1. 匿名 2019/07/20(土) 14:13:49
タレントのおのののか(27)が、モデルの高橋ユウ(28)と、格闘家の卜部弘嵩(30)の結婚披露宴に出席したことを明かした。...
2. 匿名 2019/07/20(土) 14:14:27
ダメなの? 黒い服の人けっこういるよ3. 匿名 2019/07/20(土) 14:14:36
ガルちゃん民が好きそうな話題4. 匿名 2019/07/20(土) 14:14:46
花嫁さん綺麗5. 匿名 2019/07/20(土) 14:14:57
べつによくない?6. 匿名 2019/07/20(土) 14:15:09
髪型とか華やかにしてるし全然良いじゃん7. 匿名 2019/07/20(土) 14:15:24
白じゃなきゃ良いでしょ8. 匿名 2019/07/20(土) 14:15:25
またこの写真w9. 匿名 2019/07/20(土) 14:15:25
黒はさすがにやめた方が良いよ なんか暗い感じだしさ.......10. 匿名 2019/07/20(土) 14:15:26
黒じたいを避けるよね。 華やかにして行くのもマナーだから。11. 匿名 2019/07/20(土) 14:15:31
ピンクや赤系のドレス着てって、花嫁のカラードレスと被っても微妙だよね。12. 匿名 2019/07/20(土) 14:15:32
ていうか隣、有村架純のお姉ちゃん?他撮りだとよくわかんないんだけど。13. 匿名 2019/07/20(土) 14:15:36
お葬式にシースルーの方がないわ14. 匿名 2019/07/20(土) 14:15:36
黒ドレスってけっこういるよね?15. 匿名 2019/07/20(土) 14:15:42
マナー的にはアウトじゃないの?16. 匿名 2019/07/20(土) 14:15:53
え?黒でよく行くし、よく見るよ。 礼服買いにいっても、結婚式でもお葬式でもきれる黒ワンピとかたくさん売ってるよ。 アクセサリーとかヘアスタイルで華やかにすればいいじゃん。17. 匿名 2019/07/20(土) 14:15:59
葬式イメージさせるよね18. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:00
え、白じゃないし良いじゃん ダメなの?19. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:05
黒にパールのネックレスしてても、喪服みたいって言うのが目に見えてる。 ベージュや薄ピンクとか白っぽい服着る人よりマシ。20. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:19
別にいいと思う。二連三連のパールでもあれば結構華やかよ。21. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:19
紺の人は有村さんの姉?22. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:33
ボレロと小物は違うけど黒ワンピースで行ったわ23. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:33
ストッキングも黒とかじゃなければ、いいんじゃないかと思う。24. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:36
これで流石に葬式はない。髪もセットしてるし私は気にならないけど25. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:39
黒はマナー違反じゃない。若い子は華やかなカラーのドレスが多いかもしれないけど、既婚者や30近くなると落ち着いたネイビーや黒のドレスの方が多くなる。26. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:39
白い服着ていくよりは余程マシじゃない?独身の20代女性だしもうちょっと華やかさはほしいとこだけど。27. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:39
黒いっぱいいるじゃん。明るい色来てくと花嫁さんに感謝されるけどね。白じゃなきゃ批判される言われはない28. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:43
心から祝福してなさそう。 お祝いなのに全身黒とかありえない。29. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:54
黒いいじゃんなんでも噛み付いて馬鹿みたい 白が引き立つよ30. 匿名 2019/07/20(土) 14:16:55
この時期に長袖黒レースだから余計に重たく見えちゃうのかもね 黒ワンピに白ボレロだと定番だよね31. 匿名 2019/07/20(土) 14:17:01
着る人もいるけど賛否両論あるから普通は着ない32. 匿名 2019/07/20(土) 14:17:02
もう少しアクセサリーで華やかにしてあげた方が良かったとかそういう感じかな? 今時の結婚式ってもう結構ラフな感じが多いし、白で行くとかブーツやつま先の出るサンダル、ミュールで行くとかじゃなきゃ良いんじゃない?だめ?33. 匿名 2019/07/20(土) 14:17:08
白で新婦とかぶってるよりはマシなのでは 出典:up.gc-img.net34. 匿名 2019/07/20(土) 14:17:11
昔に比べたら地味めの人増えたし、ワンピース何着も買わないから、黒って人多いよ 濃紺とかも黒と見分けつかないのあるしね35. 匿名 2019/07/20(土) 14:17:11
黒のドレスよく見ますけどね。 確かに華やかさには欠けるけど、マナー違反ではなあのでは?36. 匿名 2019/07/20(土) 14:17:23
もうちょっと華やかな黒い洋服ならいいね37. 匿名 2019/07/20(土) 14:17:25
新郎新婦がやけにデカイw38. 匿名 2019/07/20(土) 14:17:31
喪服には見えないし、いいじゃんw39. 匿名 2019/07/20(土) 14:17:33
黒ドレスは結構着てる人いるけど、ストールとか他の小物で華やかにしてるよね。真っ黒だから色々言われてるんでしょ40. 匿名 2019/07/20(土) 14:17:37
主役を目立たせる黒子っぽくて良いと思います41. 匿名 2019/07/20(土) 14:17:38
出典:up.gc-img.net 高橋愛の結婚式コーディネートご覧ください42. 匿名 2019/07/20(土) 14:17:43
むしろ黒や紺が多すぎるくらいじゃない?43. 匿名 2019/07/20(土) 14:18:01
年齢上がると友人とか黒ばっかりになるよね 暗くて寂しく見えるなぁとは思うけど別に非常識なわけではないよね?44. 匿名 2019/07/20(土) 14:18:11
アクセサリーで華やかにしたほうがよかったかなーとは思うけど、ヘアメイクが華やかだし、黒はシックで格調高いし、いいじゃない。45. 匿名 2019/07/20(土) 14:18:20
今時こんな細かいマナー気にしてる人少ないんじゃない? さすがに真白な服は避けた方が良いけど46. 匿名 2019/07/20(土) 14:18:43
>>41 別に良くない? カジュアルな式なんでしょ47. 匿名 2019/07/20(土) 14:18:45
白はダメ、黒もダメ、ベージュや薄ピンクとか白っぽく見えるのもダメ? そのうち原色のドレスしか着れなくなるよ48. 匿名 2019/07/20(土) 14:18:50
黒は親族の色って言うよね。 親族でもないおのさんが着てるから駄目って事じゃない。 まあ今時完璧に参列のマナー守ってる人なんてなかなかいないだろう。 ファーとかバイカラーとかオープントゥとか見るもんね。49. 匿名 2019/07/20(土) 14:18:56
黒だけは流石にいないでしょ 黒のドレスなら大体みんな白系のストールやボレロしてるよ50. 匿名 2019/07/20(土) 14:19:00
高橋ユウめっちゃ綺麗51. 匿名 2019/07/20(土) 14:19:07
コサージュくらいつけたら良かったね。真っ黒はさすがに葬儀参列みたい。52. 匿名 2019/07/20(土) 14:19:24
30すぎると参加する人は黒やネイビーばかりだよね。53. 匿名 2019/07/20(土) 14:19:34
これを喪服みたいってコメントしてる人の方がやばい。葬式にこんなワンピース着ていってるのか?54. 匿名 2019/07/20(土) 14:19:58
いいと思う! バックや髪飾りとかアクセで華やかにしたり、せめて靴とかを黒以外にしたりしたらいいんじゃない? 結構居るよ黒ドレス。 それより、白のドレス着る方がマナー違反55. 匿名 2019/07/20(土) 14:20:06
喪服みたいになるなら問題だけどレースで華やかさもあるし髪型もちゃんとしてるし問題ないと思う。何より本人が美人でいい素材なのでシンプルな黒いドレスでも十分キレイだからね。56. 匿名 2019/07/20(土) 14:21:00
旦那さんの卜部 弘嵩(うらべひろたか)さんは小学1年生の時に空手を始められたそうです。 いい顔つきですね~57. 匿名 2019/07/20(土) 14:21:18
黒の服より有村姉の顔が気になる58. 匿名 2019/07/20(土) 14:21:19
全身黒ずくめでアクセサリーも華やかじゃないから言われてるんじゃない?59. 匿名 2019/07/20(土) 14:21:58
黒でシースルーとは言え長袖だから、暗く見えてしまうのかなと思った かと言って喪服には見えないけど60. 匿名 2019/07/20(土) 14:22:10
芸能人はやっぱりキレイだね〜61. 匿名 2019/07/20(土) 14:22:14
男性は黒が多いじゃん62. 匿名 2019/07/20(土) 14:23:06
昔は黒ダメだったの?63. 匿名 2019/07/20(土) 14:23:19
一般人なら黒も良いと思うけど、おのののかは芸能人だもんね 呼ぶ側は少しは華やかさも期待してたんじゃない? 黒の量が多すぎるから、喪服っぽく見えて損してるけど64. 匿名 2019/07/20(土) 14:23:36
おのののか腹出てるような?65. 匿名 2019/07/20(土) 14:23:44
>>41 やべえな66. 匿名 2019/07/20(土) 14:23:48
結婚式場で働いてたけど黒すごい多いよ それに対して特に違和感もない 自分も黒結構持ってるし67. 匿名 2019/07/20(土) 14:23:50
>>11 このコメントよく見るけど、お色直しのドレスって大体、その時まで内緒だから被らないようにって難しくない? もし、被ったとしても花嫁さんのドレスの方が華やかに決まってるし、現に友達のワンピースと色被ったけど何とも思わなかったよ。68. 匿名 2019/07/20(土) 14:24:02
フォーマルは黒じゃん69. 匿名 2019/07/20(土) 14:24:05
バッグやストールの小物類写ってないしこれだけで批判は無理ある。少なくとも喪服には見えないし。70. 匿名 2019/07/20(土) 14:24:06
このぐらいなら全然ありでしょ。 細かすぎだよ。71. 匿名 2019/07/20(土) 14:24:20
>>56 美男美女夫婦だね72. 匿名 2019/07/20(土) 14:24:44
別にいいじゃんって人多いけど、アクセサリーとかなしでこの格好で来てる人いたら正直ギョッとするわ 祝う気持ちがあるならもう少し華やかにしてってもいいと思う やっぱり会場が地味な色ばかりなのは寂しいよ73. 匿名 2019/07/20(土) 14:24:44
10代20代前半なら可愛らしい色の服着れるけどアラサーだと暗い色選んじゃうよね パステルカラーなんて着てたら何言われるか分かったもんじゃない74. 匿名 2019/07/20(土) 14:24:57
黒は無難でいいよね75. 匿名 2019/07/20(土) 14:25:05
20代の時に高校の仲良い友達の結婚式で、クラスメイトは全員黒のワンピースだったよ。ストールをピンクとかにしてた。76. 匿名 2019/07/20(土) 14:25:11
>>62 新婦が若いから 新婦友人も20代で華やかな色合いだったらしいよ。母が言うには。 今は新婦友人がみんな黒ばかりで違う色の子が浮いちゃうのねって驚いてた77. 匿名 2019/07/20(土) 14:26:07
色かぶりしたら文句いうくせに もう裸でいくしかないよ78. 匿名 2019/07/20(土) 14:26:17
地味な紺ドレスで行ったのに、お色直しの地味ドレスと被った時の気まずさ。 花嫁さんは年齢が上でも華やかにしてて欲しいな。79. 匿名 2019/07/20(土) 14:26:46
写真見たけど、別にいいんじゃない? 袖はシースルーだよね?逆にこのシースルーで葬儀参列の方が非常識じゃん。 ベルトも黒いからとか書いてあるけど、じゃあこの場合何色のベルトが正解なんだ?って話よ80. 匿名 2019/07/20(土) 14:27:40
白じゃないし、腕の部分がシースルーだし、 良いのでは? これで黒ストッキングとかはいてたら ダメだけど…81. 匿名 2019/07/20(土) 14:27:41
おのののかの事なんてどうでもいい… それより、木下優樹菜は本当にバカで常識がなく自分の事しか考えてないんだね。82. 匿名 2019/07/20(土) 14:27:52
へぇダメなんだしらなんだ83. 匿名 2019/07/20(土) 14:28:13
可愛いじゃん黒ワンピ84. 匿名 2019/07/20(土) 14:28:19
芸能人の披露宴って出席者の服装は地味な色っていうよね 一般人と芸能人カップルが披露宴すると、一般人の参列者が相手が芸能人だからと張り切って派手にしてきて変な風景になるという話をしてたよ85. 匿名 2019/07/20(土) 14:28:20
白で頭にリボン乗せてなければオッケー おっとそれは辻ちゃんか。。86. 匿名 2019/07/20(土) 14:28:20
なんでダメ?黒ばかりだったけど87. 匿名 2019/07/20(土) 14:28:37
タブーなのは白だよね88. 匿名 2019/07/20(土) 14:28:38
>>33 これはないね。 ドレスの裾が写ってなかったら、どちらが花嫁か分からない。ブーケ持ってるからコチラが花嫁さんなのかな?ぐらい。89. 匿名 2019/07/20(土) 14:29:05
有村の姉ちゃんがどっかの女子アナみたいに見える90. 匿名 2019/07/20(土) 14:29:07
アラフォーの友達が黒ワンピ、黒ストール、黒パンプス、黒バック、ヘアセットなし(縮毛してるからストレート)、スッピン(いつもそうなんだけど、こういう時もかよって思った)で来た時はちょっと引いたかな。ワンピースも凄いシンプルで華やかさゼロ。91. 匿名 2019/07/20(土) 14:29:08
黒で参加しましたよ 別に何も言われてませんけど92. 匿名 2019/07/20(土) 14:29:15
友人の結婚式にピンクの綺麗めワンピース着て行ったら、私以外の子ども含めたみんな黒だったことがあった(笑)葬式かよって感じ93. 匿名 2019/07/20(土) 14:29:21
今こういうレーシーな透け感あるの流行ってるよね94. 匿名 2019/07/20(土) 14:29:46
白がダメなのはもちろんだけど、 黒や紺も暗くなるからダメだと言われるし バイカラーも別れを連想させるからダメ。 カラードレスも花嫁の衣装直しと被らないようにしなきゃダメ……もう何着たらいいか分からないw95. 匿名 2019/07/20(土) 14:30:05
こんなにもマナーマナーいつならウエディングハイの花嫁たちにももっと厳しく言って欲しい!!! 「こんな引き出物、お料理にしたらきていただいた人に失礼ですよ?」とか 「結婚式に来てもらった人には後日ちゃんとお礼の連絡しましょうね!」 「ウェブ招待状は失礼ですよ!きちんと相手に報告してから招待してね!」 とか。結婚式あげる側のマナーをしっかりして欲しい!!!!96. 匿名 2019/07/20(土) 14:30:16
>>11 別に被っても格が違うので 微妙とか思わないです。97. 匿名 2019/07/20(土) 14:30:19
主役じゃないんだから、これぐらいシンプルで良いと思う98. 匿名 2019/07/20(土) 14:31:14
黒でもいいでしょ!99. 匿名 2019/07/20(土) 14:31:53
>>33 白はヤバイ 信じられない100. 匿名 2019/07/20(土) 14:31:53
おのののか、もう若くないんだからかわいいパステルカラーなんてきれないでしょう。 年取るとどうしても落ち着いた色選んじゃうよ101. 匿名 2019/07/20(土) 14:32:17
自分主役かよってくらい派手なゲストっていないよね 花嫁主役だし102. 匿名 2019/07/20(土) 14:32:17
え、黒のワンピースで結婚式行ったこと何度もあるけど。 喪服とハレの日用のワンピースは、素材やデザインが全然違うよね?103. 匿名 2019/07/20(土) 14:32:19
出典:up.gc-img.netおのののか脱いだら親近感ある腹104. 匿名 2019/07/20(土) 14:32:42
>>96 横だけど「格がちがうってなに?」 結婚したらステージが上がるの??105. 匿名 2019/07/20(土) 14:32:45
>>33 木下優樹菜?常識なさ過ぎ・・・。 ブーケ持ってるのが新婦さんだよね?誰?106. 匿名 2019/07/20(土) 14:32:45
私も黒だよ107. 匿名 2019/07/20(土) 14:32:48
隣に紺の人がいるからいいけれど、新婦友人6人中6人黒だった時はちょっと暗すぎた…と思ったよ。 その中の1人が結婚する時に できれば黒以外でお願いって言ってた108. 匿名 2019/07/20(土) 14:33:15
>>53 最近は葬式でもレースとかドレスっぽい人居るよ109. 匿名 2019/07/20(土) 14:33:25
架純姉、ガリガリ おばあちゃんみたい110. 匿名 2019/07/20(土) 14:34:16
おのののか、好きでも嫌いでもないけど、黒着てても華やかな印象にまとまってるし、似合ってるし、何の問題もないのでは。 むしろ、写真は好印象。111. 匿名 2019/07/20(土) 14:34:41
>>96 その理屈なら招待客が白着てっても平気だね112. 匿名 2019/07/20(土) 14:34:50
>>108 それは喪服でしょ。113. 匿名 2019/07/20(土) 14:35:09
確かに新郎新婦と何かあったの?って思っちゃうよね 写真の顔も若干こわばってるしそのおかげでよけいわけあり風に見えてしまう114. 匿名 2019/07/20(土) 14:35:34
>>62 昔なんて黒ばっかりだったよ115. 匿名 2019/07/20(土) 14:35:45
結婚式は黒のワンピしか着たことない。ロングは重い気がするから、20代の時は膝上丈で30代は膝丈だったよ。116. 匿名 2019/07/20(土) 14:36:37
心からお祝いしてなさそう。117. 匿名 2019/07/20(土) 14:37:33
>>103 服の話してるんだよー。タイトルくらい読もうね。118. 匿名 2019/07/20(土) 14:37:49
日本人洗脳シテヤルニダトピ失敗~ww 黒でもアクセサリーや髪型で華やかにすれば問題無し いつもより工作員多めに湧いてるのが見え見えです ↑上の方で大量にマイナスくらってる人達ね119. 匿名 2019/07/20(土) 14:38:13
白よりは良いって当たり前じゃん そういう低レベルな例って説得力ない120. 匿名 2019/07/20(土) 14:38:21
ざわちん 、結婚式に参列。 白のジャケットですらマナーが…って感じなのにさらにインスタライブまで始めてた。121. 匿名 2019/07/20(土) 14:38:40
へんなベルトは気になるけど、喪服感はないからいいと思う122. 匿名 2019/07/20(土) 14:39:14
んなことより有村姉の顔が戻ってるわ123. 匿名 2019/07/20(土) 14:39:56
>>17 結婚式行ったことないの?124. 匿名 2019/07/20(土) 14:40:26
>>104 横だけど服装の格でしょ、普通に考えて... ちなみに全然参列客ディスりとか失礼な話じゃないからね 同じ色だけど服の種類が全然違うからってこと125. 匿名 2019/07/20(土) 14:40:44
>>33 これはないわ…。既婚者だったらもう少し落ち着いた服装で行くと思うし(フジモンと一緒にいるからもう結婚後だよね?きっと)なぜ花嫁さんが端でお前が真ん中で写真撮ってるんだ!?って思うよ。126. 匿名 2019/07/20(土) 14:40:49
アラフォーになると黒増えるけど。127. 匿名 2019/07/20(土) 14:41:11
>>120 顔を長く加工してるわけじゃないよね?128. 匿名 2019/07/20(土) 14:41:12
モー娘。129. 匿名 2019/07/20(土) 14:41:14
それより何か姿勢が悪いような…130. 匿名 2019/07/20(土) 14:41:19
>>1の有村姉、完全に整形前じゃん131. 匿名 2019/07/20(土) 14:41:26
>>120 木下優樹菜といい、もう理解できない132. 匿名 2019/07/20(土) 14:41:43
白じゃなければいいんじゃない?133. 匿名 2019/07/20(土) 14:42:03
>>41 まさかこれが結婚式に参加する格好なんて思わなくて、広告いいから本題の画像はよ!ってしばらく思ってたわ134. 匿名 2019/07/20(土) 14:42:36
>>130 思った 元に戻ろうとしてるw135. 匿名 2019/07/20(土) 14:42:47
>>48 黒留袖と勘違いしてる?136. 匿名 2019/07/20(土) 14:43:00
>>104 いや普通に花嫁用のドレスとフォーマルワンピースの違いって事だってわかるでしょ137. 匿名 2019/07/20(土) 14:43:43
>>119 結婚式行ったことないのかな?黒ワンピは珍しくも何ともないよ。138. 匿名 2019/07/20(土) 14:43:48
>>33 こいつフジモンの嫁だよね? 本物のバカなんだなw139. 匿名 2019/07/20(土) 14:43:57
色より2人のドレスが野暮ったいせいで全然芸能人に見えないんだけど...一般人の結婚式かよ140. 匿名 2019/07/20(土) 14:44:13
華とか目立ち過ぎるなとか女性ゲストにだけ求めすぎ 何様だよ141. 匿名 2019/07/20(土) 14:44:32
>>111 横ですが、カラードレスでかぶるのと、ウエディングドレスで被るのは全然違うと思うよ。 カラードレスは何色か基本的にわからないけど、ウエディングドレスは事前にわかってるじゃん。 その前提があるうえで、【ドレスの格が違うから大丈夫】なんだよ。142. 匿名 2019/07/20(土) 14:44:39
>>95 ほんとだよ ウェディングハイの自己愛たちを野放しにしすぎ。143. 匿名 2019/07/20(土) 14:44:49
高橋優の方かと思ったら違った144. 匿名 2019/07/20(土) 14:44:51
これで文句を言う人は おのが嫌いなだけでしょ。145. 匿名 2019/07/20(土) 14:45:00
喪服着て行ったわけじゃないしいいじゃん 私も真っ黒なワンピースだよ羽織がブルー系だったけど 白や写真によっては白く写りそうな色着てるよりいいじゃん146. 匿名 2019/07/20(土) 14:45:54
私この日、都内で車中からおのののかさん見かけました。似てる人だね!本人かな?って旦那と話したけど、この黒い服着てたから本人でした!凄く綺麗だった!!147. 匿名 2019/07/20(土) 14:46:24
花嫁さん綺麗148. 匿名 2019/07/20(土) 14:47:51
全然マナー違反じゃないよ そりゃ明るい服の方が会場が華やぐけど、芸能人だとアラサーのくせにこんな色!とか叩かれそうだし、花嫁さんが引き立っていいと思う 結婚式行ったことのない若い子なのかな?149. 匿名 2019/07/20(土) 14:48:03
有村架純の姉じゃ?150. 匿名 2019/07/20(土) 14:48:23
白は花嫁の色だからダメ→これはわかる お色直しのカラードレスとかぶるような色はダメ →えーーどんなドレス着るかなんてわからんわ 黒は葬儀を連想するからダメ→もう着ていく服ないじゃん151. 匿名 2019/07/20(土) 14:48:58
喪服感も下品な露出もないしいいと思う。152. 匿名 2019/07/20(土) 14:49:52
いや、一般人じゃないんだからもうちょっと華やかなドレスにしようよ。153. 匿名 2019/07/20(土) 14:49:58
>>13 夏場は 腕がシースルーか半袖でしょ?154. 匿名 2019/07/20(土) 14:50:43
木下優樹菜といい、ざわちんといい、マナー知らないの日本人じゃないのかな?155. 匿名 2019/07/20(土) 14:50:59
でも全身黒ってあんまり華やかではない156. 匿名 2019/07/20(土) 14:51:13
えええ。 昔えびちゃんが黒いワンピで出席したときは、 自分が目立たないように配慮して偉いって褒められてたのにww 酷いなw157. 匿名 2019/07/20(土) 14:51:20
>>128 かろうじてセーフなの谷口だけ? 柄、ツートーン、もちろん白もだめだよね158. 匿名 2019/07/20(土) 14:51:23
芸能人って結婚式マナー知らない人いるけどこの人は守ってるしいいじゃん159. 匿名 2019/07/20(土) 14:51:29
喪服の黒とは全然ちがう 私も年齢的なこともあるけど特に目上の人の結婚式には黒か紺で行し黒着てる人見て何も思わない それより白っぽいのとかお色直しで被りそうな派手なピンクとか着てる方が気になる160. 匿名 2019/07/20(土) 14:51:56
>>152 主役じゃないからいいんじゃない? きっと他の参列者が華を添えてくれてただろうし161. 匿名 2019/07/20(土) 14:53:03
え、、 じゃなんで黒のドレスワンピース沢山売ってるの? 何でも批判しすぎ 誰かみたいな白よりよっぽどいいよ162. 匿名 2019/07/20(土) 14:53:30
>>51 コサージュなんてダサすぎるでしょ163. 匿名 2019/07/20(土) 14:53:58
真っ白の方がよほど非常識でしょ。 黒いドレス着てくるゲスト結構いるし。 なんでも叩かれて芸能人は大変だね164. 匿名 2019/07/20(土) 14:55:33
逆にこんな喪服見たことないけど これ見て喪服って思う方がどうかしてるよ165. 匿名 2019/07/20(土) 14:55:35
それより最近は柄物の人多くてびっくりするよ。 花柄とかさ。本来NGだよね166. 匿名 2019/07/20(土) 14:55:43
>>12 言われてから気が付いた 誰かと思った167. 匿名 2019/07/20(土) 14:57:04
よく喪服として着る黒い服。式服と言って 喪でもハレでもどちらでもOKだよ。ただハレの時はコサージュつけるくらいはした方が お祝いらしくていいよ。あと靴とバッグは もし黒なら布製でなく、革製で光る金具付きにすれば 大丈夫。168. 匿名 2019/07/20(土) 14:57:05
>>162 >>51さんは40~50代の方なんだよ、きっと。169. 匿名 2019/07/20(土) 14:57:08
黒でもいい派だけど、さすがにこれはないかな。 いつの結婚式かしらないけど、、今の時期の結婚式なら長袖に襟まであって季節感なさすぎに見えて、むしろこれただのワンピースじゃない?って思えるデザイン。 ベルトも写真じゃ革みたいだし、アクセサリーもしてるの?って感じ、、。 私の友人達の黒のドレスのほうが綺麗で華あったわ〜。170. 匿名 2019/07/20(土) 14:57:23
黒がダメだったら礼服も紋付着物もダメになっちゃうじゃん。大事なのは白で新婦よ被らないこと、新郎新婦が主役でしょ。変なことをマナーと称して追加しないで!171. 匿名 2019/07/20(土) 14:58:38
昔は礼服を喪服として使用したり、コサージュやネックレスで華やかにして結婚式に出たり、着回してたよ。 私の母は教師だったんだけど、教え子の結婚式には礼服とコサージュで行ってたよ。 いつから喪服と別格になったんだろう?172. 匿名 2019/07/20(土) 14:58:47
え!黒あかんの?!(笑) 白とか花嫁さんより目立ってない色なら、どうでも良くない?細かすぎウケるー。173. 匿名 2019/07/20(土) 14:59:45
黒でも華やかな感じならOKてマナーサイトに書いてたような174. 匿名 2019/07/20(土) 15:00:27
>>111 そもそも11のいうピンクや赤で被るのが駄目ってなんでなの。カラードレスって赤やピンク以外もたくさんある上に最近は青系や黄色の方が良く見るくらいなのに。175. 匿名 2019/07/20(土) 15:02:30
黒でもいいと思うけど、正直地味すぎん? 一応結婚式で金がない一般人じゃないんだし、芸能人なんだから華やかな感じの黒なら文句言われないよ176. 匿名 2019/07/20(土) 15:03:29
おのののかの事なんてどうでもいい… それより、木下優樹菜は本当にバカで常識がなく自分の事しか考えてないんだね。177. 匿名 2019/07/20(土) 15:09:18
この二人がそうだっただけで、全員が紺や黒ってわけじゃないだろうから大丈夫じゃない? 見てないからわからないけどさ178. 匿名 2019/07/20(土) 15:10:11
昔は既婚者と30以上は黒っていうのがスタンダードだったけど最近は違うのかな?30代独身が増えたから?179. 匿名 2019/07/20(土) 15:12:49
>>33 白いドレスな上に、昼間なのに肩丸出し。 せめてショールでも使えば良いのに。 風呂上がりのバスタオルみたいだよ。180. 匿名 2019/07/20(土) 15:16:57
髪もきっちりセットしてあるし、あとはアクセサリーでもつけてたら良かったかな181. 匿名 2019/07/20(土) 15:18:17
何か有村姉が化け物みたいな顔になってる!182. 匿名 2019/07/20(土) 15:19:05
>>156 結局、同じことやっても好き嫌いで判断されるんだよね〜183. 匿名 2019/07/20(土) 15:20:04
>>162 手っ取り早くお祝い感が出る184. 匿名 2019/07/20(土) 15:22:02
むしろ、一般人では黒が多いんですがw185. 匿名 2019/07/20(土) 15:23:51
>>33 新婦の顔があからさまに曇ってて可哀想。 白だわ片出してるわ最低だね186. 匿名 2019/07/20(土) 15:24:09
>>183 この服にコサージュってつけるとこなさそう。187. 匿名 2019/07/20(土) 15:27:17
黒ずくめは良くないけど、このドレスはドレッシーだし全然いい。 もしこの黒ドレスにストッキングまで黒ならちょっと。。となるけど。188. 匿名 2019/07/20(土) 15:28:24
>>167 でも現代の感覚的に黒の礼服は喪服と見られることの方が多そう... アラサーだけど結婚式や子供にかかわる式で喪服兼用できそうな礼服&コサージュ見たことない。都会の私立の入卒園式とかなら礼服だらけなのかもしれないけど。189. 匿名 2019/07/20(土) 15:31:11
私の友人なんて私の結婚式に真っ白のロングワンピース着てたよ・・・。それに比べたら常識の範囲内だよ。ただ胸元に何かアクセサリーを足しても良かったかも。190. 匿名 2019/07/20(土) 15:33:47
そういえば、雑誌でみた。 結婚式で黒はNGだって。 え?!黒だめなの!?って思ったら、自分がそこそこ年取ってたらOKって書いてあって、どう言う事だ?!って思った記憶がある。 まぁ、この雑誌はかなりいい加減な事書いてあると思うわ。191. 匿名 2019/07/20(土) 15:34:15
それよりもその横の顔よw192. 匿名 2019/07/20(土) 15:36:15
フォーマルは黒じゃないの? じゃぁ男性の黒スーツも駄目なの?193. 匿名 2019/07/20(土) 15:48:15
私も義弟の結婚式黒の服で行ったよ 義弟嫁からは結婚式場の雰囲気に合わないから着物ダメって言われた194. 匿名 2019/07/20(土) 15:48:57
若い人でも綺麗な色のドレスでこないよね みんなネイビーか薄ベージュピンクか黒195. 匿名 2019/07/20(土) 15:50:58
>>161 パーティーは結婚式だけじゃないからね。 謝恩会、発表会、会社のパーティーとか色々あって、他のパーティーではドレスコードが無かったり黒や白もOKだから売ってるんだよ。 どんなパーティーに出席するかは違うから出席する人がその中から選ばなきゃならない。 お店の人もマナーを熟知してる人ばかりじゃないからマナー違反の物をすすめてくる事もある。196. 匿名 2019/07/20(土) 15:54:15
袖のところが透けてるしいいんじゃない? お葬式じゃ透けてちゃだめでしょ?197. 匿名 2019/07/20(土) 15:54:25
ドレス専門店で働いてました。厳密にいうと結婚式は黒はマナー違反でシースルーもマナー違反なんです。 でも日本では黒は気品のある色だという認識が高いし、そこまで気にしてる方は居ないと思いますよ。 逆に肩出しやバイカラーはマナー違反ではありません198. 匿名 2019/07/20(土) 15:54:46
黒でも良いと思うけど、シンプルなドレスだから、華やかなアクセサリーをつけたらよかったね。199. 匿名 2019/07/20(土) 15:55:50
葬式用のブラックフォーマル着てるわけじゃないから別に良いと思う200. 匿名 2019/07/20(土) 15:57:27
華やかさはないね201. 匿名 2019/07/20(土) 15:58:25
確かに黒は本当はダメなんなのよね。でも着てるよ202. 匿名 2019/07/20(土) 15:59:33
黒は無難だし形も喪服っぽくはないよね。ベルトの感じがちょっとカジュアルかなぁとは思うけどマナー違反って言うほどではないと思う。203. 匿名 2019/07/20(土) 15:59:34
>>188 一回、そういう人を結婚式で見た事あるけど(アクセサリーや小物は華やかにしてある)、周りから「あれ喪服だよね?」って言われてた204. 匿名 2019/07/20(土) 15:59:54
去年、友達の結婚式に参列したときに、この格好まんまのアラフォーが2人いた。 黒で袖がシースルーで、変ではないけど地味なババアドレスだと思った205. 匿名 2019/07/20(土) 16:01:19
ん〜 暑苦しいなと思ったよ。 30代だからパステルがダメなんて本当にそんなこと話す?人の結婚式に参列したときに、わたしは全身真っ黒のほうが驚くかな206. 匿名 2019/07/20(土) 16:01:52
留袖と黒のドレスを一緒にしてるコメントに違和感207. 匿名 2019/07/20(土) 16:03:20
>>33 これは本当にありえない 本当のバカ208. 匿名 2019/07/20(土) 16:03:26
たしかキリスト教やカトリックの結婚式では黒のドレスはマナー違反なんだよね。 ヨーロッパや日本の皇室の結婚式で黒着てる人は一人も居ないよ。でも日本人は黒ドレスすきなんだよね。209. 匿名 2019/07/20(土) 16:03:37
>>203 喪服の黒って薄墨だから普通の黒とは違うんだけどね210. 匿名 2019/07/20(土) 16:04:29
黒は本式では着てはいけない色なんだけど、日本特有の、みんな着てるから大丈夫みたいな感じになってるよね211. 匿名 2019/07/20(土) 16:04:41
>>208 色被りのほうがタブーだからみんな無難に走るのは仕方ないね212. 匿名 2019/07/20(土) 16:04:51
袖のシースルーがオババくさい213. 匿名 2019/07/20(土) 16:05:48
最近は黒いの着てる人いるよね 単に流行りなんじゃない もしみんな黒になるのはいやだけど214. 匿名 2019/07/20(土) 16:06:22
ドレスより後ろ二人の顔の大きさの違いが気になった。 有村あいりさん随分小さいのね。215. 匿名 2019/07/20(土) 16:06:42
どんなカラードレスきても、色がかぶっても花嫁さんには叶わないと思うけど このドレスはなんか華やかさはないね。216. 匿名 2019/07/20(土) 16:07:47
>>213 バブルの頃は黒のドレスは少なかったんだって。 日本は景気が悪いと黒の服が流行る傾向になる 着回しがきくとかなんかで217. 匿名 2019/07/20(土) 16:08:30
トピタイだけ見て、黒ドレス着ていった私冷や汗かいたわ。 みんなのコメント読んでホッとした218. 匿名 2019/07/20(土) 16:09:59
そいやこの前付き合いで、社長の子供同士の結婚式にいったことがあるけど黒のドレスの人いなかったわ…いまフワー!って思い出した。 みんな鮮やかなドレスきてたなぁ。着物きて良かったとおもった。。219. 匿名 2019/07/20(土) 16:10:41
黒のドレス来てる人見たら、めっちゃ着回すんだろうなと思う(笑)220. 匿名 2019/07/20(土) 16:12:24
コーディネーターの仕事してたんですが、やっぱりみなさん着ていても、結婚式に黒はNGだから着ないですね(;^ω^)221. 匿名 2019/07/20(土) 16:13:41
この格好まんまのアラフォーの双子コーデのオババが婚式にいたことある。 地味だし普段着みたいだった。。222. 匿名 2019/07/20(土) 16:16:37
黒のドレスが駄目というよりは全身黒のコーディネートがNG 今回もそれを言われてる223. 匿名 2019/07/20(土) 16:18:31
白もダメ黒もダメ。なら何色で行くのさ笑 グリーン?青系ならまだよいと思うけど、赤?黄?ピンクは確実に浮くよな笑224. 匿名 2019/07/20(土) 16:19:05
コサージュとかネックレスとかで華やかにすればいいのに。 黒一色がどうとかより、なんか地味。 お祝いする気がないみたいに見える。 もちろん、花嫁さんより目立つとかは論外だけど、新婦友人は場を華やかにする役割もあると思うよ。 男性とか親族とかが黒っぽくなりがちだからね。 親戚の結婚式で、祖母が新婦友人席は色とりどりな方が綺麗でいいねって喜んでた。225. 匿名 2019/07/20(土) 16:21:50
左の方・・・なんか顔が元に戻ってる様に見えるのは私だけですか? 黒も別に悪くはないけど地味すぎて葬式みたい。226. 匿名 2019/07/20(土) 16:22:21
>>224 ナチュラルに使い倒される新婦友人w 一応ゲストなのにw227. 匿名 2019/07/20(土) 16:23:23
有村架純の姉さん顔小さいね!そこだけ目がいった!228. 匿名 2019/07/20(土) 16:26:20
うちの母親も黒い服とか毛嫌いする。これ叩いてる人、60オーバーなんじゃない? そんぐらいの年齢の人には黒イコール喪服みたいなイメージなのかな?反対に白を来ていくのはマナー違反?ってのは知らないみたいだった。むしろ白は華やかで良いって!花嫁と被るわ!アホかと。229. 匿名 2019/07/20(土) 16:28:10
控えめなパールネックレス2連とかをつけてけば多少イメージは変わったかな?明るい色のショール?とか。でもこのままでも別に変ではない。芸能人にしては地味かな?って程度。230. 匿名 2019/07/20(土) 16:30:38
>>19 ベージュは良いんでないか? まぁ色味によるかな。白に限りなく近いとかだとちょっとね💧231. 匿名 2019/07/20(土) 16:31:54
一時期パンツスタイル流行ってたよね?今もなのかな?232. 匿名 2019/07/20(土) 16:32:46
批判してる人のセンスの方がおかしい233. 匿名 2019/07/20(土) 16:32:55
2テーブル全員が黒ドレスになってしまったことがあった。 30過ぎると明るいドレス着にくくなるんだけど、何色が正解なのかな?234. 匿名 2019/07/20(土) 16:36:05
黒は礼服ですよ。冠婚葬祭いずれにも使えます。批判してる人は無知もいいとこ。235. 匿名 2019/07/20(土) 16:38:21
全然関係ないけど、実母から「結婚式であなたたち姉妹が着るように!」とうす桃色の着物を勝手に作られたんだけど、そもそも着物着ないし(着付けできない、プロに頼むのかな?)、、うえにお金を請求された。勝手に作らんでくれと思うた。236. 匿名 2019/07/20(土) 16:39:05
>>230 フラッシュで白飛びするような色は避けた方が無難って聞いたな237. 匿名 2019/07/20(土) 16:39:10
まあパールとか華やかなコサージュプラスしても良かったかもね。 何でも馬鹿みたいに難癖つける人は頭オカシイし 批判する前に自分の常識を疑った方がいいわ。238. 匿名 2019/07/20(土) 16:39:49
私の結婚式の時、友達が白い上下のセットアップ着てきたよ。びっくりしたわ239. 匿名 2019/07/20(土) 16:46:26
最近だとストールやボレロを羽織る必要が無い長袖ドレスが増えたからダークトーン一色になって華やかさに欠けるかもね240. 匿名 2019/07/20(土) 16:49:49
黒ダメなの…? 黒しか着てったことないけど…。241. 匿名 2019/07/20(土) 16:51:19
「横ですが」 で叩いてくるやつ沸いてて草242. 匿名 2019/07/20(土) 17:09:51
>>33 白いドレス 肩出し過ぎ つま先が出てる靴 何から何まで残念!243. 匿名 2019/07/20(土) 17:11:59
>>236 でも羽織ものは限りなく白に近くてもいいって聞いた。 高砂で新郎新婦囲んで写真撮るなら見えるのって主に羽織だよなーとも思うんだけどね、そのへん結構適当だよね。244. 匿名 2019/07/20(土) 17:15:44
いいじゃないの245. 匿名 2019/07/20(土) 17:17:32
変にスリット入ったドレス着てくる人いるよ あれは何目的かな?246. 匿名 2019/07/20(土) 17:23:31
ブライダルの勉強してたけど、黒は大丈夫です!247. 匿名 2019/07/20(土) 17:39:57
昨日車でラジオ聞いてたら木下優樹菜がゲストで、調味料の量が何分の何とか分からないから、秒で(醤油なら3秒)やってるって言ってて本物の馬鹿なんだと思った(笑) だから、こんな白ドレス着て人の結婚式に出るのも納得。248. 匿名 2019/07/20(土) 17:42:37
もう、あれダメこれダメとゲストに強いるのはやめて欲しい。キャバ嬢みたいなドレスや白を着たり、ボサボサ頭、つま先が出てる靴を履いてるとかそんなんじゃなければ良くない? バイカラーはダメとか黒は喪服とか大変すぎる。249. 匿名 2019/07/20(土) 17:51:54
おのののかなんかより有村の姉にしか目がいかないw250. 匿名 2019/07/20(土) 17:56:20
友達の結婚式行ったとき、私はネイビーだったけどほとんどの人が黒だったことある! もしかして黒指定だったの?って思うくらいほとんど黒。いまどきは黒が多いことを学んだw251. 匿名 2019/07/20(土) 18:00:23
黒や紺が似合う人が少ないんだよねきっと。 似合う人は黒が華やかだよなぁ。252. 匿名 2019/07/20(土) 18:01:01
メンツがしれてる…253. 匿名 2019/07/20(土) 18:02:30
私は絶対黒は着ない。せっかく色とりどりの華やかな空間なのに、殆ど黒ずくめで、おまけに男性ダークスーツなので、余計に会場が沈んでしまうなぁと。254. 匿名 2019/07/20(土) 18:04:21
白とかヒョウ柄のミニとかじゃないし別に目くじら立てなくても。。255. 匿名 2019/07/20(土) 18:10:06
え、黒いワンピースの人結婚式でよく見るけどね256. 匿名 2019/07/20(土) 18:14:43
華やかにと言うならカラードレスと被るとかヤイヤイいわないで欲しい というか周りが勝手にマナー作ってない?色被って嫌がってる花嫁って実際いるの?257. 匿名 2019/07/20(土) 18:24:59
留袖は黒だよ。258. 匿名 2019/07/20(土) 18:31:06
黒とか紺はよく着るわ 三十路過ぎて赤とかピンクきついじゃん259. 匿名 2019/07/20(土) 18:33:01
白じゃなきゃ問題ない 好きな色着れば良いさ260. 匿名 2019/07/20(土) 18:38:29
私は黒似合わないから着ないけど、黒似合う人は着たらいいよ おのののかは黒似合わないから、あえて黒着なくても良かったのに…とは思った261. 匿名 2019/07/20(土) 18:39:20
黒だめなんだー おのののかの隣の子、やっぱり自然な映りだとかわいくないね。262. 匿名 2019/07/20(土) 18:42:07
>>33 すごいね ブーケとドレスの丈のおかげで、花嫁が右だと認識できた263. 匿名 2019/07/20(土) 18:43:40
芸能人なのに黒とかあり得ないわ264. 匿名 2019/07/20(土) 18:43:45
>>3おばさんはマナーに敏感だからね265. 匿名 2019/07/20(土) 18:49:16
長袖だから余計地味に 見えるんじゃない?266. 匿名 2019/07/20(土) 18:51:13
今は黒もスタンダードなんだね 知らんかった267. 匿名 2019/07/20(土) 18:52:43
真っ黒なドレスがダメなわけじゃないよ。 ただ真っ黒着るなら、アクセサリーとかバッグとかで華やかにしないと。 親族ならまだしも、めでたい席なんだから明るいスタイルの方が好まれるよ。268. 匿名 2019/07/20(土) 18:53:48
有村姉ってめちゃくちゃ大掛かりな手術して明らかに目鼻も元からは変えてるのに 一般人にしか見えない…一般人なら普通にかわいいくらい。整形の限界だね269. 匿名 2019/07/20(土) 18:55:24
SNSに挙げられてた友だちの結婚式の写真、新郎新婦取り囲んで5.6人女の子映ってたんだけどみんな真っ黒なドレスでちょっと暗く感じちゃった。お祝いの席だし、友人だしもうちょっと華やかにしていくのがマナーじゃないかなって思ってしまった。270. 匿名 2019/07/20(土) 19:11:36
白が叩かれるのは分かるけど 黒を叩く人には呆れるね271. 匿名 2019/07/20(土) 19:13:04
おのののかの横は、有村姉だったのか! 言われなければ気付かなかったよ 妹とは全く似てないな272. 匿名 2019/07/20(土) 19:14:29
>>267 バッグやストールは席に置いてる可能性もあるよね この黒いワンピースが批判されるのはちょっと過剰なモラハラだと思う273. 匿名 2019/07/20(土) 19:16:17
>>12 先日何かの番組で整形について取り上げててゲストがコメントしてて、誰この婆さんと思ったら有森かすみのお姉さんだった 本当に自撮り写真と全然ちがったよ274. 匿名 2019/07/20(土) 19:16:30
黒ドレスの人が多いよりは、振袖着た華やかな人が多い方が、式も明るく豪華に見えて、新郎新婦は嬉しいだろうね でも着物を着慣れている人じゃないと、振袖着ていくのは大変だよな〜275. 匿名 2019/07/20(土) 19:23:34
そりゃ出来れば明るめのドレスの方が華やかにはなるけど、別に黒でもいいじゃん276. 匿名 2019/07/20(土) 19:24:40
礼服(喪服)って黒いよね? 礼服(喪服)は小物を変えれば葬式も結婚式も両方いけるものだよ。 最近の若い子って披露宴はピンクとか明るい色のみとか思ってるの?277. 匿名 2019/07/20(土) 19:26:08
>>167 革は殺生を連想するのでNGです。278. 匿名 2019/07/20(土) 19:26:36
>>224 こういうの言い出したらキリないけど、同じ参列者なのに新婦友人だけ場を華やかにする役割あるのも変だよね。(服も髪も男性よりかなりお金かかる) 新郎友人もカラースーツとか着て華やかにするマナーとかあればいいのに。279. 匿名 2019/07/20(土) 19:32:40
何がダメなの?みんな着てるよ。 髪型も華やかで品も良くて似合ってる。280. 匿名 2019/07/20(土) 19:40:02
黒のフォーマルでしょ 冠婚葬祭に適してます 着てもいいのではないでしょうか?281. 匿名 2019/07/20(土) 19:42:53
結婚式行ったらおばさん達だって、黒ばかりだよ。282. 匿名 2019/07/20(土) 19:44:06
>>281 フォーマルですよ283. 匿名 2019/07/20(土) 19:52:56
>>282 知っています。284. 匿名 2019/07/20(土) 19:54:15
え?黒ダメなの?285. 匿名 2019/07/20(土) 19:54:36
冠婚葬祭には黒を着ます 当たり前の礼儀です286. 匿名 2019/07/20(土) 20:04:08
黒コーデで披露宴に行った事あるけどダメって事は無いと思う さすがにそこまで叩くのは気の毒… 葬祭の喪服じゃないドレスなら良いと思うけど、冠婚で黒がダメって誰が決めたの? 既出の通りむしろ花嫁さんの白と被る方がNGだと思う287. 匿名 2019/07/20(土) 20:09:25
結婚式に黒なんて普通じゃない?288. 匿名 2019/07/20(土) 20:17:44
昔行った結婚式で、グレーのチャイナドレス着てきたナイスバディな女性は、花嫁より目立っていたな。特に美女でもない雰囲気美人。高岡早紀タイプ。 男って、あーいうのがいいんだなって思った20代だった。289. 匿名 2019/07/20(土) 20:23:07
>>273 有森じゃなくて有村だよ290. 匿名 2019/07/20(土) 20:25:57
真っ白ドレスより、まし。291. 匿名 2019/07/20(土) 20:26:11
お葬式に着るには華やかすぎない? 別に黒でもいいと思うけど。 ただでさえ真っ白の服は新婦と被るからだめなのに 黒もダメなんて、どんだけ結婚式に着る服の幅狭いの?292. 匿名 2019/07/20(土) 20:31:10
私、友達の結婚式に黒いドレスきたよ。 全身黒じゃなきゃいいんじゃないの? ストッキング、バックはベージュだった293. 匿名 2019/07/20(土) 20:33:13
隣のネイビードレス、私がAmazonで5千円で買った同じドレスなのが地味に親近感294. 匿名 2019/07/20(土) 20:35:00
>>272 写真撮るときにはわざわざ持ってかないもんね。295. 匿名 2019/07/20(土) 20:36:51
>>278 いろんな人が認められるこのご時世に、見た目が若い女性だから華やかに!ってのはもう通用しちゃダメだよね。296. 匿名 2019/07/20(土) 20:42:39
私の結婚式、薄ピンクに白い羽織ものの人もいたし、髪型も横に流すスタイルで、ちょっと花嫁の私と被ってる人もいた。それより全然いいです!!297. 匿名 2019/07/20(土) 20:44:35
>>289 あ汗 ご指摘ありがとう! 間違えました!298. 匿名 2019/07/20(土) 20:45:24
え、こういうドレス着てる人結構いるよ 結婚式での黒は親族の色って言うところもあるけどいいんでない?299. 匿名 2019/07/20(土) 20:52:13
>>225 つい最近整形したのに戻るのが早過ぎる。 というか、400万も掛かる大掛かりな整形なのに元に戻るとか辛いな。300. 匿名 2019/07/20(土) 20:54:09
マナーがとか本当 うるせー!!!301. 匿名 2019/07/20(土) 20:55:55
この前参加した式は黒ワンピースの人多かったよ! アクセサリーとかメアメイクで華やかにすれば別に良いと思う。302. 匿名 2019/07/20(土) 21:08:17
黒ければ黒いほど格式高くなるんじゃなかった?303. 匿名 2019/07/20(土) 21:10:29
黒がダメって言ってる人は ファーとかつけて行って恥かくタイプだと思う304. 匿名 2019/07/20(土) 21:22:12
白じゃないだけまだいいかと... 最近白のミニスカの人とか普通にいるけどそれはとちょっとなと思ってしまう305. 匿名 2019/07/20(土) 21:23:39
それより格闘家とモデルね。。 予定調和過ぎて草 お見合いかよ。306. 匿名 2019/07/20(土) 21:33:53
なんかさー黒でも別に良いんだろうけど、 以前親友の結婚式行ったら、 みんな黒くろクロ!ばっかりで、わたし水色のワンピースだったんだけど、逆に浮くわ、本当に御葬式みたいにみんな黒かぶりで。 さすがに式場が暗ーい感じだったんだけど、 まさか、最近は黒がマナーなのですか??307. 匿名 2019/07/20(土) 21:34:39
>>1 有村姉、自身のツイッター画像と全然違うw308. 匿名 2019/07/20(土) 21:35:12
>>281 親族であれば、黒や紺がマナー。 あと年齢もあるでしょ。309. 匿名 2019/07/20(土) 21:36:30
マナー違反ではないけど。 参列者の友人女子達が黒ばかりだと 残念だよね。310. 匿名 2019/07/20(土) 21:37:32
黒を許容できる人が多いのにビックリ。311. 匿名 2019/07/20(土) 21:39:51
黒でいいじゃんって思うのはこちらの都合。 もし新郎のお母さんが「あの子(新婦)友だちは黒い服ばっかり着て、、、」なんて思う人だったら可哀想なのは花嫁さん。ここですらこんなに黒のドレスが叩かれてるんだから十分ありえることだし、だからこそ真っ黒は避けた方がいいんじゃないのかな。おのののかもせめて首元にパールでもしてればよかったのに、、、312. 匿名 2019/07/20(土) 21:39:52
結婚式で黒を着るのは嫌がらせでしょ?313. 匿名 2019/07/20(土) 21:41:38
>>300 でも結婚式はあくまで新郎新婦が主役のハレの場だから、少しはマナー慎重にならないとダメじゃない?それで恥かくのは新郎新婦とその親御さん。314. 匿名 2019/07/20(土) 21:42:51
>>49 今時ストールとかボレロの人は絶滅寸前だよ315. 匿名 2019/07/20(土) 21:44:22
有村架純の姉ちゃん鼻の下の長さと形変316. 匿名 2019/07/20(土) 21:45:52
>>228 たまたまその60オーバーが知識足りなかっただけじゃない? 基本、高齢者の方が、しきたりは知ってるよ。 勿論、白いドラスなんて論外だし。317. 匿名 2019/07/20(土) 21:52:07
有村藍里が衝撃で話が頭に入ってこない318. 匿名 2019/07/20(土) 21:52:41
黒のロングワンピースで、三連のネックレス、明るい色のピアス、髪飾りで行ったけど何も言われたなかった。周りの人も同じような黒の服の人ばかりだったけどな…319. 匿名 2019/07/20(土) 21:55:33
白よりはいいけど ちょっと真っ黒すぎかなぁ。 髪型もそんな華やかじゃないし。 疲れてるおばさんみたい。320. 匿名 2019/07/20(土) 21:56:39
二人共暑い季節だけど変に露出してないしむしろマナーある方かと 花嫁さん目立ってるしええやん321. 匿名 2019/07/20(土) 21:57:37
おのののか可愛い 有村姉より可愛い 有村姉もまあ可愛い322. 匿名 2019/07/20(土) 21:58:28
>>33 かなり失礼323. 匿名 2019/07/20(土) 21:58:43
>>1 おのののかの隣、しばらく梅小鉢の高田さんだと思ってた! ちらほら「有村姉」ってコメント見てもなお「いやいや、どうみてもあの女芸人さんでしょ…」って勘違いしてたわ!びっくりした~324. 匿名 2019/07/20(土) 21:59:10
有村がまったく話題にならない笑325. 匿名 2019/07/20(土) 22:00:02
批判している人は結婚式に出席したことがないのかな?326. 匿名 2019/07/20(土) 22:01:19
そりゃそれなりに華やかな色のがいいけど、馬鹿みたいにミニスカートやキャミソールみたいな露出する非常識じゃないなら、ごちゃごちゃ言いすぎないで欲しい 親世代が見たら〜って言うけど、親世代が必ず参加してる訳でもないし この程度で文句言われたら面倒くさいと思うわ…327. 匿名 2019/07/20(土) 22:02:27
>>111 いやいや、結婚式のウェディングドレスってだいたい白だし、それを分かった上で白のドレスを着ていくのと、なんの色を着るのかわからないお色直しのドレスと偶然色が重なるのとは訳が違うでしょ、あなた、知人の結婚式で白のドレス着て行ってごらん。かなり顰蹙かうし、人によっては縁切られるよ。328. 匿名 2019/07/20(土) 22:04:12
>>33 おのののか、どうのこうのより優樹菜の非常識さにビックリした!白系ドレス、肩丸出し、花嫁さん呆れてるんだろうな。。。329. 匿名 2019/07/20(土) 22:07:15
黒フォーマルは冠婚葬祭どっちも正装だよ 黒がダメなら黒留袖だってダメって事になるじゃん まぁ、ちょっとダサいかもしれないけど、コサージュ付けるとか、何か色を足したら良かったのかなとは思う いちいちうるさい人がいるから330. 匿名 2019/07/20(土) 22:12:21
>>253さんみたいにバランスとか考えての黒は無しっていうならいいよね 華やかになって ただ黒を着ただけで批判するのはどうかなぁ、と思う331. 匿名 2019/07/20(土) 22:17:07
おのののかは可愛いから何してもOKなんだよ。 ブスは何しても駄目。332. 匿名 2019/07/20(土) 22:17:33
黒ってお金に余裕のない人が着るイメージ 着回せるからって貧乏臭さ333. 匿名 2019/07/20(土) 22:18:18
似合ってるかは別として私も黒ドレスで結婚式行くけど・・・ダメだったの!? 白はダメとか毛皮はダメってのは知ってるけど334. 匿名 2019/07/20(土) 22:21:32
>>309 こういう意見よく聞くけど お祝い包ませて、貴重な時間を潰して参列してくれてるのに、残念とか何様かと思う。 来てくれるだけで感謝しろ。 黒が嫌なら服の色でも指定しとけ。335. 匿名 2019/07/20(土) 22:22:54
ちょっと相談だけど、パンツスタイルで、上下別々の紺色のフォーマルってダメ? パンツスタイルはよくないとか、上下別々のものはよくないとかってネットで見たんだけど ドレス買うか迷ってる。こういうやつ。カジュアルすぎ? バッグと靴の色は変えるけど..336. 匿名 2019/07/20(土) 22:28:06
いや黒はないわー 葬式を連想させる色じゃん 花嫁以外全員黒だと、完璧に葬式でちょっと面白いかもしれないけど337. 匿名 2019/07/20(土) 22:34:50
>>335 よく見るよ。 でも個人的には、理解に苦しむ格好。338. 匿名 2019/07/20(土) 22:39:58
結論、嫌われてるだけ?339. 匿名 2019/07/20(土) 22:40:39
>>337 コメントくださってありがとうございます。 初めての参列でよくわからなくて。 よく見るんですね。私は足が太くて どのドレスを試着してもなかなかに合うものがなくて、こういったタイプだったらまだ体型的に楽だなと思って。でもやっぱりその格好..って思われる方がいるならドレスで探さないとと思ってます。340. 匿名 2019/07/20(土) 22:47:45
黒は黒でも黒すぎない? 私はこれはなし もう少し華やかさがあれば違うけど 結婚式なんて無難でいいんだよ 誰からも批判されないように、黒じゃなくネイビーにしとけばいいのに341. 匿名 2019/07/20(土) 22:50:27
>>33 しかもなぜ新婦差し置いてセンターにいて自分の旦那より新郎に密着してるいるの…342. 匿名 2019/07/20(土) 22:50:31
アラサー以上の結婚式なんて黒か紺ばっかだよw343. 匿名 2019/07/20(土) 22:52:39
おのののかちゃんはスタイルいいのに、まったく肌見せしないで、新婦さんを目立たせてあげてると思う。 地味にしていて、いいなと思うけど。おのののかだったら、いくらでも華やかに素敵に出来るのに、あんなに地味にしたんだもの。性格いいんじゃない?344. 匿名 2019/07/20(土) 22:55:50
芸能人は目立っちゃうから地味にすればしたで、バッシングされてかわいそう。 一般人みたいな肌見せのイブニングドレス着たら、目立ちすぎとか言われちゃうじゃない? 一般人は肌の露出した黒のドレスが多いよ。345. 匿名 2019/07/20(土) 22:56:03
留袖と真っ黒ドレスは違うでしょ 留袖は和装では一番の正装だし裾に華やかな柄が入ってるし 男性がどうして黒のスーツになるから、女性が黒ばっかりだと やっぱりちょっと華やかさに掛けちゃうよね346. 匿名 2019/07/20(土) 22:59:39
若い人でも黒とか紺のドレス多いよ。花嫁さんが気にしないなら別に良いと思うけど、親族とか年配の方からは「最近の結婚式は暗い色ばっかりなのね...」って意見はちらほら聞いたことある347. 匿名 2019/07/20(土) 22:59:51
黒って地味に見えて実は一番女性を美しく見せる色だからね したたかだなとは思う348. 匿名 2019/07/20(土) 23:06:13
女子誰一人仲良しな感じが伝わってこない写真ですな349. 匿名 2019/07/20(土) 23:07:28
>>12 有村姉だったのか…。 頬骨…。 こりゃまたバージョンアップしそうだね。350. 匿名 2019/07/20(土) 23:10:13
>>318 そら直接は言わねえよ、多分親族側でひそひそ言われてんだよ。黒云々より3連はないわ。351. 匿名 2019/07/20(土) 23:12:09
>>325 実際真っ黒の服装の子見てなんでこの子こんな真っ黒の格好してんの?って思ったよ352. 匿名 2019/07/20(土) 23:13:15
>>339 パンツスタイル流行ってるみたいだし、無理にとは言わないけど、、この写真がラフすぎるのかな〜353. 匿名 2019/07/20(土) 23:17:05
>>339 あと式の格にもやると思います! ガーデンウェディングとか、レストランウエディングとかみたいなカジュアルな式だったら全然いいと思う! でも結婚式場とかホテルとかの改まった会場ならやっぱりドレスが無難かな、、、 袖や着丈でだいぶスタイルの見え方変わると思うので、いいドレスが見つかりますように!354. 匿名 2019/07/20(土) 23:17:59
別に良いじゃん 昔は結婚式と葬式は黒を着て行ってたみたいだから 言ってる人は恥ずかしい人間355. 匿名 2019/07/20(土) 23:22:26
首回りもう少し空いてるデザインのが結婚式には相応しい気がする 顔が地味だからか私服にみえる356. 匿名 2019/07/20(土) 23:24:09
私が花嫁だったら、花嫁より派手じゃなければなんでもいいと思うわ。 白きてくるよりよくない?地味色なんだし?357. 匿名 2019/07/20(土) 23:26:20
もうそんなことかにする人がいない時代だしなんでもいいよ358. 匿名 2019/07/20(土) 23:28:27
>>334 新郎新婦側からの意見じゃなく 参列者からしてもそう思う。359. 匿名 2019/07/20(土) 23:31:07
デザインださいけど結婚式に着ていくには普通に良くない?黒はフォーマルだよ。360. 匿名 2019/07/20(土) 23:32:03
>>1 露出が足りんぞ361. 匿名 2019/07/20(土) 23:36:26
私は披露宴に出たら、皆黒系ドレスで自分だけワインレッドで浮いた笑362. 匿名 2019/07/20(土) 23:38:14
>>2 でも、ほとんどがアクセサリーしてたり上に羽織ってるのが白や色物だったりする ドレスで真っ黒は珍しい、お祝いごとには向かない363. 匿名 2019/07/20(土) 23:39:55
>>1 う。。。黒一色 アクセサリーで華やかにするのは礼儀だろ? そのまま葬式行けるじゃん364. 匿名 2019/07/20(土) 23:45:58
全身黒よく見かけるけど、マナー的にはアウトでしょ おのののかののは本当に全身黒過ぎで野暮ったい365. 匿名 2019/07/20(土) 23:46:09
>>33 うわっ!ありえない。フジモンも注意しないの?こんなのが人の親なのか。366. 匿名 2019/07/20(土) 23:46:30
黒多いけどね。367. 匿名 2019/07/20(土) 23:56:24
>>72 あんた式やったの?w368. 匿名 2019/07/20(土) 23:56:45
>>326 全くだわ。 服の色くらいでガタガタ抜かすバーさんなんて厄介過ぎる。(白とかバイカラーならまだしも) 若い綺麗な子なんてそれだけで華やかだよ。369. 匿名 2019/07/20(土) 23:57:28
顔でか! 写真撮られ慣れてるとは思えない姿勢の悪さw370. 匿名 2019/07/20(土) 23:58:21
>>2 黒のドレスはいいと思うけど… アクセサリーとかでもっと華やかにしないと、喪服みたいじゃない?371. 匿名 2019/07/20(土) 23:58:50
>>335 さすがにカジュアル過ぎるかな…372. 匿名 2019/07/20(土) 23:59:45
黒のドレスは結構よく着てる人もいて、私も着た事もあるけど、パールのピアスみたいに目立たないものでなく、やっぱりボレロとかネックレスみたいな目立つ場所にベージュなり他の色を入れておくべきだったと思うよ。373. 匿名 2019/07/21(日) 00:07:36
今だと紺や黒のドレスも多いけど、明るい色味で結婚式自体を華やかに見せてお祝いする意味もあるみたいね。 前に見たマナーの本に書いてあった。374. 匿名 2019/07/21(日) 00:08:54
有村架純の姉ちゃん、整形してもやっぱ馬面だな375. 匿名 2019/07/21(日) 00:08:54
>>33 え?これさ、ブライズメイドとかじゃなくて?? 旦那がイギリス人なんだけど、あっちの結婚式じゃ、ブライズメイドはメジャーだよ。 後ろに白っぽいミニスカも見えるし。 ブライズメイドが着るドレスは同じ色や形で揃えて、スカート丈は人によってミニとロングだったりする場合もあるよ。376. 匿名 2019/07/21(日) 00:10:18
黒は大丈夫。 でもこの服は襟があるし、ベルトもカジュアルな感じだし結婚式のドレスとしては微妙だと思います。377. 匿名 2019/07/21(日) 00:18:09
こんな感じなら全然オッケーだよね。378. 匿名 2019/07/21(日) 00:19:59
私も黒で行ったし、最近よく見るよね。ボレロや小物や髪型が結婚式仕様なら問題無いでしょ379. 匿名 2019/07/21(日) 00:22:44
あれ?有村架純のお姉ちゃん、整形前の顔に戻った…?380. 匿名 2019/07/21(日) 00:26:01
>>377 素敵だけど、もう少しストールとかコサージュが必要かな?381. 匿名 2019/07/21(日) 00:26:35
芸能人ってお金ありそうだからいくらでも服買えそうなのに、おののかはなぜあえてこれを選んだんだろう382. 匿名 2019/07/21(日) 00:27:14
結婚式の配膳スタッフでアルバイト一年してたけど、黒の人多いよ。 むしろ、モスグリーンとか、色味のあるドレスでくる人の方が少なかった。383. 匿名 2019/07/21(日) 00:29:42
>>225 あんなに大工事したのに、進撃の巨人に出てくるやつに戻ってきてるね〜384. 匿名 2019/07/21(日) 00:30:02
>>377 バッグと靴を色物にして、ネックレスはロングのシルバーじゃなくロングのパールネックレスつけたら、とても良いと思います385. 匿名 2019/07/21(日) 00:30:50
>>375 ここ日本でーす!386. 匿名 2019/07/21(日) 00:41:33
友達の結婚式でも自分の時でも、黒のフォーマル多いよ。387. 匿名 2019/07/21(日) 00:44:09
喪服っぽい黒スーツとかはだめだろうけど、黒ドレスって普通じゃない? 黒でパンツスタイルのセットアップの人も多々いるよ。 流石に白とか露出高いのとかはダメだけど388. 匿名 2019/07/21(日) 00:47:14
>>21 そうだよね?おののののののののかは、顔大きすぎだし。左の人は顔長いし不自然な笑顔だなぁーと思ってた。花嫁さんが綺麗過ぎるから余計目立つ‼️389. 匿名 2019/07/21(日) 00:50:08
むしろこの服で葬式行った方が批判されるじゃんね。390. 匿名 2019/07/21(日) 00:51:14
黒でもいいけど、 この暑いのにわざわざ真っ黒の長袖、首まであるのは暑苦しくてお葬式ぽく見えちゃう。 TPOのセンスあまりないのかなと思う。 顔が濃いtheモデルタイプだったらよかったけど、 親しみやすさが売りの顔だし華やかさが足りない…391. 匿名 2019/07/21(日) 00:54:08
>>385 うん、そうなんだけど、 最近その文化日本に持ち出してる結婚式多くてさ。 わたしも、イギリスではもちろん当たり前だけど、 日本でも3箇所くらいブライズメイド有りの結婚式でたから…なんとなく気になったの。 もし何でもない式でここまで白っぽいの着たら本当にキチだよ。392. 匿名 2019/07/21(日) 01:00:23
黒のワンピでボレロやラメのストールとかを合わせればいいんじゃないの?393. 匿名 2019/07/21(日) 01:01:42
黒は駄目でなくとも、 無難だからって黒にして周りも同じ考えでお葬式感でちゃうよりも華やかな色でお祝い感だした方がいいと思うけどなー 個人で見たところで普通に黒のワンピースで華やかさだすのはよほどのセンスがないと難しい394. 匿名 2019/07/21(日) 01:05:00
婚礼の仕事してますが、黒が失礼なんて全くないですよ つうか黒留袖とかはどうすんのって話ですよ 髪型も華やかだし問題ないです...395. 匿名 2019/07/21(日) 01:06:17
>>33 久しぶりに見た これほんとありえないひどい…396. 匿名 2019/07/21(日) 01:09:38
最近は黒の人多いけど。 前に 友達の結婚式に行ったら、私含めて皆黒。 新郎新婦の後ろにズラッと並んだ写真は新郎新婦とSPみたいだった・・・397. 匿名 2019/07/21(日) 01:12:01
>>375 後ろの人はピンクに見えるし ブライズメイドに白着せる人はかなり少なくない?398. 匿名 2019/07/21(日) 01:12:14
>>311 わざわざ時間作って、程度の差はあれど着飾って、ご祝儀まで持って来てくれる友達に対してこういう親族は何様なの? うちの兄と姉の結婚式も黒とか紺多かったけど、両親も本当に来てくれてありがたいって帰ってからもものすごく感謝してたよ。399. 匿名 2019/07/21(日) 01:26:43
ハロプロの子たちが黒とかネイビーばっかりだった時、めちゃくちゃ叩かれてたよね400. 匿名 2019/07/21(日) 01:42:01
5人程黒だと集合写真で花嫁囲んだ時色味が葬式でハッピー感薄いからいても2.3人黒が写真の見栄えはいいなと思ってる401. 匿名 2019/07/21(日) 01:47:04
白もダメ、黒もダメ、華やか過ぎるのもダメ… もう何着て行けばいいかわからなくなるよね。 自分の結婚式の時に出席者がどんな服着てたとか、私は全く覚えてない。 正装ならなんでもいいじゃない。402. 匿名 2019/07/21(日) 01:48:32
色んな色のカラードレスに挑戦する人なんて一部 結婚式に着ていくワンピ買いに行くと、一つのワンピに対して色展開 [黒・ネイビー・ベージュ]この他にグリーンとかピンクとかがある位で普通に黒ワンピよく売ってるし結婚式で着てる人たくさんいるけどね403. 匿名 2019/07/21(日) 01:51:27
別に黒ワンピ着てきてる人が多くたって、葬式感・・とかいちいち思わないけどな ただでさえ日本の結婚式はあれもダメこれもダメで制限多いし、その中できちんとヘアセットもしてマナー違反な格好してきたわけじゃないんだから、問題ないでしょう404. 匿名 2019/07/21(日) 01:55:33
でも男の黒スーツはいいんだよね?405. 匿名 2019/07/21(日) 01:55:46
以前、元アナウンサーの平井理央の結婚式がお葬式みたいだと話題になってたの思い出した。 女性ゲストの黒ドレスって割と多いけど、男性ゲストは黒かグレーのスーツがほとんどだから、女性は明るい色を着た方がいいと思ったわ。 実際、友達の結婚式でピンクやミントグリーン、オレンジとか、明るい色を着ていったけど、後で友達からありがとうて言われた。その子のお母さんも褒めてくれてたとか。 カラードレスとかぶるかも?って心配してる人いるけど、同じ色だとしても、花嫁さんのドレスとはデザイン、華やかさやオーラ、何もかも違うから心配しなくていいよ。406. 匿名 2019/07/21(日) 02:01:14
乃木坂の高山さんも結婚式で黒着てたけど、 色よりも新婦より目立ちたいって感じのデザインの服装の方が気になるかなー407. 匿名 2019/07/21(日) 02:04:55
私も若い頃、結婚式に参列する機会が少ない時は黒のドレスとかベージュのパンツコーデとかしていってたわw でも、場数踏んでくると、女の人は明るい色の方が会場も明るくなるし、後で写真とか見てもお祝いの席にピッタリだと思うようになり、明るい色着ていくようになったよ。 そしたら、花嫁側の親族から褒められることが多くて。 ダークカラーは男性に任せて、女性は明るい色着た方が絶対にいいよ! 30代以上はパステルは似合わない〜なんていう人いるけど、はっきりしたグリーンやオレンジなんかは年齢いっても似合うしデザイン次第じゃない?408. 匿名 2019/07/21(日) 02:07:34
アラサーだけど、大体みんなネイビー、ベージュ、黒だな たまーーーーにいたとして深いグリーン409. 匿名 2019/07/21(日) 02:08:05
みんなが黒なら寂しいけど、別によくない? 花嫁引き立ててるし、何が悪いのかわからない。410. 匿名 2019/07/21(日) 02:13:54
やっぱり結婚式ってめんどくさい に、たどり着く411. 匿名 2019/07/21(日) 02:17:26
今後も私は無難な黒・ベージュ・ネイビーを買うと思うw412. 匿名 2019/07/21(日) 02:20:07
>>409 花嫁を引き立たせたいというより、お祝いの席に華を添えたいという気持ちでいるといいよ。 やっぱり祝いの席に呼ばれるゲストなら、明るい色の方がいい。 会場スタッフじゃないんだからね。 それに、明るい色を着てきたゲストはこんなふうに話題にもならないけど、黒はいつも賛否両論だよね。 だったら、一番無難なのは明るい色のドレスってこと。413. 匿名 2019/07/21(日) 02:24:21
トピ開くまで左の方はオードリー春日だと思ったわ。ネクタイピンクだし。414. 匿名 2019/07/21(日) 02:26:01
スタッフの制服もだいたい黒だよね。 男性陣も黒でスタッフも黒だったら、女性陣しか色は添えられないもんね415. 匿名 2019/07/21(日) 02:28:03
だったらスーツも黒だからダメなんだよね? もーさ、白以外なんでもOKにしない? 何がダメだこれもダメだっての多すぎ 多すぎで皆んな似たり寄ったりの地味な格好になってる。 どうせ結婚式開く、もしくは呼ばれるならもっと自由に着飾って祝った方が絶対楽しいのに。416. 匿名 2019/07/21(日) 02:32:17
有村のねーちゃんの着てるので黒だったら別にいいと思う。 立襟で長袖なのもどうかな?って思う417. 匿名 2019/07/21(日) 02:33:56
>>415 たしかに縛り多すぎるね 白だめで白っぽく見えるのだめ、上半身のみ白っぽい服とかも座った時白に見えるとかでだめだったよね。 靴もなんか縛りあるって聞くし。418. 匿名 2019/07/21(日) 02:50:39
披露宴の招待状に「服装は白でなければご自由に」と書いといたら、当日半分くらいは普通のフォーマルだったけど、後はコスプレだったり超絶ラフだったり叔母が昔の一張羅のボディコン着てきたりと楽しませてもらったよ。 その式その式で、ドレスコードの強弱は違うだろうから一概に「これは絶対NG」みたいな決めつけをしてわざわざ取り締まらなくていいと思う。419. 匿名 2019/07/21(日) 03:33:49
>>416 だね あの形で黒なのはちょっと重いというか… 若干の礼服感があったかも。 世代と地域(家柄?)によっては礼服OKのところもあるけどね。420. 匿名 2019/07/21(日) 03:34:48
昔って黒で結婚式オーケーだったよね。、今はダメなの?421. 匿名 2019/07/21(日) 03:37:09
私も黒系ロリータドレスで行ったよ アクセサリーはピアスは真珠 指輪はピンクだったけど422. 匿名 2019/07/21(日) 03:50:17
白ダメ、黒ダメ、じゃあ何着れば? って書いてる人多いけど、そうじゃない 誰も黒がダメとは書いてない 黒でもアクセサリーやコサージュ、ストールで華やかにすれば問題ないけど、 真っ黒でしかも首までカバーしてるし、どうしても重苦しく見えてしまう423. 匿名 2019/07/21(日) 04:05:47
黒を着て行って(勿論アクセサリーつけて)バブルを経験したおばちゃん上司に最近は大人しい色着てる子多いねぇ私が○○ちゃんくらいの時は原色ばっかりだったーって自慢げに言われたの思い出した 若いのに地味って遠回しに言われてるようで腹立ったし今は原色なんか着たら笑われるわ!って心の中で思った20年前のアラフォーです 黒で何の問題もない424. 匿名 2019/07/21(日) 04:13:08
花柄ダメって言ってる人いるけど、レースや刺繍の花柄はOKですよ プリント柄がNG425. 匿名 2019/07/21(日) 04:13:51
ベージュは着ても大丈夫だったと思う 真っ白はダメ426. 匿名 2019/07/21(日) 04:14:01
変じゃないよね? 適度に華美で素敵だと思ったけど。 新婦友人はそれぞれ違う色だと華やかではあるけどさ、黒ってマナー違反でもないし、責めるのおかしくね?427. 匿名 2019/07/21(日) 04:14:38
>>411 ベージュ叩いてる人いたよ もう意味わかんないよね428. 匿名 2019/07/21(日) 04:17:12
>>377 膝見えてるじゃん429. 匿名 2019/07/21(日) 04:23:44
いちいち人の身なりに意見する人って粘着質気質なのか気持ち悪い。 黒の服が良い・悪い とか極論すぎる。430. 匿名 2019/07/21(日) 04:28:12
結婚式行きたくなくなるね 来てくれた友達の服装に難癖つける花嫁側のコメもなんだかなぁ くだらないこだわりやすれ違いでそのうち離婚しそう431. 匿名 2019/07/21(日) 04:34:43
>>423 20年前のアラフォー?いま60代?432. 匿名 2019/07/21(日) 04:36:30
黒でも問題ないと思う。普段着なわけじゃないし。ただ新婦の立場からだと華やかな明るい色味のほうが嬉しいのはあるよね。 店員さんの話だと昔はフォーマルな喪服をお祝いの式に着ていくことも普通だったみたい。433. 匿名 2019/07/21(日) 04:36:47
>>423 今やあなたがおばちゃんだから、余計なこと言うと若い子の反感買うかもね434. 匿名 2019/07/21(日) 04:42:16
私も黒ワンピにシルバーのボレロで参加した。太ってるし、華やかに着飾るの慣れてなかったから。 結婚式の後、新婦(友達)から「なんで黒?お葬式みたい」と言われた。頼まれたから苦手なスピーチまでしたのにそれかと、ひたすら悲しくなった。以降、距離を置いて自然消滅した。435. 匿名 2019/07/21(日) 05:10:27
>>416 市村さんの変だよ…昆布みたいだし。小野さんでネイビーならまだわかるけど。436. 匿名 2019/07/21(日) 05:11:44
>>432 不況だしマナー警察うるさすぎるからもうそれ復活でいいよ!437. 匿名 2019/07/21(日) 05:16:12
>>390 昼間の式なら露出はNGだし、アクセも光り物は確かダメだよね。 マナー違反ではなくむしろ守ってる方だと思う438. 匿名 2019/07/21(日) 05:39:51
黒ドレス私も昔着たよ、姉の結婚式で。未成年で結婚式のルールよく分からなかったので、母親と一緒に選びました。お店でもオケージョナル用って感じで売ってたような。本当はダメなんだ‥ ののかちゃんのコレは、いくら花嫁の引き立て役とはいえ、若さがなくて華がなさすぎてもったいない感じはするね。芸能人だとこのくらいのものを着ないと目立っちゃうからあえて?439. 匿名 2019/07/21(日) 06:26:48
この人は芸能人で、生で見たら写真より美人なんだろうから、全然ありだと思う。 めちゃくちゃ美人の友達が、結婚式で黒のワンピース来てたけど、本当に綺麗だった。 リトルブラックドレスとはこのことか……と。 ただ、美人だから黒でも華やかなのであって、私は着ちゃいけない……と思った(笑)。440. 匿名 2019/07/21(日) 06:33:35
細かいな。 別にいいじゃん。 小姑みたいな連中で鬱陶しいわ。441. 匿名 2019/07/21(日) 06:36:03
確か白もダメだったよね? 私の結婚式なら黒でも白でも赤でもピンクでも虹色でもなんでも歓迎だけどな。442. 匿名 2019/07/21(日) 06:52:27
20代前半は明るいピンクとかグリーンとかの買って着てたけど、だいたいゲストメンバーが同じだし、結婚式も増えてきて、20代後半は、ネイビーとかになって、30代になったら、着物になった。 着物は母親世代に受けがいい。443. 匿名 2019/07/21(日) 07:30:14
黒でもいいけど、このドレスは少し暑そうだね!444. 匿名 2019/07/21(日) 07:35:46
>>427 ベージュも、ものによっては避けた方が無難って読んだことある。写真にすると白と区別がつかないものがあるからって。 濃いめのベージュなら安全か?オフホワイトみたいなベージュは危険なのかな。 ベージュは使いやすい色なのにね…。445. 匿名 2019/07/21(日) 08:03:01
白、ベージュよりましじゃん446. 匿名 2019/07/21(日) 08:19:43
結婚式、真っ黒でもいいんですかって言ってる人は結婚式行ったことないんじゃない。447. 匿名 2019/07/21(日) 08:31:44
>>1 有村姉 頭大きいな 頭蓋骨は流石に削れなかったか448. 匿名 2019/07/21(日) 08:40:43
この写真の黒ドレスは、 袖がシースルーなんでむしろ葬式じゃ着れないw でも2連の真珠つけるとか、 でかいイヤリングつけるとか、 もうちょっと華やかにしてもよかったね。 むしろ結婚式に、白とか白に近いイエローやベージュ 着て行くよりずっといいと思う。449. 匿名 2019/07/21(日) 08:44:45
>>323 再現VTRの人や!!!450. 匿名 2019/07/21(日) 08:46:14
黒いドレス多いよ。私も葬式みたいにならないように華やかにして黒のドレスで行っているよ。451. 匿名 2019/07/21(日) 08:50:57
>>405 お葬式みたいなのは、周りのお花が白だけだから、余計にそう見えるかも。452. 匿名 2019/07/21(日) 08:51:04
いいと思うけど! まぁ強いて言えば パールとかアクセサリーつけたらもっと良かったのかな453. 匿名 2019/07/21(日) 08:52:18
最近になってマナー講師によって作られた謎マナーにうんざり。 企業はどこも朝鮮式お辞儀採用だし。454. 匿名 2019/07/21(日) 09:03:10
今は黒を着る人が多いけど、女性の場合は、本来は、白を避けたカラーフォーマルが正しい。455. 匿名 2019/07/21(日) 09:18:06
葬式とか文句言ってる奴ら じゃあ何色着たらいいわけ? どうせ結婚式にすら呼ばれないくせに 適当なこと言ってんな456. 匿名 2019/07/21(日) 09:24:38
有村架純のお姉ちゃん、顔のゴツゴツ感というか、骨っぽさがヤベェ457. 匿名 2019/07/21(日) 09:26:28
有村姉、整形しない方が良かったんじゃ?老婆みたい…458. 匿名 2019/07/21(日) 09:28:16
黒は別にいいと思う。今時いっぱいいる。 ただ、ベルトは革ですか?459. 匿名 2019/07/21(日) 09:28:38
>>20 2連以上だと何度も結婚するという意味になるらしい… めんどくさい日本の風習460. 匿名 2019/07/21(日) 09:29:10
左の人、バチェラーのあんきらちゃんかと思った、、、461. 匿名 2019/07/21(日) 09:35:36
自分の披露宴のときは、友人みんなに、「できれば振り袖を。ワンピなら派手にお願いします」とリクエストしました。 みんな華やかに仕上げてくれて、とても嬉しかったです。462. 匿名 2019/07/21(日) 09:59:52
もし自分がこのワンピで行くなら アクセサリーで華やかにするかな? このままでは行かない
コメント