
1. 匿名 2025/03/20(木) 15:52:38
いとうあさこ お酒弱い派の主張“割り勘納得できない”に反論 「そんなに食ってるなら」
(いとうあさこは) 「逆に私はめちゃくちゃ飲む。意外に食べない」 「割高なのは分かる」としつつ「お前そんなに食ってるならトントンじゃねーか?って思う時もある」と語った。 18件の返信2. 匿名 2025/03/20(木) 15:53:36
飲み放題つければいんじゃね? 3件の返信3. 匿名 2025/03/20(木) 15:53:43
お酒よく飲む人って大体よく食べる。 14件の返信4. 匿名 2025/03/20(木) 15:53:56
うん。私飲まないけど飲み会でめっちゃ食べる!!笑5. 匿名 2025/03/20(木) 15:54:05
うん アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/03/20(木) 15:54:07
居酒屋はお酒飲んでもらってなんぼだもんな 割り勘納得できないのも分かる気がする7. 匿名 2025/03/20(木) 15:54:08
>>1 もうそれぞれの食べた分と飲んだ分別会計にしてもらお わたしはお酒飲まないし大皿料理取り分け損なったりして悲しいことがよくある 4件の返信8. 匿名 2025/03/20(木) 15:54:26
>>3 私の周りのお酒好きはお酒メインで食べ物はつまむくらい。 2件の返信9. 匿名 2025/03/20(木) 15:54:41
いや全然食わせてくれない 料理は人数で均等な雰囲気で食べられない 食べられるとしても余り物 飲んでる分だけ追加で個人的に注文させて全部食わせてくれないと話の筋が通ってない 2件の返信10. 匿名 2025/03/20(木) 15:54:47
裏天皇より命ずる🇯🇵 明日よりキチガイ水🍶を違法薬物に指定する🚫11. 匿名 2025/03/20(木) 15:55:12
モヤモヤ残るなら会食しないのがいいねー 1件の返信12. 匿名 2025/03/20(木) 15:55:21
お酒のまない人は代わりにデザート頼んでトントンって感じだな 3件の返信13. 匿名 2025/03/20(木) 15:55:24
お酒飲まなくても楽しかったら割り勘でも不満無し14. 匿名 2025/03/20(木) 15:55:30
んなわけない。 飲み放題だとしたら4000円とか言われても ソフトドリンクとご飯じゃ割に合わないもん。 だから昔、飲み放題なしにしてもらった事ある。 1件の返信15. 匿名 2025/03/20(木) 15:55:54
お酒は飲むけど食べない人と お酒は飲まないけど食べる人ならまあわかる 食べるし飲む人がいるから厄介なのでは? お酒がガチで強い人の飲む量って食事代を軽く超えるくらい半端なかったりもするし 1件の返信16. 匿名 2025/03/20(木) 15:55:57
>>1 私も食べないで飲むタイプだから普通にいっぱい食べてソフトドリンクおかわりしまくってデザートまで頼む子とトントンか下手したら私のほうが安いと思う それでも私が飲んだからといって多めに払うけどね17. 匿名 2025/03/20(木) 15:56:09
私の周りはお酒飲まないからって安めに設定してくれる18. 匿名 2025/03/20(木) 15:56:13
飲めないし少食だし損しかないw19. 匿名 2025/03/20(木) 15:56:16
>>1 飲む人は、こう言う人多い。 3件の返信20. 匿名 2025/03/20(木) 15:56:20
正直、自分の食べた分を支払いたいというのはある。納得感が違う。21. 匿名 2025/03/20(木) 15:56:52
>>1 そういうの面倒くさいから、お酒飲まない人がいたら払わなくて良いよって私が全部払うわ。 それじゃあ悪いだの何だの言われたら、その時の会計金額により千円とか二千円貰ったりしてる。 3件の返信22. 匿名 2025/03/20(木) 15:56:55
>>8 横 それぞれだよね。 うちの姉もおつまみチビチビでお酒はガブガブ飲む23. 匿名 2025/03/20(木) 15:57:31
>>3 私の周りのザルな人はこっちが胃を心配するくらいちょっとつまむくらいでほぼ食べていない まず炭水化物食べてない 普段そんなに飲まないけど普通に飲める程度の人の方が食べてるイメージ24. 匿名 2025/03/20(木) 15:57:50
>>21 かっけぇ25. 匿名 2025/03/20(木) 15:58:11
日本酒とかワインとかなかなかなお値段するよね そういう場合は先輩が多く出してくれたりはするけど26. 匿名 2025/03/20(木) 15:58:44
飲み放題じゃないのに高いお酒をたくさん頼む人。そんな人と割り勘は割に合わない。その金額分を食べるなんてほぼ不可能。 2件の返信27. 匿名 2025/03/20(木) 15:58:47
>>12 私飲まないから毎回デザート頼むけど、酒飲むやつもデザート最後食い出すと苛つくわ 食い過ぎだよ 1件の返信28. 匿名 2025/03/20(木) 15:58:52
>>3 覚えてないけど食べてるのかもしれない笑29. 匿名 2025/03/20(木) 15:59:20
>>1 飲み会行くなや…って思う 1件の返信30. 匿名 2025/03/20(木) 15:59:25
そんなにモヤるなら誘われたら毎回「私お酒飲まないから自分の食べた分しか払わないよ」って最初に言いなよw じゃあ誘わないからw31. 匿名 2025/03/20(木) 15:59:43
>>1 そんな太ってんだから食ってるよ、あさこよ。32. 匿名 2025/03/20(木) 16:00:06
そんなに飲めないし食べられないけど、空間や雰囲気を楽しんだと思って基本的には払うよ よっぽどな金額請求されたら、いやいやいやってなるけど33. 匿名 2025/03/20(木) 16:00:16
酒飲みすぎて病気になったら健康保険使って医療費相当使うだろうが34. 匿名 2025/03/20(木) 16:00:20
>>19 分かる。 自分勝手だし配慮ない。 飲まない人の気持ちには決して寄り添わない。 だから酒飲みって嫌い。 ご飯行こうってなると居酒屋ばかりだし。 5件の返信35. 匿名 2025/03/20(木) 16:00:43
お酒って美味しいん? 2件の返信36. 匿名 2025/03/20(木) 16:00:53
>>1 私飲まないし食べないよ 飲む人ほどよく食べる 飲むけど食べてないって言ってる人は、飲んで記憶失ってるだけ37. 匿名 2025/03/20(木) 16:00:55
>>21 姐さん!一生着いていきます✋38. 匿名 2025/03/20(木) 16:01:03
食べもしないし飲みもしないけど、参加者が気心知れた人たちでその場の雰囲気を楽しみたくて飲み会に参加することがある 義理の集まりで自腹を切らないといけないようなつまらない飲み会には都合付けて参加しない お嬢様育ちのいとうさんがこういう損得勘定なこと言うのって庶民派アピール?39. 匿名 2025/03/20(木) 16:01:24
>>19 呑兵衛はケチだからなぁ。 少しでも浮かして飲みたいんだよね。 2件の返信40. 匿名 2025/03/20(木) 16:02:47
>>1 (いとうあさこは) 「逆に私はめちゃくちゃ飲む。意外に食べない」 でも酒飲み特有の太り方してるよね。 本人が思ってるより絶対食べてると思うわ。 1件の返信41. 匿名 2025/03/20(木) 16:02:55
お酒って高いから飲み放題じゃなかったらやっぱり不公平だと思う。じゃあソフトドリンク飲んでやろうと思ってもお腹チャポチャポになるからなぁwお酒いっぱい飲める人凄いわほんと。42. 匿名 2025/03/20(木) 16:03:15
まあとりあえず酔ってたっつー盾を身に纏い、お金で解決出来る範囲で自分を解き放ち遊びなよ 人生一度切りだでな 上手に遊べ43. 匿名 2025/03/20(木) 16:04:02
>>3 お酒好きな友達だけと食事に行くと前菜盛り合わせ、1〜2品のア・ラ・カルトで十分だったりする。 ボトルいれたりするから安くないけど。笑44. 匿名 2025/03/20(木) 16:05:19
あー、これめっちゃ飲んでる人が言うのあり得ないわ 自分の分個別に頼んで、誰から見てもすごい食べたんならその時は言っていいと思うけど、大体はみんなで分けて食べるフードがほとんどだし、お酒飲まない人とか弱い人ってドリンクの飲む量も確実に少ない お酒飲む人5杯飲んでる時せいぜい2杯くらいじゃない 1件の返信45. 匿名 2025/03/20(木) 16:05:19
なんか男でビールばかり飲んでしょっちゅうトイレに立ってるのイラッとする 全部出してるじゃん 1件の返信46. 匿名 2025/03/20(木) 16:05:40
この人レッドカーペット以降ネタしなくなってイッテQで身体張る以外トークもそんな面白くないし何が良くてあんなに稼いでるのかポジション含めて謎 1件の返信47. 匿名 2025/03/20(木) 16:06:01
>>21 わたしの友だちにも1人そういう子がいる だから呑みじゃなくてランチに行くときはたまにわたしが全部払う 頑固だねーって笑われるけど48. 匿名 2025/03/20(木) 16:06:17
いい大人なんだから(食ってる)とか言わないようにね49. 匿名 2025/03/20(木) 16:06:35
>>34 私も飲めないから車出す担当になりがち。ガソリン代割り勘とかないし、ご飯も割り勘されるから行きたくない。 2件の返信50. 匿名 2025/03/20(木) 16:06:42
>>7 そうそう時代も変わってきたしね 会社の飲み会で若い子に幹事させたらそういう店しか選ばなくなりそう51. 匿名 2025/03/20(木) 16:06:47
飲まないしあんまり食べないからできることなら参加したくない。気を使わせるし。52. 匿名 2025/03/20(木) 16:06:56
複数人の飲み会なら、自分は好きなジュース頼んで飲むし、楽しむ場として割り勘気にならない 友達もお酒飲まない子で、彼氏と別れた理由がコレなんだけど、2人で片方がガンガンお酒飲む人で平気で毎回割り勘って言われたらモヤるかも。ちなみに友達は少食53. 匿名 2025/03/20(木) 16:07:12
>>3 お酒お腹膨れるから、量飲む人は食べれない人のが多いんじゃないかな?54. 匿名 2025/03/20(木) 16:07:18
親しい人と行くか義務的に行くかでメンタルも分けてるかな。 前者ならお互い意見出し合えるし後者ならそういうもんで割りきる。 というか、後者は気配を消してとっとと帰りたいから多少の金額は正直どうでもいい。55. 匿名 2025/03/20(木) 16:07:53
>>7 それいいね! モヤモヤ解消56. 匿名 2025/03/20(木) 16:08:27
もうみんな自分の分だけ好きに頼んで自分で会計して好きに帰るでいいと思う57. 匿名 2025/03/20(木) 16:08:31
>>2 アルコール込みとソフトドリンクのみの差額が〜って、あらゆるトピで散々取り上げられてたよ。 アルコール飲まない人の負担がぁ〜って。58. 匿名 2025/03/20(木) 16:08:36
私はお酒好きで お酒飲まない友達とはランチ(もちろん飲まない) お酒好きな友達は夜飲みに行く こうしたら解決なんだけどな 2件の返信59. 匿名 2025/03/20(木) 16:08:39
>>49 会社関係の飲み会だと近場の人を数人家まで送ったりもする 泥酔してるし女の人だからそこらに置いて帰るわけにも行かないし コロナ以降減ったから正直ホッとしてる60. 匿名 2025/03/20(木) 16:08:41
忘年会で毎度揉めていたけど飲めない人は誘わないことで決着ついた 1件の返信61. 匿名 2025/03/20(木) 16:08:50
>>3 1件目の飲みがてらご飯食べがてらだとそうかもね あと食べないと酔いやすい人もいるね62. 匿名 2025/03/20(木) 16:10:09
>>1 酒飲む場所行って飲めませんなんて自分に非があるのわからないかな?なら行かないか居酒屋以外の場所にいけよ 1件の返信63. 匿名 2025/03/20(木) 16:10:23
ガルちゃんで支持されてる人ってこんなのばっかりだね64. 匿名 2025/03/20(木) 16:11:19
相手にもよるだろうけどアルコールのペースとソフトドリンクのペースは倍以上違うからなー フードもそれなりにお互い食べてあとから長々と飲むとかもあるしどっちとも言えないよね 最初から2.3品のアテでずっと飲む人でもシラフで付き合ってくれる人もそんな多くないよ65. 匿名 2025/03/20(木) 16:11:45
私もお酒は1杯で十分だけど、良い大人ならせこせこせずに同額払うべきだと思う。 でも最近ノンアルとかジュースも高いからあんまり気にしないや。こないだ友達が「うちらお酒飲んだから!」って多めに出してくれた時は得してしまった気がする。66. 匿名 2025/03/20(木) 16:12:21
>>62 それだとディナー参加ほぼ無理じゃない?67. 匿名 2025/03/20(木) 16:13:00
>>34 >>39 誘われても断って行かなきゃ良いじゃんw わざわざ行って、後になって相手のいないところでぐちぐち文句言うの精神衛生上良くないよ 1件の返信68. 匿名 2025/03/20(木) 16:13:53
>>7 大皿料理とりわけっていつもいやだよ 小皿にちょこっと分けられるだけでお腹が満足した事ない! ちなみにお酒も飲む 1件の返信69. 匿名 2025/03/20(木) 16:14:21
普段は飲まないぶん人より食べるからなんとも思わないんだけど、お酒飲んでわたしと同じかそれ以上食べる子に割り勘って言われた時はモヤった。安かったからまた来ようねって言われたけどスルーした。70. 匿名 2025/03/20(木) 16:14:47
>>60 時代錯誤だから正解 飲めない人を誘うとかパワハラだわ。71. 匿名 2025/03/20(木) 16:14:57
もう飲む人とご飯のときだけ飲めば? それでも食べて飲む人と ほぼ食べずに飲む人と揉めるだろうけど 1件の返信72. 匿名 2025/03/20(木) 16:15:10
わたしの周りだと色んなタイプの人がそこそこいる時 面倒だから割り勘ねって事が多いから、誰が沢山飲んだとか誰が食べてないとか気にしたことないや73. 匿名 2025/03/20(木) 16:15:10
>>49 それは周りの人にいいように利用されちゃってるね! 車だしてもらうから今日は払わなくていいよ とかいう日ないの? 1件の返信74. 匿名 2025/03/20(木) 16:15:23
あさこってアル中じゃん。 酒好きっていつも下戸にタカる癖に自分がお金出すのメッチャ嫌がるよね。 どこまでも他人の金で飲みたがる。 1件の返信75. 匿名 2025/03/20(木) 16:15:35
>>7 分かる。沢山飲めないし沢山食べれないから単価1000円超える高いお酒1杯と好きな料理だけ食べて帰りたい。5000円いかない自信ある。76. 匿名 2025/03/20(木) 16:16:17
>>34 酒のみと行かなきゃいいだけじゃん。 酒のみだってぐちぐち言うようなあなたとは行きたくないってよ。 2件の返信77. 匿名 2025/03/20(木) 16:17:00
>>44 個別に食べれないもんね。 好きなのも頼みにくい。 出汁巻き玉子頼んでいい?って聞いて 私たち食べないから〜みたいな顔されて いざ来たら、バクバク食べられたり。 1件の返信78. 匿名 2025/03/20(木) 16:18:03
>>74 テレ東の5万円旅で酒しか飲んでないよね。 ゲストが下戸だと生き生きしてる。79. 匿名 2025/03/20(木) 16:18:13
日本酒飲む人って刺身盛り合わせとか生牡蠣とか高いものばっかり頼まない? てっきり別会計だと思ってたら面倒だから割り勘でいい?って言われてびっくりした。生牡蠣苦手で食べてないし。私計算するのでって言って阻止したけど。80. 匿名 2025/03/20(木) 16:18:28
ID:KZnFlqbPuu 新米社会人の頃、ピーナッツ一皿と烏龍茶一杯で二時間無視されて7000円取られた。 酒飲みって自分のことしか考えないから飲めない人の食事を用意しない。 1件の返信81. 匿名 2025/03/20(木) 16:18:34
>>77 酒飲んでるから見境なくなってるよね。気づいたら皿のもの無くなってるし。絶対食ってる。82. 匿名 2025/03/20(木) 16:18:49
行かないのが1番良いのだろうけど、仕事や友人関係でも断れない付き合いもあるだろうし、飲まない人への配慮はあって良いと思うけどな 酔っ払いの相手はしんどいだろうし 1件の返信83. 匿名 2025/03/20(木) 16:19:30
>>2 飲み放題は席の全員分で頼むのが普通だから ソフトドリンクの人は損84. 匿名 2025/03/20(木) 16:20:16
>>76 無理矢理、拉致らないでね。 酒場じゃない場所で酒を飲まずに文句いわないでね。85. 匿名 2025/03/20(木) 16:21:14
>>26 一杯800円とかを3杯位飲むもんね86. 匿名 2025/03/20(木) 16:22:05
>>35 今聞く⁇87. 匿名 2025/03/20(木) 16:22:08
私もそんな飲まないけど、飲まないのはこっちの都合だしあまり気にしたことなかったわ てかここ見て思ったけど、私はその子が飲んだ分を払ってもいいと思えるような友達としか飲みに行ってないのもあるかも 嫌だな〜て思うような飲み会は最初から行かない 職場の飲み会とかは参加費的な感じで割り切ってる 1件の返信88. 匿名 2025/03/20(木) 16:22:22
自分酒飲みだけど、酒は高いのよ 飲まない人は割り勘負けする 1件の返信89. 匿名 2025/03/20(木) 16:23:27
>>73 そもそも、飲まない奴は送迎係、介抱役になるのが当然。 飲めないんだからそれぐらいやれ、これだけのペナルティで許してやる、 って考えが間違い。90. 匿名 2025/03/20(木) 16:23:57
酒好きが吟醸酒飲み比べとか頼んで揉めたから、高い酒は選べない飲み放題にしてる。91. 匿名 2025/03/20(木) 16:23:58
>>80 新人の頃は断りにくくてそういう目に合いがちだよね92. 匿名 2025/03/20(木) 16:24:27
>>3 わたし食べないよ でも食べなくて胃が痛くなるから行く前におにぎりとか食べてから行く つまみはお通しで満足 1件の返信93. 匿名 2025/03/20(木) 16:25:15
私は飲むし食べるから、同じ感じの人と行きたい。飲めない食べない人と一緒だと気を使ってペース落とさないといけないし、向こうもこんな私と一緒は嫌だろうし。94. 匿名 2025/03/20(木) 16:25:51
>>3 少ししか食べない、っていう人いるけどさ 単価が高いものを複数頼んで食べてるんだよね 女性の飲まない人は3000円超えることなんて滅多にないんじゃない?95. 匿名 2025/03/20(木) 16:26:00
>>71 飲まない人が来なければいい 4件の返信96. 匿名 2025/03/20(木) 16:27:16
私は飲まない人間だけど割り勘で全然構わないよ その分食べてるし97. 匿名 2025/03/20(木) 16:27:36
>>27 酒飲みでデザート遠慮する奴見たこと無い。 なんなら食い尽くしみたいなのもいる。 こういうのこそAIでも使って、食べた分支払うシステム開発して欲しい。98. 匿名 2025/03/20(木) 16:28:09
>>3 私の周りでは大酒飲みは食べない。たまに摘むくらいで逆に心配になる。体に悪いから食べな!?て勧めるけど「お腹いっぱいになるとお酒入らないからいらん」て言われる 飲まない人は普通の食事する程度 で、普通よりちょい飲むくらいの人が一番飲み食いしてる99. 匿名 2025/03/20(木) 16:28:10
飲む友人ばかりで良かった、揉めずに済んだ100. 匿名 2025/03/20(木) 16:28:18
そもそも、お酒飲まない人って飲み会楽しくないよね?嫌々参加してるんだから文句も言いたいだろうなって思うよ。101. 匿名 2025/03/20(木) 16:28:48
>>87 こういうこと言い出す人も迷惑。 自分はセクハラオッケー、好みの男性にされるからうれしいもん、 セクハラにギャーギャーいう奴は心が狭い、 私は朝早くに出社して皆の机を掃除したりサービス残業もするの気にしない、 だから皆、私を見習って同じようにするべき、 って人と同じ。102. 匿名 2025/03/20(木) 16:29:09
>>40 記憶ないだけですごい食べてると思う デブってそんなに食べてないってすぐ言うけど、食べてないなら太らないからな? 1件の返信103. 匿名 2025/03/20(木) 16:29:30
>>34 よこ。先日職場の飲み会やって飲み放題だったけど、ソフトドリンクってそんなに飲めないんだよね。まだ寒いし。頑張って4杯くらい飲んだけど、その間に飲む人達は生ビール10杯くらい飲んでた。飲まない人は端数無しにしてくれたけど よく飲めるなというか、どこに入ってるんだろ?すごい飲む2人はトイレも行ってないし。 2件の返信104. 匿名 2025/03/20(木) 16:31:06
>>35 他の食べ物飲み物と一緒だよ 人によって美味しいもの、美味しくないものあるでしょ105. 匿名 2025/03/20(木) 16:32:32
>>15 それ!!すんごい同意!! 「人による」のよね。そもそもお酒関係なく、割り勘は少食には不利やん。 だから会社とか、関係が薄い人とは会費制が無難なんだよね。 割り勘するなら親しい人とだよー 1件の返信106. 匿名 2025/03/20(木) 16:32:38
周りの大酒飲みはその分お金も沢山出してくれる。そういうもんだとおもってたけど、割り勘とかなの?107. 匿名 2025/03/20(木) 16:32:50
あさこと同じアル中たちが逆ギレしてる。 他人の金で飲ませろ!私たちの養分になれ、金づるが文句いうなって。108. 匿名 2025/03/20(木) 16:32:58
>>1 だから飲まない人たは行かない 面倒だから109. 匿名 2025/03/20(木) 16:33:18
下戸だし食べないけど飲み会大好き。 私にとっては、よく知らなかった人と話したり気の合う仲間と騒いだりを楽しむ会であって、お酒も食事もついでについてると思ってる。 でも、酔っ払いさんの醜態は心のデスノートに記録してる。それも含めて人間関係の妙が楽しみ。110. 匿名 2025/03/20(木) 16:33:52
>>103 男性と女性で膀胱の作りが違うから? 女性はすぐトイレに行かなきゃいけないけど、男性はそうでもない111. 匿名 2025/03/20(木) 16:33:53
>>29 飲まない人は…ね112. 匿名 2025/03/20(木) 16:34:47
私は飲まないけどたいがい一緒に行く人達は割り勘でも端数を飲む人達で払ってくれたりだいたい1000円ぐらい下にしてくれる113. 匿名 2025/03/20(木) 16:34:58
>>19 途中から酔って何杯飲んだか覚えてないんだろうねー114. 匿名 2025/03/20(木) 16:35:07
>>3 私の周りはあまり食べずに飲む人が多いから宴会だと食べ物が余ることが多々ある115. 匿名 2025/03/20(木) 16:36:01
>>82 私の友人は一人でワインボトル空けちゃうくらい飲むし私と同じくらい食べる 飲まない私との会計は絶対に8割友人が多く払ってくれてるよ 職場も部署の飲み会は翌日に収支報告が回覧されてくるけどお釣り分は紅一点の私に返却してくれる ちゃんと〇〇さんへ還元って記載されてる(笑) 自分の周囲が常識ある人たちで良かったと思うし大事にされてるから大事にしたいと思うよ 1件の返信116. 匿名 2025/03/20(木) 16:37:14
>>3 私を含めて全然食べない人ばかり テーブルに並んだまま117. 匿名 2025/03/20(木) 16:37:29
>>58 無意識にこれしてたかも!!!!118. 匿名 2025/03/20(木) 16:38:19
お酒って高くない?ワインでも1グラス値段張るやつあるよね ご飯はみんなでだいたい同じ量取り分けるし、一人でガツガツ食べるとかそんな場面そこまでない気がする 一人で単品頼んで食べてたらそりゃその人が払わなきゃだよね119. 匿名 2025/03/20(木) 16:39:12
>>102 食べないデブなんていない120. 匿名 2025/03/20(木) 16:41:02
>>12 私は飲むし食べるしデザートも食べるから自分が食べた金額より結構上乗せして払って残り割り勘してねって感じだわ121. 匿名 2025/03/20(木) 16:43:39
>>11 同窓会で、二次会三次会で一杯しか飲んでない+お腹いっぱいで食べれなかったけど普通に割り勘だった。もう行かない122. 匿名 2025/03/20(木) 16:44:42
>>1 渋々食ってんだよ123. 匿名 2025/03/20(木) 16:45:12
下戸だしあんまり食べないけど割り勘したよ。飲む人は申し訳ないと言ってたけど嫌じゃなかったから払った。124. 匿名 2025/03/20(木) 16:46:24
飲まない人がいる飲み会は、基本飲み放題の店。 割り勘負けって、後で言われたくないし。 気にせずに飲みたいもん 2件の返信125. 匿名 2025/03/20(木) 16:46:36
>>115 私もお酒飲めない友人と食事行く時は大体7割位は支払ってる 友人は自分の方が沢山食べてるから割り勘にしようと言うけど私は飲んでるから7:3位が丁度良いかなと思って126. 匿名 2025/03/20(木) 16:48:31
>>67 >>76 じゃあ飲めない人を誘うなよ。 お前ら酒飲みはそういうところが配慮ないんだよ。 行かなければいいじゃんwじゃねえよ。 こっちからしたら、飲まなきゃいいじゃんw家で飲めばいいじゃんwwwだよ。 本当に迷惑。 言っとくけど酒って薬と同じだからね。 程々にしないと脳みそやられるよ。 1件の返信127. 匿名 2025/03/20(木) 16:50:06
>>39 それだっ! 皆んなを巻き込んで、安く済ませようとする。 みんな楽しいからOK〜とか思ってそう。128. 匿名 2025/03/20(木) 16:52:28
飲まないけど食べて元取るかと思ってたら全く席に食事が補充されない なんか最初からサラダだけとか 元取れるほど食べれた事なんて一度もない129. 匿名 2025/03/20(木) 16:52:31
いやそんなに食べないわ。 飲み放題とかにされても、烏龍茶2杯と適当に頼まれたつまみ系をちょこちょこ食べるくらい。飲む人なんて10杯くらい飲んだ上に唐揚げとか刺身とか頼んで食べてるじゃん?そりゃ酒飲みの方が得だよね。 だから適当な理由つけて飲み会に行かなくなった。 1件の返信130. 匿名 2025/03/20(木) 16:56:28
>>92 私は食べないで高いお酒しか飲まないから、下戸のあなたもご飯はいらないよね。 お酒だけあればいいよね、え?飲めない?じゃあ烏龍茶だけだね。 私は食べてないから割り勘ね♡131. 匿名 2025/03/20(木) 17:02:03
>>95 うん、それでもいいけど 住み分けしようよって話132. 匿名 2025/03/20(木) 17:03:25
>>124 飲まない人も飲み放題にしないといけないから どっちにしても損だよ 1件の返信133. 匿名 2025/03/20(木) 17:06:37
わ。いとうあさこのイメージダウン。134. 匿名 2025/03/20(木) 17:08:15
>>26 そういう友人がいたこっちは酒なしでもいいのに必ず飲む。しかも高い強いやつ。割りが合わないし会わなくなってすっきり。135. 匿名 2025/03/20(木) 17:10:57
>>95 だよね 飲みいこーって集まってるのに、それで私飲まないのにとか言われても…って。じゃ来なきゃいいじゃんて思う けどこのトピでそれ言うと、ほら飲む人はやっぱり自分勝手とか言われてマイナスなんだろうね136. 匿名 2025/03/20(木) 17:13:05
>>129 まあ、飲み会だからね お酒飲みにみんな来てるし 飲まない方が肩身狭いというか場違いなんだろうなって思うから私も飲み会行かない コロナ禍以降、飲み会強制参加じゃなくなって酒飲みだけで集まってるから助かる137. 匿名 2025/03/20(木) 17:13:35
>>132 もうそれすら嫌なら行かなきゃいいのに 2件の返信138. 匿名 2025/03/20(木) 17:14:02
>>124 飲み放題は酒代も組み込まれているから やはり損した気持ちになるよ 飲む人ってそれで配慮したと思うんだよね 1件の返信139. 匿名 2025/03/20(木) 17:14:40
>>95 誘わないでね 1件の返信140. 匿名 2025/03/20(木) 17:14:52
>>88 禁酒して飲まなくなって、酒高いなーて思う141. 匿名 2025/03/20(木) 17:16:35
>>138 ソフドリだけの飲み放とアルコールありで別れてるお店たまにあるけど感心する お酒有り無しで金額1000円以上違う所とかある142. 匿名 2025/03/20(木) 17:20:38
>>1 トントンのわけがねーだろ酒カスが、最終的に何をどれだけ飲んだかも覚えてないくせに143. 匿名 2025/03/20(木) 17:20:45
>>139 お酒飲まない子誘わなかったらハブられてるとか言われたことあるから一応声かけてた でもそれはそれで、行きたくないのに毎回誘われてヤダとか言ってるのも聞いたことある もういろいろ煩わしくて、飲みいこうとか自分から言わなくなった 人間て難しい 1件の返信144. 匿名 2025/03/20(木) 17:22:40
>>126 お店からしたら飲み屋に来てて飲まない人の方が迷惑だけどな 1件の返信145. 匿名 2025/03/20(木) 17:23:13
>>1 飲めない人が「その分食べるから!」って言うのはいいけど、 がばがば飲むやつに「その分食ってるじゃん」とは言われたくない いい店のカクテル10杯~とか飲まれると1万超えるよね そんなに食えねーよ146. 匿名 2025/03/20(木) 17:28:23
>>137 何でそこまで飲まない人間を酒場に引っ張って来ようとするんだろう? 割り勘勝ちが出来なくなるから? 飲みたくない人を前に「じゃあ、今回はお酒無しでご飯が美味しいところに行こう、 もちろんセパレート会計で」とか 「カフェに行こー、ケーキ美味しいとこ知ってるんだ、 日頃のお礼に奢るね」って誘うことを絶対にしないよね。 いつもいつも「お酒飲みたい」 酒場じゃない普通の食事処でも「あーお酒飲みたい、ここにお酒があればなぁ」 って言ってる。 2件の返信147. 匿名 2025/03/20(木) 17:28:25
>>68 てか綺麗な箸で最初に全部取り分けてくれたらいいけど、そこからつまんでいくパターンだと嫌じゃない? 私つまみに塩辛頼んで、最初に誰か食べる?て聞いたら誰も食べるって言わないから自分だけ食べると思ってたら、他の人が箸伸ばしてきてつまみ始めて、もう食べる気しなくなった 唐揚げとかならいいけど 飲み会ってそういうのがよくあるから好きじゃない 汚い コロナのとき飲み会で感染爆発してたけどそりゃそうだろとしか思わなかったな148. 匿名 2025/03/20(木) 17:29:12
>>14 みんな飲み放題でその中の何人かだけ飲み放題無しとか出来ないよ?149. 匿名 2025/03/20(木) 17:29:12
>>137 どういう会かによるよね 飲み会しよー!ならまじそれだけど ご飯食べに行こうでも ご飯食べに行こう=飲むのがメインでそんなに食べない の人だとじゃあこなきゃいいは通用しないよね150. 匿名 2025/03/20(木) 17:30:02
>>144 だから酒飲みに誘うなよ。 2件の返信151. 匿名 2025/03/20(木) 17:30:14
>>34 こういう酒好きは酒メインで食べ物はツマミ程度でいい、なんなら酒も酔えたらいいだけみたいなとこがある。それもしょっちゅう飲みに行きたいから安上がりの店。だから料理もあんまり美味しくなかったりする。 2件の返信152. 匿名 2025/03/20(木) 17:30:41
>>1 呑兵衛は呑兵衛と以外飲まないのが一番平和だと思う。せいぜい一杯とか。飲まない人はピザとパスタをシェアしようとか、サラダはシェアしようとかそのくらいじゃない?単品バンバン頼んでだらだら飲んでって、同じくらい飲む人が気兼ねないし私はそうしてるよ。で、帰ってから飲む笑 友達だから話すだけでも楽しいしそれで十分。153. 匿名 2025/03/20(木) 17:31:47
わかるー割高な甘いジュースみたいなカクテルばっかりガバガバ飲む子が居て私は1番安いレモンチューハイとかしか飲まない。そしてすごい食べる(笑) 私は漬物とか少しつまむものがあれば良い まぁ、一緒に行けば割り勘が当たり前だし仕方ないね💦 食べ放題飲み放題とかあればそれが1番楽なんだけどね154. 匿名 2025/03/20(木) 17:32:22
飲むから食べないって言っても全く食べない訳じゃないだろうし酒高いから普通に飲む側が得だと思う トントンになるには飲めない側がそこそこ大食いじゃないと難しい155. 匿名 2025/03/20(木) 17:33:13
>>143 紅茶が美味しいカフェのアフタヌーンティーに誘ったなら来た可能性が高い。 酒飲みって飲食の全てが酒場で酒を飲むことだけって頭なんだだよなー。 1件の返信156. 匿名 2025/03/20(木) 17:34:28
>>3 いや、酒好きはお酒飲む時にほとんど食べない人も多いよ157. 匿名 2025/03/20(木) 17:38:04
>>146 それは付き合ってる人が悪いだけや お酒飲む人みんながそんなわけなかろう 2件の返信158. 匿名 2025/03/20(木) 17:38:05
薄い付き合いのオタ友数人でライブ終わりに食事に行った時みんな普通に食事しててソフトドリンクかビール一杯とかなのに一人で場違いにビールすごい飲んでる人がいて、 8杯飲んだらしく普通に割り勘だったんだけど、お金のことよりいい歳して周り見れない感じが無理だなーと思ってそれっきり疎遠 まあ割り勘だからここぞとばかりに意図的にやってるのかもだけどそれはそれでナシだし159. 匿名 2025/03/20(木) 17:38:14
>>46 面白いこと言ってる体で威勢良く喋るけどつまらないよね。良い人の印象だけで出てるのにこんな自分勝手な事言い出して昨日見てて引いた160. 匿名 2025/03/20(木) 17:40:17
>>146 私は飲まない人を飲み会に誘わないからわかんないな 個人的には、飲まない人飲む人が同じ場にいても双方楽しめないからどちらも得しない気がするんだけどね 逆に誘う人の気持ちが私もわかんない 飲まない人ってそもそも居酒屋の雰囲気も酔っ払いも嫌いって人が多いじゃん 職場の飲み会とかは仕方ないとして、友達同士なら嫌な思いさせたくないし誘わないけどな でもお酒飲まない子と美味しいご飯食べて「あー、お酒飲みたい!これにお酒あれば最高だわ!」は言うことあるから、これから気をつけるわ161. 匿名 2025/03/20(木) 17:41:42
>>157 このトピ見てるとそんな感じする 周りにいる人が悪いせいで嫌な思いしてるんだろうなって 私飲んだり飲まなかったりだけどみんなそれなりに配慮してくれるから嫌な思いしたことない162. 匿名 2025/03/20(木) 17:42:05
>>95 てか酒飲みが誘ってくるんじゃん。 来なくていいっていう割には○日みんなで飲むけど来れる?って毎度聞いてくるの何なの。 やっぱ酒って飲むと脳がやられるのかな。 カッとなる人多いし。 2件の返信163. 匿名 2025/03/20(木) 17:47:15
>>151 わかる。酒酔えたらいいから安く済ませたい時は一番安い酒飲むw つまみはいらないけどお店行って料理頼まないのも気まずい気がするから枝豆と漬物 そのノリが合う子としか飲み行かない おしゃれなお店で高いカクテル飲んだりする子とは合わない164. 匿名 2025/03/20(木) 17:47:49
>>2 ソフトドリンクの種類が多い店なら同額でも納得できるんだけどね。ソフトドリンクが少なくて炭酸飲料と烏龍茶しかないのに1500円とか、2000円取られるのは嫌だな。 最近は飲まない人が増えたのか、ソフトドリンクの種類が多い店も増えてるようで嬉しいけど。165. 匿名 2025/03/20(木) 17:48:01
>>162 お酒飲まないし、そういう場苦手だから行かないよって断ればいいのに 1件の返信166. 匿名 2025/03/20(木) 17:48:02
>>157は飲まない人にカフェやお酒無しのご飯屋を提案してセパレート会計や奢ったことがあるの? 『良い酒飲みは酒を飲まない酒飲みだけだ』 「あたしはアルハラをしないマナーがいいお酒好きだから」って言ってる人が 飲んでアルハラかましてきたわ。 アルハラってアルハラしてる自覚が無いんだよね。 「飲めないの?大丈夫!送迎係してくれたらいいから、 遠慮しないでー、よろしくね!」 (飲めない人を許してあげる優しいアタシ)167. 匿名 2025/03/20(木) 17:48:47
>>162 みんなに聞いててその子だけに聞かないのもどうかと思ってこちらは気を使ってるつもりなんだけど、それが逆に迷惑ならもう声かけるのやめる。知れてよかったよ168. 匿名 2025/03/20(木) 17:51:28
>>165 飲まない人が酒飲みの無神経さに迷惑してるって言ってるのに、 反省も改善もする気がサラサラ無くて、今まで通り下戸をカモにさせろってのが 酒飲みって本当に救えない。169. 匿名 2025/03/20(木) 17:53:16
>>151 あさこは普通に美味しい店行ってると思うけどな テレビでやってたおつまみとかちょっと凝ってる美味しそうな居酒屋で、店員さんが大久保さんとあさこさんとかお客さんで来ますって言ってた170. 匿名 2025/03/20(木) 17:57:13
>>9 来なくていいよ171. 匿名 2025/03/20(木) 17:58:49
>>155 うん、アフタヌーンティーとかランチとかは誘えばきてるよ その子がお酒飲まないのも知ってるから飲み会の時は声をかけなかったんだよ。そしたらハブられるって言ってたらしいから次からは飲み会も声かけてたら、それはそれで文句言ってて、どうしたらいいのって困った こちらとしては飲む予定ばかりにならないようしてるし、なんならその子に合わせて昼間カフェとかランチすることの方が多い。ちなみにその子が飲み会に来る時はその子はお金払わなくていいよって飲む子たちだけで割り勘してる こっちは出来る限り配慮してきたつもりなんだけど… 飲み行かないのが一番なんだろうけど、それはさすがにきついよ 1件の返信172. 匿名 2025/03/20(木) 18:01:28
>>1 自分が頼んだ分は自分で、が1番だと思っています。 必ずしもきっちりじゃなくてもいいから、その日ごとに自分たちでわかるから。 1件の返信173. 匿名 2025/03/20(木) 18:02:24
>>103 私の体はビールなら無限に入る 自分でもどこに入るのか不思議だしたまに怖くなる みんなにも驚かれるほど無限に入る ソフドリは1杯も飲めず残すし水とかも1杯飲み切らないこと多いのにビールは無限に入る174. 匿名 2025/03/20(木) 18:10:17
酒飲み同士の中でも、この割り勘モヤモヤはあるよね? 気が使えない図々しい人ってたまにいる 高いお酒ばっかり飲んでたり平気でボトル入れたり 私飲みに行ったら相手にペース合わせるしなるべく同じ金額のお酒頼むようにしてるから、そういう行動する人ほんとに嫌なんだよ それでも私は飲むから、そうなれば私も高いお酒頼んだりするけどさ、これ飲まない人はすごい嫌だろうなって思う175. 匿名 2025/03/20(木) 18:11:59
>>1 ヒルナンデスでのあさこ&かよこの地方ロケはシリーズ化されてるけど、真昼間から行く先々でお酒呑みまくって昼番組とは思えない緩さ 職場でカックらってるの見たら、チャンネル変えちゃう 参考にもなりゃしない176. 匿名 2025/03/20(木) 18:12:43
>>3 私はお酒飲むとご飯入らないから本当にちょこちょこつまむだけ 1件の返信177. 匿名 2025/03/20(木) 18:12:54
>>172 私たくさん飲むからみんなより多く払うし、飲まない子からは少なめに出してもらうようにしてる 友達だからこそなるべくそういうところは気をつけたいなって思う。ずっと仲良くしてたいもん178. 匿名 2025/03/20(木) 18:16:30
>>105 お酒飲む同士でも損得はあるしね 割り勘はそういうの含めて許せる相手じゃなきゃダメよね179. 匿名 2025/03/20(木) 18:18:32
>>150 あなたみたいにそこまで嫌がってる人は、普通なら誘わないけどね。誘われるんだとしたら周りにいる人たちがよっぽど配慮足りない人たちなんだよ。私は誘わない180. 匿名 2025/03/20(木) 18:26:17
>>176 私も。お刺身一切れと枝豆2、3個くらいしか食べてない 家なら何も食べず飲んでる それでも私の酒代の方が遥かに上回るから多く出すけどね181. 匿名 2025/03/20(木) 18:27:50
>>1 私も凄い飲むので、コース料理、飲み放題のお店にしてもらう。コース料理が無理なら、飲み物だけは飲み放題のお店にしてもらっている。 ソフトドリンクあんまり飲まない人には申し訳ないな…とは思う。182. 匿名 2025/03/20(木) 18:37:36
>>9 わかる。お刺身頼んだら「頼んだの誰ー?」って嫌そうに言われ、犯人探しみたいなのさせられてもう二度と行かない!って思った。飲んでないから食べたい物食べたかった。 しかもその子に「勿体ないから醤油の小皿も一緒に使おう!」と言われて、なんで外食に来てるのに洗い物減らすこと考えなきゃいけないんだろうと思った。同性とはいえさほど仲良くないからシェアもしたくないし、わけわからなかった。183. 匿名 2025/03/20(木) 18:38:14
>>150 誰も誘ってませんが。 それにもし誘われてもぐちぐち言うくらいなら参加しないで欲しい。 誘ってない参加してる人からしても迷惑でしかない。184. 匿名 2025/03/20(木) 18:40:28
お酒の個別会計できるお店ができたらいいね タブレットでこれとこれは何名で割勘、この飲み物はAさん、この飲み物はBさん、みたいに 求めてる人がいるならアプリ開発されるかも 1件の返信185. 匿名 2025/03/20(木) 18:42:43
酒飲みは食べないし 下戸は食べるし WIN-WINなんだよ186. 匿名 2025/03/20(木) 18:46:16
>>184 欧米では個別会計が当たり前って本で読んだことがある。 そのアプリが開発されて個別会計のシステムになったら酒飲みが暴動を起こすと思う。187. 匿名 2025/03/20(木) 18:47:29
私の友人は大体「お酒いっぱい飲んだし払うよー。」と言ってくれて「私その分食べたから!」って答えて割り勘っていう感じ。平和。188. 匿名 2025/03/20(木) 18:52:14
>>171 それはもう、飲まない人・飲む人の問題じゃないのでは。 気の置けない中なら何がどう不満なのか、こっちは出来る限りのことしてる、 一切飲み会を無しにするのは無理、どうして欲しいのか、と話し合う。 そこまでの付き合いじゃなきゃそういう子だと思って文句を言ってきても気にせずに流せば?189. 匿名 2025/03/20(木) 18:52:32
飲めない人は来ないでほしい190. 匿名 2025/03/20(木) 18:54:39
>>8 だから飲まない人には食事させないんだよね。 自分達が食べないでお酒だけでいいから、飲まない人のことを考えない。 1件の返信191. 匿名 2025/03/20(木) 19:02:24
飲み会なら飲めばいいし飲まない人は参加しないで済む話だけど、 食事に行ってる場で一人でバカほど飲みだすのはどうかと思う 大人なんだから場に応じろと思うわ192. 匿名 2025/03/20(木) 19:17:31
>>58 これにしてる〜 夜は同じくらいな飲み方と食べ方の友だちと出かけてる その方がお互い楽だし楽しい♪193. 匿名 2025/03/20(木) 19:37:56
>>1 友達とかと飲んでるなら 金、金言わずたのしく飲めたら それで良くない? 飲む人でも食べる人でも、私が多く払うよ ってお互いに言い合える人と付き合いたい 1件の返信194. 匿名 2025/03/20(木) 20:04:59
>>193 お金を借りてる人の「金、金ってケチ臭いこというなよ、 俺たち友達だろ、がめついな」 「おれ、金ねーのおごってくれないのかよ、友達なのに」 って言い分と同じ。195. 匿名 2025/03/20(木) 20:18:49
酒飲みの人で自分が食べたいと思わない料理頼んだらキレる人いるけど、あれやめてほしいわ。自分は好きなお酒何杯も飲んでるのに。嫉妬深くて話しづらいなとは思ってた人だったけど。196. 匿名 2025/03/20(木) 20:24:01
料理よりも酒のほうが高くね? 1件の返信197. 匿名 2025/03/20(木) 20:24:21
>>190 それ本当に言ってる? いい大人が頼まれ待ち?自分で食べるものは酒でも食べ物でも自分で頼むでしょ198. 匿名 2025/03/20(木) 20:29:52
大酒飲みの二人で頼んだボトル 一口飲んでみなよって飲まされたら会計時3で割られててドン引いた いつも伊勢丹外商マウント取る人だったのにセコ!199. 匿名 2025/03/20(木) 20:30:59
>>3 大体は体型見ればわかる200. 匿名 2025/03/20(木) 20:33:44
>>12 お酒飲む人は1杯余分に飲むのでは済まないんだよね 飲み放題なしで7~8杯は平気で飲む せめて飲み放題をつけさせてくれ 割り勘負けするから、そういう人とはもうご飯食べない201. 匿名 2025/03/20(木) 20:56:05
>>45 笑202. 匿名 2025/03/20(木) 21:11:38
>>196 ビール→日本酒 どんどん高いの飲んでいく。
コメント