村を探すの見てた(笑)5. 匿名 2025/03/18(火) 23:18:22
オカルトや事件の話が好き。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/03/18(火) 23:18:23
このあとあと7. 匿名 2025/03/18(火) 23:18:24
最近こういう面白い番組ないよねー8. 匿名 2025/03/18(火) 23:18:34
佐藤藍子のテキトーコメント9. 匿名 2025/03/18(火) 23:18:45
記憶の中で、なんか世界仰天ニュースと被ってるんだよね 2件の返信10. 匿名 2025/03/18(火) 23:19:08
霊能者の立原さん 1件の返信11. 匿名 2025/03/18(火) 23:20:01
ビートたけしがいらない子だった12. 匿名 2025/03/18(火) 23:20:01
1件の返信13. 匿名 2025/03/18(火) 23:20:14
恐怖、ファニー、感動の3本立ての時はよく見てた14. 匿名 2025/03/18(火) 23:20:17
感動のアンビリバボーも良かった15. 匿名 2025/03/18(火) 23:20:23
心霊写真のコーナー好きだった 2件の返信16. 匿名 2025/03/18(火) 23:20:31
土曜の夜のアンビリーバボー大好きでした 怖くてひとりで見れない時もあったなー17. 匿名 2025/03/18(火) 23:20:49
ダイアナ元妃の交通事故は、実は暗殺なんじゃないかって言う話、SPで2時間ほどやってたの面白かった 1件の返信18. 匿名 2025/03/18(火) 23:20:55
三重県津市の海難事故で、防空頭巾の人に引っ張られたの怖すぎた。 2件の返信19. 匿名 2025/03/18(火) 23:21:11
ナス売りの少年の話、覚えてる人いません? おっかない母親に脅されて団地に押しかけて押し売りしてたみたいな話 絵本にもなったとかたならないとか 感動の要素も無く教訓も無く違和感しか無かった 1件の返信20. 匿名 2025/03/18(火) 23:21:17
アンビリは子供の頃から見ていて大好きだわ。 心霊特集が1番好きだけど、最近はそういうのあまりできないんだもんね。 千葉の虎の事件とか北海道の巨大熊の事件とか、昔の事件の再現ドラマ好き。 そして番組の後半で、ハートフルな再現ドラマを流してほっこりさせてくれるところも好きw21. 匿名 2025/03/18(火) 23:21:46
アンリビバ棒ってあった気がするんだけど覚えてる人いるかなぁ 2件の返信22. 匿名 2025/03/18(火) 23:21:54
>>12 あー!なつかしい! この方、今は何してるんだろ?YouTubeとかあるんかな 1件の返信23. 匿名 2025/03/18(火) 23:22:02
結構な長寿番組になったよね。 アラフィフの私が中学時代の友達がアンビリバボー好きって話してたの覚えてるぐらい。24. 匿名 2025/03/18(火) 23:22:43
Wikipediaで調べても出てこない(日本語の記事がない)マイナーな事件も取り扱ってて興味深かった25. 匿名 2025/03/18(火) 23:22:44
>>17 ダイアナさんの件、それすらもたつき諒の漫画に描かれてたのはゾッとした。26. 匿名 2025/03/18(火) 23:22:46
ゆうちゃん めっちゃ怖かった… 1件の返信27. 匿名 2025/03/18(火) 23:22:57
>>18 あれ本当トラウマ回28. 匿名 2025/03/18(火) 23:23:04
1件の返信29. 匿名 2025/03/18(火) 23:23:15
三毛別ヒグマ事件 3件の返信30. 匿名 2025/03/18(火) 23:23:41
水曜日になったんだね 私の中では木曜日といえばアンビリバボーだった31. 匿名 2025/03/18(火) 23:23:55
>>29 ワンゲル部も 1件の返信32. 匿名 2025/03/18(火) 23:24:04
出典:up.gc-img.net 出典:up.gc-img.net 1件の返信33. 匿名 2025/03/18(火) 23:24:04
>>26 撮影場所どこなんだろう 聖地巡礼したいわ34. 匿名 2025/03/18(火) 23:24:09
>>21 アンビリバボーナスて、番組中て言ってた気が 関根勤が何かやってた35. 匿名 2025/03/18(火) 23:25:13
>>9 わかる いまだに20年前の小学生の時に見たオウム真理教の再現VTRが脳裏にこびりついていてトラウマ 50度くらいの風呂入ったまま熱湯飲まされて気絶させられたりとか アンビリかと思ったけどたぶん仰天ニュース36. 匿名 2025/03/18(火) 23:25:40
>>32 イマジナリーフレンドと言ってさほど珍しい事ではない。脚色しすぎ。37. 匿名 2025/03/18(火) 23:28:26
航空バニックシリーズが好きだった 飛行機墜落しそうになるけどパイロットさん達が必死に操縦を諦めなかったおかげで無事に空港に到着するんだよね ラストは感動だった38. 匿名 2025/03/18(火) 23:28:46
>>3 有名な、窓の外を男が通っていく動画ってアンビリーバボーだっけ? あと、アステカの祭壇とかも ガチで怖いって苦情殺到したんだよね 2件の返信39. 匿名 2025/03/18(火) 23:29:20
>>38 よの 窓の外を男がーーって、顔にゅとは別? 1件の返信40. 匿名 2025/03/18(火) 23:30:28
アンビリの怖い話(投稿)で採用された人が、好井まさおのYouTubeでその話を投稿してくれていてテンションあがった。 でも友達の妹の話はちょっとしんどいわ41. 匿名 2025/03/18(火) 23:31:48
おわかりいただけただろうか 1件の返信42. 匿名 2025/03/18(火) 23:32:19
>>39 顔にゅかも 思い出すと怖すぎて検索して確かめられないごめん😂 1件の返信43. 匿名 2025/03/18(火) 23:32:20
心霊写真の怖くて好きだった44. 匿名 2025/03/18(火) 23:32:29
怖いのは、アンビリーバボーのが好きだった45. 匿名 2025/03/18(火) 23:33:11
日本の怖いコンテンツ、海外の不思議系ミステリーコンテンツ、そして最後の感動回という流れがよかったよね46. 匿名 2025/03/18(火) 23:34:29
スピ系多くなかった? 子供が「空からママを選んでママのお腹の中に来たの」とか、そんな感じの。47. 匿名 2025/03/18(火) 23:35:52
>>42 男の子が部屋でジャンプする動画じゃない? それならusoジャパンかもしれない48. 匿名 2025/03/18(火) 23:36:50
何のためにいるのかわからないオスカー枠49. 匿名 2025/03/18(火) 23:39:14
心霊特集好きだった!50. 匿名 2025/03/18(火) 23:41:56
最初ホラー、オカルト系の話で最後は感動のアンビリバボーの初期の流れがよかった51. 匿名 2025/03/18(火) 23:42:10
スタジオに座ったら死ぬと言われてる呪いの椅子が登場して、清水圭(多分)が「座っちゃおー」って座ってた。 今テレビで見ないのは呪いなのかな。 1件の返信52. 匿名 2025/03/18(火) 23:43:57
>>10 霊能者の立原美幸さん、好きだったな。 除霊じゃなくて浄霊なんだよね? その場で浄霊できないものは自分の中に取り込んで、じっくり浄霊するところが霊に対して優しいなと思ってた。53. 匿名 2025/03/18(火) 23:46:29
>>22 調べたら占い師さんになってた 霊視占いだって 1件の返信54. 匿名 2025/03/18(火) 23:46:58
かなり昔だけど杉沢村の話は怖くて今だに覚えてる。55. 匿名 2025/03/18(火) 23:48:54
>>29 ネットで三毛別のヒグマがやたら詳しく語られるのは アンビリーバボーの影響が大きいと思う それくらい怖かった56. 匿名 2025/03/18(火) 23:51:25
心霊系のコーナーは怖くて好きだった57. 匿名 2025/03/18(火) 23:55:09
恐怖のアンビリバボーがほんと怖くて好きだった BBゴローさんのモザイク女?って話が怖すぎた印象が残ってる58. 匿名 2025/03/18(火) 23:59:20
岡田たかしくんの話が好きで、不自由な小さな体で一生懸命に生きてる姿に放送される度に泣いてた。 本も買ったな。 1件の返信59. 匿名 2025/03/19(水) 00:03:08
冒頭かラストか忘れたけど、ビートたけしが1人でスタジオに立っててあなたの身に起こるのは明日かもしれない...みたいな感じの決めセリフいうシーンが小学生の頃なんか怖く感じてた60. 匿名 2025/03/19(水) 00:04:32
>>15 舌が床につくくらい長い人が写った心霊写真が本当にヤバかったって聞いて全然覚えてないけどほんとにあったのかな? 1件の返信61. 匿名 2025/03/19(水) 00:06:22
>>15 アステカの祭壇の心霊写真を放送してしまったのが終わった原因なのかな 1件の返信62. 匿名 2025/03/19(水) 00:09:17
また恐怖のアンビリーバボー観たい。 あの頃はテレビをワクワクしながら観てたな。63. 匿名 2025/03/19(水) 00:16:15
心霊写真コーナー好きだったなあ。64. 匿名 2025/03/19(水) 00:23:09
>>2 最近見ないけど、ヒロミに全てを託したの?65. 匿名 2025/03/19(水) 00:23:35
>>1 アステカ文明、太陽神への生贄(生身の人間から心臓をえぐり取る)放送回での心霊現象66. 匿名 2025/03/19(水) 00:25:26
帽子を被った英国紳士みたいな霊が映った心霊写真が忘れられない 綺麗な金色に光ってて、珍しくすごく良い霊が写り込んだって解説してた67. 匿名 2025/03/19(水) 00:31:35
>>38 窓ならUSOジャパン。トラウマになったw68. 匿名 2025/03/19(水) 00:37:32
>>1 コロナ禍のワクチン集団接種みたいな様子(米国)をみたんだけど、覚えてる人いるかな。アレは何だったんだろう69. 匿名 2025/03/19(水) 00:38:38
>>1 アメリカテキサス州のとある田舎町70. 匿名 2025/03/19(水) 00:53:16
>>51 元気に生きてるし違うやろ(笑)仕事なくなったのは自分の怠慢みたいだから。それにしても、そういういわく付きのイスに座る勇気よくあるよね71. 匿名 2025/03/19(水) 00:57:38
海外の話で亡くなった奥さんを、石膏で固めて人形にしてる男の人の話があった。 奥さんの顔が夫の下手くそな手描きで怖かったのを覚えてる 1件の返信72. 匿名 2025/03/19(水) 01:32:10
>>61 アステカの祭壇って有名だけど、何がそんなにヤバいのか理由が知りたい。73. 匿名 2025/03/19(水) 01:43:00
>>19 覚えてる かわいそうなだけだった74. 匿名 2025/03/19(水) 02:13:16
>>71 エレナ~究極のラブストーリー~でしたっけ その回観てないから観たかったな75. 匿名 2025/03/19(水) 02:24:56
>>53 占ってもらったことあるよ タロットカード占いもされる人だよ その時の悩みは解決したよ 闇が晴れた76. 匿名 2025/03/19(水) 02:47:15
>>29 >>31 どっちもめっちゃ怖かった! 不気味な雰囲気やBGMが相まって迫力や恐怖が半端なかった 三毛別の方は羆が妊婦を喰って、建物の外にいる男達にボキ・・ボキ・・と骨を砕く音がしたり 山本兵吉が居なかったらどうなってたんだよ...と今でも思う ワンゲルは「畜生...」と言って羆に引きずられて行ったり、テントの中で夜を明かし朝に襲われた人のメモが、もう、悲痛過ぎて...どんなに怖かったか想像しただけで観てられなかった 下手なドラマよりもずっと良く出来てたよ77. 匿名 2025/03/19(水) 05:20:32
えーとなんだっけ?放っておくと、大変な事になりますよって毎度脅されてた記憶78. 匿名 2025/03/19(水) 06:37:43
一番感動した回として記憶に残っているのは蜂谷弥三郎さんとクラウディアさんの実話。 エンディングのエンドロールの時に弥三郎さんが帰国して数十年ぶりに奥様と駅のホームで再会するシーンが流れて当時中学生くらいだった私はテレビを見て泣く=恥ずかしいと思って我慢していたけど我慢できないくらいに感動して泣いた。79. 匿名 2025/03/19(水) 06:47:40
>>1 毎回のように、最後の話題が御涙頂戴なのが萎えてた80. 匿名 2025/03/19(水) 07:23:01
水の暖簾のやつ元ネタがあったの知ってがっかりしたw81. 匿名 2025/03/19(水) 07:40:44
>>9 どっちも再現ドラマの役者さんがそこらの俳優より演技上手くて入り込んじゃう ナレーションの声も好き82. 匿名 2025/03/19(水) 07:51:17
>>21 関根勤が進行する視聴者投稿のミニコーナーの景品だった気がする! クスッと笑える写真とかを紹介してた! ほかの景品もあったけど、思い出せない…83. 匿名 2025/03/19(水) 08:15:43
深夜でもいいから恐怖のアンビリの再放送してほしい 心霊写真のコーナー好きだった84. 匿名 2025/03/19(水) 08:30:44
>>1 剛力彩芽よかった 1件の返信85. 匿名 2025/03/19(水) 10:01:56
太平洋戦争中に小笠原諸島で戦死したアメリカ軍パイロットが生まれ変わって生き残った戦友と妹に再会した話 前世と現世の名前が同じジェームズだった 番組の企画で当時小学生のジェームズが小笠原諸島沖で船から前世の自分に献花した 1件の返信86. 匿名 2025/03/19(水) 10:05:46
>>28 左の人、キンタローの持ちネタにできそう87. 匿名 2025/03/19(水) 10:34:08
>>2 そんなのいたっけ? 所ジョージと関根勤とあと玉袋なんとかがいたような? 1件の返信88. 匿名 2025/03/19(水) 10:38:50
ゆうちゃんの話知ってる人いる? いつも遊んでた中学生くらいの男の子がいなくなって、周りの人もゆうちゃんの存在自体忘れてるって話。 何が怖いって離れ目のゆうちゃんが未だにトラウマになるぐらい強すぎた。 1件の返信89. 匿名 2025/03/19(水) 10:59:18
>>88 つべで見たけど、今の見解だとイマジナリーフレンドだって言われてるね90. 匿名 2025/03/19(水) 10:59:43
>>18 知らなかったから調べたら創作なんだね91. 匿名 2025/03/19(水) 12:10:41
>>87 横だけど清水圭はアンビリバボーのレギュラーだったよ むしろ玉袋筋太郎はアンビリバボーに出てなかったから多分他の番組と間違えてると思う92. 匿名 2025/03/19(水) 12:53:38
>>3 心霊写真とかね。未だに思い出すとゾッとするのあるけど、怖いから書けない。93. 匿名 2025/03/19(水) 12:55:43
>>85 「コルセアはすぐ左に傾くんだよ」ての思い出す。実戦配備されなかったのか何なのか、資料すら残ってない戦闘機。94. 匿名 2025/03/19(水) 12:58:04
ロンドンの心霊ホテル。いろいろ怪奇現象起きてたけど、霊能者が言うには「驚かせてごめん」と言ったり、「何か海外から取材に来たからいたずらしたろ」的な気持ちだったりと、悪い霊はいないっぽい。95. 匿名 2025/03/19(水) 13:11:54
>>3 BGM怖かった96. 匿名 2025/03/19(水) 13:33:00
>>84 スタジオのトーク大好きだったよ いなくなっちゃってすごく残念97. 匿名 2025/03/19(水) 14:13:42
>>3 「新築の家に出る女の人の幽霊の話が怖かった」 と友達に言ってもわからないと言われた 2件の返信98. 匿名 2025/03/19(水) 14:36:45
>>97 よこ なにそれ教えて 2件の返信99. 匿名 2025/03/19(水) 14:42:24
>>41 REPLAY100. 匿名 2025/03/19(水) 18:05:34
>>97 >>98 更に横。新築か分からないけど、割と大きい家の2階あたりにメイドさんみたいな霊がいたって奴かな。家全体の写真が出て、メイドさんの部分にぐわっとズームする。 1件の返信101. 匿名 2025/03/19(水) 18:17:30
>>58 私も本買いました!今も持っています。 赤いほっぺたのかわいい笑顔が印象的な、つらいことに負けずにがんばり続けた子でした。102. 匿名 2025/03/19(水) 18:56:48
アンビリが心霊特集やめた理由 | 9th cloud9th cloudオカルト、難解、不可解、未解決。その他、気になるものをメモ。定期的に更新するまとめサイトとかスレ紹介サイトではない。2025/02
103. 匿名 2025/03/20(木) 01:51:39
ヒカルさんめっちゃ怖かった104. 匿名 2025/03/20(木) 17:29:43
>>98 >>100 メイドだったかは忘れたけど、新築の家に引っ越してから投稿者の女の子が 家の中で骸骨みたいな幻を見たり、ぞっとするような視線を感じたり、夜中に女幽霊に首を絞められたりするんだけど それは家の土地が女性の絞殺死体が埋められた場所だったから、って言う話 幽霊が投稿者を後ろから睨んでる所とか浮かび上がる所シーンが迫力あって怖かった 目力強い美人の幽霊だったからか余計に105. 匿名 2025/03/22(土) 18:07:01
ネフローゼと腎臓移植の後遺症で瀕死の小学生ゆうちゃんが未承認薬リツキシマブで元気になった話 元気になったゆうちゃんが病院に小児科医として戻ってきたことに感動した
コメント