情報元 : 「にこにこ、ぷん」のお宝映像がU-NEXTやHuluなどで配信スタート! じゃじゃ丸、ぴっころ、ぽろりのスペシャルコメントや意外なプロフィールも大公開!!ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5589985/


1. 匿名 2025/03/15(土) 08:11:29 

私は生放送を観るのが大の苦手です。 バラエティだと、司会者や共演者が時間を気にしながらバタバタと進む感じ、歌番組だと歌詞を間違えるんじゃ無いか、歌いながらの移動やダンスで倒れたりしないか、その他にもいろんな理由で。 同じような方、または、こう見たらいいんじゃない?というご意見、お待ちしてます。 22件の返信

2. 匿名 2025/03/15(土) 08:11:51 

得意です 1件の返信

3. 匿名 2025/03/15(土) 08:12:04 

朝から申し訳ないけど、生きづらそう。そこに共感を求めちゃうのも。 1件の返信

4. 匿名 2025/03/15(土) 08:12:23 

苦手なら見なければいいのに笑 私は生放送の方が好きです 2件の返信

5. 匿名 2025/03/15(土) 08:12:26 

むしろイレギュラーなこと起きれーって思うよ! 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/15(土) 08:12:26 

得意です

7. 匿名 2025/03/15(土) 08:12:33 

プロしか出てこない生放送なら平気 素人が出てくるやつは何かやらかして えらいことになるんじゃと心配で嫌い 2件の返信

8. 匿名 2025/03/15(土) 08:12:38 

チャンネル変えるのをオススメする 1件の返信

9. 匿名 2025/03/15(土) 08:13:02 

のど自慢が生放送で時間内によく段取りされてるなと感心する 4件の返信

10. 匿名 2025/03/15(土) 08:13:05 

>>1 朝のニュース番組も苦手なの? もう見なきゃいいんじゃない?

11. 匿名 2025/03/15(土) 08:13:10 

ちょっと繊細過ぎない? 道歩くだけで疲れそう。

12. 匿名 2025/03/15(土) 08:13:36 

それでも観たいって感覚がわからないわ

13. 匿名 2025/03/15(土) 08:13:46 

>>1 ドラマとか練られたドキュメンタリーとか、きちっとした脚本で進んでいき編集されているものを観る安心感はあるね。生放送のものは好きじゃない 1件の返信

14. 匿名 2025/03/15(土) 08:13:52 

悪意のある編集とかないし、生放送いいじゃんね!

15. 匿名 2025/03/15(土) 08:13:56 

歌番組は生が好き(うたコンとか) ライブになかなかいけないのでライブ感を楽しんでます

16. 匿名 2025/03/15(土) 08:13:58 

ニュースもだめなの? 1件の返信

17. 匿名 2025/03/15(土) 08:13:58 

>>1 キニシスギ君か?君は?

18. 匿名 2025/03/15(土) 08:14:22 

歌番組の生放送は音外さないかとか不安になる

19. 匿名 2025/03/15(土) 08:14:38 

紅白とか見られないね。 すごく計算されてるな〜って感心して見てるよ。 あ、舞台とかコンサートとかも無理では!?

20. 匿名 2025/03/15(土) 08:15:00 

わかるわかるーって共感してたら、そうじゃないコメ多くて驚いたw なんかヒヤヒヤするから苦手 4件の返信

21. 匿名 2025/03/15(土) 08:15:29 

>>1 正月の生番組は苦手です。 ダラダラしてて、時間繋ぎみたいなしょうもないやり取りがつまらないから。 1件の返信

22. 匿名 2025/03/15(土) 08:15:36 

歌番組なんかで噛んだりすると、緊張してんのかなーって微笑ましく見てたわ それはそれでその日しか見れない部分だから楽しいと思うけどなー

23. 匿名 2025/03/15(土) 08:16:03 

何か推しでも出る予定なら音だけ聞いたらどう? 推しが出てきた時だけ観る なんでも台本があっても裏側なんて雑然としててきれいなものじゃないから きれいに整ったものだけ観たいならそうするしかなんじゃないかな

24. 匿名 2025/03/15(土) 08:16:11 

緊張感が漂ってくるんでしょ 自分がやってるような気になってくるみたいな なんとなく分かるよ 録画放送は、編集で面白くまとめてあるんだなあと思うもん YouTubeのライブも、あまり面白さが分からない 1件の返信

25. 匿名 2025/03/15(土) 08:16:25 

推しはMステとか生放送が苦手らしい

26. 匿名 2025/03/15(土) 08:16:49 

フリートーク下手だなと思う人が出てると心配になる。

27. 匿名 2025/03/15(土) 08:16:56 

>>20 トピ文の書き方かな?

28. 匿名 2025/03/15(土) 08:17:18 

放送事故起きたらどうしよう…って他人の事ながら緊張してしまうから見て疲れてしまいます。 めんどくさい性格です…

29. 匿名 2025/03/15(土) 08:17:52 

Mステとか見られないだろうね 5件の返信

30. 匿名 2025/03/15(土) 08:18:07 

>>1 繊細な自分に酔ってる?見なきゃいいだけ。 1件の返信

31. 匿名 2025/03/15(土) 08:18:08 

>>1 生放送は単につまらないから嫌い 時間を気にする感じも、アクシデントが起こったときの「これが生放送の醍醐味です笑!」というはしゃぎも、出演者や現場の興奮が空回りしていて冷める 録画なら笑い声足したり編集でウケたことにするけど生だとシラーッとした雰囲気がそのまま流れるし見るだけ時間の無駄 3件の返信

32. 匿名 2025/03/15(土) 08:18:19 

苦手じゃないけど生放送はグダグダして面白くないから観ない

33. 匿名 2025/03/15(土) 08:18:39 

>>8 チャンネル変えるのも苦手なのよ 1件の返信

34. 匿名 2025/03/15(土) 08:19:20 

朝の情報番組や夕方のニュース番組は、きっちりしてるのに、無理矢理感が無くて、よくやってんな〜と思う。

35. 匿名 2025/03/15(土) 08:19:50 

>>31 それそれ 27時間テレビとかも なんかダラダラしてるわりに気ぜわしいんだよね、矛盾してるけど 2件の返信

36. 匿名 2025/03/15(土) 08:20:03 

>>31 内輪受けなのよね 現場は充実感あるのだろうけど

37. 匿名 2025/03/15(土) 08:20:27 

>>30 なんでこういう嫌味ったらし~い書き方できるかね おばあさん? 1件の返信

38. 匿名 2025/03/15(土) 08:20:37 

>>9 あれって生放送なんだ!?生っぽい演出の録画だと思ってた。出演者は素人さんなのにきちんと時間内に終わらせられてすごい!

39. 匿名 2025/03/15(土) 08:20:55 

>>16 ダメです 2件の返信

40. 匿名 2025/03/15(土) 08:21:11 

特に何も思わないけど、主はHSP? そんなとこまで気になるの?

41. 匿名 2025/03/15(土) 08:21:48 

>>24 紅白とかMステとか朝番組も見ないの?wwって言ってる人がいるけど確かに見ないわ 録画でも別によくない?(ニュースは生がいいかもね)

42. 匿名 2025/03/15(土) 08:22:17 

>>33 ヤバw

43. 匿名 2025/03/15(土) 08:22:37 

すっごく苦手よ!友だちに言ったら誰にも共感得られなかったからそれから誰にも言ってない 小さいトラブルとか胸がぎゅっとする 1件の返信

44. 匿名 2025/03/15(土) 08:22:53 

もっと生放送番組あった方が面白い

45. 匿名 2025/03/15(土) 08:23:27 

>>29 タモリさんは余裕がある超人だけど(いいともで変な人が入ってきたときも対応した)、アナウンサーの表情から見ても分かるように、なんかいたたまれないわ 1件の返信

46. 匿名 2025/03/15(土) 08:23:34 

主さんと全く同じです 禁止用語出ないかとか、時間通りにできるのか、ハラハラしちゃうから生放送は大の苦手 ヒルナンデスは職場の休憩室で点いてるから遠目で見てるけど、スタジオで何かを試食して感想言うとき、この人滑ったらどうしようと思って気が気じゃないです

47. 匿名 2025/03/15(土) 08:25:00 

主さんと同じ人が気にしすぎとかHSPとかじゃなくて、気にならない人の方がマヒしてるというか鈍感なんじゃない?またはトラブルを期待してる人

48. 匿名 2025/03/15(土) 08:26:59 

>>1 むしろ嬉しい。 あーまさに今、この人たちはこうしてるんだ、っていうのが見られて。 でもたしかに、好きなアーティストが歌詞を間違えないかヒヤヒヤすることはあるな。 好きなアーティストじゃなきゃ気にならない。 むしろちょっとしたトラブルなら楽しめる。

49. 匿名 2025/03/15(土) 08:27:33 

>>45 サングラスの存在も大きい

50. 匿名 2025/03/15(土) 08:28:22 

>>1 ちょっと分かる、落ち着いたニュース報道ならいいんだけど「生放送でギネスチャレンジ!」とか苦手、大丈夫なの?って不安になる 実は私サーカス見るのも苦手で、落ちて怪我したり死んじゃうんじゃないかとか思って手汗が出て全身が緊張してぜんぜん楽しめないのよ、それに近いのかなと思う 皆が書いてるとおり、見ないのが一番、かもね

51. 匿名 2025/03/15(土) 08:28:25 

>>13 テレビの黎明期はドラマも生放送でやってたらしいから、色んなハプニングが起きたそうだね。 私はそっちの方も観たいと思うけどな。 「ムー」「ムー一族」とか「お坊ちゃまにはわかるまい」とか、生放送でやったドラマも楽しかったわ。 2件の返信

52. 匿名 2025/03/15(土) 08:29:09 

>>51 フィルムが高かったからだっけ?

53. 匿名 2025/03/15(土) 08:29:23 

>>1 生歌って変なアレンジが恥ずかしいから苦手。ライブも行きません。

54. 匿名 2025/03/15(土) 08:29:47 

お笑い芸人がすべってるのを まわりの人が必死でフォローしてるのとか 見てて恥ずかしくなる。 収録だと良かったのにねって思う。

55. 匿名 2025/03/15(土) 08:31:44 

>>29 太ったアイドルに体型いじってたからな

56. 匿名 2025/03/15(土) 08:32:30 

仕事で生放送に出演したことあるけど、緊張するし嫌い 見てるのは嫌いじゃない

57. 匿名 2025/03/15(土) 08:32:45 

>>39 あらー もう文字で読むにしたほうが良さそうね

58. 匿名 2025/03/15(土) 08:36:21 

私も特に中継が苦手です。インタビューした人のコメントが長すぎたり、海外中継の時差で会話が噛み合わない時とかハラハラする。家族が見てるから黙って見てるけど本当は苦手です。

59. 匿名 2025/03/15(土) 08:38:49 

>>1 だったら見なければ良いじゃん じゃダメ? 強制でも仕事でもないのにめんどくさい

60. 匿名 2025/03/15(土) 08:39:04 

>>20 今SNSやガルでもすぐに炎上するからそこで気になるのはわかるよ 出演者やゲストが話した内容とか言葉とかで あ、今のなんか言われそうとか あまり好感度高くない人の生放送の発言とかで 切り取られそうとか思ったらその通りなっちゃうとかある 女優さんでもすぐにガルトピでこの人生放送で性格めちゃ悪かったってコメントすぐ書かれてた

61. 匿名 2025/03/15(土) 08:41:11 

生放送も苦手だけど中継が1番苦手 ラグでお互い喋っちゃったり途切れたり意図が伝わってなかったりするのが嫌

62. 匿名 2025/03/15(土) 08:41:32 

>>37 いやガルちゃんです 1件の返信

63. 匿名 2025/03/15(土) 08:42:58 

生放送の方が好き つまらなそうでも見てしまう時ある

64. 匿名 2025/03/15(土) 08:43:41 

>>1 若手芸人とかアイドルが出てると いつ失言するかヒヤヒヤする

65. 匿名 2025/03/15(土) 08:44:21 

>>39 一刀両断だねw

66. 匿名 2025/03/15(土) 08:44:28 

>>1 解決策はテレビを消すこと テレビが好きなんだろうけど観る習慣を改めると驚くほど頭がスッキリしてストレスが減るよ

67. 匿名 2025/03/15(土) 08:47:09 

>>1 ミスが起こるのも後々の記憶になって「あったあった!」と記憶に残るのも楽しいよ。 私は幼い頃にみた8時だよ全員集合!の生放送中の停電はずっと覚えてる。 メンバーが場を持たせながら切り回してるのを見てこっちもハラハラしながら「大人はすごいな」と思ったよ。熱量のすごさを感じたわ。 これも生放送の醍醐味だと思う。

68. 匿名 2025/03/15(土) 08:50:11 

>>29 呼びかけすぎて声が枯れちゃったタモさんは気の毒だったわ

69. 匿名 2025/03/15(土) 08:51:30 

生の方が見応えあっていい 自分が苦手とかよく分からない 出演してる訳でもないのに

70. 匿名 2025/03/15(土) 08:53:34 

>>1 私も苦手 なんか、いたたまれないんだよね カンペが出てないらしくて間が開くMCとかテンパっちゃって喋りすぎてすべる芸人とか見てて辛い 家族が見てるからテレビ消せないし、リビングダイニングだから家事してても音は聞こえるし、自室に引きこもるのもなんか悔しいw

71. 匿名 2025/03/15(土) 08:53:52 

>>29 でも生島ヒロシ時代は地味な番組だったから、女子アナの存在って大きいのかも。 有賀さつきみたいな大物は置いとけないから、自前の新人アナウンサーの教育の場としてはいいんだろうね

72. 匿名 2025/03/15(土) 08:58:28 

>>1 興味ある俳優が出てる生放送はがっかりする事が多い なんとなくいいなと思ってドラマとか見てたのに役から離れたらこんなんか…みたいな 話し言葉が頭悪そうだったり先輩いるのに足組んでたり

73. 匿名 2025/03/15(土) 08:58:42 

普通にそうまでしてテレビを観たい気持ちが分からない

74. 匿名 2025/03/15(土) 09:01:18 

>>4 上にLIVEってでてるとなんか嬉しくなってしまう 1件の返信

75. 匿名 2025/03/15(土) 09:06:02 

普通の生放送番組はいいけどたくさん芸能人が出てクイズやったり走ったりするやつが苦手。なんかずっとザワザワしてずっと落ち着かない感じ。まだ準備の方が、、整わないようですね、みたいに司会がカンペ見ながらいう感じとか。

76. 匿名 2025/03/15(土) 09:06:50 

>>1 生放送だからこそのハプニングを楽しみに観てる

77. 匿名 2025/03/15(土) 09:07:21 

>>9 でも最後の方いつもギリギリになってるから観てたらなんか焦ってくるわ

78. 匿名 2025/03/15(土) 09:07:38 

>>29 確かこの時RIP SLYMEのSUだったかが腕にt.A.T.u.って書いた雑なタトゥー入れてたからそれが原因なんじゃないかみたいな変な空気になってた記憶w

79. 匿名 2025/03/15(土) 09:07:48 

>>1 テレビのトピばっかりね 1件の返信

80. 匿名 2025/03/15(土) 09:09:04 

あ、わかるよ 私も生放送苦手 なんか安心して見られないんだよね チェックして編集されているものなら何も起きないからすごく安心して見られる 多分共感性羞恥があるからだと思ってる なんか間違えたりするのを笑って見られなくてうわってなる ライブで歌詞間違えたりする瞬間もレアなもの見たというより目を伏せて気付かなかったふりしたくなるの

81. 匿名 2025/03/15(土) 09:11:29 

噛んだり上手にできてない部分見るといたたまれなくなるよね 他人でもやらかすところはあまり見たくない

82. 匿名 2025/03/15(土) 09:18:38 

共感性羞恥もありそうだね

83. 匿名 2025/03/15(土) 09:23:15 

別に生でも録画でもなんでもいいんだけど、生放送の時、演者の拍手の音うるさくない!? CM明けとかに急に拍手から始まるとビクッッとする。 生放送は音小さめで見てます。

84. 匿名 2025/03/15(土) 09:26:25 

>>31 アクシデントが起こったときの「これが生放送の醍醐味です笑!」 ほんとこの一言がバカみたいでイヤ 別にバタバタしててもアクシデントがあってもいいけどこれを言ったらチャンネル変える 素直に「少々お待ちください」とでも言っとけと思う 1件の返信

85. 匿名 2025/03/15(土) 09:27:19 

生放送のホリケンはドキドキするから苦手

86. 匿名 2025/03/15(土) 09:30:00 

>>35 ダラダラしてるわりに気ぜわしい それそれ 見てて苦痛

87. 匿名 2025/03/15(土) 09:38:13 

バラエティはいまいちおもしろくないよね 編集があっておもしろくなってるしおもしろいとこだけ使ってるのがよくわかる

88. 匿名 2025/03/15(土) 09:39:12 

逆に好き 一人暮らしだから、好きな芸能人とか出てると同じ時間共有できて嬉しくなる

89. 匿名 2025/03/15(土) 09:45:51 

>>43 推しの失言とかはヒヤヒヤする。 推しじゃなくても、今の発言大丈夫?!とかヒヤヒヤする。 あー!それはアウトじゃない?って思ってガル見ると載ってることよくある(笑)

90. 匿名 2025/03/15(土) 09:46:07 

>>1 生の舞台、演劇も苦手?

91. 匿名 2025/03/15(土) 09:46:16 

この間の有吉の壁はドキドキした 雨大変そうだった

92. 匿名 2025/03/15(土) 09:50:19 

トピずれだと思いますが、私はきょうの料理の20分で晩ご飯が苦手。見てるこっちまでハラハラドキドキしてしまって、テレビみてるのに憩えない。だからその回は見ません。

93. 匿名 2025/03/15(土) 10:01:43 

>>1 その臨場感を楽しめ

94. 匿名 2025/03/15(土) 10:02:16 

>>1 バラエティの生放送は微妙だけど、アカデミー賞とか歌系の番組は生がいいな。

95. 匿名 2025/03/15(土) 10:03:51 

>>74 横 分かる 今まさにテレビの向こうで番組がすすんでるんだなー♪ってワクワクする

96. 匿名 2025/03/15(土) 10:04:06 

>>4 生放送か録画かを気にして見てない。 みんなそんなそこ重要なの?

97. 匿名 2025/03/15(土) 10:08:47 

>>1 わかる バラエティーのCMに行く時が嫌い 話ぶつ切りできいきなり大音量のテーマソングが流れる→スタッフが必死で拍手する 見てて疲れる まあ滅多に見ないけど

98. 匿名 2025/03/15(土) 10:15:48 

>>62 ああ、こういうふざけた返事する人はガル男

99. 匿名 2025/03/15(土) 10:17:02 

ここを見て分かったわ 生放送楽しみにしてる人って、結局「ちょっとトラブル起こらないかな」と思って見てるってことね

100. 匿名 2025/03/15(土) 10:20:13 

>>5 オールスター感謝祭とか大好き

101. 匿名 2025/03/15(土) 10:25:28 

>>1 自分の好きな歌手なら歌詞大丈夫かな〜くらいは思うけど、そこまで感情移入しないよ。スポーツとかドラマでも、ドキドキするシーンは見れないって人いるけど、何でそこまで入り込むんだろう?

102. 匿名 2025/03/15(土) 10:37:10 

>>9 のど自慢を見慣れてから生放送の音楽番組見るとグダグダで音響やマイク音量が酷い時あるからビックリする。のど自慢は終始安定してるよね。たまに最後無理矢理なところがあるけど笑

103. 匿名 2025/03/15(土) 10:41:00 

>>21 わかる、なんか間延びした雰囲気あるよね。

104. 匿名 2025/03/15(土) 10:51:18 

私も生放送苦手です。 特に生放送バラエティののんびりした雰囲気が苦手です。 ニュースは平気です。 子供の頃から苦手だったから同じような人がいて嬉しい。 生放送ってのんびりした雰囲気の番組が多いけど、あれを義実家でお昼に着両親と見るのはさらに苦痛。 話すことはないし、テレビはのんびりしてるし、かと言って横にもなれないという。 逆に生放送の現場は大変なんだろうなと思います。 段取りしてきっちり終わらせるスタッフや司会者ってすごいよなーといつも思います。 ニュースも、終わりまであと数秒なのに時事コメントと「今日も元気にお過ごしください」など挨拶も入れてピッタリに終わるのがすごいなあと感心します。

105. 匿名 2025/03/15(土) 11:01:19 

>>79 だってABEMAの番組つまんないし

106. 匿名 2025/03/15(土) 11:10:19 

>>20 私も共感しながら読んだよ この間の有吉の壁も、雨が降ってたし誰か滑って転んだらしないといいなとドキドキしながら見てた あと、間延びしたり慌ただしくなったりして単純に番組として見にくいというのも苦手な要因かも ニュース以外はあまり生放送でやるメリットを感じないな

107. 匿名 2025/03/15(土) 11:15:23 

>>51 桂三枝さんが生放送ドラマに出たとき食器を割るシーンがあり、スタッフがカメラに映らないところで板を持って待ってるんだって。 その板に食器を叩きつけて割るという段取り。 桂三枝さんが食器を放り投げたところ板を外してしまい、咄嗟に自分で「ガチャーン!」と言ってしまったそうです。 そんなハプニングなら生放送も楽しそう。

108. 匿名 2025/03/15(土) 11:17:01 

そんなこと言ったら編集で場面が繋がってない方が気になるかな ビール飲んで料理見てわーってなってるのにビールまだ口つけてないとか まぁ正直あんまり考えずに見てるけど

109. 匿名 2025/03/15(土) 11:19:12 

>>2 むしろ好き。 なんか、さみしくない。

110. 匿名 2025/03/15(土) 11:57:57 

歌やお笑いの特番系の番組は音量が不安定なのが苦手 急に大きくなったりびっくりする

111. 匿名 2025/03/15(土) 12:02:44 

>>9 生だったんだ 歌上手とそうでもない人のバランス配分も同じようにしてるのかなあ 色々気になる笑

112. 匿名 2025/03/15(土) 12:11:26 

>>20 私もだよ、何か悪いことが起きるんじゃないかって不安で楽しめない テロップが遅れたり、変な間が出来たり、誰か滑ったり、空気感がダイレクト過ぎる 他の人は「それが生放送の面白さじゃん」と言ってたけど理解できない笑

113. 匿名 2025/03/15(土) 12:27:36 

>>7 私も素人が出てくる生放送は苦手 ウケ狙いなのか、変なこと言う人たまにいて見てられなくてすぐチャンネル変えちゃう あとは聞かれたことと答えが合ってなかったり、そういうのもこっちがヒヤヒヤしてすぐチャンネル変える

114. 匿名 2025/03/15(土) 12:53:35 

>>35 27時間テレビは確か数年前(ビートたけしさん・村上信五さんが司会)の放送はすべて収録だったよな。

115. 匿名 2025/03/15(土) 12:59:21 

何か会社の飲み会でシーンとなって場を繋ぎ合ったりするような居心地の悪さを感じる

116. 匿名 2025/03/15(土) 13:06:13 

平日深夜や明け方のサッカー中継が要らないと思う 社会人なのに見てる奴ら傍迷惑 見たいなら有給取れと思う

117. 匿名 2025/03/15(土) 13:44:01 

>>7 小さい子供も何かやらかしそう。 何年か前に子供(女の子)が歌い終わった後に鼻の下をポリポリかきだして、一瞬鼻ほじってるのかと思ってビックリした事ある。

118. 匿名 2025/03/15(土) 14:35:16 

>>3 生きづらそうっていう人 相手を批判したいだけなのに自分が悪口言ってると思われたくないんでしょ 大変そうねっていう気遣いをしてるようにみせてその言い方するんだよね、しかも申し訳ないまでつけて保険かけて 普通に考えて生放送が苦手なだけで生きづらくないでしょ 1件の返信

119. 匿名 2025/03/15(土) 14:35:59 

討論番組とか、コメンテーターが喋ってる最中に司会の頷きが多くなると話切りたいんだろうなーとハラハラする

120. 匿名 2025/03/15(土) 15:03:08 

編集されているバラエティは見やすい 年末年始の特番で芸人がいっぱいいるといろんなところで喋っててごちゃごちゃして見にくい

121. 匿名 2025/03/15(土) 15:54:28 

分かる めっちゃプロっぽい人だと安心する 子供の頃お笑いも疲れてしまって苦手だった 面白いより笑ってあげないと…って思っちゃって 自分でも気にしすぎと思うけど笑

122. 匿名 2025/03/15(土) 16:09:14 

>>118 すごくキツいよね しかも、何が「朝から申し訳ないけど」だか

123. 匿名 2025/03/15(土) 18:22:26 

見なきゃいいのに 1件の返信

124. 匿名 2025/03/15(土) 19:08:07 

>>123 お前もな

125. 匿名 2025/03/15(土) 21:25:24 

>>84 アクシデントをいかにさり気なくごまかすかがMCやプロの芸能人のの腕の見せ所ちゃうんかいと思うよね 芸能人たちの素とかは予期せず垣間見えるのは嬉しいけどずっとはキツイ そんなダラダラしてるだけでいくらギャラ貰ってんのかって