
1. 匿名 2025/03/19(水) 21:34:05
番組の感想を楽しく語りましょう! 2件の返信2. 匿名 2025/03/19(水) 21:34:50
ドラマがあって面白いよね3. 匿名 2025/03/19(水) 21:35:24
やったー! トピありがとう4. 匿名 2025/03/19(水) 21:35:44
BS映らないのでtverでみてる、面白いよね 1件の返信5. 匿名 2025/03/19(水) 21:35:57
部屋の乱れは心の乱れだなぁ、と思いながら観てる。 断捨離トレーナーに焦点を当てた回も面白かった。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/03/19(水) 21:36:00
前回は食器棚やらなかったのかな?7. 匿名 2025/03/19(水) 21:37:10
皆さん聞きました? 「カラーボックスは家具ではない」 …うち、5、6個あるや 2件の返信8. 匿名 2025/03/19(水) 21:37:13
この間、部屋をカフェみたいにしたい独身一人暮らしの方の見たな。 掃除して、シャンデリアが光って良かった。 2件の返信9. 匿名 2025/03/19(水) 21:37:43
趣味があると物が増えるよね。 しかし実家に荷物を置くと実家を畳むことになったら困らない? 2件の返信10. 匿名 2025/03/19(水) 21:41:04
使ってないお風呂のフタは捨てて良いって言ってたので捨てました11. 匿名 2025/03/19(水) 21:41:07
親の趣味より子供優先にしてあげたいよね12. 匿名 2025/03/19(水) 21:42:38
そろそろカラフルなおうちの断捨離回きてほしい 大家族回のおうち、おもちゃ箱みたいで可愛かった13. 匿名 2025/03/19(水) 21:43:20
登場する人の服装がだいたい個性的。 シンプルな服装で、部屋が散らかってる人は少ないように思う。 1件の返信14. 匿名 2025/03/19(水) 21:43:56
今回の家ホコリだらけでハウスダストアレルギーだからゾワゾワした あんなホコリだらけの部屋でご飯とか食べてて信じられない 汚かった 2件の返信15. 匿名 2025/03/19(水) 21:44:44
たまに弟子が出てくる16. 匿名 2025/03/19(水) 21:45:02
>>14 衣類が出てるだけでホコリの量も増えるからね17. 匿名 2025/03/19(水) 21:45:03
昨日の奥様優しいなーってただただ感心してた 3件の返信18. 匿名 2025/03/19(水) 21:45:58
前トピにあった 節約してはいけないっていう話 詳しく教えてください 断捨離公式動画にあったらしいですが見逃しました 1件の返信19. 匿名 2025/03/19(水) 21:46:01
今回の夫婦 家の狭さに対して物を置きすぎでしょ20. 匿名 2025/03/19(水) 21:46:54
🚪付きのカラーボックスならば家具なような気がする21. 匿名 2025/03/19(水) 21:49:23
書類の断捨離方法が知りたい なにかと紙モノが溜まっていく 1件の返信22. 匿名 2025/03/19(水) 21:52:59
>>7 見てないんだけど山下さんはどういう理論でその発言を、、!? 1件の返信23. 匿名 2025/03/19(水) 21:55:27
テレビ捨てたから観てない24. 匿名 2025/03/19(水) 21:55:31
>>1 トピ立てありがとう 申請したのに採用されなかったんだよ😭25. 匿名 2025/03/19(水) 21:56:23
山下さんのハツラツとした姿や言葉に癒される。カラーボックスは家具ではなくお手軽な収納を意味するのかな?まとめて一気見したい。 4件の返信26. 匿名 2025/03/19(水) 21:56:57
>>17 ご主人側にそれなりのお金があるんだと思うな さすが心理士という感じだけど ご主人は奥さまをお母さんの立ち位置にしてしまってるよね27. 匿名 2025/03/19(水) 21:58:18
お子さん可愛かった。奥さんの仕事部屋?片付けてお子さんの場所作ってあげてほしい。子供の物じゃなく大人の物で溢れかえってたね。 2件の返信28. 匿名 2025/03/19(水) 22:00:05
>>22 よこ ご主人があるとカラーボックスについつい置いてしまうみたいな感じじゃなかった? 検索したら色々考察されてた29. 匿名 2025/03/19(水) 22:01:11
>>27 お子さんまであの荷物の多さにつき合わせる必要ないよね30. 匿名 2025/03/19(水) 22:06:00
>>7 私は部屋にそのまま置くものではない認識 古堅純子さんもクローゼットとか、押し入れの整理に使ってる 1件の返信31. 匿名 2025/03/19(水) 22:07:23
よく母と「使ってあげることだよね!!」って言い合うようになってから、勿体なくて使えないが減って過ごしやすくなった気がしてる32. 匿名 2025/03/19(水) 22:07:34
>>8 いつもすごい散らかってるお宅ばかりだから、見応えは無かったけどね。 可愛いお部屋だったね。33. 匿名 2025/03/19(水) 22:08:39
昨日の録画してある。 観るの楽しみ!34. 匿名 2025/03/19(水) 22:09:22
昨日のお坊ちゃんパパさん、お坊ちゃんだけあって焦りが全くないというか笑 娘ちゃんを可愛がってるのは良かったけど35. 匿名 2025/03/19(水) 22:10:54
>>14 バーテンダーの部屋も服にカビとか生えててゾワゾワした。 食事中に見るもんじゃないなと思った。36. 匿名 2025/03/19(水) 22:13:42
>>21 電化製品の説明書はたまに必要になるから捨てられない。 故障した時とか手入れの仕方とか。 必ずネットで見れるとは限らないし。 1件の返信37. 匿名 2025/03/19(水) 22:14:07
やましたさん絶対に頭良い 哲学が趣味の人とかも話できててびっくりしたし、カウンセラーとしてもすごい どんな人でも説得?納得してるのすごい 2件の返信38. 匿名 2025/03/19(水) 22:16:25
>>25 姿勢もスタイルも良いよね。 背も高いのかな?39. 匿名 2025/03/19(水) 22:19:30
>>37 早稲田卒だし才色兼備だわ。40. 匿名 2025/03/19(水) 22:19:42
>>1 山下さんって70代だっけ? すごい若々しくてびっくりする。それに、声がすごい落ち着くから寝ながらYouTubeとか見てるとすぐ寝ちゃう 3件の返信41. 匿名 2025/03/19(水) 22:20:27
>>17 私はあっけらかんと「片付け出来ないんです」って言えないわ。顔出しながら家をカメラで撮られるなんて無理過ぎ。 片付け嫌いだけど断捨離テレビ見て頑張ってる。私は見栄っ張りだから。 奥様は自己肯定感強いんだろうな。旦那はおぼっちゃまで自分もバリバリ仕事してるし。 なんか見ていて、自分が恥ずかしく思えるくらい奥様が素直で素敵だった。42. 匿名 2025/03/19(水) 22:21:54
>>30 私、古堅さんのワーワーした感じ好きなんだけど、山下さんとは真逆で面白い! ま、見てるだけで自分ちの片付けは進まないんですけどね…w43. 匿名 2025/03/19(水) 22:29:22
>>36 私はできるだけPDFダウンロードしてスマホに入れてあるよ 紙の方がなくなったり手元にない時もすぐ見れて便利だから ただし紙を捨てているかというとそうでもないんだなこれが44. 匿名 2025/03/19(水) 22:30:04
>>40 寝ちゃうのかーいw45. 匿名 2025/03/19(水) 22:31:32
>>37 前回のお宅での亡くなられた奥さんのウィッグの話は腑に落ちたなあ46. 匿名 2025/03/19(水) 22:45:43
>>4 Tverで見れるんだ! いいこと知った! ありがとう!47. 匿名 2025/03/19(水) 22:47:07
先日放送されていたビフォーアフター、当初の物の多さとDIY好きのおじいちゃんを見て、最初にやましたさんを入れたらもっとうまくいったのではと思ってしまった。男性の趣味を否定せずにやんわり断捨離する方向に持ってくの上手だよなあと、前々回の放送見ても思った。 1件の返信48. 匿名 2025/03/19(水) 22:49:25
>>17 私だったらブチ切れるな、と思って見てた。 夫は子守りしてくれるって言ってたけど、あのくらいの年齢になればもうそんなに親とべったり遊ばなくなってくるし。 せめて、少なくとも段ボールくらいは捨てなよって思った。 奥さんフルで働いてる上に、家事全般やらなくちゃだなんて大変すぎる。49. 匿名 2025/03/19(水) 22:58:13
>>47 ビフォアアフターと断捨離しましたは、似て非なるものだなあと思った50. 匿名 2025/03/19(水) 23:15:48
>>9 面倒を先延ばししてるだけよね51. 匿名 2025/03/19(水) 23:22:59
ピアノの上ってなんかしら置きがちよね ぬいぐるみそこに置くんかいって思ったよ でも数少ない娘さんの持ち物だしね52. 匿名 2025/03/19(水) 23:29:11
山下さんがアドバイスすると食器棚の中をスカスカに余白作って飾る感じにする時あるけど、ちょっとハードル高すぎて笑っちゃう 2件の返信53. 匿名 2025/03/19(水) 23:57:19
旦那さんのたけいちさん、物が多かったですね〜甲冑を作るとか独特の趣味だし、最後のフィジー民謡を選択して歌ってて、何故に?その曲?!って笑ってしまいました。 奥さんも素直だし旦那さんはなんか憎めないし、素敵な夫婦だなって思いました。 1件の返信54. 匿名 2025/03/20(木) 00:06:41
>>52 カトラリーも3人家族としたら三本ずつしか無いしハラハラ置きとか言うのもね ハードル高すぎるわ ウチなんて3人だけど10組のお箸が食洗機追いつかない時あるのに 1件の返信55. 匿名 2025/03/20(木) 00:16:28
>>52 食器棚がもっとキッチンに近い場所にあったほうが食器類を使いやすいと思うのですが、スペースの問題なのかな? 1件の返信56. 匿名 2025/03/20(木) 00:37:25
整理整頓ができないのと 掃除してなくて不潔なのは違うと思ってしまう…床が汚くて見ててウンザリする 1件の返信57. 匿名 2025/03/20(木) 03:15:40
>>40何か好きだったけど今判明した! 声が何か好きだわ あと伝え方も上手いよね58. 匿名 2025/03/20(木) 05:21:51
応募者が奥さんまたは旦那さんで、断捨離中に意見が合わず…みたいな流れよく見るけど、片方が応募してもう片方が出演をOKしてるだけで良いなって思っちゃう 本当に片付けられない人はこんなの応募すらしない うちの実家のことなんですけど59. 匿名 2025/03/20(木) 06:31:00
>>25 TVerで見れるよ? 今回のお家してる話してるから 個人的にはすぐにやる話の方がためになったわ60. 匿名 2025/03/20(木) 06:42:14
>>25 愛別離苦と怨憎会苦という仏教言葉が忘れられない。 断捨離って奥が深いなぁと思った61. 匿名 2025/03/20(木) 06:43:09
>>40 めっちゃ厳しいこと言うけど言葉の端々に愛情感じるよね62. 匿名 2025/03/20(木) 07:48:45
>>56 ものが多すぎてホコリに気づかないし、物を動きなきゃ掃除が出来ないからハードル高いんだと思うよ63. 匿名 2025/03/20(木) 08:21:41
わたしの家じゃないし あれだけごちゃごちゃしててホコリが溜まってても夫婦中が良いならそれだけでもういいじゃん十分じゃんと思える回でした 1件の返信64. 匿名 2025/03/20(木) 08:21:56
汚家あるある ぶら下げる 貼る 床や水平面に置きまくる 公の場のリビングに私物が多い 空間に対してモノが多過ぎ 言い訳が多い 1件の返信65. 匿名 2025/03/20(木) 08:30:20
すっきりと生まれ変わる瞬間を見て モチベーションが上がる 1時間そこそこでそんな気持ちを 味わえる番組に感謝です いつも一旦停止して 我が家の見直ししながら 拝見しています 見るとやりたくなる でも同じ感動を味わって 断捨離して欲しい汚部屋の家族は見ない というジレンマ 1件の返信66. 匿名 2025/03/20(木) 09:08:38
>>63 ご夫婦はお互いに理解あっていいけと お子さんについてもう少し…と思ってしまうけど 正直マンション向きじゃないんだと思う 感情抜きに考えたら 母娘でお家交換したら片付きそう 1件の返信67. 匿名 2025/03/20(木) 09:30:25
>>8 シャンデリアは光ってナンボ✨ でも掃除が大変😓68. 匿名 2025/03/20(木) 09:31:58
>>66 まあまあ高齢出産っぽいのにお子さんのこと考えたら私ならあんなに浪費できないし、お金あっても近頃では五十代からそろそろ終活を考えようという時期に物を増やせないよね。リビングにまで買っては使ってない趣味のものすぐ置いちゃって狭いしホコリだらけで可哀想に。 子供が親になったって感じ。お坊ちゃんって言われても恥ずかしくないのだろうな。 2件の返信69. 匿名 2025/03/20(木) 09:54:16
>>64 台所周りに生活の全てを集結させてる カーテンデロデロで閉め切ってる もあるある!70. 匿名 2025/03/20(木) 10:00:29
カーテンレールにあんなに衣類をかけて、そのうちレールが外れて落ちちゃうんじゃないかと思う サバゲーの上着はけっこう重そうだし71. 匿名 2025/03/20(木) 10:13:43
こちらのお宅、2回目の放送?何回か出てらっしゃるのでほぼ準レギュラーみたいな。 部屋に対して物が多いけど、こちらのご夫婦は部屋を大きくしたらしただけ、物が増えてごちゃごちゃになりそうな気もするね。 2件の返信72. 匿名 2025/03/20(木) 11:03:53
>>71 前回の見てみたい 1件の返信73. 匿名 2025/03/20(木) 11:51:53
>>68 大学生の息子が、子供のものが少ないなぁ…って言っていたわ(同意) 1件の返信74. 匿名 2025/03/20(木) 11:59:06
>>68 お母様も番組出演されてて今は近くに暮らす娘さんご家族を頼りにされてるんだと思うし心強いはずだから協力的なのが救われてるよね お母様のエピソードを見ると家族に対する気持ちは並大抵ではないと思うよ ご主人は一軒家向き、甲冑・サバゲー部屋 サブカルや音楽部屋が必要なんだよね とりあえず食洗機導入してないのが謎 楽になるのに 2件の返信75. 匿名 2025/03/20(木) 12:00:16
>>72 暇人なので調べたんだけど 2時間スペシャルの時なんだね76. 匿名 2025/03/20(木) 12:32:25
>>73 おもちゃ少なくみえましたよね。ほかの部屋なのかな? 幼児の頃って色々買ってあげたくなっちゃうし、いつも相手してあげてるならなおさら新しい遊びがしたいのに自分の趣味の物が優先? 子供があれくらいの時って自分の時間無かったような…。 しかも奥さん仕事あるし。 まあ甘やかしすぎは良くないってことですね。77. 匿名 2025/03/20(木) 13:40:57
>>18 結局はセミナーへの勧誘って感じだった 1件の返信78. 匿名 2025/03/20(木) 13:43:31
>>77 よこ それっていつものYouTubeのパターンじゃない? 1件の返信79. 匿名 2025/03/20(木) 13:48:39
>>54 はらはら置き、1人暮らしか、理解ある家族ならできると思う ウチは3人だけどまず無理 隙間にモノ突っ込むから諦めた80. 匿名 2025/03/20(木) 14:41:16
>>71 この男性はいつもオープニングで本を運んでる方かな? 1件の返信81. 匿名 2025/03/20(木) 14:53:01
前回の断捨離のとき、ピアノを元々置いてた部屋を子ども部屋にしたんだっけ?奥さんの仕事(勉強?)部屋だったっけ?忘れた。クローゼットをパンダたちの居場所にしたあの部屋。82. 匿名 2025/03/20(木) 14:55:36
スコーン美味しそうだった🍪🥧83. 匿名 2025/03/20(木) 16:03:42
>>55 同じ事思った。 動線悪そうですよね。 キッチンのすぐ横のカップとか入ってる棚をうまくやりくりして食器入れたら盛り付けとかしやすそう。84. 匿名 2025/03/20(木) 17:29:53
>>80 そうだね 1件の返信85. 匿名 2025/03/20(木) 18:34:45
>>84 そうなんだね。オープニングに出る人たちの回、全員見てみたい。すごく断捨離の参考になった人たちなんだろうね 1件の返信86. 匿名 2025/03/20(木) 18:46:31
>>85 よこ ウェーブのかかったショートカットヘアの泣いている女性の回が凄く記憶に残ってる 妹さんが1人で頑張って最終的に業者と共に断捨離をしてお母さんに見せるんだけど感謝もなく ピンクの草履を捨てたのではないかと言い出して 見てて切なくなったよ 1件の返信87. 匿名 2025/03/20(木) 19:28:52
>>86 そういう終わり方もあるんですね。リアルというか…。なんで泣いてるんだろうと思ってました。 BS見られる環境になったのが最近だけど、再放送も時々してるからチェックしときますね 1件の返信88. 匿名 2025/03/20(木) 19:42:16
>>87 ご両親が教師で帰りが遅く小学生の時から子供である姉妹で料理を準備したりしてたそう(作らないと怒られるから) お姉さんは数年前に断捨離のことでお母さんと喧嘩になって連絡を絶っているという状況で頑張ってました89. 匿名 2025/03/20(木) 20:48:41
>>74 自分たちの断捨離、親の断捨離をしてもなおリバウンドしてしまうってこと? で将来妻が貰える家かもだけど、そこにあっさり置いちゃうんだね。90. 匿名 2025/03/20(木) 21:39:44
だいぶ前の、花火屋姉妹の回ではお母さんが息子宅にたくさんの服を置かせてもらってるっていうのもあったね。91. 匿名 2025/03/20(木) 23:48:18
文京区の4L戸建てなんて裏山92. 匿名 2025/03/20(木) 23:52:14
今回の断捨離、個人的には見応えあったし、見てて掃除したくなった。家事の基本は「その都度」。改めてそうだなと思った。 ただ、モノの一時置き場みたいなのは、そのうちモノで溢れかえる気もするし、いつか実家に住むつもりなのかもしれないけど、そしたらまたリバウンドしてしまいそうだなとは思った。93. 匿名 2025/03/21(金) 00:24:10
初めて見たけど、山下さん優しいね。 断捨離の番組って無理やり捨てさせたりするのかと勝手に思って避けてた。 この番組おもしろいから、今後見てみよ。 1件の返信94. 匿名 2025/03/21(金) 06:16:23
>>93 カウンセラーだよね 依頼者の思い込みを断捨離したい!というのが最近強く感じる 番組は途中ちょっと演出?!みたいなのも少し感じるけどやましたさんがいる時はないよね ドキュメンタリーだと思ってみてる95. 匿名 2025/03/21(金) 07:04:26
今回の夫婦、もしかしたら発達障害的なのがあるのかなと気になってしまった。 あの旦那さんの奥さんっていうより旦那さんのお母さんみたいにになっちゃってるよね。 1件の返信96. 匿名 2025/03/21(金) 07:17:07
>>95 勝手に病名つけるのやめようよ 見てると気分が悪い ご主人が子供のままだし家のサイズが合わない やらなきゃという当事者意識がないだけ やましたさんも別に荷物を置くスペースが必要だねと話されてたよね 仕事の不満は一言も言われなかったし、好きな仕事が出来ていることに感謝していると思ったよ 家に居てくれるだけでもとりあえず安心はできる ご主人は感情中心で生きているタイプだから怒られたり注意されるとやらなくなるんだと感じた 奥様は理性的でありたいと常に思ってはいる とりあえず片付けると手伝い易くなるよね 綺麗な家で家事をして自慢げにPOSTしてる男性多いもの 2件の返信97. 匿名 2025/03/21(金) 08:23:36
>>96 ご主人の性質は全くその通り。 でも断捨離のお手伝いしようとしたら、奥さんがぴしゃりと「ジャマ」って数回言ってたような。それに対して怒るでもないから奥さんも気付かないかもしれないけど、常にああいう言い方だと先に食事を作ってあげようと思っても出来ないだろうなと思いました。食器洗いだけしてほしいのかもしれないけど。98. 匿名 2025/03/21(金) 09:01:55
郵便物取り入れる、食器洗うぐらいは出来ると思うけどなー。 子供の相手してくれてるって言っても娘さんもう大きいじゃん。 娘さんの物少ないのに棚に赤ちゃんの時使うアンパンマンの型はめパズルが置かれてた。 あと夫婦の写真だけで娘さんと三人の写真は飾ってないのも謎だった。 1件の返信99. 匿名 2025/03/21(金) 09:09:13
>>98 それがまさにこちらのお家の現状なんだと思うよ 郵便物も何が届いたのか奥様が確認したくて… 過去に何か絶対にあったと思うよ 感覚の違いがあるのにルールが決まってない 子供のおままごと結構面倒臭いから助かると思う お子さんのおままごと欲はご主人で満たされてるはず100. 匿名 2025/03/21(金) 09:33:19
>>74 奥さんは兄妹児として育ったこともあるし 職業的に心理学の専門的な知識もあるから 普通の感覚ではないかもしれないよね とりあえず否定しないし受け入れて納得してあげる心持ちで101. 匿名 2025/03/21(金) 09:55:10
あの旦那さん、お金ありそうだし自分でレンタルルーム借りてそこへサバゲーグッズを持っていけばよいのに。実家に置くのは結局は家族に迷惑かけるよ。 2件の返信102. 匿名 2025/03/21(金) 10:00:30
>>101 お母様がいいなら他人が口出す事じゃないよ 仲良しなんだよ、幸せじゃん 1件の返信103. 匿名 2025/03/21(金) 10:13:57
>>102 お母さんが旦那さんには直接いえなくて娘さんに愚痴ってくるって話してる場面がありましたよ 1件の返信104. 匿名 2025/03/21(金) 10:14:47
奥さんとても素直だったけど、前回も同じだったんだよね。 「こんなに汚してしまっていたなんて…部屋にも申し訳ない」みたく言いながら掃除してた記憶。 なのにまた同じだった。 2件の返信105. 匿名 2025/03/21(金) 10:22:08
>>103 ここにウダウダ書いてる人って結局僻んでるのでは? と思うんだけど なんだかんだ言っても幸せそうじゃない? お子さんのこれからのお部屋問題が課題になりそうだけど 1件の返信106. 匿名 2025/03/21(金) 10:32:05
>>105 汚部屋だからって幸せではないとは誰も言ってないよ 1件の返信107. 匿名 2025/03/21(金) 11:05:10
>>96 「もしかしたら」って書いてるじゃん。 何もないんならそれでいいけど。108. 匿名 2025/03/21(金) 11:07:02
>>101 山下さんが実家に荷物持ってくのを許したのが意外だったな。いつもなら持って行かせないよね。 2件の返信109. 匿名 2025/03/21(金) 11:20:11
>>106 頼れるなら頼っていいと思うけど そのまま置きっぱなしになってるのが良くないって感覚だと思うよ 物への執着が強い人の好きを凝縮した物って難しい 趣味や嗜好に実際の生活が圧迫されてる もっと家庭や家族を思って欲しいこれが本心だと思う 1件の返信110. 匿名 2025/03/21(金) 14:09:28
>>78 そう!そうなの。 みんなが気になる節約と断捨離の関係についてTV番組で伏線はって、YouTube動画は期間限定にしたセミナー案内だったから 誘導うまいなーと思ってしまった111. 匿名 2025/03/21(金) 15:56:53
サバゲーの旦那さんのご家族のマンションて分譲なんだっけ? 趣味は大事だけど、娘ちゃん大きくなってきたし、部屋数足りてないよね。 と言うか物が多すぎるんだけど。 お金はあるみたいだし、広い物件に引越したら実家に荷物預けてる件もある程度解決しそう...って思ったり。 3件の返信112. 匿名 2025/03/21(金) 15:59:18
>>104 まぁまぁ、やっぱり人間てそんな簡単には変われないよね〜、と思って見てる。 過去の人達も恐らくゆるーくリバウンドしてると思うよ。113. 匿名 2025/03/21(金) 16:17:34
今回の山下さんの最後コメント、まだまだ選別が足りないって意味でしつこく言ってたけど、優しい言い方だったから本人たちに通じたのかな?とおもった。114. 匿名 2025/03/21(金) 16:17:51
>>111 寝室を夫婦の部屋にして 仕事部屋を子供部屋 リビングで音楽 台所でお菓子作り それぞれ置ける荷物だけに選べばいいだけなんだけどね 如何せん夫婦揃ってセンスがないのよ こればかりは仕方ない 1件の返信115. 匿名 2025/03/21(金) 22:57:22
>>111 嫁実家に入る予定なんじゃない? 1件の返信116. 匿名 2025/03/22(土) 00:12:56
>>108 捨てなさいって言ったら もうその時点で旦那さんが 協力すらしてくれなくなるのが 見えてたんだと思う117. 匿名 2025/03/22(土) 00:14:40
>>109 何に対してのアンカーなのか話の流れがわかんないよ 1件の返信118. 匿名 2025/03/22(土) 05:34:32
>>117 なんかネットにいる人って親と不仲な人多くない? 不仲って不経済だしバカバカしいと思う 頼れるなら頼っていいしどちらかがお金があるなら 援助するとか別にいいと思うんだけど 自分の器の小ささを他人にも押し付けすぎだよ 置いてるものが整理されてなくてかなり独特だから 取り扱いしたくないものなだけでは? 一部屋使っていいよーと言えるけど中身これか!と だからわざわざ奥様の実家に頼む訳なんだけど 奥様はきょうだい児になんだよね 我慢することも沢山あっただろうし 想像だけど結婚する時悩んだと思うんだよね でもご主人は全く気にしなかったんじゃないかな それにお母さんも奥様も救われた気持ちに なったんじゃないかと思う ご主人は起きてもない事に悩んだりしない ノーテンキなタイプでハラハラする非日常を求める 主人公になれるような気持ちになることで 奥様は楽しめるならいいんじゃない?と思ってたら ものが増えすぎたという悩みがある 1件の返信119. 匿名 2025/03/22(土) 06:36:04
>>118 横、またアンカー間違えてない?会話噛み合ってなくてあなた気持ち悪いよ。120. 匿名 2025/03/22(土) 09:41:56
>>108 実家は物置じゃないのよって言いそう(過去に言っていた?)なのに、頭ごなしに否定しないで依頼者さんの状況に合わせてフレキシブルに対処してくれるところが素敵だな121. 匿名 2025/03/22(土) 10:09:33
>>115 築年数どうなのかな? 住むとしても修繕費やリフォーム代結構かかるだろうね。122. 匿名 2025/03/22(土) 12:01:03
>>9 実家に送るはなしだわ。 親の生活の迷惑考えないの嫌だな。123. 匿名 2025/03/22(土) 12:01:57
>>111 言えてる。 でも教育上、文京区に居たいのかもね。124. 匿名 2025/03/22(土) 12:04:01
>>114 狭いんだから取り敢えず背の高い棚は全部撤去して欲しいな。125. 匿名 2025/03/22(土) 12:05:32
>>104 少し頑張れば転がってる物は片付けられそうなのにやらないのはどういう事なんだろう。 悪い人では無いと思うけど心理士としてどうなんだろかと思ってしまう。126. 匿名 2025/03/22(土) 12:07:14
お母さんにレンタル料払って置かせてもらうのはまだアリかも。127. 匿名 2025/03/22(土) 12:08:07
>>13 言えてる。 ミニマリストとそこから違うね。128. 匿名 2025/03/22(土) 12:11:17
>>25 過去のエピソードも残しておいて欲しいね。129. 匿名 2025/03/22(土) 12:12:34
>>27 いや本当これ。130. 匿名 2025/03/22(土) 12:14:32
ムカデ人間あった😱131. 匿名 2025/03/22(土) 12:18:07
>>53 温和ではあったね。132. 匿名 2025/03/22(土) 12:22:29
>>65 断捨離して欲しい家族は見ないの同じ過ぎw 私は断捨離大好きだからどんどん見て新たなヒントを得るんだけど、夫は興味を示さない、、133. 匿名 2025/03/22(土) 12:24:48
箸の捨て方とか丁寧だね。
コメント