情報元 : 【それスノ】『それSnowManにやらせて下さい』を語ろうPart2【アンチ・誹謗中傷・荒らし禁止】ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5589095/


1. 匿名 2025/03/14(金) 16:29:37 

 歌手でタレントの中尾ミエ(78)が14日、フジテレビ「ぽかぽか」…

・「健康診断をやめた」 中尾は「だってさあ、どんなに健康診断ってやったって、人生終わりは来るんだから」と強調。「自分で日頃から気遣って、それでも病気になったら、それはもう納得いくじゃない」と続けた。 「私もう何十年もやってたんですよ、年に2回」と人間ドックを受けていたとし、「何十年もやってて何ともなくて。自分でちゃんと気遣ってるから」と言い切った。  「高いお金払ってさあ、なんでもないんだから」と中尾。「思ったの、もうすぐ80歳でしょう。それは病気になったってしょうがない。そうなったらもう何もしない。で自然に枯れていくのを待つということにしたの」と冷静に語った。 17件の返信

2. 匿名 2025/03/14(金) 16:30:13 

まあどうでもいいです

3. 匿名 2025/03/14(金) 16:30:15 

ガルちゃんやめたら争いがなくなって幸せになりますよ 3件の返信

4. 匿名 2025/03/14(金) 16:30:16 

70過ぎたら 私もやめる 4件の返信

5. 匿名 2025/03/14(金) 16:30:36 

日本の病院好きは異常 8件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/14(金) 16:30:40 

一度もやったことない 1件の返信

7. 匿名 2025/03/14(金) 16:30:43 

そこまで人生割り切れないので、普通に健康診断受けます

8. 匿名 2025/03/14(金) 16:30:46 

健康に気をつけてるもうすぐ80歳ならいらないよね 不摂生してるアラフォーだから年1で半日ドック行ってます

9. 匿名 2025/03/14(金) 16:31:02 

うちの母も急に通院一切止めてしまったけど それはそれで心配だよね周囲は 1件の返信

10. 匿名 2025/03/14(金) 16:31:06 

>>1 まぁこの人は身体鍛えてるよね 2件の返信

11. 匿名 2025/03/14(金) 16:31:21 

私は60までかなー あとはもう寿命だと思ってるよ 1件の返信

12. 匿名 2025/03/14(金) 16:31:36 

それも病気の苦痛を知らずに済んでるんからだよねー ここまで元気だから 幸せだね

13. 匿名 2025/03/14(金) 16:32:11 

健康診断で病気を初期で見つけるのはとても大事な事 1件の返信

14. 匿名 2025/03/14(金) 16:32:13 

>>5 無料または超安値で通えるサブスクだからね だから老人が無駄長寿してて結果若い層がヒーヒー言ってる

15. 匿名 2025/03/14(金) 16:32:28 

「何十年もやってて何ともなくて まずこれが凄いよ

16. 匿名 2025/03/14(金) 16:32:43 

病気放置、ポックリ簡単に死ぬわけじゃないからねえ 周りは大変だよね

17. 匿名 2025/03/14(金) 16:32:43 

病気は探すから見つかると言うしね

18. 匿名 2025/03/14(金) 16:32:57 

>>4 でも病気になったら病院に行くんでしょ? 5件の返信

19. 匿名 2025/03/14(金) 16:33:33 

その年齢になったからこそ言えることだわ。

20. 匿名 2025/03/14(金) 16:33:45 

実際、超高齢になったら何もしないのがいいよ。 医師の知り合いは75すぎたら病院に近づくなと言ってた。 癌は高齢でなると進行遅くて寿命とトントンなのに、わざわざ抗がん剤やって体調崩して死ぬ人が多い(若い人は進行早いからもちろんやった方がいいんだけど)とかね

21. 匿名 2025/03/14(金) 16:33:49 

>>18 それでいいんじゃない? 日頃からの無駄な検査をやめるってだけで 病気になったら病院行くでしょ

22. 匿名 2025/03/14(金) 16:34:16 

37歳。学生以来健康診断なんてしたことない 2件の返信

23. 匿名 2025/03/14(金) 16:34:32 

近所の同年代の方たちと毎朝運動してるのいいなと思った ミエさん、中学くらいの時から働いてるし凄いよね 5時に夢中!で観るけど、老害という考え方でもないし素敵だなと思う 1件の返信

24. 匿名 2025/03/14(金) 16:35:20 

うちの爺ちゃん 膀胱がんだったけど 初期だからチンチンからの内視鏡で簡単に採ったけど そのままにしてたら 相当苦しい症状出たし 膀胱摘出しなくちゃだし ラクなこと全然なかったと思う 本人も家族もよ

25. 匿名 2025/03/14(金) 16:36:12 

80歳ならそれもありだよね 無駄に医療費使いたくないし 今はしっかり健康管理して、80歳になった時に持病がなかったら自然に任せるっていいかも 1件の返信

26. 匿名 2025/03/14(金) 16:36:20 

>>10 今は分からないけど、昔元水泳選手の木原さんっていう人に勧められて一日結構な距離泳いでたって言ってたな。確かに体力ありそう

27. 匿名 2025/03/14(金) 16:36:28 

>>11 今の60代は昔の40代だよ。 まだまだこれから

28. 匿名 2025/03/14(金) 16:36:36 

公園の鉄棒で運動してて凄かった それを前から知ってたアンジャ児嶋夫妻が「中尾ミエやるか!」と言って真似してるの笑ったw

29. 匿名 2025/03/14(金) 16:36:52 

歳取ったら健康診断はいらないよね。

30. 匿名 2025/03/14(金) 16:37:02 

まぁ八十くらいになったらやらなくてもいいかも。 行く気力がないとおもう。

31. 匿名 2025/03/14(金) 16:37:06 

65歳になったら、私も健診やめようと思ってる それ以上は寿命だと割り切る それまでは食事運動など生活に気を配ろう

32. 匿名 2025/03/14(金) 16:37:13 

会社員は健康診断義務なので… 40代からはメタボチェックも義務…

33. 匿名 2025/03/14(金) 16:37:26 

>>22 勤務先での健康診断もないんですか? 1件の返信

34. 匿名 2025/03/14(金) 16:37:57 

私も夫が亡くなったら健診やめよう。長生きする必要ないし。

35. 匿名 2025/03/14(金) 16:38:21 

>>1 健康診断してもしなくても寿命にあんまり変わりはない 具合が悪くなったら病院行けばよいだけ 病院って病気を作る所でもあるしね 1件の返信

36. 匿名 2025/03/14(金) 16:38:58 

>>18 よこ、誰だって安楽で死にたいじゃん。 安楽死とか延命じゃなくて病に逆らわず自分の寿命で安らかに楽に逝けるよう医療が発展し続けますように☆

37. 匿名 2025/03/14(金) 16:39:46 

確かに、痛くも痒くもないのに病人にされて薬漬けになるよりはいいのかな。

38. 匿名 2025/03/14(金) 16:40:15 

>>18 自覚症状が出てからだと結構進行してたりするんだよね。 その後、自然に任せるつもりならいいけど、治療するつもりなら医療費高くつくからね。 1件の返信

39. 匿名 2025/03/14(金) 16:40:49 

>>35 いやいや 病院何がなんでもいかないでくれるならいいよ 最悪になってから来られても迷惑だと思う 最期も救急車呼ばず、もがき苦しんで亡くなる覚悟してほしい 1件の返信

40. 匿名 2025/03/14(金) 16:41:31 

この歳まで健康で過ごせたから言える事だと思うけどね。病気になったからって急に死なない死ねない。病気の発見が遅れればその分、治療の種類も治療費も増える。

41. 匿名 2025/03/14(金) 16:41:43 

ネットニュースになるとは思ったけど、この話とは思わなかった。 墓をやめたで、飼っていた犬の遺骨を粉状にして思い出が詰まった散歩コースに撒いた話は、それって大丈夫なの?と思った。 よく利用していた公園で顔馴染みの人とかも拝んでくれるらしいけど、勝手に散骨するのは多分ダメだよね。 2件の返信

42. 匿名 2025/03/14(金) 16:41:47 

病気になったらなったで、その時に考えるから健診しないって人いるけど、自分も苦しむけど、周りも大変なんだよ。もっと検査なりしておけばって後悔するよ。でも健診しないと思ってても、何かしら症状出てきて、採血くらいはやることになるけどね。

43. 匿名 2025/03/14(金) 16:42:00 

>>3 レスバや悪口だらけであろうトピを見るのやめたら本当にストレス減った

44. 匿名 2025/03/14(金) 16:43:02 

>>33 無い無い

45. 匿名 2025/03/14(金) 16:43:05 

チキンだから健康診断でひっかかったら病気悪化しそうw

46. 匿名 2025/03/14(金) 16:44:12 

>>1 最近家族がレントゲン撮ったらバリウムが盲腸に詰まってたっぽくて、これで虫垂炎になる人がいるって知って、病気ないか確認しに行って病気になるってどういう事?と思った 今のところ詰まってるの映ってただけでなんともないからいいけど、もしなってたらお金払って病気になりに行くって納得いかないよね 3件の返信

47. 匿名 2025/03/14(金) 16:45:21 

>>39 具合が悪くなったらって言ってるんだが。 ガンでもモルヒネとか対症療法くらい受けてもよくね? 1件の返信

48. 匿名 2025/03/14(金) 16:45:22 

>>25 80代のうちの母は必要以上に病院に行かないし、必要以上に検査もしないよ。 その歳になったらどこかしら悪いところが見つかるし、ご飯食べられなくなるくらいの大量の薬で管理されたくないらしく、もうそれは寿命だと本人が話してる。 1件の返信

49. 匿名 2025/03/14(金) 16:48:05 

不摂生は病気になりやすい傾向はあるけど、摂生してたら全く病気に罹らないわけじゃないんだけどなぁ 健康に気をつかって丁寧に生活してたのに病気になった人なんていくらでもいるのに。自分が80まで健康だったからって、ちょっと視野が狭い人だわ 2件の返信

50. 匿名 2025/03/14(金) 16:49:26 

>>48 なんか否定的な意見多いけど中尾ミエ80だもんね その年になったら良いんじゃない?と私も思います。

51. 匿名 2025/03/14(金) 16:49:47 

>>49 自分の発言に影響受ける人がいるかもって視点が抜けてるって意味です。本人は好きにしたらいい

52. 匿名 2025/03/14(金) 16:50:34 

>>13 うん、だから80歳で初期なら後は自然に任せるという話だと思う

53. 匿名 2025/03/14(金) 16:50:49 

病は気から。知らなければ長生きできることもあるけど、早期発見が大切な物もある。難しい問題だね

54. 匿名 2025/03/14(金) 16:51:19 

>>1 アラカン 私は20年以上健康診断受けてない マンモグラフィーも スイスではリスクの方が高いからマンモ禁止にするとか最近聞いたわ 1件の返信

55. 匿名 2025/03/14(金) 16:52:04 

その年ならわたしもそうする というか父親がまさにこれで 見つかったときには手遅れで、積極的治療はせず2ヶ月ほどであっけなく亡くなった 本人の苦しみも、家族の大変さも最小限 すごくいいしに方だとみんなで言ってたよ 80すぎても手術や抗がん剤を何度もやった母は、長く苦しんだし自分でも後悔してたよ

56. 匿名 2025/03/14(金) 16:55:05 

こういうのテレビで流しちゃうかな あくまで個人の意見だよね

57. 匿名 2025/03/14(金) 16:56:43 

>>4 月一通院で前より多くなるよ

58. 匿名 2025/03/14(金) 16:57:22 

>>1 これ見てたよー!78なら健康診断はやらなくていいと思うわ。 若い人なら、健康診断で病気を早期発見したら治療がいあるだろうけど。

59. 匿名 2025/03/14(金) 16:57:32 

こういうのフジテレビらしいね

60. 匿名 2025/03/14(金) 16:58:04 

>>41 自分の家の庭とかならまだしも公共の場でそれはマズいよね。炎上しないように取り上げないのかしら?老舗のナベプロの人だし

61. 匿名 2025/03/14(金) 17:01:17 

健康で長生きするためにはどうすればいいのか。医師の和田秀樹さんは「健康診断と長寿には相関性がないので、不調がなければ受けなくてもいい。ただ、『頭がボーッとしていないか』『体が重くないか』『どこかに痛みはないか』といった体の声には、しっかり耳を傾け...

62. 匿名 2025/03/14(金) 17:01:26 

子供成人したら人生もういいやって思ってる氷河期。 寛解出来るガンとかなら治したいけど スキルスとか手遅れっぽいなら 身辺整理始めて綺麗に去りたい。 痛み緩和の薬だけガッツリ貰うけど。

63. 匿名 2025/03/14(金) 17:01:48 

>>1 80だもん、もういいよって気分はわかる

64. 匿名 2025/03/14(金) 17:04:51 

>>3 争ってないトピもあるよ

65. 匿名 2025/03/14(金) 17:09:36 

健康診断でコレステロール値が高い→某製薬会社のコレステロール用サプリを飲む→死にかける ちょうど1年前の今日、まさに入院先で(その時はまだ原因不明だった)点滴に繋がれてこのまま死ぬのかな…と白い天井を眺めてました 1件の返信

66. 匿名 2025/03/14(金) 17:10:02 

>>1 高齢になると治療に耐えれる身体でも無かったりするからな〜

67. 匿名 2025/03/14(金) 17:10:21 

会社の義務で今日健康診断行ってきた。バリウム飲んで、気持ち悪かった。毎回下剤もらうけど、下剤飲まなくても1時間後に出る。バリウムて下剤入ってる?てくらい下すけど、もっと早く出せてこと?泣

68. 匿名 2025/03/14(金) 17:11:58 

>>46 バリウムはマジでやめた方がいいよね。自国を悪く言いたくないけど日本は色んな事ですごく遅れてる。未だにバリウム飲ましてるのなんて日本くらいなんじゃないかな?健診したいなら胃カメラを選択しようねみんな 1件の返信

69. 匿名 2025/03/14(金) 17:16:16 

>>1 樹木希林さん思い出した あっちでなにしてんかなぁ

70. 匿名 2025/03/14(金) 17:20:19 

>>65 あっ…のやつ? ご無事で良かったです。 1件の返信

71. 匿名 2025/03/14(金) 17:21:16 

>>5 ネットもちょっとした症状で病気の可能性とか危険な症状とか書いてあったりする 2件の返信

72. 匿名 2025/03/14(金) 17:21:59 

>>68 うちの職場は35からバリウムなんだけど、その年齢になってもバリウムは絶対に断る。胃と大腸のカメラやる予定です。

73. 匿名 2025/03/14(金) 17:23:28 

>>70 ありがとうございます😭 なかなか数値が戻らなくて(今も少し悪い)不安な1年でした 腎臓なので、塩分気をつけないとならなくて、大好きな味噌汁飲めない体になりました

74. 匿名 2025/03/14(金) 17:26:45 

>>1 私、介護施設勤務なんだけど、中尾さんのハツラツとして明るいトークに驚いたわ。 私の勤務先にいる75歳以上の年寄り達との差がすごくて。

75. 匿名 2025/03/14(金) 17:27:10 

>>1 これは独身とか、ある程度年齢が行ってたらアリだよね  子供がいたら、生きなきゃいけないもん 1件の返信

76. 匿名 2025/03/14(金) 17:29:51 

>>1 どなた?

77. 匿名 2025/03/14(金) 17:32:04 

>>18 病気になったら病院に行くのは当たり前。 ただ、前もって無駄な検査はしないって話じゃね? 1件の返信

78. 匿名 2025/03/14(金) 17:32:12 

毎朝30分ストレッチして、犬の散歩して懸垂してと毎日ハードな運動してるからね。気持ちも体も若くて凄いよ。

79. 匿名 2025/03/14(金) 17:34:00 

>>46 バリウムは腸閉塞起こすこともあるからやめた方がいいよね 1件の返信

80. 匿名 2025/03/14(金) 17:35:16 

胃カメラ胃に良くないとかも聞くもんね。子宮体がん検査もしなくていいとか聞くしよく分からないね。乳ガン検診もコロナから行かなくなってしまった。これは行かなきゃだね。 2件の返信

81. 匿名 2025/03/14(金) 17:37:07 

>>79 お尻が悪いから今日は止めときましょう と言われた(笑)

82. 匿名 2025/03/14(金) 17:38:13 

>>5 薬も大好きだよね 老人なんて何種類も飲んでる

83. 匿名 2025/03/14(金) 17:40:44 

姑が一度もやったことないらしい めちゃくそ元気

84. 匿名 2025/03/14(金) 17:40:45 

>>80 肺のレントゲンとかも毎年被爆する方が良くないような気がするんだけどね 健康診断とかで寿命が延びたというエビデンスはないんだよ

85. 匿名 2025/03/14(金) 17:41:54 

>>77 病院って本来具合が悪い人が行くところだよね

86. 匿名 2025/03/14(金) 17:43:59 

>>41 人間の骨じゃないからね ペットはただのモノ扱いだから、ゴミを捨てたということになるのでは ダメだよね

87. 匿名 2025/03/14(金) 17:47:20 

>>1 78歳まで生き延びた結果を受けてのことだから、ご本人の思うようにされたらいいと思う 20代30代40代50代が受けない宣言するのとは異なる

88. 匿名 2025/03/14(金) 17:49:23 

>>1 分かります。 祖母が93歳になります。幸いよく食べて(甘いものが特に好き)お酒も少し楽しんでます。そのせいもあってお担当の医者さんからはもう少し食べる量を控えて痩せるように言われてますが、家族としてはもう歳も歳なので、あまり厳しいことは言わずに好きなものを美味しく食べて欲しいと思ってます。勿論、限度はあるけどw

89. 匿名 2025/03/14(金) 17:50:22 

>>75 子供がいても80才近いならありでしょう 自分も子供が自立して生活できるようになったらやらなくていいかなって思ってる 1件の返信

90. 匿名 2025/03/14(金) 17:55:31 

>>71 不安を煽るのも良くないよね 体にも悪い

91. 匿名 2025/03/14(金) 17:56:00 

>>38 70超えても積極的に治療なんてしたいか?私だったらしたくないな。ただ痛み止めだけよろしくお願いします 1件の返信

92. 匿名 2025/03/14(金) 18:02:01 

私も。 自治体から健康診断クーポンが届くけど、 高齢者の年代になったらクーポンが辞退したい。 もっと若い世代に還元してあげてほしい。

93. 匿名 2025/03/14(金) 18:03:53 

中尾さん赤リップ似合うよね

94. 匿名 2025/03/14(金) 18:05:01 

>>5 病院でおじいちゃんおばあちゃん達が雑談してて、あら〇〇さんしばらく病院来てなかったけど病気でもしたの? って会話が繰り広げられたり 健康だから行く社交場に

95. 匿名 2025/03/14(金) 18:07:22 

80歳ならしない選択もありだけど。 私35歳で自己触診で乳がん見つけたし、健康診断で重度の貧血で婦人科行ったら過多月経だったから手術したよ。 若い内こそ必要だと思う。 1件の返信

96. 匿名 2025/03/14(金) 18:09:16 

私の母も健康診断拒否、血圧すら測らない もういいんだって こまめに病気見つけてたらあの世に逝くチャンスがなくなるって

97. 匿名 2025/03/14(金) 18:10:16 

>>80 私癌家系でもないけど30代前半で乳がんだよ。 ステージ0だけど片胸切除。 乳がんは検査受けた方が良い。 若い人ほど。

98. 匿名 2025/03/14(金) 18:10:35 

>>95 そりゃそうだよ若いうちはやったほうがいい 仕事とか家族とか背負ってるもの色々あるわけだし 高齢者はもう背負ってないから、あとは自由に生きていいと思う

99. 匿名 2025/03/14(金) 18:11:28 

家族の抗がん剤治療を横で見ていた私は、ガンになっても治療をうけないと決めた。 ほんとに大変そう。

100. 匿名 2025/03/14(金) 18:14:14 

>>5 高齢者が元気に行く場所。

101. 匿名 2025/03/14(金) 18:14:38 

>>3 それなのになんでガルにいるの?

102. 匿名 2025/03/14(金) 18:21:27 

>>4 私もそのつもり。 65〜70歳位まで生きたいから行く。 子供次第だな。

103. 匿名 2025/03/14(金) 18:25:18 

>>18 母は若かったけれど転移癌で月1の診察だけだったよ。 1年は普段通りの生活できて、最後の一ヶ月だけ入院したり通院したり。 痛み止めや苦しいに対処はしてくれるよ。 老後はこれが理想だなって思ったよ。

104. 匿名 2025/03/14(金) 18:29:29 

健康診断は健康じゃないとできないよね。バリウムなんて病気の人なんて飲めないしあんなに自分の体支えてぐるぐる回されるなんて健康体じゃないと無理。

105. 匿名 2025/03/14(金) 18:30:35 

>>1 早めに逝ければいいけど、長生きしちゃうことがあるからね

106. 匿名 2025/03/14(金) 18:31:10 

一定の年齢を超えるとまめに検査してテレビの健康番組は欠かさずチェックして、生きるために生きてるような生活になってる人が多いよね

107. 匿名 2025/03/14(金) 18:33:04 

80歳になったら確かにいらないと思う。 不調を感じてから病院でいい。

108. 匿名 2025/03/14(金) 18:34:34 

死にかかわるものなら寿命分は生きたししょうがないってなるけど、命に別状はないが生活しづらくなる病気があった場合は早期に見つかった方が良い

109. 匿名 2025/03/14(金) 18:37:07 

>>6 これにプラスの方って学校卒業してから一度も健康診断とか受けてないってことですか? 1件の返信

110. 匿名 2025/03/14(金) 18:37:23 

>>49 少し前までは年2回も人間ドック受けてた前提があるから 78歳から辞めたって聞いても確かに…ぐらいしか思わないよ。 別に40代50代60代に健康診断辞めたらいいって勧めてるわけでは無い

111. 匿名 2025/03/14(金) 18:41:27 

>>1 働かなきゃいけない年齢は受けた方がいいけど、80なんて死んでもいい年齢だもんね

112. 匿名 2025/03/14(金) 18:47:46 

私は30代だけどその考え。こんな世の中長生きして何がうれしいのか分からない。

113. 匿名 2025/03/14(金) 19:04:11 

80歳まで年2回人間ドックやってずっと異常なしって それはとても健康に恵まれた幸せなことだね 見た目若い人って自身の節制とか健康管理もあると思うけど細胞も若いと言うか、元々身体が丈夫なんだろうな

114. 匿名 2025/03/14(金) 19:12:25 

>>4 60過ぎたらもういいかも 人間の寿命って本来このくらいでいいんでないか? 2件の返信

115. 匿名 2025/03/14(金) 19:12:42 

>>89 だからそういうことだよ だいたい読めば分かると思うけど

116. 匿名 2025/03/14(金) 19:26:50 

>>114 60はたぶんまだ孫の成長を見たいのよ 70過ぎになると孫もある程度大きくなってる。 1件の返信

117. 匿名 2025/03/14(金) 19:29:43 

>>5 好きっていうか、安いし、待ち時間長くないから行きやすい。海外だと、医療保険入ってないと、びっくりするくらい高いし、公立の安い病院は何時間も待たされる。意識あれば2-3時間で診てもらえたら早い方だよ。少しくらいの不調では病院に行こうと思わない

118. 匿名 2025/03/14(金) 19:35:23 

>>5 40代後半になって思ったがお年よりも必要だから通ってるんだよ 私、緑内障の目薬もらいに月1眼科に行くが…たぶん待合室では何も不調がない人に見えると思うよ。目も赤く充血してないし。コンタクトしてるからメガネでもないし。物貰いみたいにまぶたが腫れてないし。 そして予約する日って検査もするからだいたいいつも一緒。月末近くの土曜日の朝一番。 それできっとお年寄りは顔見知りになるだと思うよ。 目薬さすと現状維持だけどささないと失明するかもしれない病気だから見た目は普通でも通わなきゃいけない。

119. 匿名 2025/03/14(金) 19:45:46 

もうすぐ80になる母が腕を骨折して病院で腕は動かさないように言われてたけど動かして固定具みたいなのがずれて看護師に母と私が待合室で無茶苦茶叱られたけど正直もうこの年なんだから完璧に治さなくてよくない?と思っちゃった

120. 匿名 2025/03/14(金) 19:51:02 

40だけど健康診断行ってない。 長生きしたくない、早くあの世に行きたい。 健康でいなきゃいとも思ってない。

121. 匿名 2025/03/14(金) 19:54:25 

この人めちゃくちゃ元気だよね、髪もフサフサ、声もよく出るし姿勢もいいし今もヒールある靴履けるのが凄い。 中尾ミエより少し若い和田アキ子は脚の手術とかしたけど。

122. 匿名 2025/03/14(金) 19:55:19 

>>23 5時夢であんまり好きな人じゃなかったんだけど…。 原田龍二がオイタした時の突っ込みがめちゃくちゃ面白くてそれから好意的な見方してるwww 面白い人好きだから。

123. 匿名 2025/03/14(金) 19:58:54 

>>9 年齢によるかも 70過ぎたら健康に気を使うとかより、好きなことやって余生楽しみたいなあ

124. 匿名 2025/03/14(金) 20:00:20 

>>114 60代はまだ若いよ

125. 匿名 2025/03/14(金) 20:02:04 

マジで本当そう 死にかけみたいなおじいちゃんが健康診断受けてアレコレ指摘されて薬処方されたりしてなんの意味あるのって本人も言ってるんだもん 受けたら先生も処方しなきゃいけなくなる 受けなきゃいいのよ 老いと病気はセット、そして静かに死んでいきたい

126. 匿名 2025/03/14(金) 20:11:17 

元気な78歳だなぁ スタイルもいいしハツラツとしていて素晴らしい人だわ

127. 匿名 2025/03/14(金) 20:26:17 

そのご年齢ならね しかも元気ですもの

128. 匿名 2025/03/14(金) 20:30:09 

>>47 こういう極端な馬鹿には何を言っても無駄 コロナワクチンの時も「コロナワクチンを」打つのが嫌な人達まで反ワクガーしてるアホんだらが多かったし、今は理解力の馬鹿が多すぎて触れた分だけ損だよ

129. 匿名 2025/03/14(金) 20:36:07 

たしかに90歳超えて健康診断で病気がわかっても大きな治療はしないしね 今の80歳はまだ若いよ

130. 匿名 2025/03/14(金) 20:42:17 

>>109 よこ ずっと非正規で結婚したから40歳だけど1度もない 婦人科の検査もない、出産経験無し

131. 匿名 2025/03/14(金) 20:47:54 

足の検査したら無症状の子宮体癌が見つかった 全然検査してなかったから足を怪我しなかったらもっと進んでただろうし、下手したら死んでた

132. 匿名 2025/03/14(金) 21:26:13 

>>54 マンモは被ばく量が多いから、2年に1回を推奨されてるけど、やはりエコーで見つけにくいタイプがあるから何とも言えないなぁ この前歯医者の初診でレントゲンが上手くいかず、5〜6回撮り直しされたんだけど、いやいや被ばくするがな!とモヤモヤしたわ

133. 匿名 2025/03/14(金) 21:32:31 

うちの親も健康診断しなかったけど体調不良で病院行ったら癌だった

134. 匿名 2025/03/14(金) 21:36:08 

>>71 咳が出るんですか、じゃあ肺がんですね

135. 匿名 2025/03/14(金) 21:57:05 

子宮がん検診で不正出血が続いて、むしろ体調が悪くなって困ってから検診はスルーしてる。 とわいえ、別件で手術したりで血液検査や胸部レントゲンは数年に一度はやってる

136. 匿名 2025/03/14(金) 22:42:51 

>>22 私も 35過ぎたらバリウムあると聞いてさらに行きたくない

137. 匿名 2025/03/14(金) 23:40:40 

>>5 健康保険あるからね 海外とは違う

138. 匿名 2025/03/15(土) 00:17:10 

健康診断行くようになってから喘息になった 辞めたら治った 何でだろうね 1件の返信

139. 匿名 2025/03/15(土) 01:29:45 

>>116 でも70超えたら今度は孫の結婚式が見たい、ひ孫が見たいで、きりがない 1件の返信

140. 匿名 2025/03/15(土) 02:26:55 

>>10 何年か前に舞台で空中ブランコやったとか記事で見て仰天したよ

141. 匿名 2025/03/15(土) 07:57:50 

長生き目的じゃなくて、長患いを避けること。これが難しい。何がベターかは自分で決めるしかないか

142. 匿名 2025/03/15(土) 08:55:47 

>>1 マイナスだけど、年金繰り下げて73歳から貰う予定だから 70歳から83歳まで人間ドッグする それまでは何もしない 周り見てると70歳~80歳前半に発病している 年金の元取れたら一切何もしない(〃艸〃)ムフッ

143. 匿名 2025/03/15(土) 08:56:48 

>>139 そう、人間はキリがなくなるんだよ 年金貰い始めると長生きしたくなるのが常よ

144. 匿名 2025/03/15(土) 08:57:57 

>>91 いや、自分がその年齢になったらするんだよ 今だけだよ そう言っていられるのは 1件の返信

145. 匿名 2025/03/15(土) 09:52:01 

検診行かなくても私だけは大丈夫、と思って皆んな生きている でも本当はどこにも根拠のない話

146. 匿名 2025/03/15(土) 10:09:23 

>>144 そんなことないよ。うちの祖母も母も積極的な治療をせずに立派に旅立った。手本を見せてもらっているので普通にできます

147. 匿名 2025/03/15(土) 11:31:25 

>>138 不思議ですね

148. 匿名 2025/03/15(土) 15:43:14 

確かに80歳になったらもういいかなって自分でも止める 女性の平均寿命って85ぐらいじゃなかった?

149. 匿名 2025/03/15(土) 16:52:13 

>>46 職場の人から、バリウムが出てこなくて手術した親戚の話聞いた。 怖いよ。 それとバリウム飲むの嫌だけど、台が下がったり上がったりで腕を離さないように力がいるのも嫌。

150. 匿名 2025/03/15(土) 17:22:44 

健康診断ってその時の異常を見つけるだけで癌にならないとかそういうわけでもないのに。それから半年後がんが見つかると、この前の健康診断では!!!!って騒ぐ人多いのよね、、、 グレーゾーン広いからやたら再検査とかも引っかかるしね。 医療職で健康診断系のクリニック(私は他部署)いたけど、診断つけてる医者は病院勤務出来なさそうな人も多いし信用ならない医師も多かったから具合悪くなったらまずは信頼できる病院、でいいのかなと思うようになったかな

151. 匿名 2025/03/15(土) 19:20:28 

タイムレスに加入した人に似てない?