情報元 : たかまつなな 参院選向け“1分でできる政党の選び方”作成も「短絡的だとプチ炎上中…」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2240694/


たかまつなな 参院選向け“1分でできる政党の選び方”作成も「短絡的だとプチ炎上中…」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 芸能人 たかまつなな 参院選向け“1分でできる政党の選び方”作成も「短絡的だとプチ炎上中…」

1. 匿名 2019/07/12(金) 23:36:17 

自身のブログやツイッターで「1分でできる 政党の選び方」を公開。

「消費税」からスタートし、「増やす」「今はこのまま」「5%」「廃止」から選択、さらに「憲法」「原発」「日米安保条約」などの項目からそれぞれ選択して進んでいくと、自分の考えに最も近い政党にたどり着くというもの。出典:pbs.twimg.com「リサーチ・取材をし、これ作るために徹夜しました」「正確に分かりやすくするためにどう伝えるべきか、熱い議論を深夜まで交わしました」と作成までの経緯について説明。フリーアナウンサーの小島慶子(46)がツイッターで「素晴らしくわかりやすい」と絶賛するなど、反響も集めている。 それでもその後の自身の投稿では「短絡的だとプチ炎上中です」とも告白。

2. 匿名 2019/07/12(金) 23:36:42 

今起こり猿馬見れんだろ大会なの小倉の日のお風呂中日本中4代目の枕にメールお願い泊なっている心も離れてない練習ご紹介私の命の言葉としての勉強

3. 匿名 2019/07/12(金) 23:37:43 

とりあえず有名人だからって投票しない。 元アイドルとか。

4. 匿名 2019/07/12(金) 23:38:35 

私はわかりやすくて好き。

5. 匿名 2019/07/12(金) 23:38:51 

これだけで決めたら労働なんちゃら党圧勝じゃね?

6. 匿名 2019/07/12(金) 23:38:52 

>>2 ん?

7. 匿名 2019/07/12(金) 23:39:23 

外国人参政権とかも考慮しないと。 民主党系とか共産党、令和新撰組とかは賛成してるし。

8. 匿名 2019/07/12(金) 23:39:34 

へー分かりやすくていいじゃん

9. 匿名 2019/07/12(金) 23:40:40 

個人的にNHKか安楽死がいいな やっぱり安楽死かな

10. 匿名 2019/07/12(金) 23:40:58 

>>2 が怖い

11. 匿名 2019/07/12(金) 23:41:13 

この人見ると、牛丼屋でのフィンガーボウルの話を思い出すわー。わざとらしくて超寒かった

12. 匿名 2019/07/12(金) 23:41:23 

共産党、令和新撰組はないわ

13. 匿名 2019/07/12(金) 23:41:30 

>>4 単純すぎよ~

14. 匿名 2019/07/12(金) 23:42:05 

いくらなんでもこんなんじゃだめでしょw

15. 匿名 2019/07/12(金) 23:42:26 

この人盲腸が悪化して入院してたよね? 元気になったのかな?

16. 匿名 2019/07/12(金) 23:42:27 

今の政治が複雑過ぎてついて行けない私からするとかなり有難い。 この表を見てから政党を調べれば良いんだというきっかけになる。

17. 匿名 2019/07/12(金) 23:42:53 

>>7 なるほど、ネトウヨからすれば最後の切り札が外国人参政権か

18. 匿名 2019/07/12(金) 23:43:00 

わかりやすくていい。 文句ある奴は見なきゃいい

19. 匿名 2019/07/12(金) 23:43:11 

選挙演説ってダラダラよく伝わってこない喋り方するし、こういうわかりやすい表は必要だと思う

20. 匿名 2019/07/12(金) 23:43:27 

右上の自画像が美化されすぎてて集中出来ない

21. 匿名 2019/07/12(金) 23:44:07 

政治とか全く興味ない人の入り口としては良いのかもよ。短絡的だけど。

22. 匿名 2019/07/12(金) 23:44:12 

消費税を下げれるっていってる政党なんて口だけでやらないよ

23. 匿名 2019/07/12(金) 23:44:17 

これ分かりやすいとか言ってる人、政治について全く勉強してないよね?小学生の夏休みの宿題レベルだよ、一時間でいいからネットででも調べて見てほしい。

24. 匿名 2019/07/12(金) 23:44:25 

25. 匿名 2019/07/12(金) 23:44:49 

選択肢として一部分だけ取り上げたって意味ないでしょ 短絡思考の人達が「わかりやすい」とか言ってるのが本気で恐ろしいわ

26. 匿名 2019/07/12(金) 23:45:00 

わかりやすいね。単純だけど、適当に入れるより いいな。

27. 匿名 2019/07/12(金) 23:45:12 

>>2 何で突然福島瑞穂(笑)出典:pbs.twimg.com

28. 匿名 2019/07/12(金) 23:45:46 

悪くないんじゃない? 私はタレント候補を擁立してる党には入れない。

29. 匿名 2019/07/12(金) 23:46:15 

>>23 そうだよ、だからこれ見てる。 そもそもそういう表らしいですよ。

30. 匿名 2019/07/12(金) 23:46:41 

これだけじゃ決められない要因が多すぎる。

31. 匿名 2019/07/12(金) 23:47:33 

32. 匿名 2019/07/12(金) 23:48:02 

自民党万歳とかでなく民主党政権時のトラウマで自民党にしか入れてない これだけの問題じゃなかったじゃん。 スーパー堤防とか馬鹿にした仕分けした結果、大震災や豪雨の時大変なことになったし

33. 匿名 2019/07/12(金) 23:48:08 

>>25 すぐ怒るあなたも短絡思考って事ね

34. 匿名 2019/07/12(金) 23:48:25 

消費税なくすとか5%に減らすとか、出来もしない公約を出す政党が悪い

35. 匿名 2019/07/12(金) 23:49:21 

36. 匿名 2019/07/12(金) 23:50:44 

>>27 何故ここまで不自由な日本語で日本の政治家になれたのか不思議で仕方ない…

37. 匿名 2019/07/12(金) 23:52:11 

良いことばっか言って実現しないからな どいつもこいつも

38. 匿名 2019/07/12(金) 23:53:10 

>>31 奨学金チャラとかおかしくない? 借りたものは返さなきゃ

39. 匿名 2019/07/12(金) 23:54:10 

>>35 >>31 >>24 ツイッターで流れてきたけどこれだけで判断するのは危険だよ

40. 匿名 2019/07/12(金) 23:54:59 

消費税だって別に増やしたいわけでもないし、国が破綻するよりマシだと思ってるのに、 「増やす」を選ばないと野党を選ぶように誘導されるじゃん。 増税を決めたのは民主党政権のときで、 安倍さんは引き延ばしてただけだって知ってるのかな? だから立憲民主党も増税に反対してないのに これだと無難な選択肢を選ぶと立憲民主党になってしまう。

41. 匿名 2019/07/12(金) 23:55:59 

消費税廃止とか奨学金チャラって 財源どこから確保するの?

42. 匿名 2019/07/12(金) 23:56:32 

あまり綺麗事ばかり言われても現実的でないやつは意味ないよ。

43. 匿名 2019/07/12(金) 23:56:47 

正直どの党も微妙。 で、どうせ公約守らないから期待も出来ない。 一応投票には行くけどさ。

44. 匿名 2019/07/12(金) 23:57:24 

この人なんかさんまさんの東大とかの番組で他人をバカにしたような事言ってたの見て大嫌いになった

45. 匿名 2019/07/13(土) 00:00:59 

>>35 同性婚認めたら国籍目的の偽装結婚益々増えそう

46. 匿名 2019/07/13(土) 00:03:06 

ID:7uInLcCuBl  指示政党を選びたいけど 投票では落ちたのに 比例で入閣しちゃうから 変なのが入閣する こんな単純には選択できないよー 変なのは 結局政党から出されて 開店休業、給料儲けの無所属か 人数人員で与党とか入る 良い試みだけど 野党も連合になってくれないかなー

47. 匿名 2019/07/13(土) 00:04:10 

でも消費税って一番平等な増税だからわたしはいいと思う。他で増やされたらたまったもんじゃない高所得者からとりすぎなんだよ  努力して学歴つけてのし上がっても何百万も毎年税金とられて、、、 貧乏子沢山とか不正生活保護は税金で色々優遇されるって こんなバカな話ある?って泣きたくなるわ

48. 匿名 2019/07/13(土) 00:05:04 

この人前の選挙のでも同じようなの作って炎上してたよね

49. 匿名 2019/07/13(土) 00:06:13 

日本維新の会になったんだけど

50. 匿名 2019/07/13(土) 00:06:13 

>>27 なにこれ?バグ? 酷すぎる。

51. 匿名 2019/07/13(土) 00:07:05 

創価学会は大嫌いだけど公明党の言ってることは理解できるんだよなー

52. 匿名 2019/07/13(土) 00:07:30 

>>27 この人、日本人なの?

53. 匿名 2019/07/13(土) 00:08:43 

>>52 何かの、未解決事件の脅迫文みたいな文字。 怖い。

54. 匿名 2019/07/13(土) 00:10:09 

こういうの拡散されると、現実的な政治を薄くしか考えてない層が 簡単に特定の層に誘導されてだまされる。 「消費税?廃止してほしい」、「憲法?今のままでよくない?」  →「では、あなたには、れいわ新選組がピッタリです」って、衆愚政治になる。 つか、選挙の話になるとツイッターとか掲示板とかで、 れいわ新選組の支持者が、小さい政党の割に、気持ち悪いくらいに熱狂してるから こういうの拡散して、洗脳しようとしてるのかもしれない。

55. 匿名 2019/07/13(土) 00:10:14 

>>27 意味不明で困惑してたけどそういうことか、理解した

56. 匿名 2019/07/13(土) 00:11:22 

>>51 私もそう。実際私の地域福祉の充実で動いた実績みると公明党色々してるんだよね、  でも創価の人に入れてってお願いされたことがあってしつこくては怖かったから入れたくない

57. 匿名 2019/07/13(土) 00:13:57 

>>27 え? 怖い。統合失調症だよねこれってもう。

58. 匿名 2019/07/13(土) 00:21:47 

いやほんとに出来もしない公約を述べないで欲しい うちの小選挙区でも綺麗事言ってる候補者いるけど、その財源どっから出るんやって聞きたい

59. 匿名 2019/07/13(土) 00:22:57 

これで選んだらオリーブの木になった 初めて見た政党を応援なんてできない

60. 匿名 2019/07/13(土) 00:23:55 

YouTubeを見てると公明党のCMが多い。 液体ミルクや置き勉を推奨したっていうCMで、ふーん頑張ってる政党があるんだなって見るんだけど、最後に公明党って言われると一気に嫌悪感を抱く。 創価に何かされた訳でもないけど、悪評しか聞かないから。 まずは宗教団体の納税を公約してくれたら、投票することも考えるかもしれない。

61. 匿名 2019/07/13(土) 00:31:19 

たかまつななってNHK職員でしょ? ここまで断定的なこと言っていいの? これ信じて投票した人に責任取れるのかな

62. 匿名 2019/07/13(土) 00:31:38 

公約を守らない政党と候補者ばっかりなのに、こんなチャートが役に立つはずないよね。 おかんアートレベルの無駄な作品だわ。

63. 匿名 2019/07/13(土) 00:33:31 

こまつななってヤバイ人という認識

64. 匿名 2019/07/13(土) 00:36:19 

チャート進んだら完全にヤバい党に行ってしまい草

65. 匿名 2019/07/13(土) 00:38:01 

>>23 結局あなたのばあいは自分が推してる政党に投票しなかったらなんにもわかってないとかいう人でしょ? 選挙前に掲げたことをすべてこなした政党なんてないのに あなたはわかってるなら全部説明したら? ひとをバカにしてるわりには人任せだし ひとにとってはなんの足しにもならない発言だね

66. 匿名 2019/07/13(土) 00:39:46 

>>53 精神病んだ知人がこういう不思議な文字になってた、大丈夫かな?

67. 匿名 2019/07/13(土) 00:40:58 

この人はなんか黙った方が良いと思うな。

68. 匿名 2019/07/13(土) 00:41:08 

>>47 ほんとそう。消費税は平等。生活保護の人、外国人からも取るんだから。 高所得者から税金取り過ぎだよ。 自分は高所得じゃないけど、稼ぐ事に希望を持てない国はダメだ。

69. 匿名 2019/07/13(土) 00:41:24 

どうせネットであんたバカとか言ってる人って自民推しのバカだよ ネットで頑張って洗脳しようとしてるのはそういうやつら

70. 匿名 2019/07/13(土) 00:43:26 

やまと尼寺のまっちゃんにそっくり

71. 匿名 2019/07/13(土) 00:52:48 

奨学金チャラとか消費税下げるとか、最低賃金上げるとか、その財経はどこ?そんでもって原発反対、米軍基地反対、カジノ反対…あんたら日本潰す気だろ、と思う。 金は湧き出て来る物ではない。 ヤバすぎ。

72. 匿名 2019/07/13(土) 01:00:11 

令和新撰組も調べたら所詮創価だった、、

73. 匿名 2019/07/13(土) 01:05:43 

自分の考えと全く同じ政党ってないもんだね。 どこかで妥協するしかない。

74. 匿名 2019/07/13(土) 01:07:59 

企業の税金減らしほしい。取りすぎ。 不公平な税金の取り方やめてほしい。

75. 匿名 2019/07/13(土) 01:10:23 

>>65 横からすみません。 あなたは奇麗事の公約を信じているのですか?財源も明確にしていないのに? 私はどうやってこれらを信用出来るのか分かりません。

76. 匿名 2019/07/13(土) 01:15:50 

だれ?ブスだね。

77. 匿名 2019/07/13(土) 01:19:58 

小学校のときの自由研究みたい。 いい年したおばちゃんがドヤ顔で発表していい内容じゃないような気がする。

78. 匿名 2019/07/13(土) 01:28:05 

間違ってること何もないじゃん

79. 匿名 2019/07/13(土) 01:30:48 

>>71 借金だよ 普段お前らが借金は問題ないっていってるじゃん マスコミは借金を大袈裟にして不安を煽るなって まさか自民党の借金だけセーフ その他がする借金はアウトなんていいませんよね? これに文句がいえる人は普段から自民党の赤字予算に文句を言ってきた人だけのはずたが?

80. 匿名 2019/07/13(土) 01:32:07 

>>62 公約を守らないってそもそも政権とらないと公約なんて実現できないし

81. 匿名 2019/07/13(土) 01:33:03 

>>57 たぶんやけど、音声認識って言われてる

82. 匿名 2019/07/13(土) 01:34:11 

>>52 東大法の主席やで 女で数少ない文系のトップ

83. 匿名 2019/07/13(土) 01:49:40 

>>79 財源はどこっていってるやつらって政策は詳しいくせからわざと知らないふりしてるよね 必ず財源はこうするってセットでいってるのに 少なくても山本太郎は毎回財源をどうするかはいってる やり方が卑怯というかなんというか

84. 匿名 2019/07/13(土) 02:02:45 

これが最高とは言わないけど、いい試みだと思う。 消費税についてのみのチャートだから問題はあるけれど、おのおのの政党について何にも知らない人が簡単に少しでも知る機会になりえるし。

85. 匿名 2019/07/13(土) 02:27:50 

>>54 選挙トピは謎の山本太郎信者が定期的に湧くよね

86. 匿名 2019/07/13(土) 02:30:50 

オリーブの木ってなんだよ

87. 匿名 2019/07/13(土) 03:00:31 

>>85 実際に左翼系野党がここまでバズってるの珍しいし YouTubeやTwitterでも話題になってる 逆にここまで自民党が叩かれてるの初めてみた ネットじゃ完全に人気あったのに がるちゃんは相変わらずだけど、今YouTubeは軒並みマイナスのほうが多いくらい

88. 匿名 2019/07/13(土) 03:03:43 

>>85 定期的ってここ1ヶ月くらいじゃん 今までがるちゃんで自民党と日本第一党信者以外はほぼ見たことないけど やっぱり都合が悪いの?

89. 匿名 2019/07/13(土) 03:16:51 

反日嫌いだから立憲民主党も共産党も社民も嫌

90. 匿名 2019/07/13(土) 03:36:24 

私、れいわかw まあそれもいいかもな。

91. 匿名 2019/07/13(土) 05:11:34 

Twitterでもあなたに向いている党はみたいなしんだんのやつがあって、やって見たら可もなく不可もなくな微妙な党だったwww

92. 匿名 2019/07/13(土) 05:44:49 

>>27 まったく、この人はどこの国の人なの、、、。

93. 匿名 2019/07/13(土) 05:46:37 

オリーブの木っていう政党ほんとうにあるの? パスタ屋さんじゃんか

94. 匿名 2019/07/13(土) 06:47:46 

消費税あげませんとか信用できない、何にも出来ず都合のいい事だけやりそう

95. 匿名 2019/07/13(土) 07:03:37 

自画像が可愛いく描かれ過ぎてて イラつく

96. 匿名 2019/07/13(土) 07:11:28 

短絡的に考えて投票するより、国会中継等を見て総合的に判断したりしたほうがいいと思う。 政党の代表・国民の代表として国会に出て政府与党に質問する機会であるのに、レベルの低い質問をしたり、自分の予想した回答でなければキレてみたり... そういう政党は個人的には論外。 もちろん、暴力革命を過去にも起こそうとした政党も。

97. 匿名 2019/07/13(土) 07:15:34 

消費税だけじゃなくて色々グラフにして欲しい 自分の時間裂いて全部の党調べる人なんてどのくらいいるのかね?

98. 匿名 2019/07/13(土) 07:16:48 

法人税引き下げてほしい。とりすぎ。

99. 匿名 2019/07/13(土) 07:17:39 

自民党も外国人参政権はいずれやるだろうよ

100. 匿名 2019/07/13(土) 08:01:05 

この表だけで決めたら誰も自民党に入れないと思う。そういう戦略? 一党圧勝は良くないかもだけど、韓国とか世界情勢考えたら逆に、自民党一択だよ。

101. 匿名 2019/07/13(土) 08:07:57 

なぜ増税する案があるのか、 なぜ憲法を変える案があるのか、 与党の政策に反対している党のそれぞれの代替案はどんなものか、 掲げている政策からもう一歩踏み込んで、なぜこうなったのか、代替案はどうなか、までを踏まえて政党を選ばないと。。 このチャートだけで有難いと感じる人はここまで考えてる?不安だなぁ。

102. 匿名 2019/07/13(土) 08:08:51 

何も知らない無知な人と 政治興味ないおバカなわかい人とかは これだけ信じて投票したら 消費税ないのが良いじゃん!とか あん直な考えになって大変だよ。 消費税が何に使われてるか 憲法改正が何なのか 原発と自然発電の割合とかまで 理解してる前提でやっと使える

103. 匿名 2019/07/13(土) 08:46:14 

これは政治に興味ない、どこに入れていいかわからない、どこも一緒と言ってる人達向けの初歩的な図でしょ。 ここに集まってるガル民向けではない。これだけではないとわかってる。

104. 匿名 2019/07/13(土) 09:12:21 

Twiiter https://twitter.com/Sakuya_YouTube_ Instagram https://www.instagram.com/mdgmpw3194/... サブチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCLd3... 【吉田康一郎先生 対談】 ...

105. 匿名 2019/07/13(土) 09:23:02 

>>24>>31>>35 これツイッターで「友達が作りました!」って普通っぽい人がツイートしてたけど その人のツイートを遡って調べるとバリバリ左翼系の啓蒙アカウントが作った画像なんだよ 民主系列は減税とか教育費とか口先だけ媚びてるけど過去の民主政権時代とは手のひらクルクルなのとか その時代のツケをその後の自民が負ってる事は書いてないし恣意的だよ

106. 匿名 2019/07/13(土) 09:34:35 

消費税から始まるってことは 消費税が争点になると? なりません なのでこの時点でね、、、

107. 匿名 2019/07/13(土) 09:35:52 

この表に批判する人は、じゃあもっと的確なわかりやすい表を作ってよ。 選挙の知識がないならネットで勉強しろって言うけど、調べようと思っても沢山ありすぎてどのサイトが信憑性があるのか、偏った意見になってないのかが私みたいな無知な人間には分からない。 たかまつななより詳しく、かつ公正に制作されたチャート表なり箇条書きなりのわかりやすいまとめがどこに載ってるのか教えてください。

108. 匿名 2019/07/13(土) 09:40:31 

今のところ『安楽死を考える会』に気持ちが9割行ってます。 若い人は『死ぬ』っていつか誰もが自然に訪れる安らかなものって想像してると思うけど、安らかに死ねる人ってそう多くないよ。地獄の苦しみを長い期間過ごしてようやく死ねる人も沢山いるくらい大変なことだよ。 『こんな苦しまなきゃならないなら消費税でもなんでも払うから…』って私なら思うと思う。 とにかく安楽死。

109. 匿名 2019/07/13(土) 09:43:32 

まず最初の消費税増税に賛成か反対かを選ばせるのが頭悪い層を狙ってるのがバレバレ 消費税増税しなかったらサラリーマンはますます所得から税金取られて手取り減るよ 増税しない為に金持ちから貯蓄税を取るとか議員報酬を減らすとか公約する野党は無いね

110. 匿名 2019/07/13(土) 10:02:43 

NHK職員だよねこの人

111. 匿名 2019/07/13(土) 10:04:48 

>>87 年金とか税金の事しか考えてない人が多いんだろうな

112. 匿名 2019/07/13(土) 10:30:54 

この人ほんとに嫌い!!

113. 匿名 2019/07/13(土) 10:46:06 

ネタでしょ? 公約だけ見比べても、政党は選べないってことだよ。 責任のない野党はいくらでも立派な公約を作れるっていうネタだよ 最近は何でもすぐ炎上 この人が好きか嫌いかは別の問題

114. 匿名 2019/07/13(土) 10:51:42 

野党の問題は、耳障りの良い公約を掲げたところで政権取ってしまえば公約全無視どころか、公言してなかった増税案通してしまう詐欺体質にあると思うのよね。 今回の消費税10%への引き上げだって民主党政権時代に決まった事。 自民はむしろなるべく先送りにしてきたし、予定通りならもっと早く引き上げられてる。 ヤツらは選挙前には減税しか言ってなかったけどほぼ実現しなかった。 だから野党の政策を根拠にしたこの表はあてにできない。

115. 匿名 2019/07/13(土) 11:45:32 

誰?

116. 匿名 2019/07/13(土) 12:42:27 

>>52 逆に字は綺麗なのに漢字を読めない政治家もいるよねw

117. 匿名 2019/07/13(土) 13:43:57 

Youtube動画を見ていると やたら公明党のCMが流れるけれど、 癒着してたりしないのかな? 他の政党のCMも公平に流すべきだよ。

118. 匿名 2019/07/13(土) 15:16:23 

>>36 政治家以前に弁護士でしょ?弁護士ってこんな日本語でもなれるの?www

119. 匿名 2019/07/13(土) 15:34:28 

>>4 わかりやすいですか?これだと野党に流れるけど、野党じゃダメな事くらい日本人ならわかる。だからみんな考えるんだよ。

120. 匿名 2019/07/13(土) 15:39:17 

消費税なんて民主党だってあげようとしてたでしょ。政権とったら消費税あげるよう突き上げがくるんだよ。

121. 匿名 2019/07/13(土) 15:40:27 

これ逆に短絡的なのがいいと思う。もともと選挙にあまり関心のない層向けだし。 これに文句つける人は自作の複雑なチャートでも作ったらいい。 複雑すぎて誰にも利用されないというオチがつくだろうけど。