情報元 : 『月曜から夜ふかし』若者のLINE離れに衝撃広がる マツコ「早いな」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2636208/


『月曜から夜ふかし』若者のLINE離れに衝撃広がる マツコ「早いな」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる テレビ・CM 『月曜から夜ふかし』若者のLINE離れに衝撃広がる マツコ「早いな」

1. 匿名 2020/03/17(火) 12:34:28 

16日深夜放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で女子高生が明かした「若者○○離れ」に、驚きの声が集まった。

4件の返信

2. 匿名 2020/03/17(火) 12:35:19 

ジーンズも穿かないって言ってたのちょっとびっくりした 12件の返信

3. 匿名 2020/03/17(火) 12:35:21 

LINEは浮気や不倫に便利な機能を一掃して欲しい 2件の返信

4. 匿名 2020/03/17(火) 12:35:26 

そうなの

5. 匿名 2020/03/17(火) 12:35:47 

おばちゃんは ついていけないわ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/03/17(火) 12:35:58 

Airdropって、エアドルって言うの? おばさん、初めて知ったわ… 2件の返信

7. 匿名 2020/03/17(火) 12:36:01 

いい傾向だ

8. 匿名 2020/03/17(火) 12:36:05 

一部の人だけでしょ

9. 匿名 2020/03/17(火) 12:36:11 

エアドロップをエアドルって言うんだ

10. 匿名 2020/03/17(火) 12:36:22 

インスタで、電話出来るでしょ 4件の返信

11. 匿名 2020/03/17(火) 12:36:30 

LINE離れは有難い!返信考えるのめんどくさいからね 3件の返信

12. 匿名 2020/03/17(火) 12:36:37 

私も離れたい。でも、学校関係や子供会の連絡をLINEでやってるから無理なんだよな~。

13. 匿名 2020/03/17(火) 12:36:40 

確かにインスタのDM便利なんだよ スタンプも可愛いのからシュールなものまであるし

14. 匿名 2020/03/17(火) 12:36:41 

時代についていけない。

15. 匿名 2020/03/17(火) 12:36:42 

>>2 ゆるゆるしたのしか履かないってこと? 2件の返信

16. 匿名 2020/03/17(火) 12:36:52 

>>2 韓国アイドルはデニムばっかりなのにね

17. 匿名 2020/03/17(火) 12:36:55 

いいんじゃない?ラインって韓国関わってるんでしょ? 3件の返信

18. 匿名 2020/03/17(火) 12:36:59 

陰キャはインスタやってない

19. 匿名 2020/03/17(火) 12:37:01 

>>3 トーク履歴非表示とか本当腹立つよね 1件の返信

20. 匿名 2020/03/17(火) 12:37:01 

電話はどうするの?

21. 匿名 2020/03/17(火) 12:37:07 

エアドロップってなんぞね? 2件の返信

22. 匿名 2020/03/17(火) 12:37:13 

ではインスタ必須なの? インスタってグループLINEみたいなのできないと思うけど毎回一対一なのかな?

23. 匿名 2020/03/17(火) 12:37:20 

LINEは複アカも作れないしグループラインとか結局めんどくさいもんね… 1件の返信

24. 匿名 2020/03/17(火) 12:37:26 

LINEからインスタに変わっただけじゃん…

25. 匿名 2020/03/17(火) 12:37:29 

やっぱりそうだよね!嫌々使ってたわ!

26. 匿名 2020/03/17(火) 12:37:29 

最近のLINEはアップデートの度に改悪されるしね そら離れるわ

27. 匿名 2020/03/17(火) 12:37:47 

>>19 トーク消せるやつとかね

28. 匿名 2020/03/17(火) 12:37:50 

>>10 そうなの!?

29. 匿名 2020/03/17(火) 12:37:51 

私は若者じゃないし、LINEもやった事ないので、また関わらないうちに終わっていくブームがあるんだなと何とも言えない気分じゃよ。

30. 匿名 2020/03/17(火) 12:37:54 

何回も返信したり、既読スルーとかも何かと面倒くさいもんね 子ども同士だとトラブルなることあるし、いい傾向 1件の返信

31. 匿名 2020/03/17(火) 12:37:54 

若者はジーンズはかないって言ってけど、そうだよね。 もっとだぶだぶでテロテロのものばかり着てる

32. 匿名 2020/03/17(火) 12:38:05 

>>10 まじ?

33. 匿名 2020/03/17(火) 12:38:06 

トークも配信もインスタにツール統一していくのかな? インスタやってないから、いよいよついていけない時代になるな 1件の返信

34. 匿名 2020/03/17(火) 12:38:08 

ジーンズ離れに驚いた。 そういえば、うちの子供も周りの子供達も、ジーンズ履かなくなってるわ。

35. 匿名 2020/03/17(火) 12:38:08 

グループトークも出来るの?

36. 匿名 2020/03/17(火) 12:38:14 

デニムはパート先に着ていく服、学校行事に着る服のイメージはある。

37. 匿名 2020/03/17(火) 12:38:20 

JKもがーるずちゃんねるで「言っちゃ悪いけど、ブ…」とか言うようになるんだろうな そして20年後、日本は性格の悪いババアだらけになる 可愛かったら人生イージーモード

38. 匿名 2020/03/17(火) 12:38:27 

ジーンズ離れってマジなのか・・・ 「一本も持ってない」「はいているのはおじさん」

39. 匿名 2020/03/17(火) 12:38:37 

>>33 そのインスタも廃れていくだろうね。

40. 匿名 2020/03/17(火) 12:38:39 

普及率考えるとこの放送でLINE離れ加速するわけでもなさそうだけど こうやってどんどん繋がりが希薄になっていくんだろうね LINEはやめると不便だから残すけど感覚的に丁度いい

41. 匿名 2020/03/17(火) 12:38:58 

それより オナニー3ヶ月してないって顔出ししてインタビュー受けてた女にドン引き 村上もワイプでドン引きしてたわ 3件の返信

42. 匿名 2020/03/17(火) 12:39:03 

やっとラインの使い方覚えたのに~! ついていけないわ。

43. 匿名 2020/03/17(火) 12:39:22 

うん、できるや☺️

44. 匿名 2020/03/17(火) 12:39:47 

LINE離れ 賢い! 1件の返信

45. 匿名 2020/03/17(火) 12:39:55 

グループで会話しなくなったってこと?LINEの醍醐味ってそこだったよね

46. 匿名 2020/03/17(火) 12:40:05 

LINEの既読にいちいち振り回される + インスタのキラキラ投稿に振り回される -

47. 匿名 2020/03/17(火) 12:40:07 

>>6 エアドロって言うけど、 この子達が言ってるのは「タピる」みたいな感じで 「エアドる」って使ってるんじゃないかな? たぶん… 1件の返信

48. 匿名 2020/03/17(火) 12:40:27 

群から個へ?

49. 匿名 2020/03/17(火) 12:40:27 

>>2 若者だけど私もびっくりした。結構周りも履いてる人多いし。

50. 匿名 2020/03/17(火) 12:40:50 

私も若かったら、もうLINEとか古い〜とか時代の最先端ぶってたと思う。 社会人になってLINEしないのは無理だね。 2件の返信

51. 匿名 2020/03/17(火) 12:41:04 

うちの母LINEも使いこなせてないのに・・・

52. 匿名 2020/03/17(火) 12:41:28 

>>17 でも韓国人が実際に使ってるのはカカオトークだよ。

53. 匿名 2020/03/17(火) 12:41:45 

>>41 一緒にいた友達もドン引きしてたね。 1件の返信

54. 匿名 2020/03/17(火) 12:41:52 

>>11 メールでもインスタでも返事があるのは一緒だよ

55. 匿名 2020/03/17(火) 12:42:07 

>>2 持ってすらいない子もいてビックリ。

56. 匿名 2020/03/17(火) 12:43:03 

未だにメールしかしてない事をあまり人に言えないけど、その反面まったく不便も感じていない。 でもメール以外使った事ないから便利さを知らないのかな。 1件の返信

57. 匿名 2020/03/17(火) 12:43:23 

もっと長い目で見ればアプリとかスマホとかもどんどん形を変えるだろうね そして年をとると連絡相手もいなくなるから関係なくなる

58. 匿名 2020/03/17(火) 12:43:31 

インスタやらなきゃいけないんじゃ結局LINEと左程変わらないよね笑 メールとかメッセージに戻ったならおぉ賢いって思うけど

59. 匿名 2020/03/17(火) 12:43:31 

>>21 >>21 画像共有アプリ 大容量のやり取りが出来るから画質を落とさずに写真が送れる Androidでは使えないのが玉に瑕 1件の返信

60. 匿名 2020/03/17(火) 12:44:16 

LINEやめてWhatsAppしてる人がちょくちょくいる

61. 匿名 2020/03/17(火) 12:44:22 

ライン使ってないわ また時代の先を行ってしまった…

62. 匿名 2020/03/17(火) 12:44:52 

>>2 「ジーパンっていうのおじいさんみたい」と言ってたね

63. 匿名 2020/03/17(火) 12:44:52 

>>50 そうそうガルちゃん民もこのJKの発言とテレビを鵜呑みにするのは良くない いくら嫌いなLINEでも世の中ほとんど普及してるでしょ 1件の返信

64. 匿名 2020/03/17(火) 12:45:14 

AirDrop?

65. 匿名 2020/03/17(火) 12:45:15 

LINEブロック削除したら相手のLINEからも消えて欲しいんだけど..

66. 匿名 2020/03/17(火) 12:45:25 

インスタはインスタで、いいねしなきゃいけないとかいろいろあるんじゃないの?

67. 匿名 2020/03/17(火) 12:45:32 

むしろインスタから離れてほしい 写真撮りまくってるのうざい 1件の返信

68. 匿名 2020/03/17(火) 12:45:49 

でも流行りだすとなんでもアホみたいに食いつくから傍観します。デニムも流行ればまた履くよ。

69. 匿名 2020/03/17(火) 12:45:51 

>>2 確かに、いつの間にかジーンズ見なくなったよ 1件の返信

70. 匿名 2020/03/17(火) 12:46:02 

LINEで仲間外しにされる恐怖症じゃないのー?

71. 匿名 2020/03/17(火) 12:46:16 

>>21 海外行くと写真送り合うのはほぼこれだよね

72. 匿名 2020/03/17(火) 12:46:59 

>>30 他のSNSってトラブルないもんなのかな 1件の返信

73. 匿名 2020/03/17(火) 12:46:59 

>>17 じゃあコメ主さんはLINEしてないの?

74. 匿名 2020/03/17(火) 12:47:05 

日本人相手にはLINE、外国人相手にはmessengerを使っている。

75. 匿名 2020/03/17(火) 12:47:32 

>>69 もっと穿き心地のいい素材がたくさんあるのよ あんなごわごわしてブルー系しかないもの穿きたくない

76. 匿名 2020/03/17(火) 12:47:40 

そのうち一周まわって文通ブームくるでしよ 2件の返信

77. 匿名 2020/03/17(火) 12:47:42 

>>2 困る。スカートよりスキニーしか似合わない

78. 匿名 2020/03/17(火) 12:47:44 

>>53 一緒に映りたくない、ってね 普通に話す分には気にしないけど、それ話してる時に一緒に映るのは確かに嫌w

79. 匿名 2020/03/17(火) 12:48:10 

えー友達少ないからインスタする意味ないしあげるような写真もない笑

80. 匿名 2020/03/17(火) 12:48:26 

JKの私からしたら、この子たちはただ調子に乗ってるだけに感じる テレビだからカッコつけてる

81. 匿名 2020/03/17(火) 12:48:47 

>>76 ない

82. 匿名 2020/03/17(火) 12:49:04 

Androidの人はエアなんとかできないし、 インスタやってない人はDMできない。 全員が全員iPhoneでインスタやってるとは思うなよ 2件の返信

83. 匿名 2020/03/17(火) 12:49:11 

LINE離れと言っても、付き合い方がドライになったってわけじゃなさそうだよね。 インスタは常にチェックはしてるだろうし。 友達がどこにいるか追跡できるアプリとかもあるよね。 友達とつながっていられるアプリがLINEではなくなったというだけ。 1件の返信

84. 匿名 2020/03/17(火) 12:49:15 

>>72 インスタのほうがめんどくさい 表立たないだけで心の中はドロドロになる子多いと思う

85. 匿名 2020/03/17(火) 12:49:24 

韓国泣かせちゃう

86. 匿名 2020/03/17(火) 12:49:45 

大学生だけど、連絡はLINEだよ。 この女子高生?たちの間だけとしか思えん。

87. 匿名 2020/03/17(火) 12:49:52 

インスタのDMってグループでやりとりできたっけ? むしろLINEなんてただの連絡ツールだし、インスタのがやらんくなってる人多いけど。 十代じゃなくて二十歳のババアだからかしら。

88. 匿名 2020/03/17(火) 12:50:10 

>>83 外猫飼ってる人はつけたいだろうな

89. 匿名 2020/03/17(火) 12:50:17 

次はモンペが流行る 1件の返信

90. 匿名 2020/03/17(火) 12:50:26 

ジーンズはおじさんの履くものってちょっと衝撃だった笑 2件の返信

91. 匿名 2020/03/17(火) 12:51:17 

周り、結構Androidも多いからエアドロップなんてほぼ使わないけど。 この人たちのグループだけじゃないの?

92. 匿名 2020/03/17(火) 12:51:22 

>>90 そういえば草なぎもおじさんだったな

93. 匿名 2020/03/17(火) 12:51:33 

そういや、パラサイト英語字幕ではカカオトークがWhatsAppになってたね ジャージャー麺はRamDon(ラーメンとうどんを合わせた造語) 私はたまたま英語字幕で観たけど、韓国人は日本人にはLINEを使わせて自分らはWhatsAppなのかと焦ったわ 1件の返信

94. 匿名 2020/03/17(火) 12:52:01 

>>2 確かにジーンズひとつも持ってないわ

95. 匿名 2020/03/17(火) 12:52:10 

>>17 韓国人も使いたがらないLINEを使う日本人、、笑 私も去年やめました。 signal使ってます。電話も出来るし無料だし 2件の返信

96. 匿名 2020/03/17(火) 12:52:30 

>>89 良かったあ モンペパンツ持ってる

97. 匿名 2020/03/17(火) 12:52:41 

>>15 確かに最近の子はロング丈かダボダボ系か露出系かしか見ない気がする。 露出に関しては太くて汚い足よくさらけだせるなぁってある意味感心してるけど。。 若いから気にしてないのか??

98. 匿名 2020/03/17(火) 12:53:29 

インスタでやりとりしたことないや もうおばさんついていけないw

99. 匿名 2020/03/17(火) 12:53:40 

たまたま観た まさかLINE離れがあるとは思わなかった 女子高生くらいの子がバンバン使ってるイメージだったから アラサー独身の私はあまりLINEしないから

100. 匿名 2020/03/17(火) 12:53:51 

意識高い系のウザいめな人種はなんですぐfacebookのメッセンジャー使おうとすんの? 否応なしにアイコン画面に表示されてうっとおしいねんけど。 LINE知ってんねんからもうそっちで送ってこいよ。

101. 匿名 2020/03/17(火) 12:53:56 

別に若者に合わせる事ない 世代に関係なく、自分に合ったツールを使えば良い

102. 匿名 2020/03/17(火) 12:54:09 

>>2 大学生くらいは女は白か黒のスキニー、男はスキニーかチノパンが多いね でもジーパンもそれなりにいる気がするが

103. 匿名 2020/03/17(火) 12:54:33 

>>63 テレビの意見って結構偏ってたりするもんね。 それ一部の人でしょ?っていうようなことを今時の常識のように言ってたりね。 2件の返信

104. 匿名 2020/03/17(火) 12:54:55 

>>90 私はおばさんだけど、若作りおばさんのジーンズ率高いから履くのはイヤ。 1件の返信

105. 匿名 2020/03/17(火) 12:55:18 

>>1 AirDropって、設定を気をつけないと知らない人から写真が来ちゃうって事故あったよね。 地下鉄内だったか、近くの女性に局部の写真を送りつけてたって人がいた。海外だけど。

106. 匿名 2020/03/17(火) 12:55:18 

>>11 馬鹿すぎる

107. 匿名 2020/03/17(火) 12:56:20 

LINEもやってるけどmessengerのほうが使いやすい そしてAndroidの私はエアドロップがわからない

108. 匿名 2020/03/17(火) 12:56:34 

>>103 二十歳だけどここ読んだだけでもヤバいと思った 実際は全然そんなことないのに、この取材された子の発言に賛同しすぎ…

109. 匿名 2020/03/17(火) 12:56:41 

>>95 そりゃLINEは元々日本人用に日本で開発されたし

110. 匿名 2020/03/17(火) 12:57:39 

私もLINEをするけど『タイムライン』は必要か?と思う。

111. 匿名 2020/03/17(火) 12:58:09 

若者も「え?そうなの⁉︎」ってなってる人結構いるんじゃない?

112. 匿名 2020/03/17(火) 12:58:25 

LINEと言えば、ベッキー♪#出産したね。

113. 匿名 2020/03/17(火) 12:58:41 

Facebookとかインスタみたいなのは元々あんまり日本人の気質に合ってない LINEよりそっちが廃れるほうが早いと思う 1件の返信

114. 匿名 2020/03/17(火) 12:59:06 

LINE離れはいいと思うけど インスタの方がめんどくない?

115. 匿名 2020/03/17(火) 12:59:11 

>>3 なんでだよw メールだって消せるし、そんな理由で便利な機能なくなるのヤダ

116. 匿名 2020/03/17(火) 12:59:11 

>>56 恥ずかしい事じゃないんだから堂々としてればいいのに。 メールで十分事足りるよ。昔はメールしかなかったんだから。 通話とメールとパソコンあれば十分なくらいよ笑

117. 匿名 2020/03/17(火) 12:59:27 

>>2 デニムは重いし洗濯してもなかなか乾かないから私も持ってない 1件の返信

118. 匿名 2020/03/17(火) 12:59:44 

>>67 全然映えてないのにね。 そしてその一瞬を切り取るだけに必死w 文春かよwwww

119. 匿名 2020/03/17(火) 13:00:07 

>>76 友達同士で手紙交換するっていうのがまた流行る可能性もなくもないよね。 レトロな感じが逆にいいって言われだすかも。

120. 匿名 2020/03/17(火) 13:00:23 

エアドロじゃなくてエアドルなんだw

121. 匿名 2020/03/17(火) 13:00:59 

そう言えば最近デニム履いてないな とは言え、自分はデニム好きだから履くけど…

122. 匿名 2020/03/17(火) 13:01:01 

>>95 そのあんまり周りが使ってないアプリ?使ってて不便じゃない? 結局signal持ってない人とは何でやりとりしてるの?

123. 匿名 2020/03/17(火) 13:01:57 

アンドロイド持ちのオバチャン(私)にはエアドレナイって事ね 1件の返信

124. 匿名 2020/03/17(火) 13:02:42 

>>123 学生にとってはスマホってiPhoneのことだからね

125. 匿名 2020/03/17(火) 13:02:52 

20代前半だけど既についていけてない インスタもやってないし、Android 写ルンですも流行ってるんだよね? 中3の時携帯もデジカメも持ってなくて旅行に写ルンです持っていった時周りの人に笑われたのにな その都度適応してる人ほんとにスゴいと思う

126. 匿名 2020/03/17(火) 13:03:25 

テレビなんて100%やらせと思ってる だってフェフ姉さんも元々ぺぇと友達だったんでしょ 1件の返信

127. 匿名 2020/03/17(火) 13:03:27 

高校生の娘いるけど、確かにLINE最近使ってなさそう。たまに通知音してるけど、メインはインスタ使ってるなー てか、ずっとインスタ開いてるよ 娘の周りはTwitterよりもインスタらしい

128. 匿名 2020/03/17(火) 13:03:37 

昨日の夜更かしは離れ話より、マヤ歴の人類滅亡の話が気になった。それで調べたら、2020年いろいろヤバそうだった。

129. 匿名 2020/03/17(火) 13:04:28 

ラインは10年も前からあるし。

130. 匿名 2020/03/17(火) 13:04:50 

>>2 観ていてビックリした おじさんぽいってジーパンはもう定番でしょって思った UNIQLOでもいっぱい売ってるよね おじさんおばさん向けなのかな‥

131. 匿名 2020/03/17(火) 13:05:26 

>>93 カカオトークって言っても英語圏の人たちは何それ?ってなるからじゃないの?

132. 匿名 2020/03/17(火) 13:05:30 

>>1 「LINE離れ」と声を揃える。ってあるけど、この中の何人かは実は使ってるけどダサいと思われたくないから黙ってる子とかいそう。(笑) 友達とは使ってないけど彼氏とは実は使ってるとか。

133. 匿名 2020/03/17(火) 13:06:43 

私なんて365日ジーパンだけど、みんな何履いてるの? 1件の返信

134. 匿名 2020/03/17(火) 13:07:13 

はぁ〜インスタもねぇ、エアドルもねぇ、Twitterもそれほど見たこたねぇ。 LINEもねぇ、ブログもねぇ。 フェイスブックは何ものだ? スマホは持ってるけど、いっそガラケーに戻してぇ。 おらこんなブーム嫌だぁ、おらこんなブーム嫌だぁ。 そういえば10年以上前に「mixiやらないの?紹介してあげるよ」って言われて「何処ですかそれ?」って言ってバカにされた事もあった記憶。 1件の返信

135. 匿名 2020/03/17(火) 13:07:26 

>>82 全員じゃないだろうけどスクールカースト上位ぶってる子達がそうなんじゃない? 確かにラインは広告ウザくて大人の私でもウンザリしてる。 近々もっと閉鎖的で使いやすいアプリの時代が来るだろうなとは思う。

136. 匿名 2020/03/17(火) 13:07:27 

また若者の○○離れかよー!そんなことないぞ!ひとまとめにすんなの怒りのトピ立てちゃうねw

137. 匿名 2020/03/17(火) 13:08:24 

>>50 会社用のSNSないのかな 仕事の話をセキュリティの甘いLINEでなんか出来ないわ 4件の返信

138. 匿名 2020/03/17(火) 13:09:10 

こういうの聞くと、iPhoneじゃなかったりインスタやってなかったりする子は仲間に入れてもらえないのかな…と切なくなる。 私はガラケー時代だったけど、赤外線通信とかデコメできない機種使ってたらバカにされたことあるわ。仲間外れにはされなかったけど、ちょっと辛かったなぁ。 1件の返信

139. 匿名 2020/03/17(火) 13:09:22 

ジーンズって古い新しいとかじゃなくて常にあるものって認識でいたけど…

140. 匿名 2020/03/17(火) 13:10:05 

>>1 ブスな女子高生だな 1件の返信

141. 匿名 2020/03/17(火) 13:10:23 

>>82 たまたまこの子達がiPhoneでエアドロップ使えるだけで、普通に高校生ならAndroidもたくさんいるよ!! それが当たり前のようにLINE離れ〜なんて 最先端ぶりたいんだけだと思う。

142. 匿名 2020/03/17(火) 13:12:05 

>>137 LINEよりまともなセキュリティ持ったツールなんてほとんどの会社は無理でしょ

143. 匿名 2020/03/17(火) 13:12:11 

>>11 あなたは若者じゃないから関係ないんじゃない? おばさんはLINE 1件の返信

144. 匿名 2020/03/17(火) 13:12:18 

若い人の好感度が上がった! LINEやらない人大好き! 1件の返信

145. 匿名 2020/03/17(火) 13:12:19 

>>137 仕事の話って言ったって、簡単な業務内容ってことでしょ。 仕事をLINE上でしてるわけではない。

146. 匿名 2020/03/17(火) 13:13:25 

>>144 その前まで若者叩いてたの? 1件の返信

147. 匿名 2020/03/17(火) 13:13:34 

>>137 あの…会社でのLINEってあくまでも連絡ツールで、詳しい仕事内容に関しては普通に電話かメールだと思うんですが… いちいち連絡網なんて回してられないでしょ、そういう時のLINEだよ 直接的な仕事には使わない

148. 匿名 2020/03/17(火) 13:13:36 

>>138 それはいじめババアの発想

149. 匿名 2020/03/17(火) 13:13:56 

ジーンズ、デニムは気分的に夏に着るイメージ 1件の返信

150. 匿名 2020/03/17(火) 13:14:28 

>>133 364日ジーンズ!残りは黒スキニー! あの化繊のペラペラパンツやスカートは寒いし静電気酷いから流行っても履きません!!! 1件の返信

151. 匿名 2020/03/17(火) 13:15:02 

どうしてガルちゃんではLINEがこんなにも嫌われてるの? 1件の返信

152. 匿名 2020/03/17(火) 13:15:21 

>>149 冬は裏起毛デニムを履き、 夏はひんやりデニムを履いてます。 ですから一年中デニムです。

153. 匿名 2020/03/17(火) 13:15:32 

>>15 たしかにゆるゆるしたのしか履かなくなった。 40代だけど 笑。 スキーニーとかキツくて疲れる。 ゆるゆるがラクチン。ちょっと寒いけどね。

154. 匿名 2020/03/17(火) 13:15:43 

>>103 本当それ!!流行りとかも誰も周りで やってないんですけど??とかある

155. 匿名 2020/03/17(火) 13:16:18 

>>134 つまんない

156. 匿名 2020/03/17(火) 13:16:57 

>>59 アプリじゃなくない?ただの機能だと思う

157. 匿名 2020/03/17(火) 13:17:18 

インスタでのやりとりの方が簡単だもんね

158. 匿名 2020/03/17(火) 13:17:45 

>>151 企業が韓国系、ただそれだけ。 1件の返信

159. 匿名 2020/03/17(火) 13:18:11 

>>146 若い方を叩いたことないです。 みんなLINE使ってるのかと思ったから意外で嬉しかっただけ。

160. 匿名 2020/03/17(火) 13:18:13 

>>150 黒スキニーが1日だけで草 ちなみに黒スキニーもデニムだけど 2件の返信

161. 匿名 2020/03/17(火) 13:18:22 

LINE使いたくないけど、使わざるを得ない環境なんだよね~  日本の企業が改良版出してくれりゃいいのに 1件の返信

162. 匿名 2020/03/17(火) 13:18:34 

>>158 アホらしい 1件の返信

163. 匿名 2020/03/17(火) 13:19:26 

>>113 そうかな?インスタを勘違いしてない? 見栄張るのが大好きな日本人向けだと思うわ。

164. 匿名 2020/03/17(火) 13:20:11 

>>10 知らなかった(20歳)

165. 匿名 2020/03/17(火) 13:20:19 

>>162 韓国政府に個人情報筒抜けだそうですよ

166. 匿名 2020/03/17(火) 13:20:23 

>>161 インフラで重要なのは機能より普及率だからね 今更何したって無理

167. 匿名 2020/03/17(火) 13:20:47 

>>126 マツコや村上のコメントも台本どおりだろうね。 テレビなんてどうせそんなもんだよね。

168. 匿名 2020/03/17(火) 13:21:05 

>>140 こんなもんだよ! 普通の女子高生は!

169. 匿名 2020/03/17(火) 13:21:13 

>>6 番組では普通にエアドロって言ってた気がする >>1を書いた人がミスってそう

170. 匿名 2020/03/17(火) 13:21:16 

エアードロップって相手の電話番号登録していないとできない? 1件の返信

171. 匿名 2020/03/17(火) 13:22:18 

>>44 でもアカウントは持ってるから結局ホントに離れたわけではない 家族とはLINEって人が多いもん

172. 匿名 2020/03/17(火) 13:22:22 

若い時デニム&厚底ブームだったせいかよく履いてたな 最近はガウチョがラクチンすぎて履いてなかったけど 久々にストレートデニム買ったらマイブームが起きた やっぱり動きやすい

173. 匿名 2020/03/17(火) 13:22:30 

LINEトラブル、小学生の頃からよく耳にする もう面倒くさいよ

174. 匿名 2020/03/17(火) 13:22:45 

>>170 そんなことないよ そもそも最初から電話番号が振り分けられてないiPadとかでもできるくらいだし 1件の返信

175. 匿名 2020/03/17(火) 13:23:19 

自分の事オレって呼ぶのダサいって言ってた子居たよね。サラリーマンが居酒屋とかで「オレは〜」って語ってるのダサくないっすか?w って言ってて衝撃だった... 5件の返信

176. 匿名 2020/03/17(火) 13:24:00 

>>160 訂正します、365日オールデニムで過ごしてる! 教えてくれてありがとう。

177. 匿名 2020/03/17(火) 13:24:25 

エアードロップってiPhone同士じゃないとできないよね? 格安スマホの子もいるしそこでマウント取ってそう

178. 匿名 2020/03/17(火) 13:25:36 

>>117 色落ちするしね 1件の返信

179. 匿名 2020/03/17(火) 13:25:47 

>>160 勘違いしてるよ スキニーパンツは細いシルエットってだけだからデニムのことじゃないよ 1件の返信

180. 匿名 2020/03/17(火) 13:26:08 

LINEでのやりとりよりも インスタ投稿でスタンプ・コメント で簡潔なやり取りが凄く楽

181. 匿名 2020/03/17(火) 13:26:56 

>>175 それで「自分は」とか言うんだってね。なんか感覚違うんだなって思った。応援団みたい。

182. 匿名 2020/03/17(火) 13:27:07 

>>137 二年前に入社した会社はWhatsAppに統一されてた 何かトラブルがあったみたいでLINE止めたんだって

183. 匿名 2020/03/17(火) 13:28:14 

つくづくねぇ 自分が学生のときにスマホなくてよかったと思う ガラケーのときは友人関係になんの問題も起きませんでした

184. 匿名 2020/03/17(火) 13:28:25 

>>174 ありがとうございます。それならiOS搭載のものならできるということですね

185. 匿名 2020/03/17(火) 13:28:26 

Skypeはどうなってんの?

186. 匿名 2020/03/17(火) 13:29:52 

>>175 でも確かに40代以上の人が「俺」って言ってたらダサいかもって思った かと言って「自分」もちょっと… 1件の返信

187. 匿名 2020/03/17(火) 13:30:09 

>>178 そう。可愛いけど、色落ちがつらい。下手すると靴とかバッグとか高価なものにも色落ちするし、雨降らないかわざわざ確認しないと履けない。色落ちしないなら買っても良いと思ってる。

188. 匿名 2020/03/17(火) 13:30:24 

>>175 オレがダサいのわかる あたしとオレは同じ系統

189. 匿名 2020/03/17(火) 13:32:55 

>>175 うちの父、70代なんだけど自分がまだ若いと思い込んでるのでオレって言う 痛すぎて・・・ワシでええやろ

190. 匿名 2020/03/17(火) 13:33:11 

でもインスタもちょいちょい個人情報もれたり問題なかったっけ 1件の返信

191. 匿名 2020/03/17(火) 13:36:48 

>>190 サブで作ったアカウントがしばらく放置してる間に乗っ取られてログインできなくなったことある インスタはこういうのよく聞く

192. 匿名 2020/03/17(火) 13:37:08 

>>41 あれAV女優だよね?マスカッツのメンバーで出ててびっくりした

193. 匿名 2020/03/17(火) 13:37:39 

>>186 40代の男性には何を使ってほしいの? 1件の返信

194. 匿名 2020/03/17(火) 13:39:24 

見たけど自分のこと自分って言うのダサいよ。男は。俺の方が好感度いいわ。さすがゆとり世代。大嫌い 2件の返信

195. 匿名 2020/03/17(火) 13:40:28 

>>41 すごい黒歴史になるだろうね…

196. 匿名 2020/03/17(火) 13:41:30 

>>193 横だけど私?まさか僕じゃないだろうし 1件の返信

197. 匿名 2020/03/17(火) 13:42:18 

>>194 一人称オレのリーマン批判する子は一人称絶対名前呼びだと思う。もしくはあたし。 その呼び方ね若い時に直さないとマジで直らないから。 37歳子持ち主婦で名前呼びの子いるよ。 1件の返信

198. 匿名 2020/03/17(火) 13:43:59 

>>104 ぜんぜん浮かばないや… 若作りしてるおばさんはスカートのイメージ

199. 匿名 2020/03/17(火) 13:45:22 

うちの高校生はLINEだよ この長い休み、クラスのLINEグループでヒマヒマ言い合ってるよ

200. 匿名 2020/03/17(火) 13:45:25 

>>47 エアドロップとは、 メールとかではなく、アップル同士で、データをやり取りできる機能です。

201. 匿名 2020/03/17(火) 13:47:50 

昨日の夜ふかし無観客で変な感じしたw

202. 匿名 2020/03/17(火) 13:47:55 

>>10 海外の友達と電話したなそういえば

203. 匿名 2020/03/17(火) 13:48:00 

>>2 デニムの素敵さ分からないとかかわいそうな世代だなっておもってしまったw

204. 匿名 2020/03/17(火) 13:48:16 

>>179 スキニーデニムだよ スキニーは細身のパンツ デニムはデニム。 勘違いしてるのはあなたね。

205. 匿名 2020/03/17(火) 13:48:32 

>>175 男の一人称なんか、オレでも自分でも僕でも私でも、堂々としてて精神的に自立してて知性があって誠実で、常識の範囲内であれば何でもいいよ。それよりダサいのは「オレって言うのダサくないっすか?w」と言う浅はかさだと思ったけどね。

206. 匿名 2020/03/17(火) 13:49:49 

インスタは芸能人の見てるだけだったんだけど、いつからかスクロールしてたらまだ見たいなら新規登録してねっていうような画面で止まって見れなくなったよね?面倒!!ロム専でいいのになんで登録しなきゃならんの

207. 匿名 2020/03/17(火) 13:51:57 

未来は確実にLINEが消えるな

208. 匿名 2020/03/17(火) 13:53:42 

>>197 「マジで」を使う人もも自分を名前呼びする人も同じレベル

209. 匿名 2020/03/17(火) 13:55:28 

>>196 仕事とかなら私も自然だけど友達と話してて自分のこと私っていう40代のが嫌

210. 匿名 2020/03/17(火) 13:56:20 

>>143 年齢なんてどこにも書いてないけど馬鹿なのかな?

211. 匿名 2020/03/17(火) 13:56:34 

>>23 複アカの必要性を感じないけどこんなにプラスなんだね(笑) 無料だし連絡取れたらいいって感じでLINE使ってるけどみんないろんなこと考えてるんだね 1件の返信

212. 匿名 2020/03/17(火) 13:56:47 

一人称にださいもくそもないよね・・・ 名前呼びだけはアウト

213. 匿名 2020/03/17(火) 13:57:26 

>>194 残念だけど、昨日テレビに出てた人たちはもうゆとり世代ではないよ

214. 匿名 2020/03/17(火) 13:58:13 

>>211 本当のアカウント教えたくない相手いないの? 私は複数使い分けてやりとりしたい