情報元 : NHK エマージェンシーコール〜緊急通報指令室〜を語りたいガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5562985/


1. 匿名 2025/02/24(月) 18:00:14 

8件の返信

2. 匿名 2025/02/24(月) 18:01:17 

今日は名古屋だね!待機中です!

3. 匿名 2025/02/24(月) 18:01:42 

あれ吹き替えなんだっけ 4件の返信

4. 匿名 2025/02/24(月) 18:01:47 

どこをどう吹き替えてるのか分からない 結構緊迫感ある

5. 匿名 2025/02/24(月) 18:02:05 

>>1 ※出演された方への誹謗中傷はやめてください。 声優は嫌だってのも? アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/02/24(月) 18:02:15 

2件の返信

7. 匿名 2025/02/24(月) 18:02:27 

京都のやつで階段から落ちて指がなくなったってばあちゃんのその後が気になる 指見つかったんかな 4件の返信

8. 匿名 2025/02/24(月) 18:02:43 

最近の楽しみ!

9. 匿名 2025/02/24(月) 18:03:34 

この番組観てると世の中本当に頭おかしい人っているんだなーって感じる 7件の返信

10. 匿名 2025/02/24(月) 18:03:40 

>>1 30分番組なんだね。今から出かけなきゃいけないから録画予約したよ。 1件の返信

11. 匿名 2025/02/24(月) 18:03:43 

12. 匿名 2025/02/24(月) 18:04:03 

4件の返信

13. 匿名 2025/02/24(月) 18:04:04 

>>6 好きで見てる!今日放送だね

14. 匿名 2025/02/24(月) 18:04:48 

フィリピン人と結婚するとかしないとかいうことを119番にかけてきたおっさん元気かな 2件の返信

15. 匿名 2025/02/24(月) 18:04:57 

ドラマの方は観てないんだけど、予告観るだけであんな感情的になるわけないやんと思う

16. 匿名 2025/02/24(月) 18:05:08 

関係のない事で電話する人も本当にいるんだね そして、結構な人数いそう 電話対応される方 お疲れ様です 1件の返信

17. 匿名 2025/02/24(月) 18:05:18 

これ以前ドキュメントだと思って見てたけど違うんだよね 4件の返信

18. 匿名 2025/02/24(月) 18:05:25 

>>10 寒いから気をつけて! 1件の返信

19. 匿名 2025/02/24(月) 18:05:35 

ひたすら助けて〜助けて〜って電話してくるガル民みたいなお婆さん怖かった 2件の返信

20. 匿名 2025/02/24(月) 18:05:55 

>>7 落ちたパニックと痛みで指がなくなったと思い込んでいるのかと思った。

21. 匿名 2025/02/24(月) 18:06:03 

>>7 わかる。 「ごちゃごちゃで指が探せない」みたいなこと言ってたからけっこう汚屋敷で、刃物的なものも転がってたから、階段からコケただけで指切断されちゃったのかな?と思った。

22. 匿名 2025/02/24(月) 18:06:14 

始まった こういう番組か 見てみよ

23. 匿名 2025/02/24(月) 18:06:27 

>>17 え、ドキュメントじゃないの? 3件の返信

24. 匿名 2025/02/24(月) 18:06:38 

>>12 昨日、たまたま見たけど、いたずらみたいな人もかけてくるんだね。 ドラマもあるんですか?

25. 匿名 2025/02/24(月) 18:07:38 

>>17 もとの音声を聞いて、役者さん?で録りなおしてるんだっけ まあそりゃそうよね

26. 匿名 2025/02/24(月) 18:07:43 

>>12 たまにとんでもない案件あるしね 1件の返信

27. 匿名 2025/02/24(月) 18:07:52 

1件の返信

28. 匿名 2025/02/24(月) 18:08:06 

>>17 プライバシー配慮の為に吹き替えなだけで実際あったことじゃないの? 1件の返信

29. 匿名 2025/02/24(月) 18:08:39 

実況ということでいいのかな?

30. 匿名 2025/02/24(月) 18:08:43 

ちょ 死んだら死んだでええわってw

31. 匿名 2025/02/24(月) 18:08:52 

>>23 え、どっち?

32. 匿名 2025/02/24(月) 18:09:23 

>>9 「今日食べすぎちゃった。あれ食べてこれ食べて…」って食べ物報告に付き合わせて「じゃあね」みたいに電話切ったお婆さんとか、番組盛り上げるための仕込みかな?と思った。 3件の返信

33. 匿名 2025/02/24(月) 18:09:59 

34. 匿名 2025/02/24(月) 18:10:05 

今見てるよー

35. 匿名 2025/02/24(月) 18:10:14 

女の人が助け求めてかけてきたけど、こっそりかけてきたのか会話はできなくて、なんとか色々聞き出そうとしたら男の声で「間違いました」って切られたの怖かった。 DVとか監禁じゃなかったのかな?

36. 匿名 2025/02/24(月) 18:10:19 

>>28 実際にあったことだけどドキュメントじゃなくて役者が演じてるんだと思ってた

37. 匿名 2025/02/24(月) 18:10:38 

>>3 マイナスついてるけど 電話受ける側だけ本物で 電話掛けてくる方の声は声優が再現してるんじゃなかったっけ 8件の返信

38. 匿名 2025/02/24(月) 18:11:06 

これ見てるとフジのドラマはやっぱ演技だなと思う 緊迫感や何言ってるかわからない人もめっちゃ電話してくるし

39. 匿名 2025/02/24(月) 18:11:21 

>>26 雑談目的で掛けてる人いてびっくり

40. 匿名 2025/02/24(月) 18:12:00 

>>3 毎回Xで見ると本当の音声だと思っている人が必ずやいる 1件の返信

41. 匿名 2025/02/24(月) 18:12:19 

>>37 そうなの?! 要領を得ないものとかあったけど、再現すごいね

42. 匿名 2025/02/24(月) 18:12:21 

>>37 ね、なんでマイナスなんだろ

43. 匿名 2025/02/24(月) 18:12:25 

>>32 いやまじでこういう電話あるよ 普通のコールセンターでもある

44. 匿名 2025/02/24(月) 18:14:08 

これによく似たドラマが出てきてワロタ 1件の返信

45. 匿名 2025/02/24(月) 18:14:51 

>>37 プライバシー保護の目的か

46. 匿名 2025/02/24(月) 18:15:19 

>>9 それを冷静に相手してくださる隊員の方々には頭が下がりますね。

47. 匿名 2025/02/24(月) 18:15:23 

>>37 横 声優にしては演技が声優臭くなくて自然だよね。 声優じゃなくて劇団員とかかな?

48. 匿名 2025/02/24(月) 18:15:39 

2件の返信

49. 匿名 2025/02/24(月) 18:16:20 

ふくらはぎ割れた? 1件の返信

50. 匿名 2025/02/24(月) 18:16:26 

ふくらはぎが割れてるって…

51. 匿名 2025/02/24(月) 18:16:42 

>>37 そうなの!?何回か見てるけど知らなかったわ どこでその情報見れる?制作裏話知りたい 2件の返信

52. 匿名 2025/02/24(月) 18:16:45 

>>48 今日再放送してたバイクの子すごいパニック状態だった 4件の返信

53. 匿名 2025/02/24(月) 18:16:47 

いやこの仕事メンタルえぐられるわ

54. 匿名 2025/02/24(月) 18:16:56 

>>48 そりゃ、無理よ。 特に自分の身内ならなおさら。

55. 匿名 2025/02/24(月) 18:17:01 

>>44 突破ファイルみたいって言われてたやつか

56. 匿名 2025/02/24(月) 18:17:01 

もうエピソード10なのか

57. 匿名 2025/02/24(月) 18:17:02 

説得もしてくれるんだね 心強い

58. 匿名 2025/02/24(月) 18:17:37 

オーバードーズかぁ

59. 匿名 2025/02/24(月) 18:18:10 

>>37 それ今やってる月9ドラマの話じゃなくて?

60. 匿名 2025/02/24(月) 18:18:11 

>>49 切れる事を方言で割れたって言う人とかいるのかな?

61. 匿名 2025/02/24(月) 18:18:14 

友達がそんなことになってるのによく冷静でいれるな

62. 匿名 2025/02/24(月) 18:18:18 

>>52 タイミングよく車が通りかかって良かったよね! (親切そうな方だったし) 1件の返信

63. 匿名 2025/02/24(月) 18:18:28 

>>19 旦那さんが、妻が台所で今そちらにかけてますって言ってたやつね 認知症つらいわ

64. 匿名 2025/02/24(月) 18:18:41 

65. 匿名 2025/02/24(月) 18:18:54 

>>37 あ、そうなの? じゃあこないだのバイクの子の慌て具合は声優さんなんだ。 めたくそパニクってたから心配したわ。 2件の返信

66. 匿名 2025/02/24(月) 18:19:04 

逃げずに救急車呼ぶだけマシだけど どうしようも無いな…

67. 匿名 2025/02/24(月) 18:19:06 

オーバードーズはもうほっとけ 1件の返信

68. 匿名 2025/02/24(月) 18:19:10 

警戒モードってあるのか 1件の返信

69. 匿名 2025/02/24(月) 18:19:29 

ズボン苦しいなら脱げよ

70. 匿名 2025/02/24(月) 18:19:33 

婆さん電話してくんな

71. 匿名 2025/02/24(月) 18:19:43 

雑談目的かよ

72. 匿名 2025/02/24(月) 18:20:08 

これ放送されると必ずみるけど 緊急性がないかまってちゃんも多い 1件の返信

73. 匿名 2025/02/24(月) 18:20:22 

なんかドラマだとそう感じないけど、リアルの音声だと心えぐられる感じだね… ドラマは半分ぐらい女性がいるけど、実際には男性ばかりなんだね 男出せ!みたいな人がいると男性に回すしかなくなってしまうだろうしね

74. 匿名 2025/02/24(月) 18:20:24 

ゴムがキツいwww 死ねwww この人食べ過ぎた女性と同じ人(声優)かな

75. 匿名 2025/02/24(月) 18:20:26 

>>51 横 最後のほうでそのテロップ出てなかたっけ 私それで知ったような… 1件の返信

76. 匿名 2025/02/24(月) 18:20:31 

怒鳴るジジイイライラする 1件の返信

77. 匿名 2025/02/24(月) 18:20:37 

クレーム入れるのに119に掛けるなよ 1件の返信

78. 匿名 2025/02/24(月) 18:20:44 

>>9 統合失調症の場合もあるのかなと思ったよ。

79. 匿名 2025/02/24(月) 18:20:53 

ヤバい人いっぱいいるんだね… ご苦労様です

80. 匿名 2025/02/24(月) 18:20:56 

救急車の苦情ってクソだな。 うちの近所も救急車よく通るけどなんも思いません

81. 匿名 2025/02/24(月) 18:21:08 

>>76 いきなりキレるって障害とかあるのかな

82. 匿名 2025/02/24(月) 18:21:09 

お前救急車一生呼ぶなよ、バカ

83. 匿名 2025/02/24(月) 18:21:26 

>>1 酔っ払いがクソ迷惑だと思った笑

84. 匿名 2025/02/24(月) 18:21:27 

舌打ちしていいよ

85. 匿名 2025/02/24(月) 18:21:47 

2件の返信

86. 匿名 2025/02/24(月) 18:21:53 

>>75 テロップ出てたかな?見逃してるのかも ありがとう

87. 匿名 2025/02/24(月) 18:22:14 

7歳かぁ 1件の返信

88. 匿名 2025/02/24(月) 18:22:29 

白川公園前の消防が映ってる。

89. 匿名 2025/02/24(月) 18:22:55 

この仕事やってみたいなぁと思ったけど消防士の資格いるんだよね? 1件の返信

90. 匿名 2025/02/24(月) 18:22:57 

私は救急車うるさくても苦情なんか入れないよ

91. 匿名 2025/02/24(月) 18:23:00 

>>87 なにが大通りを通れだよね~ 1件の返信

92. 匿名 2025/02/24(月) 18:23:10 

父親ダメすぎる

93. 匿名 2025/02/24(月) 18:23:31 

>>32 認知症で物事の判断がつかない➕満足いく話し相手が周りにいなくて寂しい って感じだろうな多分

94. 匿名 2025/02/24(月) 18:23:32 

>>91 返信番号間違ってない? 1件の返信

95. 匿名 2025/02/24(月) 18:23:49 

>>85 番組情報見ると、ノンフィクション番組とあるよ

96. 匿名 2025/02/24(月) 18:24:01 

内心 やってらんねーよ! 的なむちゃくちゃな電話多いな

97. 匿名 2025/02/24(月) 18:24:15 

このおとうさん大丈夫なのかな〜?なんかぼーっとして電話しているけど。お母さんも冷静すぎるけど、こんなもの? 1件の返信

98. 匿名 2025/02/24(月) 18:24:26 

お父さん…

99. 匿名 2025/02/24(月) 18:25:01 

>>7 警察24時とかと違って、その後どうなったかまではわからない…っていうリアル感がこの番組の好きな所だったりするんだよなぁ。私は父親が息子に暴力をふるって 泣きながら電話かけてきたお母さんのその後がとても気になってる。 1件の返信

100. 匿名 2025/02/24(月) 18:25:31 

>>94 ごめん、間違えたよ。 いま薬飲んだ子供だよね。その前のクレーム電話のこと。

101. 匿名 2025/02/24(月) 18:25:54 

>>68 猛暑のときに救急出動要請が多くて、ニュースになってたはず@名古屋

102. 匿名 2025/02/24(月) 18:26:04 

フィリピン人の嫁もらったって自慢してたじいさんいたな 財産持ち逃げされればいいのに 1件の返信

103. 匿名 2025/02/24(月) 18:26:19 

名古屋は人口も多いから大変そう…

104. 匿名 2025/02/24(月) 18:26:53 

105. 匿名 2025/02/24(月) 18:26:59 

>>32 それはない

106. 匿名 2025/02/24(月) 18:27:09 

うわ実況立ってるの気づかなかった! さっきの苦情ジジイ、まじでお前絶対自分や家族に何かあっても救急車呼ぶなよ? 呼ぶなら自分たちでその大通りまで歩いていけよ? 近隣住民に迷惑だからな? お前の言ってることはそういうことだぞ? 3件の返信

107. 匿名 2025/02/24(月) 18:27:50 

>>99 私が覚えてるのは、帰ってきたらお父さん(父親)が倒れてたの 娘さんすごい動揺してて 助かったかなぁ、あのお父さん 5件の返信

108. 匿名 2025/02/24(月) 18:28:31 

119にも死にたいって電話くるのか… いのちの電話も繋がりにくいからかな 1件の返信

109. 匿名 2025/02/24(月) 18:28:35 

◯にたいって電話も来るんだ 2件の返信

110. 匿名 2025/02/24(月) 18:28:35 

>>51 一番最初にテロップ出てるよ、ちなみに全部じゃなくて一部だからどれかは本物かもしれない 1件の返信

111. 匿名 2025/02/24(月) 18:28:48 

いのちの電話のほうがいいんじゃない? 3件の返信

112. 匿名 2025/02/24(月) 18:29:17 

死にたいって…電話多いよなぁ 電話するとこ間違ってるんだよな 相談窓口じゃないし

113. 匿名 2025/02/24(月) 18:29:21 

吹き替えうますぎない?

114. 匿名 2025/02/24(月) 18:29:24 

辛い気持ちはわかるが119にかけるのは…

115. 匿名 2025/02/24(月) 18:29:34 

こういうのにも付き合わなきゃいけないのか…

116. 匿名 2025/02/24(月) 18:29:40 

>>107 よこ 私もそれが初めてこの番組見た時だったから頭から離れない ものすごく取り乱してたよね娘さん お父さん助かっててほしいけど…

117. 匿名 2025/02/24(月) 18:29:44 

これにも救急隊出すのか

118. 匿名 2025/02/24(月) 18:29:52 

この人達も消防士なんだよね? 大変だなー。

119. 匿名 2025/02/24(月) 18:29:57 

うちなんて、近所に消防分署があるから、時間帯構わずサイレン鳴るげど、なんも思わん。 それどころか、正月とかもちゃんと仕事をしててくれてありがたいと思うわ。 3件の返信

120. 匿名 2025/02/24(月) 18:30:15 

>>62 あれ実際自分が運転して助け求められても一瞬犯罪に巻き込まれないか!?襲われないか!?って考えちゃいそう 1件の返信

121. 匿名 2025/02/24(月) 18:30:22 

こういうこと言うの酷だと思うけどさ、いのちの電話とかに掛けなよ、、 でもあれかな、救急隊に会う(誰かに直接会う)ことで救える命ならいいのかな

122. 匿名 2025/02/24(月) 18:30:24 

123. 匿名 2025/02/24(月) 18:30:29 

>>119 土日祝関係ない仕事だもんね

124. 匿名 2025/02/24(月) 18:30:30 

うぜえええええ119をお悩み相談室にするなよと思ってしまうから自分はこの手の番組観るの向いてないな 3件の返信

125. 匿名 2025/02/24(月) 18:30:44 

強制入院とかなるのかな?

126. 匿名 2025/02/24(月) 18:30:47 

>>102 自慢したくてしたくてって感じでお花畑だったねw

127. 匿名 2025/02/24(月) 18:30:59 

切羽詰まってて電話かけてる本人もパニック状態なのかね

128. 匿名 2025/02/24(月) 18:31:04 

>>109 こういったのが多いから料金取る自治体出るんよ

129. 匿名 2025/02/24(月) 18:31:15 

この男の人優しいなぁ

130. 匿名 2025/02/24(月) 18:31:28 

止めてほしいの満々じゃん メンヘラ相手の電話じゃないのに

131. 匿名 2025/02/24(月) 18:31:31 

優しいなー泣ける

132. 匿名 2025/02/24(月) 18:31:32 

旦那さんいるんだ

133. 匿名 2025/02/24(月) 18:31:45 

夫いんのかい

134. 匿名 2025/02/24(月) 18:31:57 

31で甘ったれんな薬飲んで旦那に電話して自分で何とかしろや

135. 匿名 2025/02/24(月) 18:31:59 

>>111 あれって繋がりにくいんじゃないっけ

136. 匿名 2025/02/24(月) 18:32:10 

しかも夫かい

137. 匿名 2025/02/24(月) 18:32:21 

こういう人がホストのカモになるんだろうな

138. 匿名 2025/02/24(月) 18:32:21 

夫には話せない?

139. 匿名 2025/02/24(月) 18:32:24 

>>119 本当それよ、今年もカウントダウン直後に救急車のサイレン聞こえて、本当にご苦労様としか思わない。 ああいうやつは赤信号通過しようとする救急車も無視するんだろうな。

140. 匿名 2025/02/24(月) 18:32:38 

旦那さんも帰ってきて救急隊いたらびっくりよな

141. 匿名 2025/02/24(月) 18:32:51 

>>109 マイナスだろうけど、こういう人って話し聞いて欲しいだけな気がする。 1件の返信

142. 匿名 2025/02/24(月) 18:32:54 

救急じゃないのになあ、うつ病なら仕方がないのかな。

143. 匿名 2025/02/24(月) 18:33:20 

今日運転中救急車がサイレン鳴らしながら走ってたけど、それでも気にせずに走り続ける車多くてビックリした 2件の返信

144. 匿名 2025/02/24(月) 18:33:26 

家族に迷惑かけたくないけど、他人にはいいのか

145. 匿名 2025/02/24(月) 18:33:37 

なんか今日の回いらつく 名古屋って変な奴多いね

146. 匿名 2025/02/24(月) 18:33:40 

メンヘラの対応お疲れ様です

147. 匿名 2025/02/24(月) 18:33:49 

プリンスホテルの屋上付近のライブカメラからの名古屋駅か

148. 匿名 2025/02/24(月) 18:34:08 

爽やかな人だな

149. 匿名 2025/02/24(月) 18:34:13 

もう終わり、?

150. 匿名 2025/02/24(月) 18:35:03 

あのコールセンターは市庁舎の中か。

151. 匿名 2025/02/24(月) 18:35:15 

おろしろかった 次いつだろう

152. 匿名 2025/02/24(月) 18:35:28 

うぉいきなりのイゾラドにびびった

153. 匿名 2025/02/24(月) 18:35:37 

>>124 私も向いてないな。契約更新されない、前も同じ事あったって単に無能なだけなんじゃないのって思った。

154. 匿名 2025/02/24(月) 18:35:42 

お父さんが意識なく倒れてて、娘が119かけていたのが未だに頭から離れない。 指示に従って心マしながら「買い物に行かなきゃよかった」って泣いていた。私も泣いた。 電話口の係員が、あとどのくらいで救急車つきます、とか娘に進捗伝えてた。 落ち着かせようとそれていたんだと思う。

155. 匿名 2025/02/24(月) 18:35:59 

鬱のとき誰かに相談する気力なんてなかったな ましてや電話するなんて思いつきもしなかった 1件の返信

156. 匿名 2025/02/24(月) 18:36:06 

夫には言えない? これで病気わかっちゃう 1件の返信

157. 匿名 2025/02/24(月) 18:36:17 

>>52 再放送してたんだ! あれか、京都の山道で迷った大学生? 半端なくパニクってたね 1件の返信

158. 匿名 2025/02/24(月) 18:36:47 

イゾラドって前やったやつとは違う完全な新作?

159. 匿名 2025/02/24(月) 18:37:06 

>>124 そして結婚しとんかいって 1人でツッコんでしまったw

160. 匿名 2025/02/24(月) 18:37:24 

あっという間に終わっちゃった

161. 匿名 2025/02/24(月) 18:38:21 

>>119 うちもちょうど大きな病院の側なので毎晩のように聞こえる。どうか助かりますようにってしか思わん。

162. 匿名 2025/02/24(月) 18:38:54 

>>106 消防の方、電話受けながらダメだコイツってなってたな こういうやつ自分が呼ぶ側になったら早く来いって大騒ぎするんだろうなあ

163. 匿名 2025/02/24(月) 18:39:44 

消えそうな命のともしびを救うって意味では自殺志願者の電話は無視できないけど、119番にかかる話ではないと思ってしまった ましてや旦那さんという家族がいるのに相談できないってどういうことなのか

164. 匿名 2025/02/24(月) 18:40:34 

マンション民のクソジジイめ

165. 匿名 2025/02/24(月) 18:40:50 

>>106 私もそう思った あり得ないわ。119番に苦情入れるってのも間違ってる。消防局に言えばいいのでは?緊急ダイヤルだぞ。受け口の方の心理的ストレスを思うと、この方に幸あれと願いたくなったよ

166. 匿名 2025/02/24(月) 18:41:02 

>>14 周りに話し相手誰もいないから119にわざわざかけたのかな 

167. 匿名 2025/02/24(月) 18:41:06 

旦那さんいていいなって思っちゃったよ 死にそうなくらい落ち込んでも彼氏すらいないよ 1件の返信

168. 匿名 2025/02/24(月) 18:43:49 

>>40 呼んだかね? 1件の返信

169. 匿名 2025/02/24(月) 18:43:53 

>>67 ほんとそれ笑 マイナス覚悟だけどトー横ももう、知らんわってなる

170. 匿名 2025/02/24(月) 18:44:31 

毎回隊員さん達の食事シーン必ずあるけど、リラックスできるのは食事のときくらいだよね。 たくさん食べて頑張ってください!って気持ちになる。ほんと大変な仕事だよね。 1件の返信

171. 匿名 2025/02/24(月) 18:44:44 

>>157 そうです! 途中通りかかった車がなかったらどうなっていたか…

172. 匿名 2025/02/24(月) 18:45:13 

>>170 たけのこ混ぜご飯に喜んでましたね

173. 匿名 2025/02/24(月) 18:45:32 

>>111 繋がりにくいみたいだし、実際受電してるのボランティアの一般市民だったりする。 話聞くだけじゃなく救急車もきっちり出動させなきゃいけないんだ…

174. 匿名 2025/02/24(月) 18:46:35 

>>124 声が若かったから高校生くらいかなと思ったら31歳で既婚者でしたね 病気だから仕方ないけど、119番じゃなくていのちの電話とか旦那さんに掛ければいいとは思う…。 誰かに止めて欲しかったのは分かるとして、その1本の裏で救急車が駆けつけられないことがあるかもと思うと、私は119番にはこの内容では掛けられないなと思った 病気が治るといいね 働くのも休めばいいのにな 旦那さんいるならなおさら 1件の返信

175. 匿名 2025/02/24(月) 18:47:19 

>>168 ( ゚д゚)ハッ!

176. 匿名 2025/02/24(月) 18:47:57 

前に、入れ歯が合わないって理由で掛けてきたじいさんいたな… 1件の返信

177. 匿名 2025/02/24(月) 18:47:57 

>>89 まず消防署員になって、この部署に異動するとこからだね 1件の返信

178. 匿名 2025/02/24(月) 18:48:34 

電話口で怒鳴られるの考えただけで苦しくなる

179. 匿名 2025/02/24(月) 18:48:57 

31歳の女、親には迷惑かけたくないけど赤の他人に迷惑かけるのはいいんかい 1件の返信

180. 匿名 2025/02/24(月) 18:49:38 

公園にヘビがいた、家の鍵が開かないって理由でかけてきた人もいたな

181. 匿名 2025/02/24(月) 18:50:14 

>>16 どこかの放送局がYouTubeで報道していたのだと、水道管が破裂した!!ワァァー!!なんとかして!!って騒いでるおばあちゃんがいたよ…笑 電話を受けた方が、冷静に水道局に電話してと伝えたら わかんないのよ!!!!わかりません!!って半狂乱になっててシラーって思いになってしまったわ

182. 匿名 2025/02/24(月) 18:51:46 

>>120 なんかそんな事件あったよね。助けてくださいって言って相手の車奪ったとか。

183. 匿名 2025/02/24(月) 18:51:53 

火災の予防や消火、救急、救助など国民一人ひとりが安心して暮らせる地域づくりに取り組む消防庁の情報を発信しています。

184. 匿名 2025/02/24(月) 18:52:24 

>>174 視野が狭くなっちゃうのもうつ病のせいなのかもしれないね。とりあえず旦那さんに話して、いい方向にむかうといいな。 1件の返信

185. 匿名 2025/02/24(月) 18:52:52 

2件の返信

186. 匿名 2025/02/24(月) 18:53:24 

>>1 絶対見逃したくない大好きシリーズなのに、外出していて見逃してしもた😢 1件の返信

187. 匿名 2025/02/24(月) 18:53:32 

>>111 昔かけたことがあるんだけど、怒られて終わった笑 人によって対応は変えてるんだと思うけど、まだ若いのになぜ命を断つの、お父さんとお母さんに相談してごらんなさい、受験が失敗したからって何よ、みたいな説教で疲れてしまい、 はい はい ありがとうございます で切ったが、うちは片親なので安易にお父さんお母さんとか言わないほうが〜なんて醒めた頭に戻って、世の中結構適当なのかなと思って無事正常な気持ちになったからあればあれで良かったのかも

188. 匿名 2025/02/24(月) 18:54:40 

>>184 ほんとだね 旦那さんが信頼できない状況なら危ないとは思いつつ、旦那さんも救急隊が来ていたら、さすがにびっくりして話を聞いてもらえるだろうからね。良い状況になっているといいね

189. 匿名 2025/02/24(月) 18:54:42 

190. 匿名 2025/02/24(月) 18:55:19 

>>186 NHKプラスで3/3まで見られるよ

191. 匿名 2025/02/24(月) 18:56:09 

>>176 今回はズボンがきつい、だっけ?胃が痛くなりますからね、こんなものですか?忙しいところにごめんなさいねとは思ったんだけどかけました みたいなおばあちゃんが出たね みんな相談ダイヤル知らないんだな

192. 匿名 2025/02/24(月) 18:56:15 

>>14 今頃、フィリピンに大量の親戚ができて送金させられまくってそう。

193. 匿名 2025/02/24(月) 18:56:55 

>>3 役者さんがやってる吹き替えだし、事実と少し違う感じにしてるんじゃなかったっけ。本物を全国放送で無許可で流したら大問題だし。さらに救急の電話に許可取る行為も常識としてあり得ないし

194. 匿名 2025/02/24(月) 18:57:36 

>>1 この番組を見るたびに、対応している職員の方達に感謝と尊敬だわ

195. 匿名 2025/02/24(月) 18:58:40 

>>177 まず所轄の地理覚えるのが大変そう。

196. 匿名 2025/02/24(月) 18:59:14 

197. 匿名 2025/02/24(月) 19:01:01 

198. 匿名 2025/02/24(月) 19:01:44 

>>185 まあ同い年とも限らないよね、偏見かもだけど、トー横とかそういう界隈って広い年齢でつるんでる印象あるし。

199. 匿名 2025/02/24(月) 19:03:02 

>>97 私も思った 全く頼りにならなさそう… けど市販薬をお菓子だと思って食べちゃう7歳ってなんだろう お家が片付いていないのか何なのか…

200. 匿名 2025/02/24(月) 19:05:05 

>>156 旦那さんが理解ない人だと揉めそうだよね 何で隠していた?何が119番なんだよ?また更新されないの?って詰められてないか心配になった その点、オペレーターの方が救急隊員の方に配慮するように引き継いでてすごいなと思った

201. 匿名 2025/02/24(月) 19:07:38 

関西の回だったかな なんか爆発音がするんやけど 今日なんとかで花火大会やからそれとちゃいますか あ〜ほんま みたいな簡単なのもあったね 1件の返信

202. 匿名 2025/02/24(月) 19:10:00 

>>201 今日再放送してた京都ですかね

203. 匿名 2025/02/24(月) 19:11:52 

私の感覚がズレてるんだな ベランダにいる、とかけてきた女性に対して、Xではよく電話した、助かってよかった、いのちの電話や7119はつながらないから良い判断、っていうコメントの方が多く見える…。 そうかなぁと思ってしまった私は心が狭いのだろうか 3件の返信

204. 匿名 2025/02/24(月) 19:12:54 

前回の京都から見てるけどめちゃくちゃ面白い これまでの全部再放送かそれが無理ならオンデマンドで見られるようにして欲しい 1件の返信

205. 匿名 2025/02/24(月) 19:15:20 

ドラマよりリアルの方が変な脚色つけてないから臨場感がある

206. 匿名 2025/02/24(月) 19:16:28 

>>203 お騒がせだよね あんたは大丈夫!って思いながら見てたよ その前の統合失調症の救急車来ないでくれって言ってた人の方がよっぽどヤバそう

207. 匿名 2025/02/24(月) 19:17:05 

以前、酔っ払って救急車を呼ばれたことがあるので、感謝と懺悔と戒めの為に正座で見てる 消防署で働いている方を本当に尊敬します

208. 匿名 2025/02/24(月) 19:18:58 

>>72 母が手を切って大量出血止まらなかった時に父が救急車呼んで私が同乗したら、救急隊員の1人が凄く威圧的で機嫌悪そうで怖かった、謙虚にしてたのに 私ノーメイクでボサ髪とかだったせいもあるかもだけど、ストレス溜めてて態度に出す感じの人もいる 2件の返信

209. 匿名 2025/02/24(月) 19:27:55 

駅で他人がどっかに激突して歯が折れてるとか顎がめりこんでるとか言ってた男の人、本人に声かけする度に「ちょっと、大丈夫?!」って怒ってるみたいで、男って本当思いやりないなーと思ってしまった まあ時間無駄にされて迷惑だったのかもしれないけど 3件の返信

210. 匿名 2025/02/24(月) 19:33:20 

>>179 ね びっくりした

211. 匿名 2025/02/24(月) 19:36:22 

>>18 ありがとう!

212. 匿名 2025/02/24(月) 19:46:33 

親が自殺したってかけてきた息子が忘れられない。 すごく冷静だったのがリアルだったなー。

213. 匿名 2025/02/24(月) 19:47:01 

これ好きすぎて毎回楽しみ! 1時間ぐらいやってくれないかな。

214. 匿名 2025/02/24(月) 19:52:25 

真剣に観ちゃうよね

215. 匿名 2025/02/24(月) 19:53:48 

youtubeショートでアメリカの似たようなやつ(警察向け)が流れてきて沢山見たけど、銃社会だから打っちゃったとか、ピザ屋への注文電話を装って救助求める女性とか、ホラー映画より怖かった 1件の返信

216. 匿名 2025/02/24(月) 19:55:51 

>>1 さっきたまたま見たんだけど、本当司令室の方には頭が下がります あんな電話きたら私ならブチ切れます

217. 匿名 2025/02/24(月) 19:58:48 

>>9 花火のやつはものすごい不安な時には共感できる

218. 匿名 2025/02/24(月) 19:59:27 

再放送いつかな

219. 匿名 2025/02/24(月) 20:01:07 

>>167 ガルちゃんがあるから大丈夫だよ

220. 匿名 2025/02/24(月) 20:11:20 

>>215 ピザ屋の注文を装ってるんだって気づく方の対応がすごくない…?あれ、私だったら普通にイタズラだと思って切ってしまう。なぜ分かったんだろう 1件の返信

221. 匿名 2025/02/24(月) 20:12:41 

>>9 もしかしたら痴呆症の方も少なくないのでは? 私はとあるカスタマーセンターに勤務しているんだけれど、たまにそういう方から問い合わせの電話がかかってくる。 ずっと対応を続けるわけにはいかないからうまく会話を終了させないといけないんだけれど、なんだか身につまされる。 将来自分もそうなってしまったら…と、ふと頭をよぎってしまう。

222. 匿名 2025/02/24(月) 20:15:50 

>>6 月9にしては今回当たりだね 1件の返信

223. 匿名 2025/02/24(月) 20:35:41 

>>19 ガル民っそんな助け求めてたっけ

224. 匿名 2025/02/24(月) 20:36:10 

>>107 取り乱しながら、ごめんねぇって悲痛な叫びが凄い胸に残ってる

225. 匿名 2025/02/24(月) 20:37:25 

>>9 迷惑電話は何かのボタン押したら警察に繋がるようにしたらいいのに。 消防署や警察や自衛隊の方々の仕事が無くなるような世の中になってほしいと常日頃から願ってる。 (消防署の近くに住んでいてしょっちゅう出動しているのを耳にしてる)

226. 匿名 2025/02/24(月) 20:39:04 

>>220 ピザ注文装うの結構あるのかもしれないけど、対応した若い女性オペレーターすぐ理解してて優秀そうだった(同居の男がヤバい奴だったっぽいの) 注文お願いします、みたいに言った後で一度ピザ屋じゃありませんよと返したけど、そのままペパロニでラージサイズでとか言い続けたら、察したらしい で、○○だったらこう答えて、とか誘導して状況把握してた

227. 匿名 2025/02/24(月) 20:44:40 

>>222 清野菜名がもっと人気あったら言われてるのかな?

228. 匿名 2025/02/24(月) 20:47:24 

>>7 パニックにならないで、結構冷静よね

229. 匿名 2025/02/24(月) 21:04:06 

>>203 夫に迷惑かけるかけたくないから救急に連絡してきたみたいだけど、救急が向かって夫何後少しで帰宅した後はどうなったのだろう? 特に自傷はしてないようだし、気持ちが昂ってしまったのかもしれないしこの場合は搬送するのだろうか? 気持ちが落ち着けば夫が対応して朝になったら病院連れてくしかないような気がするけど…

230. 匿名 2025/02/24(月) 21:06:55 

>>107 同じ人かわからないけど、 『お父さん!お父さぁぁーーーーん!!』 って取り乱していたのが忘れられない 見ながら泣いてしまった

231. 匿名 2025/02/24(月) 21:10:35 

>>52 あれも役者さんなの?今ここで初めて知った!

232. 匿名 2025/02/24(月) 21:29:26 

東京の回で息子さんが大量の薬飲んで倒れたお母さん元気かなあ? 電話越しの慟哭が忘れられなくて何度思い出しても悲しくなる。 それでも倒れてる息子さんの体勢自力で変えて毛布かけてあげたの凄いし母はやっぱり強いんだな〜と思った記憶。 救急隊が到着して終わりだったけど息子さん助かってるといいな。

233. 匿名 2025/02/24(月) 21:34:20 

見始めたのが7からだから最初から見たいわ

234. 匿名 2025/02/24(月) 21:45:09 

再放送あるかな?

235. 匿名 2025/02/24(月) 21:55:23 

2件の返信

236. 匿名 2025/02/24(月) 22:05:15 

>>204 めっちゃおもしろいよね こんな感じなのかってすごく真剣に見入ってしまった 私も見逃してる回があるから、全部見させて欲しいよね🥹

237. 匿名 2025/02/24(月) 22:06:40 

>>23 モキュメンタリーですかね

238. 匿名 2025/02/24(月) 22:07:37 

>>235 事故とかそういうのが珍しくないのかもしれないし(施設でのご臨終は日常茶飯事だろうし)、人員ギリギリでまわしていて現場に行って確認する余裕がないのかもしれないし、トラブルづくしで疲弊してる可能性もありそうじゃない?静かに寝て過ごしているような人ばかりじゃないだろうし・・・本当に過酷だね

239. 匿名 2025/02/24(月) 22:16:06 

>>208 横 電話取る人でも救急隊員でも、厳しくて感じ悪い人たまにいるよね。大体の人は優しくて感じ良い。 生きるか死ぬかくらいの緊急を要する状態なら余裕なくて厳しい態度になるのわかるけど、そこまでではない待機できる余裕がある症状のときでも、厳しく接する自分に酔ってるみたいな人たまにいる。

240. 匿名 2025/02/24(月) 22:19:16 

>>143 最近緊急車両を避けない車も歩行者も増えた。 1件の返信

241. 匿名 2025/02/24(月) 22:19:21 

242. 匿名 2025/02/24(月) 22:20:46 

243. 匿名 2025/02/24(月) 22:30:35 

>>209 カットされてるだけかもしれないけど、頭から出血してるみたいなことも言ってたのに、何度も「ちょっと!大丈夫?!」って今にもゆすったりしそうな男性に、オペレーターが「声かけを続けてください」しか言わなくて、「声かけはしてほしいけど、絶対揺らしたり動かしたりしないで」って伝えなくて平気なのか気になった。

244. 匿名 2025/02/24(月) 22:38:28 

>>52 暗い山の中で事故って電波も繋がりにくいの怖すぎるしパニックになるのもわかる 通りかかったおじさん救急車到着まで30分くらいかかるのに一緒にいてくれるぽかったし良い人すぎて泣いた 1件の返信

245. 匿名 2025/02/24(月) 22:41:58 

仙台のメガネの頭つるっとした おじさん優しくて好き❤️

246. 匿名 2025/02/24(月) 22:45:21 

前回の山の中で事故った男の子、良い人に助けてもらえて良かったよね かなりテンパってたから場所の説明も出来てなかった時に、通りがかりの人が場所を教えてくれて、消防隊員が着くまで一緒にいて落ち着かせてくれるとか、かなり幸運だと思う 1件の返信

247. 匿名 2025/02/24(月) 22:48:51 

>>12 フィリピンのお姉さんと結婚するんだよ〜!みたいな謎の報告あったよね…

248. 匿名 2025/02/24(月) 22:53:13 

救急車呼ぶ前に#7119に電話しよう

249. 匿名 2025/02/24(月) 22:55:39 

>>143 都心は全然譲らないよ 歩行者や自転車も横断歩道渡るもん

250. 匿名 2025/02/24(月) 22:57:07 

>>209 大きな声で声掛けしないとだから怒ってるようには聞こえなかったけどな ついててくれるって言ってたしとても親切だと思ったよ

251. 匿名 2025/02/24(月) 22:59:07 

>>240 車の遮音性が高まった結果、サイレンの音が聞こえにくくなってるんだって。 運転中に聞こえる救急車のサイレン、昔のほうが遠いところを走ってても聞こえた気がする。

252. 匿名 2025/02/24(月) 23:08:31 

>>17 ノンフィクションじゃないの? 出演されている隊員の方々はリアルだよね?

253. 匿名 2025/02/24(月) 23:08:35 

254. 匿名 2025/02/24(月) 23:09:59 

>>65 私もその人が印象に残ってる テレビに向かって落ち着けって言っちゃった なんか芸人の草薙みたいなパニクり方だった。 1件の返信

255. 匿名 2025/02/24(月) 23:10:18 

>>107 お風呂場でなくなってるのもあったよね。 老親が一人暮らしだから、ああ、私がこの電話するのかなあって もう胸が苦しくなった。

256. 匿名 2025/02/24(月) 23:11:08 

子供の怪我や病気はドキドキする。

257. 匿名 2025/02/24(月) 23:15:39 

>>254 通りすがりの車のおっちゃんがいい人で良かったよね

258. 匿名 2025/02/24(月) 23:18:03 

この前見た高齢の父親が息をしていなくて心臓マッサージをした件は助からなかったのかな と思ってしまって悲しくなった

259. 匿名 2025/02/24(月) 23:19:27 

「○にたい」と「わかりません」を繰り返してる女は腹立った。隊員の人が今救急車向かわせますねって言った途端、「○にたいって言いたかっただけなんで来なくて大丈夫です」って喋り出すの。命の電話もあるし、そっちに掛けろやって思った 1件の返信

260. 匿名 2025/02/24(月) 23:35:39 

>>246 あれ、リアルだなと思ってたけど 声にモザイクかかってないから、かけた側の声は演技者が吹き替えてたのかな?? 完全ドキュメントと思ってたから、かけた側の声が吹き替えだと思うとちょっと残念な気分

261. 匿名 2025/02/25(火) 00:17:28 

>>244 「だーいじょうぶだって!」って朗らかに励ます声にいい人感が滲み出てたわ(声優さんの吹き替えかもだけど) 男の子には神様みたいに見えただろうな 1件の返信

262. 匿名 2025/02/25(火) 00:17:31 

>>259 旦那さんいるのに そういうことが言えない関係なんだね 派遣が切られるから死にたいとか ちょっと不安定だから 本当は家族関係に原因がある感じに思えた

263. 匿名 2025/02/25(火) 00:22:46 

>>203 あの電話で多分繋がって救急車が行かなければ 最悪のことが起こった場合 結局また救急隊が出動しなきゃいけなくなる だからあの電話の実際を確かめるためにも 向かわせて状況把握できてよかった案件…2回目だと言ってたからその後もあったかもしれないけど

264. 匿名 2025/02/25(火) 00:25:11 

>>155 ベランダに出ていたくらいだから 良くなってきた頃だと思う そういう時の方が行動力が出て自殺率が高くなるって 聞いたことがあった

265. 匿名 2025/02/25(火) 00:33:49 

>>65 吹き替えだと知らなくてドキドキ心配しながら見てた。凄い演技力。

266. 匿名 2025/02/25(火) 01:00:15 

いつの回だったか、家族(高齢の親だろうか)がパンを喉に詰まらせて電話してきた人の回が印象的だった 泣きながら「あぁ、もうダメかも…!」って

267. 匿名 2025/02/25(火) 04:43:25 

>>208 基本車内って無言じゃない?隊員から話しかけられたら会話するだけよ

268. 匿名 2025/02/25(火) 04:49:39 

>>9 今度フィリピン人と結婚する事になってね〜、フィリピンの人は本当に優しいね、ウヒヒヒヒヒみたいな気持ち悪い爺さんからの電話がムカついた

269. 匿名 2025/02/25(火) 09:43:40 

>>261 あれ、吹き替えらしいよ

270. 匿名 2025/02/25(火) 10:12:46 

271. 匿名 2025/02/25(火) 10:41:34 

>>235 沖田×華さんの漫画でもそういうのあったな そういったことが起こった場合どうするか、 対応はあらかじめ決めてあってマニュアル化されてるみたい 1件の返信

272. 匿名 2025/02/25(火) 11:33:18 

>>3 吹き替えなの知りませんでしたが 確かに勝手に使えないし許可取るのも難しいですよね 吹き替えと知ってちょっとホッとしたかも

273. 匿名 2025/02/25(火) 11:43:45 

>>108 いのちの電話繋がりにくいのもあるけれど 素人がやっているので 対応が良くないよ

274. 匿名 2025/02/25(火) 11:48:10 

>>141 以前知り合いにこんな人いたけれど 刺激したら危ないから 凄く気を使ったよ 周りが本当に疲れる

275. 匿名 2025/02/25(火) 11:59:19 

>>271 お別れホスピタルかな? NHKでもドラマ化されてました

276. 匿名 2025/02/25(火) 12:14:28 

>>77 ホント、ムカついた!! お前はぜーったい救急車、呼ぶなよなって思った。 自分も自分の80、90歳の親もね。

277. 匿名 2025/02/25(火) 12:15:16 

>>1 あっ昨日やってたんだ

278. 匿名 2025/02/26(水) 05:34:49 

>>23 違うよ 電話応対は本物で、かけきた電話はプライバシー配慮で音声と内容は変えてる ドキュメント風かな? 

279. 匿名 2025/02/26(水) 06:29:39 

救命士とか消防士と一緒に働く機会あったけど、嫌いになりました