1. 匿名 2024/12/01(日) 15:06:23
フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」
玉木氏は、財源論についての討論の中で、自民党の片山さつき税調会長代理に「例えば、今回の給付金とか補助金を出す時は、財源は何ですか、とは言わないじゃないですか。急に減税とかをしようとなると、財源はどうなんだってなるのはどうなのか」と苦言を呈した。 これに、橋下徹氏も「玉木さんが減税を提案すると、急に減税効果がない、効果がないって言いだす。どんだけ自民党が今まで減税やってるんですか。自分たちが減税やる時には効果があるって言って、玉木さんがやるって言ったら効果がないと言っている」と同調していた。 15件の返信2. 匿名 2024/12/01(日) 15:07:25
そもそも減税した事あるん? 一時的なやつじゃなくて3. 匿名 2024/12/01(日) 15:07:40
何が何でも減税したくない自民党と財務省 8件の返信4. 匿名 2024/12/01(日) 15:07:40
>>1 非課税世帯への3万円給付の財源はどこから来てるの 1件の返信5. 匿名 2024/12/01(日) 15:08:02
だから、自民党が非課税世帯への支援とか発表するたびに財源は?とポストしてる。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/12/01(日) 15:08:37
国民の金を懐に納めるのが自民党と財務省だからね 2件の返信7. 匿名 2024/12/01(日) 15:09:07
コロナ禍で数十兆が行方不明らしい 1件の返信8. 匿名 2024/12/01(日) 15:09:44
国家公務員の給与あげましたよね? 財源は? 財源なかったんじゃないですか? 1件の返信9. 匿名 2024/12/01(日) 15:10:12
減税して無駄な支出をカットすれば良い 無駄の削減一択や10. 匿名 2024/12/01(日) 15:10:23
消費税が上がるたびに法人税は下げられてきたけどね そして財務省の職員は大企業に天下りしていく11. 匿名 2024/12/01(日) 15:10:49
やったれタマキン!12. 匿名 2024/12/01(日) 15:10:55
消費税を下げれば景気はよくなる 4件の返信13. 匿名 2024/12/01(日) 15:11:11
財源なんて日銀が紙幣を刷ればいくらでも出てくる。 たとえそれでインフレになっても誰も文句は言わないよ!14. 匿名 2024/12/01(日) 15:11:28
財務真理教 1件の返信15. 匿名 2024/12/01(日) 15:11:56
だいたい税収は過去最高、さらに予算が使い残しがある。それらをやりくりしたら7兆くらい余裕で捻出できるしさらに減税したら消費が伸びて税収が上がるのに、財務省が天下りできなくなるから増税をやめられない。 財務省解体と法律改正すべき16. 匿名 2024/12/01(日) 15:13:21
とりあえず非課税世帯にだけ金ばらまきまくるのやめてほしい 一生懸命働いても税金取られて結果的に手取り少なくなってる中の下位の層の人達の方がよっぽどしんどいし頑張ってるのに何も報われないで金だけ持ってかれるだけじゃん 3件の返信17. 匿名 2024/12/01(日) 15:13:38
>>118. 匿名 2024/12/01(日) 15:13:41
>>1 103万円の場合、これから毎年だからね。19. 匿名 2024/12/01(日) 15:13:42
財務省は減税して増収になっても自分たちの采配が増えないから嫌がる。 増税で不景気になっても取り立てれば 天下りで年収億単位の美味しいポストがもらえる。 いま103万の壁に反対してるのはそういう私利私欲しかないクズ財務省幹部。20. 匿名 2024/12/01(日) 15:14:14
暇そうにしている公務員いるよ… 暇だと言ってる会計年度もいるよ… 削減できそうだよ 1件の返信21. 匿名 2024/12/01(日) 15:15:38
むしろ200万まで社会保険すらかからないように 完全非課税にしたら? 178超えたら任意で保険入りたい人には案内するしくみ200超えたら全員加入 これで景気はすごくよくなる。 2件の返信22. 匿名 2024/12/01(日) 15:16:02
>>16 私もそう思う。 そういう人が可哀想ならシェルター作ってそこに一定期間入りなさいよって制度にした方がいい。23. 匿名 2024/12/01(日) 15:16:41
>>14 潰さないと日本が駄目になる 1件の返信24. 匿名 2024/12/01(日) 15:16:56
安倍総理の頃、自民党に都合の悪い国政上の事項は全部財務省や外務省のせいにするように取り巻きの評論家たちが協力してたけど、このトピを見てるとああいう手法は今も有効なんだなあと感じる25. 匿名 2024/12/01(日) 15:17:18
テレビが散々地方の知事焚き付けて金が足りなくなるとか脅して妨害してるのは許せない むしろ金は余ってる、税収は上振れしてるし予算も使い残しが何兆もある。 地方に配る金はむしろ足りてる26. 匿名 2024/12/01(日) 15:17:43
>>3 この時点で税金を我が物顔でろくな事に使ってないのが丸わかり。 1件の返信27. 匿名 2024/12/01(日) 15:18:50
本当によく暴動とか起きないよね ここまであからさまに権力者たちが甘い汁啜りまくりなのすごいって28. 匿名 2024/12/01(日) 15:19:20
>>1 みんなはただしい情報の見抜き方、もちろん押さえてるよね? 自民を護る情報、保守を護る情報はただしい情報! 全面支持、全面拡散しましょう。 自民や保守を貶め、傷つける情報や反日ミンスを擁護する情報は反日パヨクのデマ情報! 即座に見抜いて情報工作認定です。 私たち真の日本人の手で日本を、愛国保守政権を護り抜きましょう!!29. 匿名 2024/12/01(日) 15:19:21
きんたま( ͜㊎ ・ω・) ͜㊎30. 匿名 2024/12/01(日) 15:19:55
多分官房機密費からメディア関係者に減税阻止かわずかな引き上げだけで逃げるようにする+地方財源が不足すると報道させるように金撒いてる気がする コメンテーターがロボットみたいに財務省の意向をそのまま話してる 怪しい31. 匿名 2024/12/01(日) 15:19:57
選挙で減税とかほとんどの立候補者が言って当選してるのに、今だに減税可決されないのなぜ?32. 匿名 2024/12/01(日) 15:20:26
>>1 ピンポイントの給付金の場合は1回限りだから、余剰金や他の用途のお金を回したり国債という手はある。でも103万円の壁を上げたら毎年毎年の税収入が恒久的に減るわけだから、それをどこから補填するかは熟考が必要だと思う。桁も違うし。 1件の返信33. 匿名 2024/12/01(日) 15:21:13
与党に丸投げしといて財源云々とか言う資格ないやろ🤣34. 匿名 2024/12/01(日) 15:22:02
外為特会にも沢山金あるよ なんせ1ドル75円でしこたま仕込んだドル円が 160の時にばら撒いてるから2倍以上のボロ儲け 埋蔵金沢山ある35. 匿名 2024/12/01(日) 15:23:02
三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 三橋貴明への講演・執筆依頼はこちらから https://keiseiron-kenkyujo.jp/contact/ 動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高...
財務省がなぜ緊縮財政至上主義で、減税、特に消費税減税について嫌悪し、露骨なまでに妨害しようとするのか。 それは、財務省には「事業がない」ためです。 例えば、国土交通省の官僚ならば、「国民のためにこのインフラプロジェクトを手掛け、尽力した」といった実績が評価され、出世の階段を昇っていきます。 財務省にはこの手の事業がない。となれば、財務官僚の査定は、どうなるのでしょうか。上司は何をもって、部下を評価すればいいのでしょう。 すなわち、緊縮財政です。どれだけ政府支出を削減し、増税のためにどれだけ「汗をかいたか(こう表現する)」によって、財務官僚は査定される。ただ、それだけの話なのです。 あ、一般の方は分からないでしょうし、私も理解できないのですが、官僚の人生の目的は「出世」です。財務官僚が出世したいならば、緊縮財政のために汗をかかなければならないのですよ。 財務官僚は出世し、家族を幸せにしたいために、国民を苦しめる緊縮財政を「あらゆる手段」を使って実現しようとする。減税政策を通してしまうと、所管している官僚は出世路線から外されてしまう。(本当に外される) だからこそ、彼らは必死に抵抗する。財務省はもちろん、他省庁の官僚とのコネクション(これを「政治力」と呼びます)をフル活用し、減税政策を潰そうとしてくるのです。 11月13日、国民民主の玉木代表が、東京MXテレビの番組で、 「今一生懸命、総務省が全国知事会や自治体の首長に工作を行っている」 「『こういう発言をしてくれ』『こういう減収があるからやめてくれ』と、村上総務相が村井知事会会長らに連絡して、発言要領まで作っている。いかがなものか」 と語りました。 中央政府が、地方自治体の首長を活用し、減税政策を潰そうとする。まあ、日本の場合は緊縮財政推進のためならば、 「減税政策に反対しないならば、おたく(都道府県)の地方交付税を減額する」 といった荒っぽいことも、普通にやりそうですけどね。 そもそも、103万円の壁見直しで地方自治体が減収になるならば、地方交付税交付金を増やせば済む話です。財源は、もちろん国債。 村上大臣はガチガチの財政破綻論者で、2018年には、安倍総理(当時)が消費税増税を二度延期したことを受け、 『今の日本の子供は生まれた瞬間に900万円に近い借金を背負っている。そして現在の借金とこれから増える借金に対して、次世代の子どもたちは発言権も投票権もない。 今の有権者にとって心地のいいことだけを言っていては、結局はこれから生まれてくる次世代の子どもに負担を押しつけることになる。誰かが次世代の子どもたちの代弁をしなければならない。』 と、語っています。 凄い。政府の負債について「国民の借金」であると混同させ、国民の危機感を煽る、論破され尽くした最低なプロパガンダを2018年にもなってやっていた。 【日本の政府の長期債務残高の推移(兆円)】出典:mtdata.jp 日本政府の長期債務残高は、1970年度と比較し「177倍」になっているわけだが、これで何の問題が生じた? 明治時代と比べると、4000万倍だぞ(物価上昇を除く実質では約600倍)。 【日本の基礎的財政収支(プライマリーバランス)対GDP比(%)】出典:mtdata.jp 2020年、安倍政権はコロナ対策としてプライマリーバランスを約50兆円の赤字にした。 何か、問題あったか? むしろ、PBの赤字額が足らず、多くの国民が苦しみ、時には命を絶った。 現在の日本は、長期債務残高(≒国債)が増えようが、PBの赤字が拡大しようが、何の問題もない。反対側で、国民の貨幣、純資産、黒字が増え、苦しみが和らぐ。 それにも関わらず、財務省は国民を救う減税政策を妨害するべく、あらゆる手段を採ってくる。自分たちの出世のために。この構造を理解した上で、政治で変えるしかない。政治で変えよう。36. 匿名 2024/12/01(日) 15:24:49
>>16 非課税世帯も、本当に苦しくて非課税になってる世帯と、色々な節税対策しまくって実は裕福だったり、ズルい事して非課税のフリをしてる非課税世帯があるからね。 そういうのをきちんと分けて欲しいと思う。 1件の返信37. 匿名 2024/12/01(日) 15:29:16
>>1 財源は国会議員の給料で良くない? 人数や不必要な報酬やら減らせば意外と集まるもん38. 匿名 2024/12/01(日) 15:31:14
>>20 公務員と一括りにしちゃうあたり、説得力が欠けちゃうよね😅39. 匿名 2024/12/01(日) 15:31:52
>>23 その通り40. 匿名 2024/12/01(日) 15:32:22
>>3 めちゃくちゃな使い方してるくせに増税とかバカにしてるよね。減税して無駄遣い減らせよ。41. 匿名 2024/12/01(日) 15:34:00
>>1 なんでこういう声の大きいばかはすぐのさばってくるんだろ 優秀な人は声が小さいし控えめだからなぁ42. 匿名 2024/12/01(日) 15:35:23
>>1 不倫した人の言葉に耳を傾ける人なんていないよ43. 匿名 2024/12/01(日) 15:35:28
消費税利権も凄まじい金額だよ。 廃止しても、超莫大な金額の消費税利権を貪る財務省(ザイム真理教)などの天下り老害バカ達が困るだけで、日本の財政が破綻する事は無いという事はよく分かったわ。 山本太郎は親中韓に寄り添う反日思想が大嫌いだからこれからも好きになる事は無いけど、あいつが言っている「消費税ゼロは可能」という言い分だけは共感するわ。44. 匿名 2024/12/01(日) 15:35:35
>>8 それめちゃくちゃ書いてる人いるけどさー、 なんでそんなに国家公務員の給料あがるの嫌なの? 1件の返信45. 匿名 2024/12/01(日) 15:36:25
>>1 自民党は減税するとマザームーンに怒られるんだろ46. 匿名 2024/12/01(日) 15:37:04
>>6 税金として一旦国民から集めて、給付する時には自分たちの分は懐に入れてから配るわけだ47. 匿名 2024/12/01(日) 15:39:20
>>1 財務省が日本の貧困を引き起こしてる。財務省が発足した2001年から一度も好景気になっていない。 財務省は根本的に考えがズレてる。もはや減税どうとかの話じゃない。大蔵省の時のように一度解体するべき48. 匿名 2024/12/01(日) 15:39:27
>>21 プラス100押したい49. 匿名 2024/12/01(日) 15:41:16
なんで国民の手取り下げて自分達の給料上げてるの?悪政やん50. 匿名 2024/12/01(日) 15:43:53
>>44 国家公務員、地方公務員は庶民の血税で飯を食っている立場なのに、日本や日本人の為ではなく金の為、在日シナチョンの為に仕事している馬鹿ばっかだからじゃね? よこ。51. 匿名 2024/12/01(日) 15:44:05
>>1 減税して景気が良くなれば今までやってきた増税が全部間違ってたことになるからやりたくないんだろ52. 匿名 2024/12/01(日) 15:47:39
>>12 ほんとにこれよ もうしんどいんだよ 税金ばっかり53. 匿名 2024/12/01(日) 15:50:07
それに対して片山さんは何て言ってたか教えて下さい。 番組見てなかったので..54. 匿名 2024/12/01(日) 15:50:41
情けない 自分の事ばかり 国のために喜んで税を払うという気概のある人はいないの? 1件の返信55. 匿名 2024/12/01(日) 15:51:12
給付金は中抜きできるけど減税はできないもんね56. 匿名 2024/12/01(日) 15:51:36
>>54 好きなだけ払ってください 絶対に止めませんから57. 匿名 2024/12/01(日) 16:01:16
>>1 キンタマじゃなくて橋下さんが言ったんだよ58. 匿名 2024/12/01(日) 16:01:50
>>1 今日からガソリン代の補助が減るんだよね?59. 匿名 2024/12/01(日) 16:01:59
>>26 俺様達が牛耳って、貧乏な国民に少しは還元してやってるのに、他所のやつがやるのは腹立つ我慢ならんって思ってそう60. 匿名 2024/12/01(日) 16:09:40
>>1 玉木は今までずっと自公と連立ばっかで今でも自公倒すために共闘すべき野党に全く協力しないで野党票奪うことで自公の議席を補助して与党天下を支える仲間だからプロレスに騙されないように あとこいつ緊急事態条項で日本を中国共産党にしようとしてる危険人物だから それにまともな減税を訴えてるのはれいわと共産党くらいで国民民主の考えはあくまで(一時的)な減税であり本質は増税派 玉木は消費税を10%より上げるべきだと見解を示してるから減税に見せかけた増税派61. 匿名 2024/12/01(日) 16:13:22
どうせ裏金や50億みたいに、まだ表に出てないだけで巨額の税金掠め取ってるんでしょ。 ケジメとって財源は自民と財務省で負担して。62. 匿名 2024/12/01(日) 16:16:08
>>7 まっちゃんがそれをワイドナショーで言ったんだよ 1件の返信63. 匿名 2024/12/01(日) 16:39:29
>>3 早く選挙こないかな〜64. 匿名 2024/12/01(日) 16:41:18
財務省も厚労省も文科省も国交省も総務省もこども家庭庁も全部解体再編していいよ 日本を潰したいのかと思うような事しかしない65. 匿名 2024/12/01(日) 16:44:50
あのスキャンダル、じつは与党との取り引きだったらしい?66. 匿名 2024/12/01(日) 16:46:32
>>21 200まで非課税いいかもね ただでさえ生活コストかかってるから 最低限の生活には非課税にしないと67. 匿名 2024/12/01(日) 16:52:47
安倍元首相も財務省は敵だって言ってたらしい 財務省解体はできないの?68. 匿名 2024/12/01(日) 16:55:49
>>32 補填しなきゃいけないの? 今が最高なんだよね? 数年前だか十数年前だかに戻るだけでないの?69. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:09
>>3 減税に成功されて経済回復までされると今まで宣ってきた諸々の嘘がバレるから必死なんだろうよ 下手すりゃ財務省解体まである 1件の返信70. 匿名 2024/12/01(日) 17:16:07
>>16 ほんとそれ。何の恩恵も受けられず、働いても働いてもガッツリ持っていかれて手元にはほとんど残らない。働くの馬鹿馬鹿しくなるよ。 1件の返信71. 匿名 2024/12/01(日) 17:18:45
103万の壁があるから働き控えが増えていて、これを上げれば働く人が増えると言っていたのに、現実味を帯びてきたら地方が取れる税金が減る、って何なん?72. 匿名 2024/12/01(日) 17:45:48
>>12 ほんとこれ。そもそも消費税なんて必要なかったんだからゼロにしても何も問題ない。73. 匿名 2024/12/01(日) 17:46:10
>>36 ズルとまで言わないけど、持ち家も貯蓄も年金もある高齢者と何も持ってない現役低収入との落差はとんでもないよね。74. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:53
>>70 持ってかれる割合で言ったら江戸時代並みかそれより酷いくらいらしいね 昔なら一揆に発展していてもおかしくないし海外ならとっくに暴動の一つや二つは起きてるよ 力が正義とは言わないけどいくらなんでも国民は舐められすぎじゃない?75. 匿名 2024/12/01(日) 18:24:25
みんなマジで選挙行こう!!!!76. 匿名 2024/12/01(日) 21:11:52
>>4 私の疑問は働き世代でお仕事している人より一日3時間とか週3世帯に給付する事。 子育て世代で共働き専業主婦も頑張って働く世帯にくれないの? って思うよ77. 匿名 2024/12/01(日) 21:13:25
>>12 車も売れる。そして生活用品とか助かるよ食事費も78. 匿名 2024/12/01(日) 22:54:29
>>62 だから松っちゃん干されたの?79. 匿名 2024/12/01(日) 23:04:06
>>3 こわれたラジオのように「減税したら財政が厳しい」って言ってる感じがする 自民党と財務省って 財政がって言いつつ、無茶苦茶な支出をする自民党と財務省が消えるのが一番良さそう80. 匿名 2024/12/01(日) 23:06:26
>>3 減税するだけで景気がよくなったら立場がもう無くなっちゃうから81. 匿名 2024/12/02(月) 00:42:55
世代の人数で1票の価値を分けてくれ‥82. 匿名 2024/12/02(月) 06:11:42
>>3 自民公明党を次の選挙で惨敗させ、悪の財務省を解体し、もう終わりにしよう 国民は、もっと財務省の闇を突っ込んだ方がいいんじゃないか 来年から財務省の言いなりで、軽自動車の保険料が2倍に跳ね上がりされる 自民公明政府は、財務省の言いなりで、どんどん税金を上げる そのくせ、財務省は泥棒 財務省は、1兆円以上の自賠責保険の積立金を勝手に使いこんできた 使途不明で機密に非公開にされている 国民から搾り上げた保険料を借りた6000億円を好き勝手に使い、返さない 財務省は返済しないで、運用し続けている ガソリン税まで三重課税も取り続けている 国土交通省と保険会社の癒着 国交省の幹部が保険会社へ天下りし、数千万円の報酬を受け取っている 腐敗しきった、日本の最低な省庁たち 財務省なんか、政治家を脅迫し増税を推し進め、国民を苦しめる仕事しかしない 幹部は、帰化人だらけなんじゃないか83. 匿名 2024/12/02(月) 06:21:03
>>6 来年から、軽自動車の保険料が、自民党と財務省の企みで2倍に跳ね上がるんだぜ 財務省の闇 消えた年金 537億円 消えたコロナ予備費 11兆円 消えた自賠責保険 6,000億円 裏金5年で 10億円 消えた二階の政策活動費 50億円 財務省、おいおい、これいったい何に使ったんだ!? ごく潰しが!解体しろや!84. 匿名 2024/12/02(月) 10:23:08
>>69 解体することって現実的にあり得るのかな? どうしたら解体に進むんだろう、マジで歳入と歳出で分けてほしい 事務しかできんやつに経営任してるようなもんだよ そりゃ国も衰退していくわ85. 匿名 2024/12/02(月) 10:40:46
>>12 消費税を下げれば平等に生活が楽になるんだよね 月に20万円使うとしたら約2万円が消費税だよ 2万円あったら楽になるよ86. 匿名 2024/12/03(火) 09:28:36
結局財源なくて税金取られるんだよ フルタイムでまともに働いてると損するだけ87. 匿名 2024/12/04(水) 20:45:21
>>1 給付金は一時的なものだから財源を深掘りする必要はないが、減税は恒常的なものだから財源という話になる。論点がわからないくらいには頭が悪い。 既得権への支出を減らすという発想をしないのは、既得権者からのリターンを期待しているから。88. 匿名 2024/12/09(月) 13:39:59
,r´ '''''''''''`ヽ、 / ,r´^`-'^ ヽl . l / ,;;;;,,〜,;;;;,| (^.v'.( ・): ( ・) バイトの神様… しi ,,,,ノ'、___),,| 年収103万の壁 . | ;;;;; ;;ー-¬; ;l 超えてもエエから _∠ `ー--―'__ タワソウークで / ̄ ヽ\― 、‐ヽ\ `ヽTV出れるバイト / | ` ┴ ' ヽ ',無いのん…? l 丶 rく =D松 l 〈ザッツオール! .〉 r 丶__ノ___ノ 🇷🇴ピカデリー尼崎(61)
コメント