情報元 : サンリオ、全従業員の平均2%ベースアップ 今期の大幅増収見込みで全従業員に一時金支給もガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4502821/


1. 匿名 2023/03/22(水) 18:47:05 

2年くらい社員寮に住んでいました メリットは家賃光熱費込みで安くて済んだこと デメリットは門限あるし、外泊は申請して おかないといけない。 6件の返信

2. 匿名 2023/03/22(水) 18:47:23 

レオパレス

3. 匿名 2023/03/22(水) 18:47:33 

貯金できる

4. 匿名 2023/03/22(水) 18:48:05 

人事部の抜き打ち検査。 某地銀の寮。 3件の返信

5. 匿名 2023/03/22(水) 18:48:10 

会社で一軒家借り上げて欲しい 男連れ込みたいし 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/03/22(水) 18:48:15 

気が休まらない

7. 匿名 2023/03/22(水) 18:48:16 

社員寮楽しかったなぁ 同僚の部屋で飲み明かしたりお泊まりしあったり

8. 匿名 2023/03/22(水) 18:48:25 

家に帰っても会社の人と遭遇する

9. 匿名 2023/03/22(水) 18:48:35 

畳は辛い

10. 匿名 2023/03/22(水) 18:48:40 

メリット 安い。貯金が出来る。 デメリット プライバシーはほぼゼロに近い。

11. 匿名 2023/03/22(水) 18:48:49 

>>5 こういう社員会社はいらないよね

12. 匿名 2023/03/22(水) 18:49:00 

社員寮ってのも色々 一部上場だったけど、男性はオンボロでお風呂共通。稀に女性の幽霊が男性と入ってるらしいw 1件の返信

13. 匿名 2023/03/22(水) 18:49:06 

出典:1.bp.blogspot.com

14. 匿名 2023/03/22(水) 18:49:29 

>>5 人事に言ったら?w

15. 匿名 2023/03/22(水) 18:49:29 

星空観察 月1のバーベキューフィーバー

16. 匿名 2023/03/22(水) 18:49:45 

大学の女子寮に彼氏連れ込んで同棲してた人思い出した 退学になってそのまま彼氏と結婚したみたい

17. 匿名 2023/03/22(水) 18:50:44 

4件の返信

18. 匿名 2023/03/22(水) 18:51:17 

安い デメリット 誰かに監視されてそ 休みでも社員とあう 何かあったら呼び出し

19. 匿名 2023/03/22(水) 18:51:39 

実家と不仲で他に頼れる人もいないといきなり家なしになりそうな恐怖

20. 匿名 2023/03/22(水) 18:51:53 

デメリット:盗みが横行  社員が洗濯機に入ってた他の子の下着(キャミ)盗んで着てるってどうなの…

21. 匿名 2023/03/22(水) 18:51:59 

食堂付の寮だったからめっちゃ良かった ずっと住み着いていたかったよ 1件の返信

22. 匿名 2023/03/22(水) 18:52:18 

>>1 学生寮ならともかく、社員寮で門限ってあるの? 私はなかったし、出入り自由!それが社会人の寮だと思ってる。メリットは安い!デメリットは会社の延長みたい

23. 匿名 2023/03/22(水) 18:52:22 

>>12 以前働いてた会社の男子寮、激安だけど ・トイレ洗面所共同 ・風呂台所無し(昔は別棟に共同のがあったけど、取り壊した)  なので銭湯に行くしかないし、賄いも無いし自炊も出来ない。 ・寮費は激安だけど、地域の老人会や子供会、お祭りに強制寄付させられる

24. 匿名 2023/03/22(水) 18:53:09 

>>5 うちの会社は借上マンションに月一万円で住めるよ!なので、男は連れ込めます。

25. 匿名 2023/03/22(水) 18:53:46 

関係者しか入れないし、お風呂共同だし、やっぱり皆んなある程度したら出て行ってたな。女性は賃貸を借り上げだったから関係なく残ってたけど。

26. 匿名 2023/03/22(水) 18:53:52 

家賃ないけど築40年くらいの建物でユニットバスだし畳部屋だし最悪だった(笑) 綺麗なとこなら貯金できるし多少のことは我慢して住みたかったなー

27. 匿名 2023/03/22(水) 18:54:30 

築年数だいぶ経ってる社宅のトイレは残念だった

28. 匿名 2023/03/22(水) 18:54:39 

安い、不在時の荷物も受け取ってもらえる 面倒くさい

29. 匿名 2023/03/22(水) 18:55:13 

>>1 社会人なのに門限あるんだね下宿みたいな感じなのかな? ゆるい社員寮だとしても近場のスーパーで半額弁当とストロングをカゴに入れてる時に会社の人と遭遇しそうでやだな

30. 匿名 2023/03/22(水) 18:55:27 

メリットは生活費が安く済む デメリットは二人一部屋で窮屈

31. 匿名 2023/03/22(水) 18:56:06 

>>5 会社名義の家は、管理職にしか貸さない会社がほとんどだと思う。

32. 匿名 2023/03/22(水) 18:56:26 

貯金してマイホーム買いやすい

33. 匿名 2023/03/22(水) 18:58:54 

>>1 社員寮はプライバシーなさそうだから私には無理だww

34. 匿名 2023/03/22(水) 18:59:01 

メリット、家賃補助出る デメリット、会社辞めたら出てかなきゃいけない

35. 匿名 2023/03/22(水) 19:01:02 

>>17 仕事と同じぐらいプライベートも大事なので辞退させていただきますね!!!

36. 匿名 2023/03/22(水) 19:01:22 

パチンコ屋の社員寮に20年前に1人で入りました 他は男1人が3人、女1人が私含めて2人、カップルが3組 最大のメリットは無料なことと通勤は下に降りるだけ デメリットは部屋にいたら電話がかかってきて店長に部屋に呼ばれ行ったら襲われそうになったこと 断ったらあたりが辛くなり辞めました パチンコ屋に勤めるのは時給が良くて世間体を気にしなければいいとおもうけど 社員寮は絶対に入っちゃだめ 1件の返信

37. 匿名 2023/03/22(水) 19:01:36 

>>21 食堂付きだと楽だよね 私の寮も別会社が食堂調理してた。シダックスさん美味しかったよ

38. 匿名 2023/03/22(水) 19:02:06 

そんな福利厚生のある会社で働ける人いいなー

39. 匿名 2023/03/22(水) 19:02:40 

>>17 これ最終的に断ったやつ

40. 匿名 2023/03/22(水) 19:06:26 

>>1 私社員寮いた頃はデメリットありませんでした。メリットデメリットは会社によるのかな。

41. 匿名 2023/03/22(水) 19:12:43 

洗濯機がないこと。洗濯毎日したい人だから凄くストレス。 排水機能がないから洗濯機買えばいいとかそういう問題でもない! 同じような人いませんか?(>_<)

42. 匿名 2023/03/22(水) 19:14:10 

>>1 私が住んでる社員寮はメリットしかないです。 寮費毎月4万5千円でバス・トイレ別の8.5帖の1Kに住めて、しかも水道光熱費インターネット料金も家賃の中に含まれてる。 門限もないし、普通のアパートみたいな感じの建物。ただ、入寮した日から5年間しか住めない。 今3年目だけど、貯金がめっちゃ出来てる。

43. 匿名 2023/03/22(水) 19:15:15 

門限は10時だった。入寮の時に寮長が説明した。 「門限は10時です。必ず守ってください。10時になると正門が閉まります。」 (小さい声で)「裏門が開いております。」

44. 匿名 2023/03/22(水) 19:19:06 

寮って入ってみたかったです これからの人生もう入らないかなあ、、、

45. 匿名 2023/03/22(水) 19:19:09 

少し前まで病院敷地内の借り上げマンションに住んでたけど メリット  家賃が安い  職場と近いから通勤が楽   デメリット  常に誰かと出くわす  大体の職員が外から男や女を連れ込んでる  隣が同じ部署の人間だったのでそこそこのことが筒抜け(物音などで)  救急車の音が聞こえる 今は引っ越したので電車通勤だけど気持ち的にはだいぶ楽です✨

46. 匿名 2023/03/22(水) 19:21:08 

会社の知り合いが家に帰ってもいるとか 地獄じゃん

47. 匿名 2023/03/22(水) 19:22:44 

安いというといくらくらいなのでしょうか?

48. 匿名 2023/03/22(水) 19:27:46 

>>4 管理人が普段の行いをチェックして人事に報告ってのもあった。同じく地銀の寮。

49. 匿名 2023/03/22(水) 19:29:33 

>>4 抜き打ちって個室入ってくるの? コンプラ的にやばくない? 1件の返信

50. 匿名 2023/03/22(水) 19:35:37 

>>17 仕事好きだよね、頑張れるよね パワーハラスメントもいいとこだな!オイ!

51. 匿名 2023/03/22(水) 19:42:52 

>>1 家族以外の異性は立ち入り禁止ってルールはあった 1件の返信

52. 匿名 2023/03/22(水) 19:45:19 

メリット 安い デメリット 参加したくないタコパが頻繁に開催される (ラウンジみたいな共有スペースで)

53. 匿名 2023/03/22(水) 19:48:41 

>>51 このルールいいね 寮の秩序を守れるから

54. 匿名 2023/03/22(水) 20:27:27 

>>4 プライバシーゼロどころかマイナスだよね

55. 匿名 2023/03/22(水) 20:28:58 

余程仲の良い仲間がいない限りしんどいと思うでw プライベートまで会社の人と居るなんて…

56. 匿名 2023/03/22(水) 20:38:56 

>>17 私が社員寮に住むことで喜ぶお客様とはどんな方でしょうか

57. 匿名 2023/03/22(水) 20:43:14 

私も独身時代入っていて貯金はできるけど、1番辛かったのは恥ずかしいけどオナニーをゆっくり出来なかったことです。

58. 匿名 2023/03/22(水) 20:44:07 

>>49 金銭感覚や横領の痕跡がないかのコンプラ視点のチェック。 性悪説に基づく昔の銀行文化。

59. 匿名 2023/03/22(水) 21:16:30 

寮に7年間入ってたけど、7年間で貯金1000万超えました

60. 匿名 2023/03/22(水) 21:17:59 

男子禁制だったけど、隣の先輩がほぼ半同棲してて、窓開けてやりまくってたから毎日ほんと辛かった。 壁越しでも聞こえるし、多分ベランダでもやってた

61. 匿名 2023/03/22(水) 21:42:52 

>>36 あまりの仕事のできなさに退職する際に上司から 「パチンコ屋だったら誰でも入れる」と言ってたけど失礼ではないかと思った。

62. 匿名 2023/03/22(水) 22:01:57 

子ども(男)来月から寮生活になる。 令和なのに、新入社員は全員同じ釜の飯を、的な感じで。 お風呂、トイレ、洗面、洗濯機、食堂が共用。 寮費は無料、光熱費無料、ご飯は平日のみ3食で1日1000円弱。(朝晩は寮、昼のみ社食) ずっとスポーツやってて集団生活に慣れてる子だからいいけど(むしろ本人は楽しみにしてるw)、寮が嫌で内定辞退した子もいるだろうなぁと思う。

63. 匿名 2023/03/22(水) 22:45:28 

以前都心の不動産会社受けたときに格安社員寮あるって言われて詳しく聞いたら 自宅から会社に通うより更に通勤時間が長くて物件が遠くてその会社自体辞退したことあるわ ふざけてるよね しかもちょっと安いけどあんまり安くもなかったんだよね 8万円が68000円+管理費みたいな感じだった たしかに相場より安いけどさ~ 辞退して後から思ったけどひょっとして 社員寮がメインビジネスなんじゃね?とすら思ったわ 新入社員向けの社員寮が9割以上埋まってるってなんかおかしくないかね?

64. 匿名 2023/03/22(水) 23:11:27 

主の寮厳しいね。 普通はそんな感じ? うちは空き部屋を賃貸にしてて 社外の人も住んでるから ・門限なし申請なし ・寮長制度なし ・敷金礼金更新費なし ・家賃安くて会社近く ・住人とはほとんど会わない ・設備が故障したら即日手配 ・防犯カメラあり(何かあればすぐ対応してもらえる) ・鍵交換無料 ・クリーニング費用負担なし

65. 匿名 2023/03/22(水) 23:33:40 

デパートの社員寮住んでたけど、1Kで月8000円普通のマンションの借上げだったので門限や規則みたいなのもなし。 何か仕事で嫌なことがあっても帰ると話せる先輩や同僚がいて新人のときは本当助けられてた。

66. 匿名 2023/03/23(木) 06:47:50 

寮より 家賃補助とかの方がよっぽど良い気がします 家賃月に10万円くらい