情報元 : テレビ番組大好き!ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4493473/


1. 匿名 2023/03/16(木) 18:14:53 

民放公式TV配信サービス「TVer」の2023年1月の月間ユニークユーザー数が、過去最高の2700万MUB(Monthly Unique Browsers)を記録した。…

「それら各局バラバラの有料配信サービスを全部TVerに集約させようという動きが、各局内で何年も前からあり、ずっと調整を進めています。その中で、1週間の見逃し配信だけでなく過去の番組アーカイブを自由に見られる有料コースを設定するという話も出ている」(A氏)  TVerの有料コース。たしかに視聴者にしてみれば、各局バラバラの有料配信サービスが林立しているより、TVerに集約されているほうが利便性は高い。月額料金も1つのサービスにだけ払えばいいので経済的だ。 「TV局が本当の意味で、有料課金モデルと広告収入モデルを併せ持ったビジネスに切り替わるわけです。これは私の推測ですが、TVerの有料コースは定額制動画配信(SVOD)以外に都度課金型動画配信(TVOD)、つまり番組単位での課金も取り入れるのではないかと踏んでいます。たとえば、あるドラマが評判になったが、もう5話まで放送されてしまっている。無料視聴できるのは第1話と直近の5話だけ──という場合、後追い視聴しやすいよう、2、3、4話だけ1話100円とかで単話販売する」(A氏) 4件の返信

2. 匿名 2023/03/16(木) 18:15:48 

そこまでして見たくない 2件の返信

3. 匿名 2023/03/16(木) 18:16:02 

見なくていいや

4. 匿名 2023/03/16(木) 18:16:24 

お金払うことで権利で省かれる映像ないならいいよ 全国どこでも見れるなら

5. 匿名 2023/03/16(木) 18:16:32 

イラネッチケー アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/03/16(木) 18:16:41 

今週ドラマと過去ドラマは別けて見やすい様にして欲しい

7. 匿名 2023/03/16(木) 18:16:46 

有料になったら見なくなると思うわ

8. 匿名 2023/03/16(木) 18:17:12 

GYAOも今月でサービス終了するしね ちょっと増えすぎなんよプラットフォームが 3件の返信

9. 匿名 2023/03/16(木) 18:17:23 

もとの番組がおもしろくないから限界がある

10. 匿名 2023/03/16(木) 18:17:42 

ティーバーのリアルタイムはよーやってる しかもNHKは見れない神仕様

11. 匿名 2023/03/16(木) 18:18:37 

有料なんてわざわざ見ない

12. 匿名 2023/03/16(木) 18:18:43 

テレビは無料で見るものだ 2件の返信

13. 匿名 2023/03/16(木) 18:18:55 

アニメドラマ映画全部まとめて欲しい

14. 匿名 2023/03/16(木) 18:19:33 

広告の時間が無駄だから有料でもTverに集約してくれればありがたいけど、それなりに高過ぎたらさすがに無理

15. 匿名 2023/03/16(木) 18:19:37 

FODだけ入ってる。

16. 匿名 2023/03/16(木) 18:19:50 

広告多すぎてウザい

17. 匿名 2023/03/16(木) 18:20:06 

続きが気になっても1話100円で見るわけない

18. 匿名 2023/03/16(木) 18:20:24 

>>8 GYAOは見てる間だんだんCMが多くなって見るのやめた 2件の返信

19. 匿名 2023/03/16(木) 18:20:48 

>>1 漫画アプリみたいだね〜 そこまでして見ないね。うちはチューナーレスだから見たい番組はTVerのお世話になっているけど、サブスクはYouTubeプレミアムとU-NEXT入ってるから有料なら見ない。

20. 匿名 2023/03/16(木) 18:20:56 

TVerが有料になったら困る 1件の返信

21. 匿名 2023/03/16(木) 18:21:11 

CMずっと流してるだけのchが欲しい

22. 匿名 2023/03/16(木) 18:21:14 

>>1 テレビ好きだけど有料にするなら TVer見てた時間をYouTubeの検索時間に変わるだけだと思う 無料だったものを有料にするのは強制以外は受け入れない人がほとんどでしょ 1件の返信

23. 匿名 2023/03/16(木) 18:21:48 

>>20 ほとんど誰も見なくなるから課金しても無駄に終わりそう。

24. 匿名 2023/03/16(木) 18:21:50 

じゃあ前みたいにビデオ録画する

25. 匿名 2023/03/16(木) 18:23:03 

>>22 無料だったものを有料にするんじゃくて、今のに加えて有料コースも新たに設けるって話じゃないの?

26. 匿名 2023/03/16(木) 18:23:23 

>>8 増えすぎだからTverにまとめようって話でしょ NHKもTverに番組提供したらいいのに テレビがバラバラに動いてるのバカすぎるでしょ 1件の返信

27. 匿名 2023/03/16(木) 18:23:43 

>>12 同意

28. 匿名 2023/03/16(木) 18:24:08 

Tverって権利の関係で映像みれないシーン多いけど、有料ならみれるの? 1件の返信

29. 匿名 2023/03/16(木) 18:27:23 

TVerに有料コース作るんだったら、U-NEXTとHuluとFODとTERASA統合してくれ

30. 匿名 2023/03/16(木) 18:27:38 

地方の壁に泣かされてるので、有り難い、

31. 匿名 2023/03/16(木) 18:30:25 

>>1 見たいシーン探すためカーソル移動するたびにCM入るの面倒。 1件の返信

32. 匿名 2023/03/16(木) 18:30:53 

お金払ってまで見たいコンテンツなさそう

33. 匿名 2023/03/16(木) 18:30:57 

お金払ってまではわざわざ見ないかな 日本のTV番組にそれほどの価値があるものは少ないと思う

34. 匿名 2023/03/16(木) 18:31:40 

無料だから観る人が多いと思うんだが

35. 匿名 2023/03/16(木) 18:32:08 

どーせ「有料会員はCMなしで観れます」 とかになるんでしょ。CMありでいいからタダのまま見させろや

36. 匿名 2023/03/16(木) 18:32:29 

TVer使ってないから別に。 私はYouTubeとbアニメとAmazonプライムで事足りる。

37. 匿名 2023/03/16(木) 18:33:07 

>>28 広告云々じゃなくて放送する許可取ってないからとかそういう系統の理由だと思う 1件の返信

38. 匿名 2023/03/16(木) 18:33:28 

いいね! 田舎だからTVerにほんとお世話になってる。

39. 匿名 2023/03/16(木) 18:36:35 

視聴者がそこまでしてテレビにしがみつく意味が分からない。

40. 匿名 2023/03/16(木) 18:37:18 

むしろNHKはニュース、災害情報、国会中継、相撲中継(国技だから)以外は オンデマンドでお願いしたい。譲歩して上質なドキュメンタリーくらいか。 くだらないバラエティー、ドラマなんて民放が作ってりゃいいんだ。 内部留保はしこたまありそうだし、高給取りの職員じゃんじゃんリストラすれば 基本料金月100円くらいで作れるだろ

41. 匿名 2023/03/16(木) 18:39:41 

>>37 そうなのか…有料にしてもみれないならあんま楽しめないよね 1件の返信

42. 匿名 2023/03/16(木) 18:40:55 

>>2 そうなんだよね テレビ持ってないからTVer頼みなんだけど無料だからこそ見てるんだ 有料になったらTVer無かった頃みたいにテレビドラマもバラエティも何も見ない生活に戻ると思う

43. 匿名 2023/03/16(木) 18:41:03 

ジャイイデスゥーーってなるわ

44. 匿名 2023/03/16(木) 18:41:25 

月額定額制にしてドラマも放送中だけでなく放送した別作品も全話、バラエティーも最新だけでなく過去作全部。それぐらいしてくれ。

45. 匿名 2023/03/16(木) 18:44:51 

リモコンにHuluとか入っちゃってるんですが…TVerはないのに… 2件の返信

46. 匿名 2023/03/16(木) 18:45:40 

今週のはTVer→サブストーリーHuluって流れもある。 paraviなど有料コンテンツは他にあるからTVerも有料にすると嫌がるんじゃないかな

47. 匿名 2023/03/16(木) 18:45:43 

>>41 無料で観れるのに有料会員とかホント無意味だよ

48. 匿名 2023/03/16(木) 18:45:45 

TVer、テレビで見ようと思うとバグ多くない?ドラマわざわざ探してようやく再生ボタン押したらまたアプリ総合ホームに戻るってのを何回かされるんだけど。 iPhoneやiPadとアプリならそんなことならないんだけど。 1件の返信

49. 匿名 2023/03/16(木) 18:48:23 

直近のだけ無料で見れるなら何でもいいや

50. 匿名 2023/03/16(木) 18:52:08 

水ダウとテレビ千鳥、過去のやつ定額で見れないかね🤔

51. 匿名 2023/03/16(木) 18:52:24 

>>12 cmがあるなら無料 cm無しが希望の人は有料という選択肢はあった方がいい

52. 匿名 2023/03/16(木) 19:05:34 

単話売りって電子コミックみたい

53. 匿名 2023/03/16(木) 19:17:56 

えっ無料だから魅力的なんだよ。有料ならみないよ

54. 匿名 2023/03/16(木) 19:21:03 

バラエティとか結構無料で見れてありがたっけども有料になったら残念。

55. 匿名 2023/03/16(木) 19:32:49 

>>31 あれイライラする パナソニックのCMのくそガキ何度見たことか

56. 匿名 2023/03/16(木) 19:42:07 

>>2 それな。有料なら使わん。それだけや。

57. 匿名 2023/03/16(木) 19:42:58 

どれぐらい前の番組まで見れるかによるけど年寄はいいんじゃない? うちの父親はアマプラでだけど50年前のドラマ見てるよ

58. 匿名 2023/03/16(木) 19:43:59 

ほんとに誤解してる 無料だから見てるだけで有料のクオリティじゃない

59. 匿名 2023/03/16(木) 19:47:04 

動画コンテンツにお金払うのに抵抗ある

60. 匿名 2023/03/16(木) 20:12:28 

テレビは有料でいいと思う。 企業は芸能界に甘いんだよ。 誰も見なくったのなら、それが本当のその芸能人や企画の価値だと思う 1件の返信

61. 匿名 2023/03/16(木) 20:15:20 

>>18 仮面の男、ガルちゃんで知って見てたけど5分に一回くらいcmあるよね!?

62. 匿名 2023/03/16(木) 20:28:49 

>>45 プライムビデオのボタンがない?

63. 匿名 2023/03/16(木) 20:56:10 

昔のドラマ観たくてfod契約してるけど、TVerでフジテレビの昔のドラマとか期限あるけど配信してるじゃん なんだかfodにお金落としてるのがバカらしくなってきてるんだよね やめようかなー

64. 匿名 2023/03/16(木) 21:01:02 

>>48 アンドロイドTVだよね ほんとイライラ FireTVStickだと問題ないのに 1件の返信

65. 匿名 2023/03/16(木) 21:30:33 

>>64 そう!!あれ本当イライラする〜。なんなん。

66. 匿名 2023/03/16(木) 21:37:56 

>>18 20分の番組見るのに30分かかってる気がする。やっと5本のCM見終わったと思ったら本編が数秒流れてまたCMだと発狂したくなるw

67. 匿名 2023/03/16(木) 21:49:20 

>>1 テレビ不要派多いけど、私はドラマの話をを次の日友達とするの楽しいけどな、、

68. 匿名 2023/03/16(木) 22:05:25 

AT-Xのように 無料放送では映像の一部が謎の光や湯気、マークで隠れてて 有料放送ではすべて見えるようにするのが収益になると思う

69. 匿名 2023/03/16(木) 22:31:41 

>>60 マスコミとしての使命があるんだから有料でいいとは思わないけど どこも同じような番組つくって同じようにやるなら局数が多過ぎる

70. 匿名 2023/03/16(木) 22:42:29 

NHK払いたくなくてチューナーレステレビにしたんだけど、チューナーレステレビでAmazonミュージックとSpotifyばかり流してるわ。それ以外だとスマホでラジコ。映像を見なくなってしまった。

71. 匿名 2023/03/16(木) 22:48:12 

>>8 GYAO終るの悲しい tverより好きだ

72. 匿名 2023/03/16(木) 23:49:50 

>>26 いや、NHKは来るな。邪魔だ。Netflixに来てるのも腹が立つ、朝ドラとか配信しなくていい、邪魔! 日テレとコラボってなんなの?わけわからん

73. 匿名 2023/03/17(金) 04:40:22 

有料のテレビサイトって廃れてるイメージ NHKオンデマンドとか1000円だしな FODとか登録する人いるのかな

74. 匿名 2023/03/17(金) 15:10:21 

>>45 アプリボタン押してアプリの中から探せってなってるよ、うちも。