1. 匿名 2024/12/04(水) 17:55:29
政治家の1回10万円を超える飲食 北斗晶が怒り「いまキャベツがいくらか知ってますか?」
25件の返信2. 匿名 2024/12/04(水) 17:56:54
キャベツ高いよねー。 2週間くらい食べてないわー。 14件の返信3. 匿名 2024/12/04(水) 17:57:08
10万くらいいいじゃないか 2件の返信4. 匿名 2024/12/04(水) 17:57:20
うちの地域300円まで下がったよ ちなみに九州 6件の返信5. 匿名 2024/12/04(水) 17:57:20
今日、味噌を買うにも悩んだわ。 こんな高かったっけ?と思って。 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/12/04(水) 17:57:25
料亭じゃないと話筒抜けになるでしょ SPぞろぞろ引き連れてその辺の居酒屋行けって? 20件の返信7. 匿名 2024/12/04(水) 17:57:38
知るわけないだろ 2件の返信8. 匿名 2024/12/04(水) 17:57:39
飲食店で豪遊するかお母ちゃんに作ってもらう脱税ゴミ男ばっかりだからキャベツの値段なんてわかりっこないさ。9. 匿名 2024/12/04(水) 17:57:40
キャベツ、半分くらいの大きさでも高いよね〜 以前の値段からは考えられない 2件の返信10. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:12
自腹なら別にいいんだけどね11. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:12
責任重大な仕事なんだからそれぐらい仕方ない12. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:17
こういう人って何食べれば文句言わないのかな カップ麺食べててもパフォーマンス!ってキレるでしょ?13. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:20
キャベツは無理だって もう鍋は白菜にしなよ 2件の返信14. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:39
>>2 千切りキャベツ100円ちょっとで売ってるで 5件の返信15. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:40
曖昧な記事すぎて何だかわからない16. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:51
キャベツは諦めて、白菜を買ってる 1件の返信17. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:05
1回10万円超えの食事てもいいじゃん18. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:13
出た 庶民アピールですか 5件の返信19. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:13
>>6 話漏れない会議室とかでウーバーでも取ってやったらいいんだよ 3件の返信20. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:20
10万食べても良いからその分日本人の為に働いてくださいね。 4件の返信21. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:24
一回10万が毎日な訳じゃないしこんな事で批判ばかりするのもアホなのかと…22. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:25
草原の真ん中でピクニックしながら会議すれば盗み聞きされないよ23. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:36
だんだんこれが現実味帯びてきた 実際このくらいの値段のカップラーメンなかったっけ? 5件の返信24. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:36
ニラ高くない?25. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:37
>>4 えっ 九州が不作で値段が上がってるのに? ということはもうすぐ下がるのかな 2件の返信26. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:37
でもこの人も芸能人だから、一般人とは感覚違うのではと思ってしまった 1件の返信27. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:44
>>19 ウーバーとかで変な人が来るの危険すぎ 2件の返信28. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:49
半分のきゃべつ、巻きがゆるいからやっぱり天候の影響なんだなと思った。白菜も高い。 1件の返信29. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:51
>>1 政治家の給与が年収400万なら誰もやらんやろ 3件の返信30. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:59
しょうもない31. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:01
キャベツ高くて無理 子どもからお好み焼きが食べたいって言われたらどうしたらいい 7件の返信32. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:04
何でもかんでも叩かれて可哀そう33. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:09
>>3 麻生太郎君こんばんは!34. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:13
>>6 公式アカウントLINEで作っといて話が筒抜けとかw 1件の返信35. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:14
いや知らんだろ。麻生さんカップ麺400円位?って言ってたし、 安倍さんだっけ、主婦が少しパートにでて月24万の収入が入ったと想定して、、、て国会で討論してた人たちだよ 4件の返信36. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:15
埼玉ですが100円で売る時ありますよ。最近は150〜250円くらいだと思います。37. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:34
まさか、トマト、キャベツ、きゅうりを買い控える日が来るとは。お米も去年、10キロを¥2,980で買ってたけど、今は5キロが買えるか買えないかの値段。 1件の返信38. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:48
1人一万くらいにしろよ。それでも十二分に贅沢だが。39. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:49
竹刀持って戦って欲しい40. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:49
会食の金より増税やら理不尽な所得制限をどうにかしてほしいわ 国民同士で蹴落としあって対立してる場合じゃない 憎悪を向けるべきは政府41. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:54
キャベツが高ければ白菜食べたらいいし なんで全ての野菜が常に安くないと文句言うんだろ42. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:55
かといって政治家が5000円の食事したらしたで、もっと薄給のひとが高い!って言うんじゃね?43. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:56
政治家だと高級料亭レストランの個室じゃなきゃダメだし仕方ないんじゃない? 1件の返信44. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:02
金持ちは金掛ける それは政治家じゃなくてもそうでしょう45. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:15
最近野菜値下がりしてる気がするがなぁ46. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:19
>>1 1食10万のものを食べてる人間にキャベツが400円だの600円だの行ったところで代々政治家で普通じゃない暮らしをしてる人は斜め上いく感覚持ってるからそもそもキャベツ1玉400円が庶民感覚としてどのくらい高いのかピンとこないと思う。 3件の返信47. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:20
>>23 この人は日本でトップクラスの金持ち 妹さんは皇族ですよね48. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:23
うん、北斗晶は近い。 いい線ついてるけど まだ、そこまでには至ってないw49. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:27
その従業員やもっと先の生産者さんにもお金が回るからこういうのはどんどん使って欲しい50. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:40
国の歴史も国民の暮らしもぜんっぜんキョーミないけどなんか政治家っつったら権威の象徴だし威張れるしぃ、、、女やりたい放題できそうだしぃ、、、 的なしょーもない理由で政治家になった奴らばっかりなんだろ 日本の政治家、ダサい、無能、役立たず51. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:03
>>31 買えないなら普通に諦めて 可哀想と思うなら買ってやれ52. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:20
北斗晶(年収3000万)「って言っとけば支持されるんでしょ🤣ステーキパクー😋」 ガル民「そうだそうだ!庶民の味方の北斗さん!もっと言ってやれ!」53. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:21
いやいや、北斗さんは余裕でキャベツ買えるでしょ54. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:36
>>34 よこ LINE公式アカウントでやべー会談するわけないのに何言ってんだ… LINEやったことなさそう55. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:50
政治家と庶民の生活格差がね そもそも政治家が2世ばっか 庶民の生活レベルなんて分かるわけないじゃん 1件の返信56. 匿名 2024/12/04(水) 18:03:23
>>18 庶民の代弁してくれて有り難いじゃん 北斗さんなんて影響力あるからこういった事はどんどん発言して欲しい 4件の返信57. 匿名 2024/12/04(水) 18:03:36
>>6 誰かの家に集まってお茶持参でいいじゃん。 1番安全だよ。 3件の返信58. 匿名 2024/12/04(水) 18:03:39
>>35 麻生さんと安倍さんは産まれた時からお手伝いさんがいる家、そら知らないわ 1件の返信59. 匿名 2024/12/04(水) 18:04:10
あー 日本て貧乏になってきたなー 1件の返信60. 匿名 2024/12/04(水) 18:04:11
>>13 白菜も1/4¥128とかだよ 5件の返信61. 匿名 2024/12/04(水) 18:04:12
政治家は派手に使って経済を回すべき そんなことより米の値段どうにかして! 1件の返信62. 匿名 2024/12/04(水) 18:04:35
>>31 お好み焼きは、キャベツじゃなくても大丈夫だよ 白菜でもモヤシでもお好み焼きは出来るよ63. 匿名 2024/12/04(水) 18:04:58
まあじじいの男が多いから庶民でも値段知らないかもよ 男の家事育児が浸透したと言われる若い世代すらまだまだ奥さん任せの人多いみたいだから64. 匿名 2024/12/04(水) 18:05:00
>>56 そんなこと全然思わない 本人がキャベツ高いことを感じてないのに庶民の代弁ってなにw 1件の返信65. 匿名 2024/12/04(水) 18:05:04
>>2 ひびの入ったキャベツなら捨てるほどある ひびが入ったから出荷できないだけ 1件の返信66. 匿名 2024/12/04(水) 18:05:07
別に高級な食事でも全然かまわないや 政治家がどんなに質素な食事しても私の生活が豊かになるわけでもないし67. 匿名 2024/12/04(水) 18:05:39
>>1 完全自腹なら問題ない セキュリティとかの問題あるからそれなりの場所になるのは分かる 2件の返信68. 匿名 2024/12/04(水) 18:05:49
>>60 うちの方は1/4は98円で買えるよ69. 匿名 2024/12/04(水) 18:05:54
>>1 そんなこと言っても金持ってる人が慎ましい生活したところで世間に金が回ってくるでなし…70. 匿名 2024/12/04(水) 18:06:02
>>55 一般国民にも庶民以外の人もいるのよ もっと貧乏な人もいるし キャベツごときで何言ってんだかって感じ71. 匿名 2024/12/04(水) 18:06:16
>>56 金持ち芸能人の北斗晶が庶民ってw しょうもないテレビ1回出るだけで庶民のパート1〜2ヶ月分稼いでるだろうに 2件の返信72. 匿名 2024/12/04(水) 18:06:42
>>57 議員って宿舎住まいも多いし家族からしたら迷惑でしょ SPまで家の中に入るの?73. 匿名 2024/12/04(水) 18:07:00
北斗晶だって、偉そうには言えないでしょう こんな時だけ庶民派ぶる74. 匿名 2024/12/04(水) 18:07:09
>>60 東京だがセール98円ちらほら見かけるようになってきた シーズンインしたのか値段下がってきてるよ75. 匿名 2024/12/04(水) 18:07:13
>>31 あなたの嗜好品のどれかを我慢してキャベツ買ってあげなよ76. 匿名 2024/12/04(水) 18:07:19
>>35 主婦が少しパートにでて月24万の収入が入ったと想定 もうパートの域を超えてるだろうw 地方なら高月収だよ77. 匿名 2024/12/04(水) 18:07:20
会食じゃなくてお茶とかで良くない? お酒飲むの?78. 匿名 2024/12/04(水) 18:07:38
>>9 半分に切ったやつで298円してた えぐいわ…79. 匿名 2024/12/04(水) 18:07:39
>>57 庶民のおばさんの井戸端会議じゃないんだから…80. 匿名 2024/12/04(水) 18:08:13
>>6 わざわざ料亭でやらんでも良いだろ。密室なんか幾らでも作れる。料亭でも悪い女将さんや何かいたらどうせ筒抜けになるし、何なら会合相手がバラす可能性だってある。どこで何をやってもリスクはあると思う 1件の返信81. 匿名 2024/12/04(水) 18:08:34
>>59 心がね 外国はもっと高いけど、外国人の年収ってどのくらいなんだろう? そもそも1日3食たべるのだろうか? 1件の返信82. 匿名 2024/12/04(水) 18:08:49
>>31 キャベツを使わないお好み焼きもあるよ83. 匿名 2024/12/04(水) 18:08:56
>>2 三重県 380円だよ 最近大根がやっと下がってきた 158円!冬は99円が普通だったから高いんだけど感覚麻痺ってきてるから158円が安く感じる うちは大根よりキャベツのが活躍するから早く下がってほしいな、、 1件の返信84. 匿名 2024/12/04(水) 18:09:23
>>60 うちの近所は半玉でそれくらいだわ。85. 匿名 2024/12/04(水) 18:09:39
>>19 会議室は誰が集まったか分かるから嫌みたいな事を聞いた それを逆手に取る方法もあるそうなんだけど… まあ、自腹ならどこで集まろうが別にいいと思うわ 1件の返信86. 匿名 2024/12/04(水) 18:10:23
北斗晶だって、海外をフラフラと 実家は農家🧑🌾👨🌾 困っていないよね87. 匿名 2024/12/04(水) 18:10:50
>>81 どこの外国かにもよるだろうけど しっかりと米、汁物、主菜、副菜、サラダみたいなイメージはないな 子供のランチもパン、りんご、お菓子!とかじゃない?88. 匿名 2024/12/04(水) 18:10:53
>>23 これ知ってる、600円くらい? って言ってたの、昔テレビで見たよ見たよ89. 匿名 2024/12/04(水) 18:11:34
>>31 もやしでお好み焼き作ったけど美味しかったよ90. 匿名 2024/12/04(水) 18:11:53
政治家の会食代でセキュリティ万全な建物作ればいいのでは 1件の返信91. 匿名 2024/12/04(水) 18:13:40
>>192. 匿名 2024/12/04(水) 18:14:07
>>90 場所固定されてるほうが危険だわ! 1件の返信93. 匿名 2024/12/04(水) 18:14:56
>>14 それで誤魔化し誤魔化し食べてるよ。 ああいうカット野菜は薬剤だらけだよなんてガルで笑われたけど無視!94. 匿名 2024/12/04(水) 18:15:21
>>61 悲しい事に派手に使われる金は私達の税金で 庶民の生活方面には何一つ恩恵がないよ 潤うのは料亭?!とそれに関わる業者 地方民の1円くらい政治家の懐に入ってるだろうに 地方経済は鈍いどころか回ってないと思われ95. 匿名 2024/12/04(水) 18:15:49
>>56 高いなんて思っていないよ 実家が、農家だから野菜はゴロゴロしていそうだし 1件の返信96. 匿名 2024/12/04(水) 18:17:24
政治家全員コストコ行ってこいコストコ!97. 匿名 2024/12/04(水) 18:19:09
そんな秘密にしないといけない集まりってなんなんだろう。98. 匿名 2024/12/04(水) 18:19:30
政治家叩きたいだけだな99. 匿名 2024/12/04(水) 18:19:49
>>4 昨日1玉250円だったわ100. 匿名 2024/12/04(水) 18:20:16
札幌ですが、半玉198円101. 匿名 2024/12/04(水) 18:20:18
キャベツでさえ600円なら料亭で10万なら妥当だねってなるけど102. 匿名 2024/12/04(水) 18:21:11
>>92 固定されててもセキュリティ万全ならよくない? ミサイル飛んでくるとか?103. 匿名 2024/12/04(水) 18:21:14
モツもキャベツもニラも高いから元からモツ鍋の選択肢なんて無いよ…104. 匿名 2024/12/04(水) 18:22:15
>>6 カラオケボックス行けばいいよ105. 匿名 2024/12/04(水) 18:22:53
>>27 流石に議員の部屋まで運んでもらって議員が受け取らないでしょ笑106. 匿名 2024/12/04(水) 18:23:26
>>1 愛子さまに見えた。 1件の返信107. 匿名 2024/12/04(水) 18:23:32
北斗晶だって、家族で行けばそれぐらいになりそう108. 匿名 2024/12/04(水) 18:23:48
マヨネーズ嫌いだからキャベツも嫌いだから買わね。109. 匿名 2024/12/04(水) 18:24:01
>>83 今日BIG行ったら320円くらいに値下がりしてたよ! 先週は400円越えで買えなかったけど😂110. 匿名 2024/12/04(水) 18:24:38
>>67 1人10万ならハァ?...って感じだけど、4人とかで10万ならまぁ国会議員だしなと思う。 それより文通費やめてくれ。領収証要らないならそれは所得だろ。所得税取れよ。 あと裏金返せ。財務省とこども家庭庁解体しろ。 1件の返信111. 匿名 2024/12/04(水) 18:25:07
まじ!?最高300円〜190円ほどで安定したな思ってたら高いね112. 匿名 2024/12/04(水) 18:25:08
>>106 眼科をオススメします113. 匿名 2024/12/04(水) 18:25:35
>>18 金持ちでもこれにこの値段は高いなと言う感覚はあると思う114. 匿名 2024/12/04(水) 18:25:49
もつ鍋する家は勝ち組よ、うちはキャベツ高すぎて選択肢にない。115. 匿名 2024/12/04(水) 18:26:21
>>2 福岡だけど小ぶりのキャベツ1玉400円だよ。和風のロールキャベツ食べたいのに躊躇してしまう。1玉100円だった頃が懐かしいわ。白菜も高いよね、、鍋の時はもやし、豆腐、普段は入れないちくわでかさまししてる 1件の返信116. 匿名 2024/12/04(水) 18:26:28
>>5 昨日味噌が3割引きだったから2つ買った! 味噌だけじゃないけど味噌も値上がりしたよね。117. 匿名 2024/12/04(水) 18:26:47
>>1 >>4 >>25 私もだわ。二百円いないで一玉買えたわ。118. 匿名 2024/12/04(水) 18:27:46
>>2 福岡市在住だけどさっきスーパーに行ったら大分の九重直送のコーナーでキャベツ一玉230円であった。 1件の返信119. 匿名 2024/12/04(水) 18:27:59
道の駅のイベントで朝どれの訳ありキャベツが100円だったからたくさん買った 生産者さんが、この子は巻きが下手なだけで虫食いもなく大きくていいですよ〜とか色々教えながらひとつひとつ選んでくれて嬉しかったなぁ やっぱり愛情持って育ててるんだなぁって感動した 虫食いのキャベツも調理して食べたけど甘いしシャッキリしててすごくおいしかった 高いけどキャベツは栄養あるし農家さん支えるために買っていこうと思った120. 匿名 2024/12/04(水) 18:28:01
>>6 麻生さんがそう言ってたんだっけ まあ専用の部屋作ってもセキュリティやら維持費が大きくなりそうだし、いっそ料亭で1回10万のほうがまだ安かったりしてね 3件の返信121. 匿名 2024/12/04(水) 18:28:19
>>13 もやしでカバー122. 匿名 2024/12/04(水) 18:28:31
キャベツ600円もするんですよ!!って言ったところであの人達は「つまり物価が上がってるから10万円は妥当な金額なんです」ってなるだけだよ。123. 匿名 2024/12/04(水) 18:29:28
北斗晶は政治家より金持ってそうだけどね。 2件の返信124. 匿名 2024/12/04(水) 18:29:45
>>2 半年食べてないよ。まじで125. 匿名 2024/12/04(水) 18:30:12
>>64 芸能人の庶民に成りすますのやめて欲しいよね コストコ推して日本の第一次産業従事者にお金が回らなかったことをどう思っているのかと問い詰めたかったよ126. 匿名 2024/12/04(水) 18:30:29
>>123 ほんとそれ127. 匿名 2024/12/04(水) 18:31:05
>>57 草 小学生のお泊り会かww128. 匿名 2024/12/04(水) 18:31:29
>>2 トライアルってスーパーで一玉190円で売ってたから思わず買っちゃった 安っ!って思ったけど今までに比べたら普通に高いよね129. 匿名 2024/12/04(水) 18:31:35
>>7 うん、知らないし例え知っても元々の値段も知らないからふーんてなるだけだと思う でも別に払える人が10万払って食事するのはいいんじゃない? 経済も回さないと 庶民とは違うんだから まぁ北斗晶も庶民じゃないとは思うけど130. 匿名 2024/12/04(水) 18:31:35
>>67 完全自腹か、どうか、分からないから、始末に悪い131. 匿名 2024/12/04(水) 18:31:47
>>2 東京、半玉208円 もちろん買いませんでした132. 匿名 2024/12/04(水) 18:31:49
>>123 わかる 少なくとも持ってる側なのは間違いない133. 匿名 2024/12/04(水) 18:32:18
野菜が高くて鍋もおでんもできないなぁ134. 匿名 2024/12/04(水) 18:32:24
>>2 久々に食べたらものすごく美味しかった135. 匿名 2024/12/04(水) 18:32:40
>>7 知ったところで10万ポンと使うような人間が600円?子どもの小遣いで買えるやろって思ってそう。こういう奴らに1ヶ月1万生活とかやらせて庶民がどんだけ必死にやりくりしてるか身をもってわからせたいわ。 1件の返信136. 匿名 2024/12/04(水) 18:33:33
>>56 テレビの中でコメンテーターの仕事程、要らないものはないよマスメディアが都合のいいようにしか言わない印象操作だもん137. 匿名 2024/12/04(水) 18:35:14
何人で10万?138. 匿名 2024/12/04(水) 18:35:14
>>27 それ位危機感持って仕事してもらいたいね😀139. 匿名 2024/12/04(水) 18:36:28
>>2 生協がまだ半玉で115円だった140. 匿名 2024/12/04(水) 18:38:23
>>1 12月は100万円の「餅代」がもらえるよ。 国会議員300人くらいだから問答無用で税金が3億消える。 国民の給与は何年も下がり続け物価も税金も何もかも上がり続けているのに、意味不明な金もらってる議員は報酬上げようかくらいの話してるし増税の案も色々出してる。頭がもうアレ。 国に必要なのは改革というか寧ろ革命。もう半分くらいの国会議員はアレしないといけない状態。141. 匿名 2024/12/04(水) 18:39:42
>>1 政治家や大企業の人とかで、料理に手をつけないで、悪巧みだけの人もいるみたいだけど。本当に毎回、そんな高いもの食べてるのかな。払った風に見せかけて、自分の懐に入れてるとか142. 匿名 2024/12/04(水) 18:39:57
自腹ならいくらでも好きな値段で好きなだけ食ってくれや 経費にすんなよ?税金使うなよ?143. 匿名 2024/12/04(水) 18:40:05
政治家が密談するような料亭で仲居として働きたいんだけど、どうしたらなれますか?144. 匿名 2024/12/04(水) 18:40:14
カットキャベツが便利だよね145. 匿名 2024/12/04(水) 18:41:05
一回10万って毎晩のようにとかなんかな146. 匿名 2024/12/04(水) 18:41:16
>>118 200円の時もあったよ。曜日で値段違うんよね147. 匿名 2024/12/04(水) 18:42:20
キャベツ高すぎるから 80円くらいで売ってるカットされてるキャベツ 仕方なく買ってるよ。 何もかも高くて献立どうしようか悩むよ148. 匿名 2024/12/04(水) 18:42:45
>>135 店にとってはいいやろ。政治家の人も頑張って選出した額なのかもしれないし。なんでもかんでも、いちゃもんつけすぎ。 1件の返信149. 匿名 2024/12/04(水) 18:43:24
野菜関係の゙仕事してるから、去年と今年の平均価格見てたんだけどよく食卓にあがる野菜であがってないものがなにもなかった。全部去年よりあがってる。だから食糧難ってこういうことなんだよ。なにも天候不順でとれなくなるだけじゃない。価格高騰でじわじわと手が届かなくなる。価格落ち着いても平均とれば過去より高くなっていくんだよ。だって、残念ながら価格が下がる要素がほんとに何もない。150. 匿名 2024/12/04(水) 18:43:41
>>1 米も言うてくれ151. 匿名 2024/12/04(水) 18:43:43
>>120 東京の料亭で複数人で一回10万のわけない お酒も飲むだろうし 1人10万じゃない?152. 匿名 2024/12/04(水) 18:44:35
>>1 知人の話。 ある場所で北斗晶さん夫婦と偶然会って声かけたら話が盛り上がって、一緒に食事に行こうと誘われて食事したと言ってたな。 高いものではないが奢ってもらったらしい。 いい人たちだったと聞いた。153. 匿名 2024/12/04(水) 18:45:47
>>115 同じく福岡で、今日コストコで2玉598円だった! めっちゃ売れてたよ154. 匿名 2024/12/04(水) 18:45:58
>>6 イヤ、そもそも夜飲みながらやる必要がない 会議って昼間勤務時間中にやるもんでしょ 大事な会議ならなおさら155. 匿名 2024/12/04(水) 18:46:05
>>29 先進国の中では日本が一番高いよ アメリカですら日本より安い156. 匿名 2024/12/04(水) 18:46:07
>>110 完全に聞かれない個室使って4人10万なんてないよ157. 匿名 2024/12/04(水) 18:46:26
共産党とか党本部の食堂で幹部だけ1000円未満でステーキ食べられるけどサヨクなんも言わないよね158. 匿名 2024/12/04(水) 18:48:07
>>18 金持ちでも、これにこの値段?ってのはあるというか、 北斗さんは食材とかに対しては主婦の感覚なんじゃない? 息子さん2人だし、家にいる中高校生くらいのときは食費すごかったんじゃない? 1件の返信159. 匿名 2024/12/04(水) 18:49:24
ガチの密談会食だったら一晩300万くらい?160. 匿名 2024/12/04(水) 18:51:45
>>1 海外からの賓客をもてなすこともある人たちが日本の美味を知らずにいるって恥ずかしいとは思う161. 匿名 2024/12/04(水) 18:51:56
>>6 会議室とかでいいんだよ。 いちいち高級料亭なんかいかなくても話せるでしょ? どうしても行きたいなら自分の給料で行けばいいだけ。162. 匿名 2024/12/04(水) 18:54:23
>>14 千切りキャベツは固いし美味しくないんだよね163. 匿名 2024/12/04(水) 18:56:15
>>120 料亭こそ盗聴器仕込まれたらどうするんだろう? 毎回盗聴されてないかチェックしてるのかな 会議室でやった方が安全なのにねー というか、国民が貧困化してると言われてる中、豪遊できる神経がわからない 面の皮厚すぎ 1件の返信164. 匿名 2024/12/04(水) 18:56:29
>>1 くやしかったら政治家になればいいじゃんって思われるだけだよ やつらの金銭感覚は異常だから165. 匿名 2024/12/04(水) 18:59:16
キャベツ半分で100円だった(茨城)166. 匿名 2024/12/04(水) 18:59:20
>>148 知るか ならこんなトピ立てるな167. 匿名 2024/12/04(水) 19:00:22
>>1 何人ものSPが居て邪魔だし、場所代込みでしょ。麻生さんに同じ話したら穏やかにフルボッコされそう168. 匿名 2024/12/04(水) 19:01:33
定期的な値上げのせいで庶民の生活はどんどん貧しくなってるのに、政治家は庶民の一月分の食費をたった1日で使って贅沢三昧か 良いゴミ分だよね169. 匿名 2024/12/04(水) 19:01:36
>>23 麻生財閥の本家のお坊ちゃんが知るわけない(笑) でも、政治家になった以上は知らないといけない。 麻生さんも死ぬほど政策資金使ってるよねぇ170. 匿名 2024/12/04(水) 19:01:38
>>65 ひび入ってても安ければ食べるのにね。 300円、400円したら売れなくて廃棄になってたりしないんだろうか。171. 匿名 2024/12/04(水) 19:02:37
>>6 橋下氏が言ってた。 国会議事堂の中が一番安全だって。 SP連れてどこぞで聞かれるかも分からないお店に行くより個室も沢山あるしそれなりに守られてる国会議事堂の個室で話せばいいって。 日本は緩いからやるにしても会食に制限(人数や金額、回数)はするべきだと言ってた。 一日に六回ハシゴした人もいるけどそれだと顔だけ出して秘書にあとを任せるパターンもあったりして、本人不在ならそこまでして食事でわざわざ話す場を設ける必要もないと思う。172. 匿名 2024/12/04(水) 19:04:30
>>58 麻生さんは、麻生さんの為に学校を設立できるくらいのお家。173. 匿名 2024/12/04(水) 19:05:47
>>163 毒盛られたら終わるしね。 料亭に集まった政治家みんな病院送りにできる。 1件の返信174. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:13
>>29 志が高い人がやるよ 医者だって日勤のみで年収数千万円から億円の美容外科医を選ばず崇高な志で時給換算500円の激務で頑張ってる人の方が多い。 高い年収と非公開で使える制作活動資金が1人あたり数千万円億円と企業と癒着してキックバックも貰ってるんだから、かつての民主党と今の自民党は。 2件の返信175. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:34
お味噌汁に四分の一を買った。120円くらいかな?しばらくは白菜で我慢176. 匿名 2024/12/04(水) 19:09:28
>>1 そんなにする?都内だけど、安いスーパーいけばそこまで高くないよ。177. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:03
>>6 そりゃそうなんだけどさ、日本が裕福で、国民が幸せで、政治家に感謝の気持ちが持てれば、料亭での食事ぐらいどうぞどうぞって気持ちになるんだと思う。 今だと、国民が大変なのになんでわざわざ料亭で💢の気持ちの方が強くなってしまう。178. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:59
>>71 庶民の味方のふりして、金持ちやんけ? 芸能人って。179. 匿名 2024/12/04(水) 19:11:16
>>3 自民党の政治家なら高級料亭で10万円コースだね 立憲民主党の吉田はるみさんは庶民派だから 中華とウナギで1万円ちょい しかも「飲食費」ではなく「会議費」で計上する細やかな気配り 出典:i.ytimg.com180. 匿名 2024/12/04(水) 19:11:30
カットキャベツ買ってる そのまま箸入れて181. 匿名 2024/12/04(水) 19:14:34
そもそもなんで飲食代を経費で落とせるの? みんなで割り勘にしなよ そうすれば贅沢しないでしょ182. 匿名 2024/12/04(水) 19:14:47
稼いでる人が高いもの買うのやたらと嫌がる人いるけど、買ってもらわないと保てないお店や技術や文化があること分からないのかな 一度失うと簡単には取り戻せないよ 日本の資産とも言えるし 1件の返信183. 匿名 2024/12/04(水) 19:18:14
この10万が税金だと思ってる人多すぎる184. 匿名 2024/12/04(水) 19:21:31
トマトも高いからしばらく食べてない 高校生の娘たちのお弁当のプチトマトは仕方ないから買ってるけど185. 匿名 2024/12/04(水) 19:26:19
>>31 白菜でやってみたら全然わからなかったよ! ソース食べるための具材だから 1件の返信186. 匿名 2024/12/04(水) 19:29:20
>>1一番安いスーパーで半玉158円で買ってるけどまだマシな方なんだな187. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:04
>>5 オイスターソース買おうと思ったら550円だった! 私の中では358円なのに188. 匿名 2024/12/04(水) 19:35:02
そんな政治家さん達は餅代100万円貰えていいなぁ〜189. 匿名 2024/12/04(水) 19:35:20
昨日キャベツ298円で売ってた。軽かったけど買った。190. 匿名 2024/12/04(水) 19:37:26
もっと生産性のあるコメンテータ―用意して欲しい191. 匿名 2024/12/04(水) 19:41:02
>>29 それプラス国民評価の歩合制にすれば 2件の返信192. 匿名 2024/12/04(水) 19:41:04
でも、人の命の重さはわからないんだよね?193. 匿名 2024/12/04(水) 19:43:52
>>1 その通りなんだけど、しょっちゅう海外とかいく金持ち芸能人にそれ言われてもなんかしらけるんだよなぁ 月収いくらよ、って思うもん194. 匿名 2024/12/04(水) 19:46:32
広島風お好み焼き行ってきたいか天1000円だった195. 匿名 2024/12/04(水) 19:47:14
大阪キャベツ598円だよ!!半分が298円だよ!! しかもスカスカのキャベツなの!!!どうしても欲しいから買ったよ!!! 4分の1でも158円!高い!!196. 匿名 2024/12/04(水) 19:47:58
>>20 何言ってるんですか?政治家のために国民に働いてもらってるんですよ?197. 匿名 2024/12/04(水) 19:49:39
>>6 個室のある食事処やホテルでも1人8000円からあるよ198. 匿名 2024/12/04(水) 19:51:47
>>2 業務用スーパーでも一玉250円。良い大根が一本100円だったから買って来た199. 匿名 2024/12/04(水) 19:55:29
政治家が10万の食事するのは別にいいけど、会食代金として経費で落とすのはなんだかなぁと思う。200. 匿名 2024/12/04(水) 19:58:27
>>18 キャベツ田舎だからそんなにしないけど、スーパーの米は高いね。 この人も稼いでるから素直に入ってこないw201. 匿名 2024/12/04(水) 20:01:54
いや国を動かすなんて大変な仕事なんだから良いと思うよ ただしちゃんと仕事してるんならな202. 匿名 2024/12/04(水) 20:02:12
地域によるかもだけどうちの方はきゅうりの方がびっくり 一本百円だよ… 1件の返信203. 匿名 2024/12/04(水) 20:05:00
>>185 キャベツより白菜の方がトロトロな感じで好き。 玉ねぎも甘くなって美味しいよね。204. 匿名 2024/12/04(水) 20:21:07
>>1 北斗こそ金持ちやん205. 匿名 2024/12/04(水) 20:21:23
>>37 近所のスーパー、トマトが1個200円だったよ さすがに買えない 1件の返信206. 匿名 2024/12/04(水) 20:22:20
>>173 さすがにそれは店つぶれるからないでしょ 食事代10万も確かにすごいけど、孫のお守りにしょっちゅう海外に行ってる人にキャベツの値段で庶民ぶられるのも腹立つわ207. 匿名 2024/12/04(水) 20:25:20
>>31 今安い白菜でも案外美味しいし、価格の安定してるネギだとネギ焼きみたいでこちらも美味しいよ。208. 匿名 2024/12/04(水) 20:43:23
>>60 九州だけど198円 しかもどんどん痩せ細ってて実質1/8の大きさだわ209. 匿名 2024/12/04(水) 20:44:27
>>6 いや会議室使って さすがに舐めすぎ210. 匿名 2024/12/04(水) 20:47:42
仕事さえちゃんとしてくれていれば政治家が高価な食事を食べていても構わない。会食なんて食事よりセキュリティやおもてなしの方が意味合い強いんだし。 どんな政治活動したいんだかもわからん役にもたたない元アイドルの議員とかの方が腹立つわ。211. 匿名 2024/12/04(水) 20:50:20
>>2 キャベツはスーパーではどこも400円ぐらいするけど、コープデリの宅配は178円だったよ!しかもかなり大きくてものすごいお得感があった。ブロッコリーもスーパーより安い。 2件の返信212. 匿名 2024/12/04(水) 20:51:25
>>71 北斗さんが庶民だなんて私だって思ってもないよ。キャベツだって1個1000円になろうが2000円になろうが余裕で買える財力有るのは自他ともに有るの分かってる。 ただお金持ちの北斗さんであっても世間一般の野菜の価格を分かっていてその辺りは私達と何ら感覚が変わらなくて本当に高いと思ってるかもしれないじゃない? どちらにしても私達の代弁してくれてるには違いないよ。213. 匿名 2024/12/04(水) 20:51:36
>>26 政治家よりいいもの食べているよ214. 匿名 2024/12/04(水) 20:53:25
>>95 野菜に不自由してなくてもキャベツ高いと思ってるかもしれないよ?215. 匿名 2024/12/04(水) 20:53:44
昨日は1/4カットのかぼちゃ買おうと思って手に取ったら370円くらいしたからソッと戻した216. 匿名 2024/12/04(水) 20:55:16
>>14 結構食べてる人いるのかな? 私も家族も苦手で…だったらいらないってなる217. 匿名 2024/12/04(水) 20:58:16
>>1 食事というか話し合いだからね、お客様が周りに居なくて安心して話が出来る個室がある、記録が残らないとなると高級な食事屋になる、高い食事でお腹満たせて話し合いってあるある218. 匿名 2024/12/04(水) 20:59:12
>>202 緑豆春雨で中華風酢物作りたくてきゅうり見たら普通より小さめサイズ2本入りが235円だったかな? 高いな〜って悩んた末きゅうりないとしまらないから買ったけどね。 ブロッコリーを筆頭にきゅうりもピーマンも変動する野菜になったな。 1件の返信219. 匿名 2024/12/04(水) 21:00:44
>>9 しかも中身スカスカで大きく思ってても量が少ない220. 匿名 2024/12/04(水) 21:02:55
>>218 キュウリよりレタスの方が汎用性が高いな221. 匿名 2024/12/04(水) 21:03:46
>>211 よかったね~ 大きくて規格外になったのはお得だよ222. 匿名 2024/12/04(水) 21:05:41
>>6 政治家の家なんてめちゃくちゃ豪邸なんだから、自宅でほか弁でも頼んで話したらいいのよ。223. 匿名 2024/12/04(水) 21:07:13
>>46 庶民でも自炊しなきゃ知らんよ224. 匿名 2024/12/04(水) 21:13:14
なぜ怒るの? お金持ちの人にキレる意味がわからない225. 匿名 2024/12/04(水) 21:14:37
本当に怒りだわ!日本の政治家クソすぎだろ。226. 匿名 2024/12/04(水) 21:18:47
>>6 食べながら、飲みながら話すると時間かかるし。 家で食べてから集まればいいじゃん。時短になるし。 仕事中にアルコールOKなの?227. 匿名 2024/12/04(水) 21:23:13
普通の企業とかでも団体で食事したら毎回10万超えるんじゃない?228. 匿名 2024/12/04(水) 21:25:20
>>4 東京だけどさっき1玉300円だった229. 匿名 2024/12/04(水) 21:25:23
>>85 自腹(裏金orキックバック&税金)230. 匿名 2024/12/04(水) 21:25:53
>>120 一人10万でしょ 1件の返信231. 匿名 2024/12/04(水) 21:27:25
>>20 その分働かないからダメ。232. 匿名 2024/12/04(水) 21:28:16
>>35 しかも手取り233. 匿名 2024/12/04(水) 21:30:48
>>43 高級だからセキュリティ万全ってわけでもないじゃん。一人10万円はあまりにも高いから一人1万円の高級店探せって話。一万円でも庶民の数倍じゃん。234. 匿名 2024/12/04(水) 21:31:04
>>182 政治家、他国と比べて高収入なんだから、自費で貢献すればいいよ 税金でやるなって話 年金とか、もーっと足りてないところがあるのに、なんで湯水のように使えるのか その金銭感覚が政治家に向いてないよ 国民のためという高い志を持った人より、私利私欲に走ってる人が多そう 1件の返信235. 匿名 2024/12/04(水) 21:32:22
政治家の制度も変わらないかな。ご意見番主婦枠、高給取りサラリーマン枠、とか声を上げたい人達の代表者を使って欲しい。236. 匿名 2024/12/04(水) 21:33:05
ネギがずっと高いイメージある 10年ぐらい前って3本で98円で買えなかったっけ? 今って安くて1本68円とかになってる気がする ネギ欲しいなって思うけどいつも高いな…って思う237. 匿名 2024/12/04(水) 21:35:56
うちのスーパー320円。まだ安いね238. 匿名 2024/12/04(水) 21:37:18
日本の政治家って酷すぎない?時代錯誤もいいところだわ。やりたい放題。あと日本は税金取られ過ぎ。北欧は税率高いけど保障がしっかりしてるから老後の心配もしなくて良い。日本は取るだけ取って老後も自分で何とかしろ投資でもして増やせって。 2件の返信239. 匿名 2024/12/04(水) 21:39:49
この方も銭ゲバだから同族嫌悪のイライラかな。 この方ニコニコして優しい母ってイメージ? やばいの気づいてる方もいる?240. 匿名 2024/12/04(水) 21:43:06
>>4 今日サンリブの日替わりで213円でゲットした!!241. 匿名 2024/12/04(水) 21:50:05
>>23 こんなお坊っちゃまが 庶民をわかるか242. 匿名 2024/12/04(水) 21:52:27
>>20 働かないよw243. 匿名 2024/12/04(水) 21:53:39
>>238 金のためにやってるんだから しょうがない244. 匿名 2024/12/04(水) 21:55:33
北斗晶に言われてもなぁ245. 匿名 2024/12/04(水) 21:56:41
>>1 健介はキャベツの値段答えられるんかな?ってふと思った 庶民でも主としてスーパーに行かない人、惣菜しか買わない人だと野菜の値段知らないと思うんだよ246. 匿名 2024/12/04(水) 21:57:06
>>234 物欲金欲がすごい人たちがなるわけだから247. 匿名 2024/12/04(水) 21:57:57
>>20 国民が働くのよ248. 匿名 2024/12/04(水) 21:58:29
>>205 うちの近くは一個350円! 別に立派なわけじゃないただのトマト 200円なら安っ!と思って買っちゃう249. 匿名 2024/12/04(水) 22:00:58
>>19 会議室や議員会館で内密な話しようとしても、記者が出入りできるから完全に内密な話は難しい250. 匿名 2024/12/04(水) 22:07:52
>>230 記事に書いてあるけど一人4万251. 匿名 2024/12/04(水) 22:18:06
>>60 しかもほっそいよね。数年前まで1/4サイズでも結構ボリュームあったのに。252. 匿名 2024/12/04(水) 22:32:07
調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)月100万も忘れないでください。253. 匿名 2024/12/04(水) 23:03:31
>>191 コレが良い! 評価下がったら給料も比例して下がるって事よね? それなら今よりは真剣に考えて政策立てそう。 あと謎の諸経費も撤廃して欲しい。254. 匿名 2024/12/04(水) 23:07:44
トマトがえぐい255. 匿名 2024/12/04(水) 23:10:29
>>5 すこしの勇気はいるけど、味噌は手作りが安いよ。 国産材料にこだわってもパック350円くらいで十分作れる。タッパーと袋があれば1年分つくれる(^^)256. 匿名 2024/12/04(水) 23:18:54
>>2 新潟410円です😞 1件の返信257. 匿名 2024/12/04(水) 23:29:10
仕方ないじゃん国民が自民の奴隷になることを自ら望んで選挙行かなかったり自民に投票してんだから 文句言うのがおかしい 黙って貧乏生活やってろ 1件の返信258. 匿名 2024/12/04(水) 23:29:31
>>191 国民評価なら不倫したらクビ 不倫を隠されてて玉木に一票入れちゃった人いるけど詐欺だったね 2件の返信259. 匿名 2024/12/04(水) 23:38:27
>>5 分かる ちょっと見ない間にめちゃくちゃ値上がりしてて買うの止めたりする時あるわ260. 匿名 2024/12/04(水) 23:57:12
>>6 日本の悪い風習だと思う。 仕事時間外に飲食接待しながらじゃないと話まとまらないのおかしいでしょ。仕事の時間内に会議室で話し合えばいいだけ。261. 匿名 2024/12/05(木) 00:16:15
>>25 福岡だけど一玉250円だった262. 匿名 2024/12/05(木) 00:27:51
>>174 医者と政治家比べても・・・ 医者はめちゃくちゃ勉強して国家資格取得してるから、義務感も生まれるだろうけど、政治家は資格もいらないし、強力なパックアップと知名度があれば当選しちゃうし・・・263. 匿名 2024/12/05(木) 00:28:26
>>211 コープ店舗もいいのかなー?264. 匿名 2024/12/05(木) 00:30:03
>>258 しんじろーは? 不倫してもお咎めなしの人なんてたくさんいるから玉木以外もまとめてよろしくね265. 匿名 2024/12/05(木) 00:32:07
>>258 不倫は個人の問題だから別だよ。 罷免してほしい人は、新興宗教との関わりがある人、横領や賄賂、スパイ活動、児童売春に臓器売買反社会勢力との関わりなど犯罪の闇深いことに関わった人物や、日本国民でない人。 帰化していてもスパイの可能性が高いから要らない。 評価は国の政策や経済に関わることで行われる。 国民から見て、国に貢献する活動ができていると思えば評価され収入に変動が出るシステムにすれば良い。 企業に就職しても、ボーナスや昇給は評価システムのところが多いでしょう。 政治こそ、そうして行かないと誰も本気出さないよ。 1件の返信266. 匿名 2024/12/05(木) 00:37:42
>>265 然るべき興信所に依頼したら、政治家の本当の国籍もわかったりするのかな。 変死させられるかな。267. 匿名 2024/12/05(木) 00:54:46
>>1 別に庶民の暮らしに政治家までも合わせなきゃいけないわけじゃないと思う。 庶民の暮らしがどんなものかは政治家も知っておくべきだとは思うけど、どんな立場であろうと生活水準はそれぞれあるわけだし。 それに普段から相応なものをたべて、食事のマナーも身につけておかないと公の場で恥をかくと思う。石破さんみたいに品のなさが露呈してしまうよ。268. 匿名 2024/12/05(木) 01:00:43
>>1 政治家も北斗晶なんかに飲食費ぐらいでガタガタ言われたくないと思っているぞ 北斗晶は佐々木健介と一緒に後輩や弟子のプロレスラー相手に飲食費10万円よりよっぽど酷い事したじゃねーか 佐々木健介は人望なさ過ぎてアントニオ猪木や馳浩みたいに国会議員や知事になるなんてとても無理だからな269. 匿名 2024/12/05(木) 02:18:41
いや金ある人が金使うから経済回るわけでケチな金持ちの方が悪よ270. 匿名 2024/12/05(木) 02:31:51
>>16 白菜も高いよね〜4分の1カットのしか最近買ってないや271. 匿名 2024/12/05(木) 02:38:38
>>6 こういう考えの人もいるんだ そりゃあ政治家は変わらないよ272. 匿名 2024/12/05(木) 02:40:09
>>18 芸能人がこう声をあげくれるのは嬉しいよ 国民の気持ちになってくれるだけ うちもキャベツ高くて買わないもん 3件の返信273. 匿名 2024/12/05(木) 03:15:17
>>6 国会議事堂一択だよ。一般人入れないし 何でわざわざ高級料理食べる必要あんの274. 匿名 2024/12/05(木) 03:45:46
北斗晶も庶民キャラで人気とり笑275. 匿名 2024/12/05(木) 04:06:01
>>4 近所の直売所は170円だったよ。276. 匿名 2024/12/05(木) 04:23:53
>>1 北斗さんの庶民派アピールやめてほしいわ 金ある人がそういう事を言うのはモヤモヤする277. 匿名 2024/12/05(木) 04:28:32
>>158 お子さんはもう成人してるよ?彼女の子供が中高生の頃って10年近く前のことじゃない?278. 匿名 2024/12/05(木) 04:28:57
>>272 横だけどキャベツで高いなら何を買ってるの?279. 匿名 2024/12/05(木) 04:45:29
政治家よりよっぽど稼いでるやつらに言われても何も響かねー280. 匿名 2024/12/05(木) 05:24:48
山梨のAコ―プでは200円。先週から。野菜が先週から安くなってきたように感じる。281. 匿名 2024/12/05(木) 05:34:59
キャベツなんか100円で売ってる時もあるんだから通年で考えたらバランスとれてんだろ庶民アピールいらんねん282. 匿名 2024/12/05(木) 06:17:35
>>257 世の中トライアンドエラーを繰り返してよくなっていくもんだよ エラーを許さず、改善を許さない精神改めれば 今、政治家を疑問視してる人が増えてる それを文句言わずに堪えろって、社会改善を放棄すんの? ちゃんちゃらおかしいわ 比例代表とか組織票とか、選挙の仕組みも見直しが必要だと思う 選挙活動もいらん 政治家からDX化して国民にDX化の利点を示しておくんなまし283. 匿名 2024/12/05(木) 06:27:22
>>272 私も声を上げてくれて嬉しい こういう一声が、他の人にも波及して、何かが変わっていくものだから大事だよ 最初の一声を出した人のバックグラウンドをネチネチ言って足引っ張るの、やめてほしい 1件の返信284. 匿名 2024/12/05(木) 07:33:42
こういう芸能人がこんな事言ったって 金持ってるくせによく言うわ としか思えん285. 匿名 2024/12/05(木) 08:56:34
あきらさんのおうちのインテリアがアグネスチャン風だったのをみてから苦手286. 匿名 2024/12/05(木) 09:28:48
会食とかではなくて、ご飯の時間帯をずらした時間帯で会合すれば良いのでは? 政治家の食費を税金で賄わなくともコーヒー代ならともかく。287. 匿名 2024/12/05(木) 10:50:27
>>35 麻生さんコンビニにアイス買いに行くから、コンビニのチンするやつとかお高いカップ麺の値段って話もあったけどね。小泉純一郎はおにぎり買いに行って車で食べてたり。あの二人は元々社長もやってるから今の政治家ほど疎くはないんだろうけど。288. 匿名 2024/12/05(木) 10:56:36
>>256 農家の産直だともう少し安いよ。ただ朝一で行かないと無い。289. 匿名 2024/12/05(木) 10:59:43
>>14 千切りキャベツ100円は安いけど量は少ないから それなら高くても丸キャベツ買ったほうがやすいと思う290. 匿名 2024/12/05(木) 11:09:41
>>174 志… それが所謂やりがい搾取っていうんやで291. 匿名 2024/12/05(木) 11:19:14
>>46 そんな人たちが庶民の暮らしわかるわけないから、政治家にならないでほしい。 どの県ならこうだよ、安かったよ、じゃなくて、 どのくらい大変か理解できない人たちが政治家なのか問題だと思う。292. 匿名 2024/12/05(木) 11:39:19
息子をアメリカの美大に進学させる人が庶民ぶらないでください293. 匿名 2024/12/05(木) 12:15:09
>>6 なんで料亭だとバレないの? 1件の返信294. 匿名 2024/12/05(木) 12:15:25
レタス1個200円を高いと思うのは私だけかな?295. 匿名 2024/12/05(木) 12:15:37
>>80 グランピングでもいいよね!296. 匿名 2024/12/05(木) 12:24:14
>>6 打ち合わせなんて、会議室でお弁当食べながらでいいがな。贅沢したいならポケットマネーでどうぞ。麻生さんも岸田さんも進次郎も代々政治家で抜け目ない商売も営んでるお金持ちバカボンボン。 こんなやつらに経済や自治や外交を任せられないわ。もっとマシな人いないの? 1件の返信297. 匿名 2024/12/05(木) 12:27:24
>>14 私もいま、99円千切りキャベツ、焼きそばに半分いれて食べた 昨日は子供に作った鳥からあげの添え物に。298. 匿名 2024/12/05(木) 12:42:37
>>293 個室だから 1件の返信299. 匿名 2024/12/05(木) 12:45:11
>>272 バカじゃないの? 国民が声を上げたらキャベツがバンバンできるとでも? 暑さが続いてキャベツがダメになった農家の気持ちになってみなよ300. 匿名 2024/12/05(木) 12:46:14
>>296 公開の会議なら普通に会議室でやっているよ 料亭なんて年に一度くらいでしょう301. 匿名 2024/12/05(木) 12:48:26
>>46 むしろ今までが安すぎたんだと思わないの? 数年前にキャベツが98円だった時に、農家はこれで元が取れるんだろうか、申し訳ないと思ったよ 1件の返信302. 匿名 2024/12/05(木) 13:30:45
>>298 それだけなの⁈凄いね!303. 匿名 2024/12/05(木) 13:50:51
>>23 資産家だから庶民の事が理解出来ないと叩かれてたよね でも鳩山が首相だった際に母親から小遣い貰ってたって話の時は「おぼっちゃまですからねぇ」と謎の擁護をされてた304. 匿名 2024/12/05(木) 14:23:55
>>2 ロピアで大きなひと玉199円だったありがたや305. 匿名 2024/12/05(木) 14:24:19
>>28 冬なのにスカスカだよね 冬キャベツはみっちりしてるのが定番なのに306. 匿名 2024/12/05(木) 14:28:37
>>6 まずなんで大事なこと話すのに食事が必要なの? 会議室でお茶のみながらやれよ。 ご飯が食べたいなら自分のお金でどうぞ。307. 匿名 2024/12/05(木) 14:53:14
>>1 キャベツの値段が上がってるならそれに伴って飲食代も上がるんじゃない?と思ってしまった。308. 匿名 2024/12/05(木) 15:02:52
>>283 みんなでキャベツが高い!と叫べばどうにかなるの? 別に誰かがキャベツを買い占めているわけじゃないのよ309. 匿名 2024/12/05(木) 15:10:39
福祉国家で知られる北欧スウェーデンで、銃撃事件が相次ぐなど治安が悪化しています。これまで移民を受け入れてきたものの、ギャングなど過激派が増加。今年は50人以上が銃乱射で死亡、140件以上の爆発事件が発生。昨年発足した中道右派政権が、強制退去など移民政策...
310. 匿名 2024/12/05(木) 15:14:25
>>1 毎日毎食食べているわけでもあるまいし。 うちの旦那もキャベツの値段なんて知らない。 どうして低所得者に合わせて生活しないといけないのよ? 北斗さんも頻繁に息子さんのいるカナダに行ったり来たりしてるし同じ穴の‥だと思うけど。311. 匿名 2024/12/05(木) 15:14:51
>>301 横だけど その代わり税金とか優遇されてない?
コメント