情報元 : 木南晴夏の最新姿にフォロワー「!?」「えーーーっ!」「どゆこと」「キャ~」「びっくり」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5433317/


1. 匿名 2024/11/26(火) 15:08:02 

米イエール大学助教で経済学者の成田悠輔氏が…

成田氏は「人は音楽にお金を使わない」と書き出し、「ライブ、ストリーミング、CDなど含む全音楽の全世界の売上は年間10兆円以下らしい。この売上は三菱商事1社より小さい」と記述。そして「ちっちゃなパイを無数の天才が奪い合ってる血の海が音楽という市場」とつづった。 出典:www.nikkansports.com 9件の返信

2. 匿名 2024/11/26(火) 15:09:01 

それでもアーティストさんはお金持ち 9件の返信

3. 匿名 2024/11/26(火) 15:09:16 

1件の返信

4. 匿名 2024/11/26(火) 15:09:32 

だからって金出せと?だったら自分で歌ったほうが楽しいからもう聞かないよ 2件の返信

5. 匿名 2024/11/26(火) 15:09:36 

YouTubeで無料で聞けるもんね。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/11/26(火) 15:09:39 

元々は貴族の遊びだしね 1件の返信

7. 匿名 2024/11/26(火) 15:09:45 

え、収入のなかで自由になる分全部推しつぎ込んでる人なんかいくらでもいると思うんだけどそれは「音楽」に入れてくれないんですかね 5件の返信

8. 匿名 2024/11/26(火) 15:09:51 

ああそうですか。

9. 匿名 2024/11/26(火) 15:09:59 

血の海ってところで???てなった 10件の返信

10. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:00 

ライブなら凄いのでは…?

11. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:04 

・・・で?

12. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:09 

その分ふざけた曲も増えたしな

13. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:15 

そもそも平和な国で楽しめる「芸術・娯楽」だものね

14. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:31 

じゃああのような90年代のCDバブルは何だったんだろう 特に1995年のCD売上ヤバいよ 4件の返信

15. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:42 

私は音楽にお金使ってるよ 3件の返信

16. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:42 

自分で作詞作曲して当たれば一発屋でも印税で長期間安泰 1件の返信

17. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:43 

昔のほうが音楽にお金使ってた気がする 4件の返信

18. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:46 

人のせいみたいに言うけどサブスクとか発明しちゃうから仕方ないじゃん。ダウンロードすらしないよ 1件の返信

19. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:53 

レッドオーシャンじゃなく、ブルーオーシャンを開拓しろってメッセージかな?

20. 匿名 2024/11/26(火) 15:11:49 

久しぶりに見た

21. 匿名 2024/11/26(火) 15:11:55 

アラフォーだけど、自分が中高の頃は少ない小遣いなのに毎月CD2、3枚買ってたなぁ Youtubeに公式チャンネルあるアーティストも多いしそこで今は映像付きをいくらでも聞けるって今の若い子が羨ましい 2件の返信

22. 匿名 2024/11/26(火) 15:12:00 

海て大きいよね 1件の返信

23. 匿名 2024/11/26(火) 15:12:04 

ライブはグッズとかも売上になるけどそういうのも含めて売上少ないんだろうか こんなに日常に音楽が溢れてるのにね

24. 匿名 2024/11/26(火) 15:12:26 

>>9 YOSHIKIが弾くスケルトンのピアノに血みたいな赤い液体が降ってくるシーンを思い出してしまったわ

25. 匿名 2024/11/26(火) 15:12:41 

今の時代、作詞・作曲・演奏の才能があってもまともな生活は難しい。 ライブ収入、物販収入、カラオケ等の印税なくして音楽で金持ちになることはない

26. 匿名 2024/11/26(火) 15:13:02 

中学高校の時はCD買ってたよ

27. 匿名 2024/11/26(火) 15:14:15 

>>16 今は、YouTubeとかSNSで素人でも自分で発信できるから、本当に才能があれば当たる可能性は逆に高くなったよね。 昔は、アマチュアとかインディーズから始めてレコード会社のオーディションを受けたり曲を送ったりメジャーデビューへのハードルが高かった。 1件の返信

28. 匿名 2024/11/26(火) 15:14:43 

>>17 シングルCDに1000円なんて今じゃ考えられないね 1件の返信

29. 匿名 2024/11/26(火) 15:14:44 

>>14 今はってことじゃない? 昔より娯楽が広がったし音楽もサブスク数百円払えば大抵の曲は聴き放題だからお金落とさなくなったよね 3件の返信

30. 匿名 2024/11/26(火) 15:15:05 

>>2 稼げる人が全部持って行くって感じだろうね

31. 匿名 2024/11/26(火) 15:15:06 

もうお金出して買いたいような新しい雰囲気のある音楽作れなくなったんじゃない? 戦前戦後くらいの音楽と90年代ソングはかなり違うと思うけど、90年代ソングと今の音楽って凄い違うってほどでもないし 1件の返信

32. 匿名 2024/11/26(火) 15:15:09 

>>1 マイナスばかりだけどその通りじゃ? 4件の返信

33. 匿名 2024/11/26(火) 15:15:12 

だから何なんだろか⋯

34. 匿名 2024/11/26(火) 15:15:22 

>>27 露出高くしてピアノ弾けば当たる時代 1件の返信

35. 匿名 2024/11/26(火) 15:15:33 

おっどうした?「カッコいいこと言っちゃった俺」?

36. 匿名 2024/11/26(火) 15:15:42 

>>7 それでも他と比べたら規模が小さいよみたいなことじゃない? 推し活ですごいことになってるイメージあるアイドル市場でも1600億とかだから

37. 匿名 2024/11/26(火) 15:15:57 

>>22 そうだぞ。海は大きいんだぞ。 ガル子には海のように広い心の人間になって欲しい

38. 匿名 2024/11/26(火) 15:16:17 

今から参戦するなら作る方しかないけど、ライブ開催やら武道館には興味ない。一曲あててお金さえ入ってくればいいよね。

39. 匿名 2024/11/26(火) 15:16:21 

>>9 なんだろう?なんかの引用?中2病みたいなのが出ちゃったのかな 割とポエムをツィートするタイプの人なのね

40. 匿名 2024/11/26(火) 15:16:30 

>>1 もうこの人はいいよ 写真見たくもない

41. 匿名 2024/11/26(火) 15:16:54 

>>14 じゃあ10兆とかいくか?言われたらいかないし、今の方が90年代より業界のパイは大きくなってるよ

42. 匿名 2024/11/26(火) 15:17:10 

>>4 金出せとは言ってないと思う

43. 匿名 2024/11/26(火) 15:17:37 

>>2 Mさん

44. 匿名 2024/11/26(火) 15:17:40 

それでもそんな市場の小さいことでもメディアで大々的に扱ってもらえるんだからむしろ感謝しろよって思う。 農業なんて誰も取り扱わないし、興味もたれないんだぞ。衣食住の食っていう一番基本的なところを支えてるのに。と私は農業関係者だから苦言を呈したくなる。おざなりな扱い受けてるジャンルなんて他にいくらでもあんだよ。

45. 匿名 2024/11/26(火) 15:17:53 

>>32 血の海で台無しにしちゃってるから?

46. 匿名 2024/11/26(火) 15:18:00 

>>2 今の時代はYouTubeに曲上げれば広告収入も入るしね

47. 匿名 2024/11/26(火) 15:18:05 

>>29 90年代にCD爆売れしたアーティストは「CD買ってくれてた世代が気軽に聴いてくれてるみたいでサブスクも調子良い」って最近言ってた

48. 匿名 2024/11/26(火) 15:18:13 

>>9 経済用語で、競争が激しい既存市場をレッドオーシャンって言うの。んで、その逆のニッチな未開拓市場はブルーオーシャン。 レッドオーシャンのことを血の海ってユーモアを交えて表現したんだと思うよ。 1件の返信

49. 匿名 2024/11/26(火) 15:18:26 

>>15 わたしも。 安室ちゃんの作品みたいにサブスクから全て無くなったりする可能性があるからいつまでも聞きたいものはちゃんとCD買うようにしてる。

50. 匿名 2024/11/26(火) 15:18:27 

>>17 欲しい曲以外全部ハズレのアルバムを買ってたなんて今では信じられない(笑) 今は自由にいろんな曲がYouTubeや配信で聴けるけれど、アーティスト名、曲名、わからず聴いてるのも多いなぁ

51. 匿名 2024/11/26(火) 15:18:29 

>>9 レッドオーシャンですね

52. 匿名 2024/11/26(火) 15:18:48 

>>3 2件の返信

53. 匿名 2024/11/26(火) 15:19:41 

>>1 全世界で年間10兆円以下 思ったより少ないんだね、たしかに自分はまったくお金出してない プレミアムにしてお金出さずに無料のストリーミングサービスのみ

54. 匿名 2024/11/26(火) 15:20:11 

>>32 プラマイは言ってることが正しいかどうかでつけてないよ。大半の人は感情で付けてるよ。 正論言ってても不快に感じたり、自分が認めたくない内容ならマイナス。 1件の返信

55. 匿名 2024/11/26(火) 15:20:28 

>>14 あの頃は音楽聴くためにCD必要だったし、CD買って音楽聞くっていうのが流行りだったよね MDが出てきてiPodあたりで買わずにレンタルが主流になって最近はサブスク 1件の返信

56. 匿名 2024/11/26(火) 15:20:38 

>>4 自作の曲でも歌うの? 結局、誰かが作った曲で楽しむんでしょ

57. 匿名 2024/11/26(火) 15:21:36 

>>21 ねー! プロモーションビデオを録画したくて、地方局のプロモーションビデオを放送してる深夜番組を毎日チェックしたり、新曲を始めてテレビで発表する時はカセットテープで録音してみたり大変だったw 2件の返信

58. 匿名 2024/11/26(火) 15:21:40 

>>29 この方は「人は」って語ってるけど なら「今の人は」って付け加えてほしいね 紛らわしい

59. 匿名 2024/11/26(火) 15:21:42 

>>7 そういうこと言ってないでしょ 市場が小さいってことでしょ その小さな市場のパイをアーティストが奪い合っている

60. 匿名 2024/11/26(火) 15:21:55 

竹中平蔵の弟子 そして日本人の成り済まし外道。 (激怒)

61. 匿名 2024/11/26(火) 15:22:03 

>>17 90年代にCD屋でバイトしてたけど カラオケで歌えるようになるために ドラマタイアップのシングルCDが飛ぶように売れてた。今の人はそんなお金の使い方しないね。

62. 匿名 2024/11/26(火) 15:22:11 

この人イエール大学助教授として出てきたけどおかしいと思った弁護士さんがイエール大学に問い合わせたら助教授じゃなくていっぱいいる助手の助教だったんだよね 今は助教って肩書きでテレビに出てる 3件の返信

63. 匿名 2024/11/26(火) 15:22:40 

>>9 私も…人は音楽のような美しいものにお金を使わず、戦争で血を流す事にお金を使う…みたいな話かと思ったら音楽業界で狭い椅子を取り合ってるみたいな話で知らんがなってなった

64. 匿名 2024/11/26(火) 15:23:45 

音楽の質がなー 声もいじったりして生歌じゃないじゃん 昔の人はやっぱりすごい

65. 匿名 2024/11/26(火) 15:23:54 

若い人は子どもの頃から 音楽はインターネットで タダで聴くもの という環境が普通なのでしょう。 昔と違ってCD買わない~売れないし。

66. 匿名 2024/11/26(火) 15:24:16 

>>7 推し活と音楽は違うんだよね グッズとか遠征費とかは除外されてると思う

67. 匿名 2024/11/26(火) 15:24:52 

>>2 ヒット曲が1曲でもあれば(それを作詞か作曲かをしてるかだけど)、印税が毎年入るもんね。 もし曲作りに関わってなくても、歌唱印税が少しは入ってくると(さすがに少額だけど)元アイドルで今一般人の人が言ってたよ。 1件の返信

68. 匿名 2024/11/26(火) 15:25:46 

スターオーシャン

69. 匿名 2024/11/26(火) 15:26:50 

>>9 レッドオーシャンという言葉から来てると思われます インフルエンサーとかネットやり過ぎ界隈が近年好んで使う言葉 ちょっとドヤりながら賢さを演出したいときに言うのが正しい用法です

70. 匿名 2024/11/26(火) 15:26:57 

>>29 確かに。音楽系サブスクにも加入していない人も多そうだね。youtubeで聴けば十分って人も多いのかも どのくらいの割合が音楽を聴くためにサブスクに入っているんだろう

71. 匿名 2024/11/26(火) 15:27:16 

音楽だけじゃなく、今は無料が当たり前になってしまったからね… 栄枯盛衰で時代が変わるのは自然の流れだが、ちょっと哀しい気持ちになるね

72. 匿名 2024/11/26(火) 15:28:13 

>>62 そもそもちゃんとした研究者はコメンテーターだらだらやってる時間無いから

73. 匿名 2024/11/26(火) 15:28:31 

>>28 今もシングルCDは千円以上するよ?私は今も好きなアーティストは買っちゃう

74. 匿名 2024/11/26(火) 15:31:06 

三菱商事は全世界かつあらゆる分野で商売してるけど、 音楽に金を出す出せる層は先進国の若者だけだからな

75. 匿名 2024/11/26(火) 15:31:31 

>>1 無数も居ないと思うよ、天才。

76. 匿名 2024/11/26(火) 15:33:25 

>>34 ジャズピアニストに、そーゆー方いますよね。すんごい格好でピアノ弾いててドン引きしました。

77. 匿名 2024/11/26(火) 15:35:08 

>>2 成田さんがいう〈ちっちゃいパイ〉を手に入れた人達だね。

78. 匿名 2024/11/26(火) 15:36:04 

音楽系サブスクは一つやってるけど昔ほど音楽に興味がなくなった というかゴリ押しばかり目立つようになって萎えてる

79. 匿名 2024/11/26(火) 15:36:55 

音楽なんて「女の子にモテたい」が動機の人が多いんだよ。何が無数の天才じゃ。ちゃんちゃら可笑しいわ。ハーッハッハッ

80. 匿名 2024/11/26(火) 15:36:59 

だから何??って、感じなんだけど。 商社とビジネスモデル違うじゃんそもそも

81. 匿名 2024/11/26(火) 15:37:06 

>>32 まず「ちっちゃなパイを無数の天才が奪い合ってる血の海」って例えがダサすぎる 例えにパイを使うとことか海外かぶれ感すごいし笑 それに天才は無数にいない ちっちゃなパイ()を手にできる人は少数 その人らの事を“天才”と呼ぶんだよ 才能ない凡はそんな天才に嫉妬して頭に血が昇ってるから、眼前が血の海に見えてるだけ 2件の返信

82. 匿名 2024/11/26(火) 15:37:41 

>>9 レッドオーシャンのレッドはもともと血の意味でもないのに勘違いしてるのかな、成田さん? 3件の返信

83. 匿名 2024/11/26(火) 15:40:11 

>>31 売れ線の曲はだいたい、EDM、ユーロビート、トランス、ヒップホップ、R&B辺りで、それをミックスした感じの曲もたくさん出ちゃったからね。

84. 匿名 2024/11/26(火) 15:41:52 

著作権持ってる天才たちよりも音楽出版社とか複製権もってる人が儲かる

85. 匿名 2024/11/26(火) 15:44:08 

>>67 年間2万円位じゃない?w

86. 匿名 2024/11/26(火) 15:45:49 

>>57 懐かしすぎる。 夜中の音楽番組のビデオ録画を母に頼んだけど忘れられてて、朝から母と口喧嘩して泣きながら学校行ったりしてたわw

87. 匿名 2024/11/26(火) 15:48:52 

>>81 よこ 天才はたくさんいるよ、 秀でた才能のあるギフテッドが生まれる確率は、全人口の2%で現在の世界人口は77億人。天才は1億5400万人いることになる。 もちろん音楽業界にいく人は限られてはいるけど、数百万人くらいは音楽業界に進んでるだろうから大変だと思うよ。音楽業界に限らずだけどさ。 ちなみに、成田先生も世界屈指の名門大学で経済学の准教授をしてる天才だから、あなたが小馬鹿にできる人じゃないよ。

88. 匿名 2024/11/26(火) 15:50:21 

>>54 よこ 血の海に対して無知を晒してる多いね。

89. 匿名 2024/11/26(火) 15:52:36 

昔知ってる人間からするとほんとつまらない時代なったなって感じ お金出すから価値があったのに

90. 匿名 2024/11/26(火) 15:55:09 

>>1 わが家は夫婦であちこちのライブやコンサートに行っているし、 1回あたり一人最低でも2万円前後する。 年間にしたら結構な額(もちろんもっと課金してる人達がいるのはわかる) だから「音楽にお金をかけてない」と言われるとモヤッとするわ。

91. 匿名 2024/11/26(火) 15:56:06 

>>9 ここで知識の差が出るんやね 1件の返信

92. 匿名 2024/11/26(火) 15:57:15 

>>52 成田さん大好き!って人も見たことないが

93. 匿名 2024/11/26(火) 16:00:05 

>>15 私も!好きならCDも買うよ!ライブも行くよ!

94. 匿名 2024/11/26(火) 16:02:55 

>>2 まあ収入はライブとかグッズがメインだろうね

95. 匿名 2024/11/26(火) 16:03:47 

たとえばサマソニひとつ挙げても、2日間で25万人ものファンが来る。 プラチナチケットで33,000円。 ファンは惜しまないし、さらにアーティストグッズも買う。 ちゃんとアーティストのために出すべきお金は惜しんでない。 渋る人は渋る。ちゃんと出す人は出す。その差が大きいだけでしょう。

96. 匿名 2024/11/26(火) 16:05:07 

>>81 パイグラフやパイチャート(円グラフ:pie graph, pie chart)のパイ もともとはアップルパイとかのパイからきてるけど、全然おかしくない

97. 匿名 2024/11/26(火) 16:09:43 

CDはもちろんサブスクすらいらない YouTubeでいくらでも聞けるし運転中だってBluetoothで聴けるし あといいバンドが全く出てこないよね もはや繰り返しのメロディとリズムのTikTokメイン タワレコHMVとはしごした時代が懐かしい

98. 匿名 2024/11/26(火) 16:09:59 

それでも日本ってCDが売れてる国だから今でもレコード屋があって、外国からバンドが来日するとタワレコ行ったりするよね 今ってもう世界中でライブやって物販で稼ぐ形になっちゃってる

99. 匿名 2024/11/26(火) 16:11:00 

>>21 いつでもプロモが見れるなんて最高の環境だよ

100. 匿名 2024/11/26(火) 16:11:19 

この人しょっちゅう日本のテレビ番組に出ているけど今もイエール大学?の助教授やっているの?コメント聞いていても頭良さそうに見えないんだけど

101. 匿名 2024/11/26(火) 16:12:42 

>>62 30代半ばという若さで名門・イェール大学助教授を務める“世界が認めた天才”成田悠輔氏。東京大学経済学部を卒業し、マサチューセッツ工科大学で博士号を取得。現在はデータ分析を駆使し世界最先端の研究を行う経済学者 って、林先生の番組で解説されてるけど違うの?

102. 匿名 2024/11/26(火) 16:21:14 

>>18 >>1 安室奈美恵はサブスク終了したから CD必要

103. 匿名 2024/11/26(火) 16:21:38 

>>55 CDケースも色々流行ってた ハンバーガーとか

104. 匿名 2024/11/26(火) 16:22:11 

>>7 すんごい読解力ないじゃん?

105. 匿名 2024/11/26(火) 16:23:01 

好きなアーティストが出したら時代関係なく買い続けてるけど。サブスクは買うほどでもないアーティスト専用で聴いてる

106. 匿名 2024/11/26(火) 16:24:27 

映画館でライブ上映とかやってるとめちゃくちゃ人が来てる サービスデーとかも適用されない特別上映なのに 1件の返信

107. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:22 

昔は歌は金で買うものじゃなかった 地元の心や親子で伝えていく何か 喜びや悲しみ そこであった出来事を伝えたり 伝統の歌による継承 誰かに売るものじゃなかった

108. 匿名 2024/11/26(火) 16:40:54 

この前習志野花火大会に行ってきたんだけど使う音楽が今どきの日本人アーティストのものばかりでオバサンには???だった

109. 匿名 2024/11/26(火) 16:45:14 

>>2 一部だけだよ

110. 匿名 2024/11/26(火) 16:45:37 

>>9 レッドオーシャンからの言葉遊びだけど、そもそもレッドオーシャンを知らない人も多いのががる。 というか、がるだけじゃなく、ネット上では分からない人多いだろうね。この人の周りにいた麻布→東大とかの層と、世間のズレは大きいと思う。

111. 匿名 2024/11/26(火) 16:46:24 

>>6 民謡などの大衆音楽がなかったとでも? 1件の返信

112. 匿名 2024/11/26(火) 16:50:50 

>>9 レッドオーシャンのもじりだとしてもダサいよね 1件の返信

113. 匿名 2024/11/26(火) 16:51:47 

>>14 何だったんだろうって時代が全然違うじゃん

114. 匿名 2024/11/26(火) 16:53:00 

>>82 東大経済学部の首席で経済学が専門の人に向かってなに言ってんの?

115. 匿名 2024/11/26(火) 16:55:51 

>>62 助教授なんてとっくの昔に廃止されたポストだけど? 今の准教授だよ? 元からこの人はずっと助教と言っていた 勘違いしているようだけど助教や准教授はアカデミックトラック上のポストで助手じゃないよ? もちろん上下関係もないわ

116. 匿名 2024/11/26(火) 16:56:01 

>>82 ごめんなさい。 皮肉でも嫌味でもなくこういうコメを見ると、 このコメ主のウィットが貧相なのか、成田さんのユーモアが足りてないのか、意味とユーモアが理解できた私のボキャブラリーのツボがおかしいのかわからなくて心配になる。

117. 匿名 2024/11/26(火) 16:58:57 

>>82 レッドは血を表す言葉だよ 血を血で争うほど激しく競争が行われていることを指すわ

118. 匿名 2024/11/26(火) 17:06:14 

>>7 BTSのファンの中国・韓国の富豪とか財閥がやってるようなつぎ込み方をしたら、売上にハッキリ反映されるんじゃない? 市内のバスとかニューヨークの電子掲示板にバースデーおめでとうを飾ったり、自分の会社の商品モデルとかCMに推しを採用したり。推しのイベントの協賛をしてコンサートホールを大きな所を借りてあげたり。 推し活でファン1人が数百万使っても売上とか推しの営業利益には微々たる額だから、数億〜数百億単位じゃないと難しいんじゃないかな。課金ファンより無課金ファンのが多いしね。一部の課金ファンが数百万ずつ頑張るだけじゃ反映されないと思うよ。 1件の返信

119. 匿名 2024/11/26(火) 17:12:48 

とはいえ決済方法の多様化とかで海外のレーベルからTシャツ付きアナログレコードを直接買えるいい時代でもある。

120. 匿名 2024/11/26(火) 17:18:08 

>>91 IQが20、もしくは偏差値が20違うと会話が成立しないって言われる典型例。東大卒と持ってる知識が違うから言ってることが理解できなくなるんだよね。

121. 匿名 2024/11/26(火) 17:36:27 

衣食住以外にお金かける人少ないんじゃないの? 音楽だけなの? お笑いとか絵画とか、そんなのにお金かける人の方がよっぽど少ないと思うけどなぁ

122. 匿名 2024/11/26(火) 17:44:39 

血の海?ポエム?

123. 匿名 2024/11/26(火) 17:48:23 

>>106 PetShopBoysのライブ上映2回行ったよー でも、付加価値シート1席5000円は泣ける…

124. 匿名 2024/11/26(火) 18:26:51 

◯−□

125. 匿名 2024/11/26(火) 18:51:18 

25年以上前に大学のマーティングの授業でネットで音楽が聞けるようになれば、 CDがいらなくなり中間業者を中抜きできるので音楽家がより儲かるはずと教わったけど実際は違うね

126. 匿名 2024/11/26(火) 20:00:53 

CDは特典にライブ映像付きなら買うけどね

127. 匿名 2024/11/26(火) 20:02:31 

>>48 そうだよね。 まんま血の海と思った人多いのかな? どんな業種でも起こってる。

128. 匿名 2024/11/26(火) 20:04:33 

>>112 負け惜しみ丸出しで貴方のほうがダサいよ

129. 匿名 2024/11/26(火) 20:07:23 

>>2 音楽自体の売上ではないと思う

130. 匿名 2024/11/26(火) 20:10:01 

>>15 私も。 大袈裟じゃなくて本当に音楽がないと生きていけない。 何度も救われた。

131. 匿名 2024/11/26(火) 20:13:28 

>>111 お金で買うものじゃないでしょうに

132. 匿名 2024/11/26(火) 20:14:02 

>>2 グッズが9割だっけかな

133. 匿名 2024/11/26(火) 20:22:09 

>>1 それってサブスクを創り出した事業者に向けて言った方がいいんじゃない?

134. 匿名 2024/11/26(火) 20:43:09 

>>57 でもそれが楽しい思い出だよね

135. 匿名 2024/11/26(火) 20:59:48 

>>118 それは音楽に使ってる金とは違うよね?

136. 匿名 2024/11/26(火) 21:56:13 

>>32 マイナス多いのは成田が嫌われてるからじゃない?

137. 匿名 2024/11/26(火) 22:01:05 

成田様による神の視点

138. 匿名 2024/11/26(火) 22:02:41 

>>1 三菱商事は単価の高い物も売ってるから売上高も高い。 音楽は1曲が安いから沢山売れても売上高にすると安い。 音楽と同じ単価の物売ってる会社と比べるなら分かるけど、単価の違う会社で比べても意味ないと思う。

139. 匿名 2024/11/26(火) 22:12:27 

>>1 カラオケのトップ10とかにはいる曲の印税ってすごいんでしょ?作詞作曲してるアーティストとか

140. 匿名 2024/11/26(火) 22:32:07 

>>52 ネット情報じゃなく、財務省の実態知ってる人って少ないだろうし

141. 匿名 2024/11/26(火) 22:33:35 

>>17 それを忘れられない、まだ憧れてる音楽業界の人がボヤくんだろうなって思う

142. 匿名 2024/11/26(火) 22:57:05 

よくわからんけど、敢えて言う事なの? どういう流れの発言?

143. 匿名 2024/11/26(火) 23:00:26 

もてはやされてる人というイメージがあるけど 今まで特に新しい視点だ!とか感じたことがないな 下にズラっと過去のトピが並んでるけどw